Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビットワールドに出てたセイコーが日本語ラップの先駆者って聞いたときロケット団のボスが最後のジムリーダーだった時と同じ衝撃を受けたわ
メチャクチャ中毒性あるし、当時の作品とは思えないくらいクオリティ高いですね!
よくぞHIPHOPに手を出してくれました!本当に尊敬しますよ。
日本最初って聞いてクオリティ低いかなって思ったけどめちゃくちゃ高くてびびった笑
@ちぴ 日本のオールドスクールの最初期のラップにしてはだいぶすごいだろ
時代を感じさせるドラムの音やジャケットが良い味出してるね
ははっ そーふぁんきー!めっちゃ好きビートボックスもおならみたいでかわいいこの時代にこのセンスはすごい
すごく昔、日曜の夜にtbsラジオでいとうせいこうとかyayaとか、(伊武雅刀もいたかな?)そのあたりの人たちで番組やってた時にこの音楽流していた。当時、田舎の中学生だったわけだが、なんか先進的で都会的で、なんかすげぇ、、、と思いながらラジオつけっぱなしで眠りについてたのを思い出した。
邦楽ラップはこの曲以前から複数あるも、ヒップホップと言う概念から生まれた、日本初のラップソングはこの曲だと解釈してる。
そうそう。佐野元春とかもちろんいましたけど、"ヒップホップ"はこれなんですよね。
トラックかっこ良すぎる...
これが日本で最初のヒップホップの曲
日本で最初のヒップホップの曲はymoのラップ現象と言われているみたいです。1981年辺りだったかと記憶しています。
@@nerotv5010"ラップ"ではなく敢えて"ヒップホップ"と言ったのは、そういう指摘を回避する為でした。
@@蔵前鈍次郎 成る程、確かにymoのラップ現象と比べてみても曲調は完全にヒップホップのそれですから、その言い方は強ち間違ってはいないのかもしれませんね👍。ymoはテクノ、若しくはエレクトロ・ポップという感じですからね(因みに海外にはエレクトロ・ヒップホップというジャンルも存在してはいるのですが・・代表曲はアフリカ・バンバータのプラネット・ロック、ハービー・ハンコックのロックイット、メン・パリッシュのヒップホップ・ビーバップ辺りが該当するかと思われます。)。日本で初めてラップを取り入れた曲がymoのラップ現象、と言うべきでした。失礼。鈍次郎さんはヒップホップ、お好きですか?僕は現在26になりますが、中学2年でヒップホップにハマって以降、今まで色々と聴き続けておりまして・・🙂。
@@nerotv5010若いのにめちゃめちゃ詳しいじゃないですか俺はもうすぐ50のオッサンですがヒップホップ好きですよ
26って聞いてマジでビックリしたw俺は40代ですが尊敬するわw
地味に中毒性ある
37年前の曲なのが、信じられない
トラックがArt of noiseみたいでかっこいい。
俺はめっちゃかっこいいと思う今のテクノボイスゴリゴリのpops意識したやつより好み
よく聴いたらビートボックスもやってね?この時代に。。
ビートボックス、この時代からあるにはある
La Di Da Diと同じ年に…日本すげーや
半分くらい声帯模写芸だね、いやボイパって本来そうなんだけど…笑当時いとうせいこうは「一発ギャグ」として「スクラッチ音の真似」などやっていました。
あーとても好きです!
作家を殴ったは草
アバンギャルド、2022年でも。
初っ端に日本語ラップって完成してたのか…
クリエイティビティが半端ない!
東京ブロンクスと歌詞が通じてるところ結構多いね!
After all these years, somebody uploaded this rare classic :)
ださかっこいい
The track itself is so ethereal 🌀
RUNDMC的なw
so funky!
当時いとうせいこうは「一発ギャグ」として「スクラッチ音の真似」を口でやったりしていました。(高橋幸宏などに大ウケだったみたいです)しかし、考えてみればボイパってアメリカでもそういうノリで発生したと思うんですよね。その意味では国内では間違いなく先取りしていますね。
日本語ラップ界のFab 5 Freedy
日本のラップの始まりが下北やこういう業界じゃなかったら。。むしろハードなゲットー的なところから生まれていたら、何かが違ったのかな。
外国の新しい文化を取り入れたり新しい音楽を聴き始めるのってだいたいオタクですからね。不良の聴く音楽はもっぱらロックでした。
んーなるほど!納得です!
You don’t have to be from the ghetto to have a gritty sound to hip-hop. The art of hip-hop itself is more important than anything
ヒロシザ藤原
そうか、藤原ヒロシは銀座で酒飲んで作家殴って飛ばされたのか^ ^
宮崎泉!
やっぱ案の定ダサかった笑
でもお前の方がダサいじゃん
イエローバックスとdadaしか聞いてなさそう。
@@TV-lt8pjwww
日本初のだからそりゃ今とはだいぶ違いますよねw40年くらい前なのでw
ビットワールドに出てたセイコーが日本語ラップの先駆者って聞いたとき
ロケット団のボスが最後のジムリーダーだった時と同じ衝撃を受けたわ
メチャクチャ中毒性あるし、当時の作品とは思えないくらいクオリティ高いですね!
よくぞHIPHOPに手を出してくれました!
本当に尊敬しますよ。
日本最初って聞いてクオリティ低いかなって思ったけどめちゃくちゃ高くてびびった笑
@ちぴ 日本のオールドスクールの最初期のラップにしてはだいぶすごいだろ
時代を感じさせるドラムの音やジャケットが良い味出してるね
ははっ そーふぁんきー!
めっちゃ好き
ビートボックスもおならみたいでかわいい
この時代にこのセンスはすごい
すごく昔、日曜の夜にtbsラジオでいとうせいこうとかyayaとか、(伊武雅刀もいたかな?)そのあたりの人たちで番組やってた時にこの音楽流していた。当時、田舎の中学生だったわけだが、なんか先進的で都会的で、なんかすげぇ、、、と思いながらラジオつけっぱなしで眠りについてたのを思い出した。
邦楽ラップはこの曲以前から複数あるも、ヒップホップと言う概念から生まれた、日本初のラップソングはこの曲だと解釈してる。
そうそう。佐野元春とかもちろんいましたけど、"ヒップホップ"はこれなんですよね。
トラックかっこ良すぎる...
これが日本で最初のヒップホップの曲
日本で最初のヒップホップの曲はymoのラップ現象と言われているみたいです。
1981年辺りだったかと記憶しています。
@@nerotv5010
"ラップ"ではなく敢えて"ヒップホップ"と言ったのは、そういう指摘を回避する為でした。
@@蔵前鈍次郎 成る程、確かにymoのラップ現象と比べてみても曲調は完全にヒップホップのそれですから、その言い方は強ち間違ってはいないのかもしれませんね👍。ymoはテクノ、若しくはエレクトロ・ポップという感じですからね(因みに海外にはエレクトロ・ヒップホップというジャンルも存在してはいるのですが・・代表曲はアフリカ・バンバータのプラネット・ロック、ハービー・ハンコックのロックイット、メン・パリッシュのヒップホップ・ビーバップ辺りが該当するかと思われます。)。日本で初めてラップを取り入れた曲がymoのラップ現象、と言うべきでした。失礼。鈍次郎さんはヒップホップ、お好きですか?僕は現在26になりますが、中学2年でヒップホップにハマって以降、今まで色々と聴き続けておりまして・・🙂。
@@nerotv5010
若いのにめちゃめちゃ詳しいじゃないですか
俺はもうすぐ50のオッサンですがヒップホップ好きですよ
26って聞いてマジでビックリしたw
俺は40代ですが尊敬するわw
地味に中毒性ある
37年前の曲なのが、信じられない
トラックがArt of noiseみたいでかっこいい。
俺はめっちゃかっこいいと思う
今のテクノボイスゴリゴリのpops意識したやつより好み
よく聴いたらビートボックスもやってね?この時代に。。
ビートボックス、この時代からあるにはある
La Di Da Diと同じ年に…
日本すげーや
半分くらい声帯模写芸だね、いやボイパって本来そうなんだけど…笑
当時いとうせいこうは「一発ギャグ」として「スクラッチ音の真似」などやっていました。
あーとても好きです!
作家を殴ったは草
アバンギャルド、2022年でも。
初っ端に日本語ラップって完成してたのか…
クリエイティビティが半端ない!
東京ブロンクスと歌詞が通じてるところ結構多いね!
After all these years, somebody uploaded this rare classic :)
ださかっこいい
The track itself is so ethereal 🌀
RUNDMC的なw
so funky!
当時いとうせいこうは「一発ギャグ」として「スクラッチ音の真似」を口でやったりしていました。(高橋幸宏などに大ウケだったみたいです)
しかし、考えてみればボイパってアメリカでもそういうノリで発生したと思うんですよね。
その意味では国内では間違いなく先取りしていますね。
日本語ラップ界のFab 5 Freedy
日本のラップの始まりが下北やこういう業界じゃなかったら。。むしろハードなゲットー的なところから生まれていたら、何かが違ったのかな。
外国の新しい文化を取り入れたり新しい音楽を聴き始めるのってだいたいオタクですからね。
不良の聴く音楽はもっぱらロックでした。
んーなるほど!納得です!
You don’t have to be from the ghetto to have a gritty sound to hip-hop. The art of hip-hop itself is more important than anything
ヒロシザ藤原
そうか、藤原ヒロシは銀座で酒飲んで作家殴って飛ばされたのか^ ^
宮崎泉!
やっぱ案の定ダサかった笑
でもお前の方がダサいじゃん
イエローバックスとdadaしか聞いてなさそう。
@@TV-lt8pjwww
日本初のだからそりゃ今とはだいぶ違いますよねw40年くらい前なのでw