『なぜやる?』自動車ディーラーで担当が交代になる意外な理由<新車購入>
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 自動車ディーラーで担当者が交代するのはなぜでしょうか?「忙しいから?」「転勤だから?」と思っている方も多いはず。しかし、実は意外な理由が隠されています。本動画では、その真相をわかりやすく解説します。ディーラーとの付き合いを円滑に進めるためのヒントもご紹介!これを知れば担当変更の背景がしっかり理解できますよ。ぜひ最後までご覧ください!
✅ブラック企業に搾取されない為に自己投資をして三方良しの値引きをしよう!
{チャンネル登録はこちら!}
ruclips.net/user/c...
~自己紹介~
✅名前:ぱんた
✅某ブラック自動車ディーラー勤務から脱出
✅新車・中古車の営業経験あり
✅自己投資の妖精
✅自由と自立したい人達を応援
{このチャンネルの内容}
✅三方良しの値引き術をお伝え
✅中古車の正しい買い方
✅ぼったくり・ゴミ商品の阻止
✅正しい車のメンテナンス
✅自動車業界の裏側を暴露
✅皆様が自立して考えられるようにする
<概要欄をご覧頂いた方へ>
僕はブラック企業で辛い経験をしました
同じ苦しみを持つ人が1人でも減ってほしいと
思いましてチャンネルを立ち上げました。
最初はダイエット→自己投資→車
発信内容は変わりましたが
想いは変わりません。
どうかこのチャンネルを見た人たちが
ブラック企業に搾取されない事を祈ります
✅チャンネル登録
✅グッドボタン
✅コメント
よろしくお願いします!!
<他のおすすめ動画はこちら>
【衝撃】自動車ディーラーでの"来店無視"実態を暴露!
• 【衝撃】自動車ディーラーでの"来店無視"実態...
【超初心者用】初来店から最大値引きまでディーラー勤務はこれをやる!
• 【超初心者用】初来店から最大値引きまでディー...
【初心者用】本当に正しい新車の買い方
• 【初心者用】本当に正しい新車の買い方、中古車...
メンテナンス、車検点検『再生リスト』
• 【メンテナンス】車検、点検
全部の動画再生リスト『再生リスト』
• 【値引きできるようになる!】車の動画、全再生リスト
保険の正しい考え方『再生リスト』
• 【理解してる?】正しい保険の考え方
もしもプロが選ぶなら『再生リスト』
• もしも本職が車を選ぶなら
※誹謗中傷など人を不快にさせるコメントは断固として許しません
また、RUclipsのコミニティガイドラインの厳守をよろしくお願いします
<Twitter>
/ panta0427007
<サブチャンネル>ぱんたのこたつ
/ @panta1225
<著作権フリーの画像を使用>
www.irasutoya....
www.pakutaso.com/
<著作権フリーのBGMを使用>
musmus.main.jp/
#自動車ディーラー #担当交代 #ディーラー事情 #意外な理由 #車購入 #ディーラー選び #営業担当 #自動車業界 #車情報
<他のおすすめ動画はこちら>
【衝撃】自動車ディーラーでの"来店無視"実態を暴露!
ruclips.net/video/NjMfqxYd4So/видео.html
【超初心者用】初来店から最大値引きまでディーラー勤務はこれをやる!
ruclips.net/video/f2D_9d8bwWU/видео.htmlsi=ibY64oV9vc2JNajH
【初心者用】本当に正しい新車の買い方
ruclips.net/video/StwI4uulR7k/видео.htmlsi=JxpSA48XRRjzat1Y
メンテナンス、車検点検『再生リスト』
ruclips.net/p/PLHbHSbTyTo-9b8DDCi7tqwIwdKMEWeUlr
全部の動画再生リスト『再生リスト』
ruclips.net/p/PLHbHSbTyTo-_TP8XDiHIkqgVKNdlNpThl
保険の正しい考え方『再生リスト』
ruclips.net/p/PLHbHSbTyTo-_2Oge5Z02BOd9ZnSWtQ30w
もしもプロが選ぶなら『再生リスト』
ruclips.net/p/PLHbHSbTyTo-_VpDYZp4yRmaQNJ39rjSgX
動画作成・配信ありがとうございます
私も、法人相手でしたが営業職やっておりました
怒りまくる人、うだうだとくだらない話長い人、面倒な宿題出す人
たまらんです
転勤は、その対策の意味もあるんですよ
新しい勤務地で心機一転ゼロスタート
で、うまくいく場合もあるのです
私は有能な営業マンではありませんでしたので、退職した今もお付き合いのあるユーザーさんは一社だけ〜😁
コメントありがとうございます!法人営業をされていたとのことで、共感の嵐です…!怒る人や話が長い人、"宿題出す人"のくだりは、思わず「あるある!」と頷いてしまいました。転勤でのリセットも確かに一理ありますね。お付き合いが続くお客様が一社でもいるのは、信頼関係が築けていた証拠だと思いますよ!これからもそのご縁を大切にしてくださいね😊
ありがとうございます
人の縁とは不思議なものです
前の会主から会長とお付き合いしていただき、あんなトレーラをボロだと知った上で買ってくださいました
転職後も担当になりました
息子さん(現社長)は人間関係作りがうまい、天才です
今も家族ぐるみでよくしてもらい感謝しかありません
宿題の一番は、私が作った資料を議員が答弁してる国会中継を偶然見てしまった時 で法令が変わってしまったんです
オラ知らね😱
私は海方面にお客様が多く、上層部はホンモノです♪
よく可愛がっていただきました🥲
以前 担当セールスさんが移動になり+30分掛かる様になりましたが セールスさんの移動先店舗でメンテナンス受けて、買換えもしました。移動先最初の点検でフロントスタッフより丁寧なあいさつと御礼を言われて少し恥ずかしかったです。セールスさんは年配の男性の方が気が楽で良い。
セールスとしては本当に嬉しい話だと思いますよ。ほっこりとするお話しですね☺️
父は同じ担当からハリアーを計3台購入しましたが、父が退職した途端に新人に交代してしまいました。買う見込みがなくなったとみられたのでしょうか?父はもう買わないと怒っています。
これは退職と新人に交代したのは全くの偶然ですね。むしろ退職した方は退職金など潤ってるとみなすことがあるのでマジの偶然ですね。その新人がいい担当か悪い担当か?って話ですね。でも感じ的に悪い担当だったようですね😅
ご返信ありがとうございます!
偶然なんですね!でも気分は悪いですよね‥
2000台表彰🏆️をいただいた私から、販売してもバックマージンがつかない、店長として、下の部活に実績をあげる。台数をこなせない営業マン、退職する。完全テリトリー制により、移動となった場合。又代替え増車、紹介を期待してますから担当が変わる事はお客様にとっては???私は納車時はガソリンは満タンにして納めてました。後は値引きのやりくりは新人とは違ってきますよね。
お客様視点で考えられている「担当の変更」や「納車時の満タン納車」へのこだわりも、お客様にとって大きな安心感につながるはずです。値引きのやりくりに関しても、経験豊富な方ならではの工夫があるのだろうと想像します。これからもますますのご活躍を応援しております!
動画お疲れ様です。
担当が変わろうが辞めようが町の整備工場にお願いしているので、痛みはゼロです。
購入時に親切丁寧な営業マンに当たったら、車検くらいはお願いしていたかもしれません。
いつもありがとうございます!しっかりと任せられるところを見つけておくのも大事ですね!
ぱんたさんこんばんは〜(^^)。担当がえ、私も一度経験しましたが、理由と経緯があってのことなので問題ないです。「お互いに納得するプロセス」があれば良いかなと思います。
「前世がワカメな客」「マナーなき客は客ではない(キリッ!)」には同感です。 ぱんたさんの「心の中でガッツポーズ」で吹き出しましたw 「 カスハラ」...トンデモ事例に改めて驚愕です。
自分に合う店舗や担当者の見極めのポイント。私としては「誠実なやり取りが可能か(嘘はつかれたくない)」「車のトラブル発生時にきちんと対応して貰えるか」が、信頼関係を結べるか否かの分かれ目という「価値基準」を持っています。
このご時世、役職や職種・立場に関係なく、現場で不安に思っている方は多いと感じます。
前回の定期点検(エンジンオイル交換)の際、待機中、声を掛けてくれた受付の女性(女の自分が見ても超絶ナチュラル美人(^_^))との雑談で「近隣店舗間の"統合"が起きていて...うちは単独で存続できましたが、お客さまから見てサービスの質が落ちたと思われていないか不安です。苦情やクレームも言ってもらえず、黙って消えてしまう(他社への乗り換え?)パターンが一番怖いです」と、ポロッ。
私は「店舗によって雰囲気は違うかも知れません。でも、ここは皆さんの雰囲気が良いし、長年のリピーターが多いとお聞きしてます、大丈夫ですよ。Googleの口コミレビューも、ほら、具体的かつ良いコメントが、いくつかありますよ〜」と、スマホで表示して励ましたら、ものすごく喜んでおられました。「レビュー、見るのが怖かったですが、嬉しいです!」とのことでした。
そうやってお客様と向き合えるのは本当に素晴らしいですね!
営業ですが、入社1年目くらいの時、何故か先輩のお客さんを勝手に自分の担当に変えられてた。相談、報告なし。
理由を聞いたら、最近点検の時の納車とか引き取りとかよくいってるからって言われた。
思考が追いつかず、フリーズ。
予定とかあり動けないというので手伝っただけなのに、呆れたので、反論せずそのまま担当する事にした。
どうやら苦手お客さんだったらしい。
こんな、営業もいるんだと、勉強になりました(笑)
これは、お客様の立場からすると、ちょっとモヤモヤする話ですよね。もちろん、ご自身もたまったもんじゃないですね😅
業界違うけど全て共感します(笑)
共感いただけてありがとうございます。どんな業界でも3方良しの取引きができるようになって欲しいと願うばかりです。
女性の営業が来たら帰りたくなる。
よく分かってないのに高いの勧めたりするから不信感しかない。
女性のっていうより、その営業に問題がある場合がある事が多いですね。女性でも優秀な人はいっぱいいましたからね。相性とかもあると思いますが!
@
そうなんですね😳
他の職種で男より仕事出来るって人はいっぱい見て来ましたが、営業で優秀な方に会った事無かったもので😅偏見はいかんですね。
今 みたよ~
今年の10月に長く付き合いのある営業マンが移動になり
今の時点で新しい営業マンの名前もわかりません。
引き継ぎに時間がかかるもんですか?
それとも ポンコツ営業マンにあたってしまったかんじですか?
音沙汰なしって怖いですね😓普通はすぐにハガキやら電話がありますよ。確認が必要かもしれませんね😓
ディーラーの営業なんか気にしなくていいと思うな個人的には余りにもころころ変わりすぎるところはブラック間違いなし
全く否定できません!
担当さんが出世して店長さんになって個々に対応出来なくなっちゃったってのがあったな〜
それは喜ばしい話だと思いますよ。少し寂しい話ではありますが、引き継ぎも丁寧にしてもらえるパターンですね☺️
先日 担当者が変わりました(転勤)
「研修中」腕章付けた新人さんに・・・
それは本当にあるあるなんですよ。新人は顧客件数が少ないので回される事が多いのです。良い営業さんである事を祈ります!
担当営業マンが退職して新しい営業マンが担当になったら、対応が冷たくなったとか聞きますね。
@@快速いしかりライナー全車自由
先日ディーラーに行った時、新人さん+来年5月車検て言うのもあってか「ご案内とかの連絡とか何時ごろならよろしでしょうか?」と アピール必死でした😅
若いオネエチャンばかり、結婚退職しました、新人ですって引き継がれる
おっさんだからなのか?
担当者の交代はよくある話ですが、どうしても担当者と仲良くなっていた場合は少し寂しいですよね…😔
以前契約して暫くして納車日に担当が退職しますと言われた時は絶句しました😅
これ、実はどうしても発生してしまう事例なんですよね。何かのきっかけがあったら動画にさせていただきます。
非常に細かい神経質な人も苦手ですが、私は輩系と日本語の出来ない外国人の対応が嫌です
めっちゃわかります。要は問題を起こす人が嫌なんですよね〜
メインで売れてる車の勉強はして欲しいかな😅
なに聞いても20分帰ってこない
燃費くらいは覚えて〜
結局違うディーラーで買いました。
確かに営業の方に知識がないとイライラしますよね〜
時間も取られるので信頼はガタ落ちですね😅