今まで隠していてすみません。段位戦で勝つための重要ポイント解説!〜中級者から上級者へ〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 52

  • @清泉-j3n
    @清泉-j3n Месяц назад +2

    この動画に出会うのが遅すぎると思うぐらいためになる動画でした。
    これでまた玉の間で戦えそうです。
    本当にありがとうございます。

  • @やでやき
    @やでやき Год назад +10

    聞いてると当然だなって思うんですけど、疲れてる時とかぼんやり打ってるとき結構当てはまるなって思いました。
    特に②は、高打点上がって気持ちよくなりたいって思うとやってしまいますね…😂

  • @denren7979
    @denren7979 Год назад +4

    よく勝てるようになって運がいいだけかもしれないと思っていましたが最近この動画のような打ち方に変えていたので牌効率がよくなったことが実感できましたピンポイントで刺さる動画で面白かったです

  • @jin-tefno
    @jin-tefno Год назад +13

    1つめの解説を始めるときに、混一に向かってはいけませんよの場面から始めるのではなく、一回理不尽な振り込みの場面を見せてからその場面に行くのが良いと思いました
    熱くなってはいけませんよというのもちゃんと事例していて迫真的なセリフ含め良い構成だと感じました

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +1

      嬉しいです!ありがとうございます!!かなり悲惨な放銃だったのでw

  • @user-zz7kl2np6c
    @user-zz7kl2np6c 9 месяцев назад +5

    この動画のことを意識したら雀聖になれました。ありがとうございます。
    雀聖のまま、玉の間で勝ち越したいのですが、おすすめの動画があったら教えてください。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  9 месяцев назад +3

      嬉しいです!ありがとうございます!ルールとフィールドは変わらないので、基本的にはそのまま打っていただけたら大丈夫かと思います!あとは、私の動画では速度読み(オススメ再生リストにあります)の徹底がいいですね!また、有料になって恐縮ですが、noteの月額マガジンは本当にオススメです!月4記事で200円、実戦から例を持ってきているのでトレーニングになります!

  • @うなさん-g7s
    @うなさん-g7s Год назад +11

    最近バランスが崩れて勝てなくなっていたのですが、この動画を見て攻守の意識が原因だと気づきました。
    いつも為になる動画・配信・記事ありがとうございます!

  • @user-ow5ek8jv7h
    @user-ow5ek8jv7h Год назад +2

    金の間100半荘で和了率23%、放銃率12.5%ぐらいで雀豪行けたのに、玉の間50半荘で和了率23%放銃立16%ぐらいになってしまった…
    玉の間と金の間のレベル差がデカすぎて辛い

  • @うめ吉-t4z
    @うめ吉-t4z 5 месяцев назад +1

    たまにやたら早い超速攻リーチ(3巡目で両面満貫確定みたいなの)食らったりするとその時のトラウマが残って字牌残してカチカチにしすぎちゃう私です

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  5 месяцев назад +1

      それを、改善しようという話ですね!「たまに」と書いてらっしゃる時点で、ご自身も内心気づいてらっしゃると思いますよ!

  • @nebular-poker
    @nebular-poker Год назад +13

    Mリーグ環境特有の字牌を残すメリットは何だと思いますか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +21

      勝負手のハードルが高いので土俵に上がらないで済むことですね! 読みに優れている選手が多いので、「この手は行くべきか」の判断を遅らせることができますからね。

  • @tomo-mu5rg
    @tomo-mu5rg 11 месяцев назад

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    個人的な話ですいません。直近の段位戦でいつも押し引きのメリハリや守備、 牌効率を徹底するも
    ・相手の序盤(6巡目以内)即リーチが頻繁にあることや自分の孤立牌や他家間の捨て牌を簡単に鳴き空中戦による早い聴牌で横移動やツモられ失点ラスというケース。
    ・リーチ者や副露者の 「字牌、スジ、ワンチャンス、カベ、現物」を切るもリーチ者の現物をダマに放銃やスジ、ワンチャンス、カベを ロン牌として掴まされて放銃し結果ラスというケース。
    ・親被り(2000-3900以上)を喰らいかつ配牌は4,5向聴で牌山からはヤオチュー牌の連続で対子にもならずで手が進まず切った牌はまた来て 有効牌も引けず全く副露の機会もなく向聴も進まず副露者による早あがりリーチツモなどで失点しズルズル局を消化され結果ラスになるケース
    ・良型で先制リーチするもリーチ後の捨て牌がロン牌として掴まされ放銃で失点するラス。
    という事象がかなり多いです。これで1000ポイント以上も溶かしてしまいました😓
    牌譜検討をするも自分の手牌と河を見ても聴牌にはならない他家から副露チャンスも
    無くと何ができるのかがさっぱりわからず、 早いリーチ者や早い副露者による
    ツモによる失点や横移動で局数を失い自分はどのように打ち回せば良いのかと
    迷走と苦しむことが多いです。
    押し引きもまだまだバランスがブレていて牌効率の甘さ、守備がまだまだ弱いと
    自負していますが、こういった事象のラスが多い時の対処法や改善方法はどうすれば良いのでしょうか。
    長文となり申し訳ありません。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  11 месяцев назад

      そういうときもあるので、腐らないことが大切だと思います!
      辛い気持ちは分かりますが、人のことは操作出来ないので、牌譜を見て「自分に出来ることはなかったか」と考えることをオススメします!なかったら、切り替えてまた新たなスタート地点から頑張りましょう!

    • @tomo-mu5rg
      @tomo-mu5rg 11 месяцев назад

      @@ゆうせーの麻雀講義
      ご返信、ありがとうございます!
      腐らずに一つ一つを大事に段位戦に臨んでいきます!

  • @入谷こじろー-q7p
    @入谷こじろー-q7p 17 дней назад

    めちゃくちゃタメになる…

  • @たらこすばな
    @たらこすばな Год назад +1

    この動画で言ってたことが強い友達の言ってたこととまんま同じだった…
    質問なのですが基本的には雀魂ルールなら3人打ちでも同じ考えになるのでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +6

      いや、三人打ちはまた専門の方に聞いてください!
      ポイントがかぶるの凄いですね!それだけ大事だということです(笑)

  • @凰文誠
    @凰文誠 Год назад +5

    牌譜使っていただきありがとうございます( ;∀;)

  • @はちおか-f4c
    @はちおか-f4c Год назад

    ③の例って東風戦や終盤戦でも意識した方がいいですか.....?
    実践例の場面で、中のみで上がってトップでオーラスを迎えるのにかなり価値を置いてしまう傾向があって、2萬は鳴いて両面、リャンカン、両面残しでまあまああがりきれそうって思っちゃうんですよね.....
    ネックとしては、降りる時に白がドラで打ちにくそうっていうのと、中がドラ表でこの後すぐにきたら鳴かないといけないため防御力が手に似合わないっていうのはあると思います...
    例えば実践例が南3局の場合や東風戦の場合だと鳴きの基準って変わりますか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +2

      コメントありがとうございます!!
      東風の方が「全員が遠いところから仕掛ける可能性」が上がるので、仕掛ける寄りにはなりますね!
      ただ、「まぁまあまアガり切れそう」と考えるのは微妙ですね。中が鳴けないとアガれず、また中を鳴いたときにもアタマがなくて形が悪いので、「4メンツ1雀頭のめどがたってから」この手は仕掛けるのがオススメです!南3なら、突き抜けられないうえ、リーチが来たらあまりにも苦しいので、スルーをオススメします。
      そもそも、「8pが必要な手ではない」ので、鳴いてもアガリにあまり近づいていません。現状役なしの仕掛けなので、シャンテン数は変わらないようなものですし、中以外にもアタマがないという大ネックがあります。
      加えて、この手は有効牌が12345678m456789p3456789s白中と多いので鳴かない方がいい、という面もありますね。総じて、テンパイまで遠い手はこのように有効牌が多いので、この8pのように「アガリに必要といえない牌を」バラバラからつい鳴いてしまう、という方は③の基準を特に意識するといいかと思います!

    • @はちおか-f4c
      @はちおか-f4c Год назад

      返信ありがとうございます!
      この手で中を鳴いた時に、中張牌とドラ残りで、苦しい展開になりそうだなと感じました....
      この牌だと有効牌が多いんですね.....この8筒が大きな急所になるのかなとも思ったんですけど、この巡目で選択肢を狭める必要は無かったですね......
      面子の完成しか見えていなくて、手の広がる有効牌の視点を養っていきたいと思いました!
      勉強になりました!!

  • @実家の様な大明槓
    @実家の様な大明槓 9 месяцев назад +1

    ①,②,④はかなり大差に見えるけど、③は割と微差に見える。この平たい点差で南1,2局ぐらいなら8p鳴いてしまいそう。修正するべきなのかな。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  9 месяцев назад

      これが一番オススメです!!中盤で不利な押し引き迫られることが激減しますよ!ぜひ試してみてくださいねー!

  • @あひかも-q8g
    @あひかも-q8g Год назад +3

    副露手に対する警戒がザルだったり押しすぎる自分には特に刺さる内容でした(放銃率13.7%)
    内容を肝に銘じて豪と聖の往復を抜け出します!

  • @りょう-p6x3u
    @りょう-p6x3u 8 часов назад

    自分だけなのか玉の間はこれが当たり前なのか分からないですけど、自分以外のダブリーが多かったり、捨牌1段目で聴牌して和了れないと後から追っかけれて、ツモられたり放銃したりで13半荘で雀傑に落ちました。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  7 часов назад

      それは辛かったですね… またやる気が出たら、楽しみながら段位戦にチャレンジしてください!

  • @門堂大阿
    @門堂大阿 Год назад

    ②について字牌一枚残し進行の問題点って安全度で弱気に字牌残すメンタリティに問題があるという認識ですか?それとも愚形を払うために孤立牌の価値が高い分字牌残す必要があるからですか?個人的には中盤に1000点のカン3万の進行は中盤に押し引きめっちゃ難しいから結構役牌残してトイトイと混一色狙った8000見ちゃいます。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +2

      まず、役牌「アンコ」の場合は、役牌を鳴く必要がないので、門前リーチが本線になります。また、縦が3つブロックではトイトイはあまりにも遠すぎます。リャンメンもありますからね。
      手組みに関して、779p+99mは8枚受けかつ仕掛けも効くので、弱くありません。この手は、ネックの24mを6sからの好形ターツ作成で解消するのがとても大事なのです。57sは8枚あるので、これを見るべきですね。
      圧倒的に打中有利なので、ぜひこれを機会に考え直していただくことをオススメします。
      トイトイやホンイツにはまずならないので、理由としては非常に弱いですね。「見ちゃう」とおっしゃっているので、「狙いすぎてしまっている」意識もお有りなのではないでしょうか。
      動画でもブロック数を使って説明しております。NAGA解析もあるので、合わせてもう一度見てみてくださいね。

    • @門堂大阿
      @門堂大阿 Год назад

      役牌対子とあんこで結構手組みの意識変わるのは目から鱗でしたわ。役牌あると結構脳死で鳴きベースの手組みしてるのが自分の課題っぽいです。意識直します。ありがとうございます。

  • @user-zz7kl2np6c
    @user-zz7kl2np6c Год назад

    形式聴牌を重視しすぎて、最後の最後で放銃してしまうということがとてもあります
    ケイテンを取っていい場面、取らずに安全牌を切った方がいい場面というテーマの動画が観たいのですが、動画テーマとして難しいでしょうか??

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад

      リクエストありがとうございます!かなりマニアックなので動画では難しいかもしれませんが、点数状況(本当にその牌を押してテンパイが欲しい状況なのか?)や残り筋の本数(その牌の具体的放銃率)を考えるといいかと思います!どちらかというと、細かい説明を入れられるnote向きのテーマですので、ストックしておきますね!

    • @user-zz7kl2np6c
      @user-zz7kl2np6c Год назад

      @@ゆうせーの麻雀講義 返信ありがとうございます!当たり前ですが、麻雀は100点でも多く稼げる方が嬉しいので、どうしてもケイテンは取りたくなってしまうんですよね。。
      それらの点を意識してみます。もしnoteが書かれたら嬉しいです!

  • @ささき-o7f
    @ささき-o7f Год назад +1

    1345の1と孤立2ってどっちがいらないと思いますか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +1

      動画ありますので、ぜひみてください!2つあります!!5679になってます!
      もうこれで迷わない!手役も絡めた5679の9と孤立別色2の比較を丁寧に解説!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第33回~
      ruclips.net/video/n10soiTBuJs/видео.html
      驚きの結果が!?AI解析も使って35679の9と孤立別色2の優劣を丁寧に解説!~初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第34回~
      ruclips.net/video/cyPv6MBksyg/видео.html

    • @ささき-o7f
      @ささき-o7f Год назад +1

      @@ゆうせーの麻雀講義 わー! ありがとうございます!

  • @サフィリア
    @サフィリア Год назад

    どれもやってるつもりはないものの自分のラス率高いってことは他に問題があるだろうと思いました。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад

      もう一度牌譜見返すといいと思いますよー!それか、愚形リーチのみなど、価値のない手を組む率が高いのかもしれませんね!

    • @えすえいち-c5e
      @えすえいち-c5e Год назад

      @@ゆうせーの麻雀講義
      質問なのですが、
      「どうあっても愚形リーのみにしかならなさそう」な時って、
      ①配牌(or序盤から)降り
      ②「とりあえず聴牌だけとって黙聴、ツモのみ」を目指して、誰かのリーチor2副露喰らったら降りる
      のどちらが良いのでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +2

      ツモで変わるので、序盤は真っ直ぐ進めることをオススメします!
      段位戦では、配牌オリした方がいいときはレアですね。
      また、イーシャンテンの段階やテンパイのときに、「愚形リーチのみにならないようにブロックを外す」のは出来る場合が多いので、「どうやっても」と思わずに外していくのがオススメです!

  • @palzo2525
    @palzo2525 Год назад +3

    最近放銃率18%前後の人達に囲まれ続けて地蔵逆連対が続いて玉の間おもんない助けて

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +6

      相手の動向は自分でどうにもできないので、自分に出来ることをしていくといいですね。押し返しが強いわけですから、愚形テンパイ率を下げて好形でどんどん勝負していきましょう!

  • @Teresacha
    @Teresacha Год назад

    動画と無関係だけど天鳳の一般卓ってサブ垢ばっかいるから雀魂でいう玉の間くらい強くないですか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад

      久しく打っていないのでなんとも言えませんがら、そこまで極端ではないかな、と思いますね。いずれにせよ、配分が軽いので抜けられるでしょう。

  • @水鳥游
    @水鳥游 Год назад +2

    「点数がないとき→急に大振り&ゼンツ」
    ……ッス〜〜〜〜〜〜〜〜効くぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
    いや勿論素人なりに回し打ちからのこれだけは押させてをやってるつもりではあるんだけどだいたい図星で顔発火した

  • @6thios105
    @6thios105 11 месяцев назад

    動画のネタとしては需要が無いかもしれませんが、無し無しルールでの打ち方の方向性みたいな動画も見てみたいです

  • @スタビライザー-d3h
    @スタビライザー-d3h Год назад +1

    適当に降りてれば行けるかと😅

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  Год назад +18

      そんなことはないですね!!また、雀歴や現状の実力は様々ですので、一面的な見方はしない方がいいかと!