Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
若手の女流にルックスの良さを兼ね備えた方々が増えてきた😊
好き めっちゃ可愛い!
女流(プロ2級)で、これ(15手先を3通り) ・・・という事は・・・ 更にもっと上の次元に「棋士」(奨励会~3段リーグ→突破してプロ(4段)がいて、更にもっと上の次元にトッププロ、そして更に藤井聡太というバケモンがいる、という事なのか。。。
将棋知らない人からすると凄い事なんでしょうけど、アマ初段もあれば15×3通りくらい読むのは普通。例えば駒がぶつかりました→取るか逃げるかその他か→3択に対する応手をそれぞれ考えるって感じです。アマとプロの違いは読みの内容。女流2級とか聞くとアレですけど実力的にはアマ4、5段は有るので相当強いですよ。
@@corky0902 将棋を知ってる人からしても別次元だぞ…当時の羽生名人は1000手を読むのに大体30分から1時間かかると言ってるし、対局時は5手先を3通りずつ(125手)ぐらい読むと言っている。この子の場合は14348907手読むってヤバすぎやろ…
@@雪見大福-s2p 14348907手がどこから出てきたのか分かりませんが、直線的に読むのと枝分かれした変化まで全て読むのでは全く数が違ってきます。手が広い局面では浅く広く読みますが、変化が少ない場合はルートを絞りより深く読みます。この場合15手先までを大まかに3ルート分読むという後者の話だと思います。
@@雪見大福-s2p 貴方の棋力分かりませんが、得意戦型の定跡覚えてるレベルなら分かるはずですが、こう指せばこう指してくるからこう指すというのは一局のパターンとして頭に入ってるから後は研究量と微調整。関西将棋会館のアマ二段程度でしたが対局後携帯アプリに棋譜再現する程度なら脳内将棋盤もありました。棋士の先生方は別次元は別次元ですが、将棋知らない方の想像する何百手読むというのとは違うということを説明したかっただけw
そんな藤井は将棋以外何もできない人間
女性プロが切磋琢磨してタイトル争いを二十歳くらいにして欲しい。特に女性は、二十歳までにタイトル争いの経験したら成長が加速するから今から来期にリーグに入るつもりで頑張って欲しい。
3:03これどんな内容なんだろうか。こうはならないような😮
松下さんが飛車でめちゃめちゃ攻めてって、清水くんは攻める事が出来なかったって感じでしょ。力の差が大きい対局だとこうなるのも仕方ないぞ
飛車先の歩動かして清水くんは何も受けずに崩壊した感じかなw
ほぼみんな居玉やんけ
将棋は基本「差す」、持ち駒を盤上に使う時だけ「打つ」と表現するのが正確ですまた脳内将棋は、先手後手逆と思います内容は正確であってほしいので、将棋に限らず、詳しい方に確認されてから放送することが良いかと
女流2級で15手先を3通りも読むというのは凄すぎる。里見さんとか西山さんはこの松下2級よりもっと深く読んでいるのか?詰め将棋でも15手詰めはかなり難しい。(私の場合)将棋ソフトの水晶は確か25手奥まで読んで1秒で8.000万手読むそうだが藤井5冠はソフトを凌駕する才能で将棋界に君臨している。レーデイングも参考になるが全棋士に対局中は何手先まで読んでますか?とアンケートを取って貰いたい。
参考までに藤井さんは30手以上の詰将棋を、わずか30秒弱で解いてしまいます。簡単でしたか?と聞かれ、解きやすい盤面だったので簡単でしたと言ってしまう。
女子プロゴルファーのような勝負師の目をしてるなぁ。
脳内アスリートだから、プロ棋士は凄すぎる‼️そしてかわいい🎀からみとれてまう🥰😍
将来はタイトルホルダーに成ってくださいね❗😊
0:20からの盤面は、いったいどんな序盤なんだろう?。空白の場所に、飛車成りしてる!?。相掛かりでも一手損角換わりでもなさそう。TVドラマなどでの適当な将棋盤面じゃなくプロ棋士なのだから何か本物の局面だろうとは思うが。
そんなん大した事ない。俺なんか20手先を10通り以上読む。ほんで、どれが良いか分からなくなっていつも負ける。
女流最高峰のタイトル白玲を獲れば優勝賞金1500万円ですからね気合も入るでしょう頑張って欲しいです
今年多くの女流棋士が誕生しています。その中で抜きん出て欲しいですね!!
5:25 いや、王手銀取りなんかじゃなくて即詰やろ
くりいむしちゅーの母校ですね
グレーは珍しい制服だね。
さすがせいせいこう
lovenseのlapisを装着したままで対局できるのかが大事
脳内将棋の時に、持ち駒も把握できてるんですかね。歩が7枚とか。
女流棋士の数は70人前後よりもう少し多い。 将棋連盟所属の女流棋士は 75人だけど、LPSAという別の女流棋士だけの組織があって、そちら所属が12人いる。忘れたら女性差別だと怒られそう😙
多面指しです。将棋は『打つ』ではなく『指す』です。
藤井竜王は40数手先を読むから、頑張って欲しい!
有田、上田、ナセンの後輩。これからも頑張って欲しい
将棋しか出来ないとか、将棋どころか何もできない奴が偉そうにコメントしてるの草
多面「指し」なw
記憶力ではなくて脳内将棋盤があるんだろ。この取材した人将棋の事全然わかってないだろ。
女流棋士は、将棋界ではプロ棋士にはならないです。ご存じない方が多いようです。里見香奈女流四冠が、現在「プロ編入試験」で戦っていますから意味がわかりますよね。この松下舞琳さん、これから楽しみですよ。将棋界が活気があふれています。
一番安い駒使ってるやんもうちょっと良い駒使って
どんだけ女流増えてもな。奨励会員が浮かばれない。
中途半端な将棋しかできない男に誰も金払わないし興味ないから。女性だからビジネスになる
凄いですね!第二の藤井さんになると思います。
若手の女流にルックスの良さを兼ね備えた方々が増えてきた😊
好き めっちゃ可愛い!
女流(プロ2級)で、これ(15手先を3通り) ・・・という事は・・・ 更にもっと上の次元に「棋士」(奨励会~3段リーグ→突破してプロ(4段)がいて、更にもっと上の次元にトッププロ、そして更に藤井聡太というバケモンがいる、という事なのか。。。
将棋知らない人からすると凄い事なんでしょうけど、アマ初段もあれば15×3通りくらい読むのは普通。例えば駒がぶつかりました→取るか逃げるかその他か→3択に対する応手をそれぞれ考えるって感じです。アマとプロの違いは読みの内容。女流2級とか聞くとアレですけど実力的にはアマ4、5段は有るので相当強いですよ。
@@corky0902 将棋を知ってる人からしても別次元だぞ…
当時の羽生名人は1000手を読むのに大体30分から1時間かかると言ってるし、対局時は5手先を3通りずつ(125手)ぐらい読むと言っている。
この子の場合は14348907手読むってヤバすぎやろ…
@@雪見大福-s2p 14348907手がどこから出てきたのか分かりませんが、直線的に読むのと枝分かれした変化まで全て読むのでは全く数が違ってきます。手が広い局面では浅く広く読みますが、変化が少ない場合はルートを絞りより深く読みます。この場合15手先までを大まかに3ルート分読むという後者の話だと思います。
@@雪見大福-s2p 貴方の棋力分かりませんが、得意戦型の定跡覚えてるレベルなら分かるはずですが、こう指せばこう指してくるからこう指すというのは一局のパターンとして頭に入ってるから後は研究量と微調整。関西将棋会館のアマ二段程度でしたが対局後携帯アプリに棋譜再現する程度なら脳内将棋盤もありました。棋士の先生方は別次元は別次元ですが、将棋知らない方の想像する何百手読むというのとは違うということを説明したかっただけw
そんな藤井は将棋以外何もできない人間
女性プロが切磋琢磨してタイトル争いを二十歳くらいにして欲しい。特に女性は、二十歳までにタイトル争いの経験したら成長が加速するから今から来期にリーグに入るつもりで頑張って欲しい。
3:03これどんな内容なんだろうか。こうはならないような😮
松下さんが飛車でめちゃめちゃ攻めてって、清水くんは攻める事が出来なかったって感じでしょ。
力の差が大きい対局だとこうなるのも仕方ないぞ
飛車先の歩動かして清水くんは何も受けずに崩壊した感じかなw
ほぼみんな居玉やんけ
将棋は基本「差す」、持ち駒を盤上に使う時だけ「打つ」と表現するのが正確です
また脳内将棋は、先手後手逆と思います
内容は正確であってほしいので、将棋に限らず、詳しい方に確認されてから放送することが良いかと
女流2級で15手先を3通りも読むというのは凄すぎる。里見さんとか西山さんはこの松下2級よりもっと深く読んでいるのか?
詰め将棋でも15手詰めはかなり難しい。(私の場合)
将棋ソフトの水晶は確か25手奥まで読んで1秒で8.000万手読むそうだが藤井5冠はソフトを凌駕する才能で将棋界に君臨している。
レーデイングも参考になるが全棋士に対局中は何手先まで読んでますか?とアンケートを取って貰いたい。
参考までに藤井さんは30手以上の詰将棋を、わずか30秒弱で解いてしまいます。簡単でしたか?と聞かれ、解きやすい盤面だったので簡単でしたと言ってしまう。
女子プロゴルファーのような勝負師の目をしてるなぁ。
脳内アスリートだから、プロ棋士は凄すぎる‼️そしてかわいい🎀からみとれてまう🥰😍
将来はタイトルホルダーに成ってくださいね❗😊
0:20からの盤面は、いったいどんな序盤なんだろう?。空白の場所に、飛車成りしてる!?。相掛かりでも一手損角換わりでもなさそう。TVドラマなどでの適当な将棋盤面じゃなくプロ棋士なのだから何か本物の局面だろうとは思うが。
そんなん大した事ない。俺なんか20手先を10通り以上読む。ほんで、どれが良いか分からなくなっていつも負ける。
女流最高峰のタイトル白玲を獲れば優勝賞金1500万円ですからね
気合も入るでしょう
頑張って欲しいです
今年多くの女流棋士が誕生しています。その中で抜きん出て欲しいですね!!
5:25 いや、王手銀取りなんかじゃなくて即詰やろ
くりいむしちゅーの母校ですね
グレーは珍しい制服だね。
さすがせいせいこう
lovenseのlapisを装着したままで対局できるのかが大事
脳内将棋の時に、持ち駒も把握できてるんですかね。歩が7枚とか。
女流棋士の数は70人前後よりもう少し多い。
将棋連盟所属の女流棋士は 75人だけど、LPSAという別の女流棋士だけの組織があって、そちら所属が12人いる。忘れたら女性差別だと怒られそう😙
多面指しです。
将棋は『打つ』ではなく『指す』です。
藤井竜王は40数手先を読むから、頑張って欲しい!
有田、上田、ナセンの後輩。これからも頑張って欲しい
将棋しか出来ないとか、将棋どころか何もできない奴が偉そうにコメントしてるの草
多面「指し」なw
記憶力ではなくて脳内将棋盤があるんだろ。この取材した人将棋の事全然わかってないだろ。
女流棋士は、将棋界ではプロ棋士にはならないです。ご存じない方が多いようです。里見香奈女流四冠が、現在「プロ編入試験」で戦っていますから意味がわかりますよね。この松下舞琳さん、これから楽しみですよ。将棋界が活気があふれています。
一番安い駒使ってるやん
もうちょっと良い駒使って
どんだけ女流増えてもな。奨励会員が浮かばれない。
中途半端な将棋しかできない男に誰も金払わないし興味ないから。
女性だからビジネスになる
凄いですね!第二の藤井さんになると思います。