【ゆっくり実況】飛燕二型1945年7月9日の戦い【IL-2 1946】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 67

  • @mkat2087
    @mkat2087 9 месяцев назад +27

    五式戦も良いけど三式戦二型、超格好いいよね。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +6

      スリム感が増して洗練されたように見えますよねぇ〜

    • @user-sl2yc3lr1u
      @user-sl2yc3lr1u 9 месяцев назад +5

      この水滴風防型の写真は一枚しか見たことがありません。ハ140の生産遅延と完品の不足で、ほとんどが『五式戦』化されたからでしょうか?

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +3

      @@user-sl2yc3lr1u 飛行第56戦隊においても配備は45年5月からですから、あまりお目見えすることもなかったんじゃないでしょうか。
      いや、実際生産機数、配備数も少ない、戦局としてもはや広報する余裕もないとか色々ありそうですが、、

  • @user-zn9sy3hd7u
    @user-zn9sy3hd7u 6 месяцев назад +7

    父が三菱大江工場で雷電造ってました。

  • @user-le2ux7yq1n
    @user-le2ux7yq1n Год назад +17

    関西民なので、以前の動画も含めて「1945 関西上空シリーズ」かなり楽しめてます👍
    祖父が「体の脇を機銃弾がダダダッと掠めてったんや(笑)」とケロリと話してくれたのを思い出します。🥺
    ミリオタ少年だった自分は「海軍機かな?」と思ってましたけど、P-51にも結構関西入り込まれてんですねぇ。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  Год назад +2

      ありがとうございます!
      関西上空マップは土地勘の分だけ作りよいんですが、マップ範囲が狭いのがネックなんですよね〜

  • @unithouse1
    @unithouse1 9 месяцев назад +23

    この時期、P-51は
    ジャイロ照準機(偏差射撃が容易)
    耐Gスーツ(旋回戦闘中の操縦士保護)
    後方警戒レーダー(追尾して来る敵機の方位までわかる)
    が標準装備なんだよな。
    もう機体の性能と搭乗員の技量以前の格差が生まれている

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +3

      そういう細かい部分、日本はやはり遅れてるんですよね…

    • @Toshi-kr2go
      @Toshi-kr2go 9 месяцев назад +9

      米国は搭乗員の技量を技術で補ったが、当時の日本軍は精神で乗り超えようとしてた

    • @user-un6zp8de7m
      @user-un6zp8de7m 6 месяцев назад +2

      ジャイロ式照準器は、海軍が試製角速度式照準器として、厚木の302空の零戦52甲型に装備してテストしていました。

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light 9 месяцев назад +5

    交野市の交野ドームに展示されている中村中尉機のエンジン見に行きました。
    見た瞬間から、ゾワーってなって、恐ろしさが伝わってきました

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +2

      私が写真を撮影したのはもう10年以上前ですが、
      あれを見てから、岐阜博物館の飛燕二型を見ると、感慨深かったですね、、、

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u 8 месяцев назад +11

    飛燕は零戦とは違い欧州のメッサーシュミットやスピットファイアのようなスマートにカッコ良いですね

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  8 месяцев назад +3

      実機の二型も見に行きました。 
      やはり頭がシュッとしててとても洗練された感覚を受けました。

    • @user-rk8ue5wb5j
      @user-rk8ue5wb5j 7 месяцев назад

      液冷エンジンだからな。

  • @ak47ja
    @ak47ja 9 месяцев назад +4

    ILはやった事が無いが、UP主殿はめちゃ上手だな~~。動画見ていて漫画「飛燕独立戦闘隊 - 滝沢聖峰/原作松本良男(秘めたる空戦)」みたいで凄い感動した。私なんかMSフライトシムでF-18の編隊飛行すらできないw編隊飛行してみたいよw

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます!
      編隊飛行はこれでもガバガバすぎて、納得の出来ではありませんでしたがキリがないので妥協になってしまいました…

    • @ak47ja
      @ak47ja 9 месяцев назад +2

      @@AM--ws8rb 返信有難う御座います。あそこまで向上されたのですから益々の練度UPも必ず成し遂げるでしょう!期待しております。
      追伸・私がIL始めたら、出会っても七面鳥の様に無慈悲に叩き落さないでくださいねw

  • @PP-sy3uf
    @PP-sy3uf Год назад +18

    死んで忘れられた時に人は消えてしまう存在であるなのら。
    洗い清められ通夜までしてもらい、碑まで建った薩摩の若武者。
    語り継がれた上に。
    21世紀になって突如、発掘された彼の愛機。
    その硝子細工の心臓、ハ140が出土したということ。
    無念であるだろうし、あまりにも若く惜しい故に。
    永遠に語り継がれてください。
    百代先まで童が唄うように祈りますよ。

  • @user-cm2uh5ey6t
    @user-cm2uh5ey6t 9 месяцев назад +6

    素人のコメントですが、これらのP51はどこから飛んで来たのでしょうか?艦上機?硫黄島から?沖縄本島から?

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +3

      推定は硫黄島ですが、この時期沖縄は陥落してますし、沖縄からかもしれませんね。

    • @serbianempire552MPG
      @serbianempire552MPG 3 месяца назад +1

      硫黄島から離陸するマスタングは爆撃機隊の護衛機体ですね多分大阪上空の今回は沖縄ぐらいにしかなそうですね

  • @nsato7375
    @nsato7375 9 месяцев назад +3

    飛燕いいですね。
    動画おもしろかったです。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад

      日本機には珍しい液冷機のシルエットが魅力ですね〜
      ありがとうございます!
      史実のお話編はそのうちまた作ろうかなぁと思います!

  • @user-oi9bx1lu3h
    @user-oi9bx1lu3h 9 месяцев назад +5

    判断力が良い

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      一撃離脱の敵機には手を焼きました…

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 9 месяцев назад +4

    CGとはいえ水滴型風防の飛燕動画初めて見ました。 飛燕と言えば帝都防空の第244戦隊(で合ってる?)あたりの1型丙だか1型改だかのエピソードはよく聞くけど水滴型風防の飛燕って図面や少ない写真くらいしか接したことないんですよ。 正直組織的にまともに実戦参加したのか疑っておりました。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +1

      244戦隊はあってますよ〜
      大阪の伊丹に展開していた飛行第56戦隊も5月の機種転換ですし、配備数もどの程度だったのかは不明ですね。それまでの56戦隊は一型丁の配備だった模様です(3月段階で飛行隊長の乗機も一型丁だったようです)

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 9 месяцев назад +5

    ファストバックじゃない飛燕って、もはや飛燕っぽくないな。
    それにP51と飛燕2型のシルエットが似てしまって、これらが空戦されると敵味方の区別がちょっとやりにくいですね。
    にしても45年7月の時点で、本当に飛燕2型の部隊って存在したのか。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +3

      強いて言うなら主要形状が丸形なのか角形なのかで識別が可能です。あとは頭の長さとかですかね。
      飛行第56戦隊は神戸空襲の頃は一型丁で防空戦を戦っていたようですが、1945年5月より機種改変で二型に更新されていたようです。

  • @user-ij4hs8rc5o
    @user-ij4hs8rc5o Год назад +4

    赤い翼端ってことはこのP-51は第64戦闘飛行隊かな? 迎撃に行っても敵機撃墜無しはなんとも歯痒い… 中村中尉も無念…

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  Год назад +1

      P-51側はスキンはつけなかったのでデフォルトのスキンになってますね。
      高度1500では急降下の回避も厳しいですし、部隊開設以来の搭乗員もこの空戦で食われたそうなので、よほど厳しい状況だったと思います…

  • @ts-rc2kn
    @ts-rc2kn 6 месяцев назад +2

    部隊標識が飛行第59戦隊でしたね

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  6 месяцев назад +1

      ペイントがないんですよ…

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp 8 месяцев назад +3

    ムスタング相手ではいくら二型とは言え飛燕では分が悪いでしょうね。五式戦なら降下しながらの旋回戦闘でも勝てるのですが。飛燕は高速戦闘機とは言えないし旋回でもムスタングに及ばないでしょう。一式戦の方が空戦なら強いでしょう。飛燕二型って橘花にシルエットが似ていますね。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  8 месяцев назад +1

      仮に飛燕二型が五式戦であったとしても、恐らく状況はあまり変わらなかったでしょう。
      というのは、空戦は現代においても高度の優位は絶対です。飛行機の動きは速度エネルギーと位置エネルギーの関係の都合が濃く影響を残します。
      高度1500mの空戦にておいて、五式戦よりも優速のマスタングに高度の優位を抑えられる状況は正直絶望的です。被撃墜5機の被害も数的不利の中よく、この被撃墜数で済んだなというのが正直なところです。マスタング側も実機の方はわざわざ低空まで降りてこないでしょうから、ここが五式戦だろうが、一式戦だろうが結果はあまり変わらなかっただろう。というのがうp主の見解になりますね

  • @skyupend
    @skyupend 8 месяцев назад +2

    陸軍と海軍でそれぞれ航空部隊を持ち、しかも陸海の各々で軍用機を開発するという非合理性は完全に間違っていた。この非合理性は東日本と西日本の電気のヘルツが未だに統一されない現在の双方のメンツにも似ている。

    • @Night-yc3pg
      @Night-yc3pg 3 месяца назад

      当時の人達に言えばいいやん

  • @Night-yc3pg
    @Night-yc3pg 3 месяца назад +2

    トリム合わせとは?

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  3 месяца назад +1

      機体を水平、もしくは着陸に必要な状態を維持するトリムの調整のことです。

    • @Night-yc3pg
      @Night-yc3pg 3 месяца назад +1

      @@AM--ws8rb ありがとうございます

  • @nekonohige2
    @nekonohige2 8 месяцев назад +1

    まずは亡くなった中村氏に合掌。日本を守ろうと命をかけてくれたことに心より感謝したい。恐らく、硫黄島への帰途の燃料を考慮して相手は早めに空戦を終えたのだろう。さもまければ、50機のP51と17機の飛燕では全滅の危険さえあったのでは? 飛行機の性能や編隊による攻撃戦法で、戦力差はかなりのものであったであろう。搭乗員達が気の毒すぎる。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  8 месяцев назад

      絶望的な戦力差、戦死者の二名が小隊長だったことを考えると、初撃で二機落とされてる可能性もあるんですよね。
      本土防空戦の搭乗員は毎度絶望的な戦力差の迎撃戦闘を展開されてて軍人の性を感じます

  • @Toshi-kr2go
    @Toshi-kr2go 9 месяцев назад +2

    川崎重工やったね!

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +2

      いい飛行機でした〜

  • @user-dq9lh2fq6n
    @user-dq9lh2fq6n 9 месяцев назад +1

    これはフライトシミュレーターで作成したのか?

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад

      フラシムですね。

  • @sengoku38Arisaka
    @sengoku38Arisaka 9 месяцев назад +3

    ちょいちょい間違いがありますが…

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +1

      具体的にはどこでしょうか?

    • @sengoku38Arisaka
      @sengoku38Arisaka 9 месяцев назад +3

      @@AM--ws8rb 交戦があった村の名前と、後は尾翼の56戦隊の印ですね。キ61のⅡ型改の水滴型風防の選択は間違ってないように思います。いきいきランド展示の発動機は私はハ140と思っておりますので。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +2

      @@sengoku38Arisaka
      …あー星野村って書いてますかね…
      星田村か。
      スキンについては飛行56戦隊のものは見当たらなかった(そもそもDLサイトで有志が描いたものを落としてるので、ない場合はスキンの合わせができません)
      56戦隊は5月には機種転換してたようですので、二型は不自然ではないという認識なのでその点は認識合致します。

  • @user-ru9sj7vu5u
    @user-ru9sj7vu5u 9 месяцев назад +2

    飛燕で大戦冬季戦闘とか罰ゲームでしか無いw

  • @user-hc1wx7dj2m
    @user-hc1wx7dj2m 9 месяцев назад +1

    かったるいナレェション゙がダメ

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +5

      ゆっくり実況に音質を求めるのはちょっと…

    • @Noob-xj1jw
      @Noob-xj1jw 9 месяцев назад +6

      一応これゲーム実況なんだよなぁ…

  • @user-lx9zr3jg4u
    @user-lx9zr3jg4u 9 месяцев назад +12

    友軍機との無線通話が聞き取りにくいから喋るのをやめて欲しい。

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +13

      ほぼ内容ない無線なので、無線の方をミュートにするかもです。
      ってのは、IL-2側は1番機〜16番機まで割り振れますが、無線は赤3番機、白4番機など、まったく違う無線を飛ばしてくるのでほぼアテになりません。
      聞くより上の英語読むほうが早いですね。

  • @user-fb8bd8mk5m
    @user-fb8bd8mk5m 9 месяцев назад +3

    複座?😂

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  9 месяцев назад +4

      単座です

    • @Iyu-oc4zz
      @Iyu-oc4zz 6 месяцев назад +1

      多分コックピットに饅頭達を詰めているんだろう…多分…。

  • @keya141gosukinayatu
    @keya141gosukinayatu Год назад +1

    1

  • @user-rb5mf6wq5t
    @user-rb5mf6wq5t Год назад +12

    終戦間際のこのタイミングだと大阪は大空襲食らってるから空から見ると廃墟が続くかなり悲惨な光景になってそうですね…亡くなったパイロットの方も薩摩から離れた異郷の地で散るとは無念だったと思います。
    あと最後の着陸時のBGM雅で好きなんですがなんて名前なんでしょうか?

    • @AM--ws8rb
      @AM--ws8rb  Год назад +9

      大阪は大阪砲兵工廠を始め、北摂でも東京砲兵工廠関係の施設が多く、広範囲で空襲されてたのは想像に難くないので、廃墟は多かったと思いますね。
      慰霊碑を訪れた当時はまだ、中尉より下の年齢でしたが、今や歳上になってしまいました。感じ方もやはり異なりますね。
      最後の曲は「大神」のED「Reset」のありがとうバージョンと言われるBGM版です。今回、この曲のラストが慰霊碑のシーンで被るように調整しました。