【装備紹介】マイナス12℃くじゅう連山【ドルフ編】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 前回日引き続き装備紹介、今回は私ドルフ編です。
良いと思うものは良いとはっきり言っていますが、使っている方も多いと思われる物が多いかもしれませんので参考になるかはわかりませんが…。
名前が記載されていない物や疑問などございましたらお気軽にご質問ください。
概要欄に所持品を記載しています。何かのお役に立てれば幸いです。
くじゅう連山
前編 • 【登山テント泊】くじゅう連山 初めての九州遠...
後編 • 【登山テント泊】!後編! くじゅう連山 初め...
師匠のくじゅう装備紹介はこちら
• 【装備紹介】マイナス12℃くじゅう連山 【師匠編】
FREELIGHT MTrailの初張り紹介動画はこちら
• 【ULテント】完成度高すぎ!!ガチでオススメ...
ノルテックのチェーンスパイクについてはこちら
• 【アイゼン】ノルテック ALP2.0 イチオ...
清拭についてはこちら
• 【防臭・消臭】登山・キャンプで最強の臭い対策...
ヒップモンキーに関してはこちら
• 【ウエストバッグ】バックパックに組み合わせた...
ユーロシルムの傘についてはこちら
• 【ユーロシルム】バーディーパル 登山の傘につ...
・ドルフのバックパックの中身
TrailBum STEADY
amzn.to/3TXEEW9
Monosso ボトルホルダー フレンズ
monosso.booth.pm
Mont-bell クリアボトル 1.0L(モンベル公式サイトです)
webshop.montbe...
OLTRIEB ドライバッグ ライト ps10
amzn.to/4aJ13fx
FREELIGHT M Trail
freelight.shop-...
NANGA オーロラライト 450dx(公式サイトです)
store.nanga.jp...
サーマレスト ネオエアーウーバーライト レギュラーサイズ
amzn.to/3TSstsv
シートゥサミット エアロプレミアムピロー
amzn.to/4cN6YSx
ペグ MSR グランドホグステイク
amzn.to/3xvSKFy
シートゥサミット サーモライトリアクター フリースライナー
amzn.to/43I0U9P
アウトドアリサーチ ヘリウム エマージェンシービビィ
amzn.to/3UaBDSt
モンベル グラウンドシート ドーム1(公式サイトです)
webshop.montbe...
Blackdiamond ディスタンス FLZ
amzn.to/49yuHTL
OMM コアフーディー(公式サイトです)
theomm.jp/prod...
ノローナ フォルケティン オクタジャケット(公式サイトです)
www.fullmarkss...
Houdini dunfri(公式サイトです)
www.fullmarkss...
Tetonbros Glacier Pant(公式サイトです)
www.teton-bros...
BROWN by 2-tacs "OPEN FINGER" (公式サイトです)
2-tacs.jp/brow...
Vivo トラッカーFG II(公式サイトです)
vivobarefoot.c...
Injinji トレイルミッドウェイトクルー(公式サイトです)
kenkosya.com/p...
Naturehike ダウンパンツ
amzn.to/3vLLq8k
Mont-bell スーパーメリノウール バラクラバ(公式サイトです)
webshop.montbe...
High tail designs Hiking Gaiter
ブラックダイヤモンド グリセードグローブ
amzn.to/4aOHfY7
OMM core ベスト(公式サイトです)
theomm.jp/prod...
凌 シノギ カルフワタオル(公式サイトです)
sundaywebstore...
Mont-bell レイントレッカー パンツ(公式サイトです)
webshop.montbe...
Houdini オレンジジャケット
www.fullmarkss...
HIKENTURE アイゼン(今値段上がってる注意)
amzn.to/49slE6H
Sea to summit フォールドフラットポケットショッピング
amzn.to/3TWCpRP
evernew Ti U.L. Pot 600
amzn.to/43U6hmy
Sea to summit x-cup
amzn.to/3JghBje
Sola titanium gear スーパーヒーター
SOTO ウインドマスター
amzn.to/3TTHjyT
エバニュー 400fd ハンドルレス(公式サイトです)
evernew-produc...
カーボンフェルト
amzn.to/49pPl8t
ハウスホールドジャパン 超極厚 ポリ袋 透明 45L 厚0.08mm 10枚 重量物 硬い物OK GT-48
amzn.to/3xzPUiF
ジップロック Sサイズ
amzn.to/3VWAM9g
ジップロック Lサイズ
amzn.to/3Q33YaS
ミステリーランチ ゾイドバッグMサイズ
amzn.to/3U0xiQH
PETZL(ペツル) E065AA アクティックコア
amzn.to/3U7DqYp
モンベル リチャージャブル パワーヘッドランプ
webshop.montbe...
Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH
amzn.to/3VMYnJy
Anker PowerCore Essential 20000 amzn.to/43NLb98
Scott (スコット) SHOP TOWELS / ショップタオル ブルーロール 55枚 3ロールセット
amzn.to/3Jg8ZsN
除菌ウエットティっシュ
モンベル(mont-bell) ODトイレキット セット(公式サイトです)
webshop.montbe...
Boundless Voyage チタンスプーン レンゲスプーン
amzn.to/3TLsfDD
TOKYO CRAFTS 職器シリーズ 箸
amzn.to/3U9wp9R
Macpac モジュール
amzn.to/3UiZ0to
ユーロシルム バーディーパル
amzn.to/4aqIsoD
Amazonのアソシエイトとして、ドルフのブートキャンプは適格販売により収入を得ています。 アフィリエイトが苦手な方、当方に収益を発生させたくない場合、ご自分で検索するようにしてください。
・ボトルホルダーとステッカー等はこちらで販売しております
monosso.booth.pm
チャンネルメンバーシップ始めました(現時点の特典はステッカーのメンバー価格販売です)
/ @dolfsbootcamp
私ドルフのInstagram/Twitterはコチラ ★
Instagram:
/ dolfsbootcamp
Twitter:
/ dolfsb
師匠のInstagramはコチラ ★
/ shogo8605
気になってるものが多くて大変参考になりました✨
自分も使っているノルテックのマイクロクランポンがお揃いじゃなくなっちゃったのがちょっと寂しいですね(笑)
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
僕とお揃いしましょう…!
ドルフさんはじめまして!いつも楽しい動画をありがとうございます!ドルフさんとは考え方が似ているのでとても参考になりました✨特にベアフットについては情報も少ないため凄く勉強になります🙇私はビブラムファイブフィンガーを履いているのですが、雪をどう攻略するか悩んでいました。vivoにチェンスパをつけているのを知れたので私も次はvivoを購入しようと思います‼️
一つ質問があります🙌vivoのソールには爪先にクライミングゾーンはありませんが、岩場での軽いクライミングや鎖場などでの使用感はどうでしょうか?
ビブラムもクライミングゾーンはありませんが一応登ることができたので、vivoも問題なく登れるかが気になっています。
ご経験がお有りでしたらご教授いただけますと幸いです☺️宜しくお願い致します!
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
ドルフ氏に変わってお答えしますと、僕がライトアルパインブーツでクライミングゾーンを使ってガシガシ登っている時に、vivoを履いたドルフ氏が困っている所を見たことはありません。また、vivoのようなシャンクの無い屈曲するソールの方が接地面積が広くグリップするメリットが有効な場合も多いようです。ボルダリングする方の靴もふにゃふですし。
ただ、そういう場所だと踏むと突き上げて足つぼマッサージになる石が多いようで、足を置く場所を気にして歩いてましたね…!
ご視聴ありがとうございます、ドルフでございます。
概ね師匠が回答してくれている通りで軽い岩場や鎖場程度でしたら全く問題ありませんよ!むしろしっかりと荷重する前にグリップ感を感じれるのでスリップが減り精神的には楽に感じています。
僕個人的にどうしてもvivoでは対応できない条件というのは12本ヅメなんかのアイゼンの先端の爪を引っ掛けて登るようなシチュエーションなのかな?と思っていたりはします。
あとこれに関しては最近僕が荷物を軽量化しているのでは実戦で検証している訳ではないのですが、荷物がそれこを25kgを超えてくるような状況になってくると一般的なシャンク入りの登山靴の方がいいのかな?なんて思ったりはしています。その重量になると足運びがどうしても雑にならざるを得ない状況が出てくるので、その時足裏にとんがった岩などが突き刺さると「ベアフットの心地良い足裏刺激」という領域を超えてしまい阿鼻叫喚の地獄の痛みがくると思います。
最後にビブラムのファイブフィンガーをはかれているとのことなのでベアフットの感覚自体はご存知だと思うので、僕からの提案としてはvivoのハイカットタイプを是非試して欲しいかなと思います。僕個人は驚異的に山歩行力が上がりました。
ご参考になれば!!!!
しょーごさん、ドルフさん、ご返信ありがとうございます!僕自身ビブラムで岩場を登った際に問題なく登れた事に対して「ベアフットで何故問題なく登れるのか?」という疑問を感じていたのですが、御二方のご回答ですっきり致しました!
vivoのデザインがカッコいいなと感じていたので気になっていましたが、これを機にハイカットを購入してみます☺️
心地いい足裏刺激も重量が増えたら激痛に変わりそうですね(笑)そのあたり自分も挑戦しながらどこまでが限界なのかを試していきたいと思います(笑)
大変丁寧かつ貴重なご回答をありがとうございました!これからもお二人のご活動を応援しております!!お身体に気をつけて頑張ってください✨
パツパツだったという、バマー へのパッキングしてるところ見たいです!
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
ドルフ氏に申し伝えておきます…!
私はお金が無いのでmont-bellが殆どです…。それでもやれちゃうあたりmont-bellってすげえんだなあと。(登山用品にしては)安いけどしっかり命は預けられる。今後もそうあり続けてほしい…。ドルフさんたちいいなぁ!ほしいなぁ!(笑)
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
僕もモンベル製品好きですよ!
高くて良いものは当たり前で、賢者の買い物とは、安くてイイもの手にする事だと思うからです!
師匠は話に夢中になるとカメラの存在を忘れがちですが今回は良かったです😁
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
これを反省点と捉え、常に自撮りしようと思います…!
@@dolfsbootcamp 師匠は師匠のままでいて下さいm(_ _)m
いや反省点を踏まえ、更に上を超えて来るのが師匠か!
ジャンボー!
商品レビュー動画の方を参考にTHERMAREST NEOAIR ULを先月購入したのですが、今モチヅキさんところを見たら廃盤になったようです。
廃盤になってしまったのですが、今後何かの動画内で良いので(寝具特集とかあれば)現在の使用感や扱い方などサラリと語っていただきたいです。
あと、どるふしぃどるふしぃ~オルトリーブが気になってるでござるが、オーロラライト600DXはどのサイズなら入りそうですかねぇ?
宜しくお願い致します!
ジャンボー!
ウーバーライト、というかモチヅキについては僕も言いたいことあるのでそのうち動画で言及するかもですw
オルトリーブのPS10バルブのドライバッグは師匠も購入検討中と言ってましたね、そういえば。
600dxだけでしたら7lでいけると思いますよー。
僕は7リットルにインナーシュラフ、または薄手のダウンぐらいまでなら収納しています。ただ厚みは結構残るので薄めにしたいのであれば一個上のサイズの方がおすすめです
@@dolfsbootcamp
最速の回答ありがとうございます!サイズ感の詳細めちゃめちゃ助かります!
暑い日が続きますが、お身体を大切に動画頑張ってください応援してます~ 物申す動画たのしみですわぁ~w
お伝え忘れてましたが、インナーシュラフ、薄手のダウンとセットで入れてるのは450dxでした!600dxだとそこまでの余裕はないかもです!!!
@@dolfsbootcamp
おお追加コメント気づきませんでした!
動画を何度も繰り返し見てましたので、7Lに450DX(動画内では何Lか判別出来ず質問)で見た目がコレか~としっかり色々と察して読んでましたw
追加情報ありがとうございます!
かおりちゃんの唐辛子梅昆布茶が、任意に手に入らないため、ナルゲン広口丸形ボトル内に、不二の梅昆布茶プラス長文屋の一味唐辛子でブーストした物を携行しています。しかし、ビニル袋は大納得です。僕は90Lを愛用しています。バックパックキャンプは、今や金剛山だけのくせに。しかし、重宝しています。
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
大容量のビニール袋は便利ですよね。カシャカシャ音がしないやつが使いやすいので、そのビニール袋を手触りで判断し違いのわかる男を演出するのが僕の好みです
トレイルバムのザック気になっていました。詳しいレビューをお願いします!
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
近いうちに撮影する事になるかと思います…!
トレイルバムのザックを購入したく、悩んでおります。
ステディを購入予定でしたが、新しいモデルが発売されると聞き悩んでおります。何か背中を押して頂けるアドバイスないでしょうか?
ご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m
ドルフでございます。
背中を押すですかぁ・・・私自身、今超お気に入りでトレイルバムを愛用しています。
よく言われる事ですがトレイルバムのバックパックは、シンプルな構造なのになぜか背負い心地がとてもいい事、それと強度が必要な部位にはしっかり余裕をもたせた作りになっていることがポイントかと。
全体的にかなり軽量性を意識して作られていますが、よくある軽量性だけを追求したULバックパックとは違い安心感もあります。個人的にはそこが1番気に入ってる点です
注意点としては
ステディーを検討されているとのことなのである程度の容量と腰荷重できることをお求めかと思いますがあくまでもノンフレームなのでパッキングには多少慣れが必要かなと思うことと生地によって使い勝手が多少異なるかも?
(僕はスペクトラ生地のものを使用)
あとサイドポケット、フロントポケットが伸縮性のないメッシュなので人によっては使いにくいと感じるかもです。
最後に、トレイルバムに関してはULに否定的な師匠ですら認めています。
それこそが、うちのチャンネルのご視聴者さまにはいちばん説得力のある評価かなとw
ご参考になれば!
@@dolfsbootcamp
自分もULに寄りすぎる事は出来ない人種かな。と感じていますが、少しでも軽いザックも使用してみたい願望はあります。笑
トレイルバムは作りも頑丈っぽいし、値段ナイス!なので、第一候補です。
基本的に晴れの日で、1泊2日。いいな〜こよザックと思っています。
ありがとうございます!
ゴリゴリのUL装備を期待していたんですが、安全を考えると軽量化だけに振るのは危険かもですね。
参考にします。
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
ドルフ氏は安全と重量のバランスの絶妙をつきたい!と時々言っています事をふとおもいだしました…!
90Lのゴミ袋…一枚レギュラーにしますかね。
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
僕も1枚忍ばしていますが、とても重宝しますよ…!
OKっスの相槌イラッとする
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
おやおや、では、ステキっすにしましょうかね…!