ホーキング放射とは?【日本科学情報】【宇宙】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ■Notionを始めましょう!無料登録はこちらから→ntn.so/nihonka...
    ■チャンネル登録はこちら↓
    / @日本科学情報
    ■日本科学情報の書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
    kindle版、オーディブル版も発売中
    amzn.to/4c9FhC1
    ■コーヒー1杯分で応援いただけるメンバー会員はこちら↓
    / @日本科学情報
    ■午後正午が運営するその他のチャンネル
    【JST GogoShogo】
    / @jstgogoshogo
    【日本げーむ情報】
    / @日本げーむ情報
    【午後の日常】
    / @gogoshogo
    【オリジナル音楽配信】
    / @gogoshogom
    ■ホームページ
    gogoshogo.com/
    ■X
    / gogoshogo3
    ■インスタグラム
    / gogo_shogo
    ◆◆お仕事の依頼◆◆
    脚本、監督、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
    info@gogoshogo.com
    ※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    #NotionPartner
    #NotionNewYear
    #ホーキング放射
    by Cmglee fr.m.wikipedia...
    By Lookangmany thanks to author of original simulation = Wolfgang Christian and Francisco Esquembre author of Easy Java Simulation = Francisco Esquembre - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    By woodleywonderworks - www.flickr.com..., CC BY 2.0, commons.wikime...

Комментарии • 94

  • @日本科学情報
    @日本科学情報  Год назад +33

    Notionを始めましょう!無料登録はこちらから↓
    ntn.so/nihonkagaku
    #NotionPartner #NotionNewYear

    • @techeinstein2606
      @techeinstein2606 Год назад +5

      まっずい、午後正午さんのせいでっNotionをインストールしてしまった

  • @となりのトトロ-e2p
    @となりのトトロ-e2p Месяц назад +5

    提供をありがとうNotion

  • @toarukahunnohigaisya
    @toarukahunnohigaisya Месяц назад +1

    ちゃんとホーキングの説明に沿って説明しているんですね。懐かしい気持ちになりました。お疲れ様です。

  • @YK-rk7if
    @YK-rk7if Год назад +5

    ありがとうございます!

  • @kinako1702
    @kinako1702 Год назад +6

    他の方の動画だと表面的な解説で物足りず、このチャンネルに行き着いたが、(自分の知識が不足している故に)わずかに理解しきれず、むず痒い感じがする。
    寝落ち動画にはぴったり。

  • @カワイイは正義-j9g
    @カワイイは正義-j9g Год назад +81

    立派なスポンサーが付くのも納得

  • @Hide-c7e
    @Hide-c7e Год назад +8

    やっぱり宇宙の話は落ち着く

  • @chairo_justice
    @chairo_justice Год назад +22

    宇宙系よく見るけど、いい感じに難しくてリピートできる良動画

  • @0428ryo241981
    @0428ryo241981 Год назад +11

    半年前にチャンネルを知って3ヶ月前くらい前から動画を心待ちにしてた自分がいる。ブラックホール系の動画は個人的に好み。

  • @s.里美-s6w
    @s.里美-s6w Год назад +7

    事象の地平線に落ちないロケットマンがかわいかったです。ブラックホールおもしろいです。宇宙はいつでもミクロでマクロのロマンと謎の宝石箱やぁ~✨と思いました。

  • @user-cq4t8gkgjq
    @user-cq4t8gkgjq Год назад +5

    更新嬉しすぎる

  • @821curry
    @821curry Год назад +6

    相変わらず声が良い

  • @raptor_zip
    @raptor_zip Месяц назад +1

    Notion毎日使ってるけどまじで神

  • @horoulovers
    @horoulovers 2 месяца назад

    とりあえずホーキングさんと午後正午さんが凄いことは分かった

  • @tsugai261
    @tsugai261 9 месяцев назад +5

    この方軍事情報の方だけ見たことあったんだけどこのチャンネルもやってるのか…どっちもクオリティが高くて主さんの造詣の深さに尊敬しかない

  • @pekopeko3562
    @pekopeko3562 Год назад +5

    notion社の提供🎉
    すごいスポンサーですね。

  • @wagyuu38
    @wagyuu38 10 месяцев назад +2

    ブラックホールの内部に反物質が豊富に在るなら、なんとも素敵なエネルギーですね
    高速ワープに必要なスター・トレックによく出てくる反物質って、中小規模のブラックホールから採掘されるんかな

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад

      簡単に言うと、内部に入った反物質が対消滅するからどんどん軽くなっていくという話しです。
      そういえば、スタートレックの反物質の入手先って説明聞いたことが無いな? ブラックホールで採掘? 採集? してはいないと思うけれど。普通に健気にダイソン球もどきの太陽光発電衛星の隣で素粒子加速作って、ちまちま製造していそうだ。星界の紋章ではそうやってちまちま製造していた描写がありましたね。

  • @albert-einstein-n9
    @albert-einstein-n9 11 месяцев назад +3

    ブラックホールに吸い込まれた物質は結局どうなるのかな?圧縮されてブラックホールの中に留まるのかな?

  • @シャンプー-b2y
    @シャンプー-b2y 10 месяцев назад +2

    寝つきがよくなるチャネル

  • @zephyr7316
    @zephyr7316 Год назад +4

    待ってました!!!

  • @えんてぃてぃ
    @えんてぃてぃ Год назад +3

    神秘的で興味深いお話でした。ブラックホールの研究が統一理論に関わっているという話は聞いたことがあった気がしましたがそのような流れがあったのですね…
    人類はどこまで知ることができるのでしょうか…

  • @u2tPLcP49j
    @u2tPLcP49j Год назад +12

    最初なんの話をしているのか分からなかったがホーキング放射の正体に着地したのは鳥肌が立った

  • @refresh4586
    @refresh4586 11 месяцев назад +3

    15:15 フォトンどがフォトンww

  • @DoDoDoDoDoD
    @DoDoDoDoDoD Год назад +2

    声で寝れる何回リピートしても終わることのな……💤

  • @abechannel1972
    @abechannel1972 Год назад +5

    待ってた!

  • @kax4035
    @kax4035 Год назад +4

    月面に実験機として着陸したSlimの話も期待しています😊

  • @uu-umauma
    @uu-umauma Год назад +8

    午後正午ムキムキ説

  • @鈴屋-n8v
    @鈴屋-n8v Месяц назад +1

    引力を速さで測る事はできますか?またそれは邪道ですか?光の速さよりブラックホールの吸い寄せる力の方が強い(速い?)なら光は宇宙最速ではないですよね?

  • @1984MADEINJAPAN
    @1984MADEINJAPAN 7 месяцев назад +1

    ブラックホールには「放射する(ホーキング)」と「落ちる(アインシュタイン)」があるって不思議。
    三次元で落ちたものを別次元に放射してんのかな

  • @y.k.3220
    @y.k.3220 2 месяца назад

    事象の地平線の向こう側では負の粒子が出来るのは何故でしょうか?

  • @cocococoa8815
    @cocococoa8815 7 месяцев назад +1

    ファイアウォール仮説を扱ってもらいたいです

  • @-kisukechannel
    @-kisukechannel 5 месяцев назад +1

    恒星内で水素がヘリウムになり、ヘリウムが増えてくると、なぜ恒星は巨大化してくるのでしょうか?
    新しく炭素や酸素が増えた際にも巨大化と収縮をするのでしょうか?
    コア中心部で起こる核融合と放射層付近で起こる核融合で違いが出るのでしょうか?

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад +1

      ブラックホールの話ししているのに何故、恒星進化の質問するのか意味不明ですが、恒星進化、赤色巨星とかで調べたら解ると思います。

  • @アスタカ-x5v
    @アスタカ-x5v Год назад +7

    いろんな宇宙関連の動画とか記事見てきたけど
    ホーキング放射でブラックホールの消滅原理は
    物質と反物質(正の粒子と負の粒子)が対生成されて
    負の粒子がブラックホールに吸い込まれるから小さくなるとしか説明されてなかった
    いや逆に対生成で正の粒子も吸い込まれるんだから±ゼロで意味ないやんってずっと思ってました
    事象の地平面という特殊な時空になることで初めて負の粒子が存在できるのですね
    だから相対的に負の粒子が吸い込まれる割合が多くなると
    長年の疑問がやっと解消されました
    ディープな話を分かりやすく解説してくれる日本科学情報様は流石です
    日本科学情報様と某ゆっくり解説様が科学系youtube神解説二大巨頭です!!

  • @カツカレー-x8c
    @カツカレー-x8c Год назад +2

    つい最近イスラエルの大学で、音響的に作り出した音響ブラックホールでホーキング放射「らしきもの」が計測されたそうですが、どうなんでしょうね。

  • @てまり-y2r
    @てまり-y2r 11 месяцев назад +11

    こんなに平易に説明されているのに中々理解が出来ない自分が悲しい

    • @Giveupnowornever
      @Giveupnowornever 10 месяцев назад +2

      同感します。これは難しすぎる

  • @ショートストーリーで学ぶ英会-i6z

    ホーキング放射があるからこそ、新しい星が生まれるのか。

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад

      そんな話しはありませんでしたが?

  • @桜木秋水
    @桜木秋水 2 месяца назад +1

    これは説明が難しいんだよね・・・
    しっかり理解するには院生レベルの知識が必要なはず
    宇宙の膨張とともに宇宙マイクロ波背景放射の温度が下がるので,
    ブラックホールの質量減少が始まるのは,大雑把な単純計算で3000億年後くらいですね

  • @atg2tat
    @atg2tat 10 месяцев назад +1

    すべて吸収してしまうが故に蒸発するって、何か教唆を含んだ童話のよう

  • @t7024881
    @t7024881 11 месяцев назад +4

    習慣の中に空母爆撃が無い。

  • @おじゃるぷー
    @おじゃるぷー Год назад +2

    質問があります。
    重力ですが、身近では強く感じない力なのに月を引き留める強さがあったりと重力はどう影響しているか考えてもわからないです。教えて下さい。

    • @ジャミル-j7y
      @ジャミル-j7y Год назад

      重力は、時間の遅れだからだよ~
      時間↓
      1.物質→反物質→エネルギーの対消滅→物質に戻り(時間、光フラッシュのリズム周波数の共鳴)
      の繰り返しで、人間は、一瞬の物質→物質→物質の物質アル時のリズムしか認識が出来ないんだよ。
      (人間も共鳴してる物質アル時のリズムと同じ)
      世の中の人が宇宙に、反物質が少ない
      何処だ?
      とか、ずっと変な事してるんだよ。
      反物質は、映像のフィルムで考えたら
      映像(物質世界)と映像(物質世界)の間の黒い継ぎ目(反物質→エネルギー)
      ↑1.から考えたら
      反物質の世の中なら反物質→物質→対消滅エネルギーで、過去に時間が進むよね。
      ついでに↓
      重力は、時間の遅れ(対消滅のリズムの遅れ)
      重力子なんて、この世に無い
      宇宙の膨張↓、
      (物質は劣化して、空間エネルギーになるから空間は、どこでも膨張していく)
      物質の質量(密度)が少ないと、時間は、速くなる(対消滅が速くなる)
      物質は劣化して、空間エネルギーになり物質が減ると、時間も速くなるから劣化も速くなり膨張も速くなる。
      銀河は、中心近くより外が、時間は速い
      中心のブラックホール?は、時空に穴(別空間)が開いてる。
      (重力が強くて、時間が遅くなる(対消滅が遅い)から事象の地平線にすら、着いていけなくなれば、時空に穴が開く。
      銀河内(地球)の空間膨張と、宇宙空間の膨張では、物質の量の差で、宇宙空間の膨張に差がでる。(速くなる)
      だから銀河から他の銀河間の距離は、膨張差で、離れていく
      宇宙の果ては、物質が限り無く少なくて、時間が速くなり劣化も速くなって、空間のエネルギーが増えるのが早くなって、膨張していく。
      地球から宇宙の果てを、観測したら地球時間と共に、地球との膨張差が大きくなって、
      宇宙の果てが加速膨張して行ってると感じる。

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад +1

      とりあえずニュートン先生みたく、リンゴ落ちるの見て、その辺の物が色々落ちるの見て、とりあえず物は地面に落っこちること確認できたら。
      野球ボール持って、まずやる気が無い感じで嫌々投げてみる、そして徐々に力入れて投げていく、そしたらどんどん遠くに飛んでいくことを確認する。(それなりの広いところでやってみよう)
      そのうちそんなこと出来なくなるので家に帰って、思考実験(エロくない妄想、科学的妄想とも言う)あのままどんどん力強くボールを放り投げていくとある時点で地球一周してしまうことに気付く。
      (ここが最大の難問だ、がんばれ! 第1宇宙速度で調べると解りやすく説明しているサイトが一杯だ。先にこっち調べると良いかも)
      で、この地球の周りを回り始めたボールを月に置き換えると、なんと言うことでしょう!!! 月が地球を回っているではないですか!!!!
      月は確かに地球に落ちているのだけど、かなりの速度で飛んでいこうとしているですよ。で幸いなことに、それほど速度が速くなかったので飛んでいこうとするのを地球が地面にたたき落とそうとして引っ張った結果くるくる回る羽目になったのですよ、自由気ままに飛び回りたいのに可哀想な月さんです。
      ・・・・・・という感じでどうかな?

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 Год назад +2

    待っていたよ!

  • @むた-w3o
    @むた-w3o Год назад +3

    待ってました!!ありがとうございます😢

  • @MI7O_TomiHaru
    @MI7O_TomiHaru 4 месяца назад

    12分付近の、事象の地平面付近で量子場が乱れることは分かるのですが、だから打ち消されない、というのが理解できませんでした。
    量子場の正のエネルギーを持つ波は落ちていく方向に進み、負のエネルギーを持つ波は地平面の向こうからやってくるから、正のエネルギーを持つ波のほうだけ観測される、ということでしょうか
    どうにも理解が追い付かぬ故、ぜひともご教授をお願いしたいです。

  • @キハル-x3h
    @キハル-x3h Год назад +1

    前見た鉄を潰す動画で中性子星が作れると言っていたのですが鉄を極限まで潰せればエネルギー問題解決するのでは

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад

      多分エネルギー収支がマイナスになって赤字になると思います。

  • @omusubi-gerorinn
    @omusubi-gerorinn 8 месяцев назад +1

    物体が炎上しても、そこに重さが無いのと一緒。

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec Год назад +2

    ブラックホールの話しを聞く前に寝落ちしてしまった (笑)

  • @lyzerica
    @lyzerica 2 месяца назад +1

    放射のふぉとんどが光子

    • @furoring
      @furoring 2 месяца назад

      え〜? ふぉんとに〜?

  • @mikikataable
    @mikikataable Год назад +1

    とりあえずそうしておかないと人の叡智、物理がまるで無意味になるから?

  • @YY.___.ohayou
    @YY.___.ohayou Год назад +2

    シュヴァルツシルト半径

    • @NK-po4zd
      @NK-po4zd Год назад

      アーノルド・シュヴァル・・・・・

  • @gmo2119
    @gmo2119 Год назад +1

    ToDo:キャノピーが飛んだ

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx Год назад +10

    誰もが知るホーキング放射の理論(威圧)

  • @posto1938
    @posto1938 Год назад +14

    光子は質量を持たないのになぜ電磁波の出し入れによってブラックホールの質量が変わるんだ……??

    • @EsquisseXith
      @EsquisseXith Год назад +14

      エネルギーと質量は等価
      光子は質量がなくてもエネルギーがある

    • @mstrwestwind
      @mstrwestwind Год назад +8

      @@EsquisseXith エネルギーと質量が等価ならエネルギーがあるのなら質量もあるのでは?

    • @I_ris_
      @I_ris_ Год назад

      ​@@mstrwestwind こういうことでは?
      身の回りの物質
      質量=====|=====エネルギー
      光子
      質量==========|エネルギー

    • @asterisk_YAMA_asterisk
      @asterisk_YAMA_asterisk Год назад +2

      光子は質量を持ちませんがエネルギーは持っています。では、このエネルギーはどこから生まれたのでしょうか。そう、ブラックホールです。
      光子の持つエネルギーをブラックホールから取り出したのだとすれば、ブラックホールの質量を変換して取り出したはずです。
      ブラックホールの質量をエネルギーに変換して放出するということは、徐々に質量は減少していくはずです。
      (自信満々に言っていますがにわかなので正直全く分かりません)

    • @hanamogera13
      @hanamogera13 Год назад +2

      光に質量はない。

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u Год назад +1

    連星の相棒がブラックホールとか嫌すぎるw

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад

      でもこのパターンが普通って聞いたことがあります。連星がソロや3連星より多いので必然的に片方が先に闇落ちする例が多いって。銀河中心部のやつと銀河間で迷子になっているBH除けば、
      銀河内のBHは相棒付きがそこそこあるとのことです。

  • @sharadagglml
    @sharadagglml Год назад +2

    ホーキング放射の方が進むと最後は爆発しちゃうのかぁ。
    じわ〜っと星の本体が見えてくるのかと妄想してました。

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 Год назад +3

    要するにどういうことなの?ブラックホールが軽くなってブラックホールじゃなくなるって話なの?

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 месяца назад +1

      軽いやつは蒸発してこの世から消えてしまうと言うことです。既に蒸発しまくって、今あるやつはそう簡単に消えないやつしか残っていないという話しだったはず。

  • @Crown_Chaser18
    @Crown_Chaser18 Год назад +2

    登録者伸びたねぇ

  • @winjii
    @winjii Год назад +2

    8時間睡眠全然達成できてないからちゃんと寝てほしい

  • @KEN-oe3sn
    @KEN-oe3sn Год назад

    とりあえずフィールドのモンスターを全て破壊しようぜ

  • @みしし-w6v
    @みしし-w6v 10 месяцев назад +1

    見るの遅れてしまった

  • @tamotamo6137
    @tamotamo6137 Год назад +1

    そもそも、あと1つ目に見えない重力を紐解かないと解決しないのでしょうね。

  • @大坂-k3s
    @大坂-k3s Год назад +1

    ブラックホールの蒸発と宇宙背景放射は関連があるのでしょうか?

  • @user-millefeuille
    @user-millefeuille Год назад +1

    事象の地平線へ落ちていく物質を観測する事はできない
    観測対象はそこに辿り着く前に焼き尽くされ破壊される

  • @momohiki2000
    @momohiki2000 Год назад +1

    声はプロのナレーションですか?

  • @minami1216
    @minami1216 11 месяцев назад

    ブラックホールは人の思考そのもの。

  • @kagetora9146
    @kagetora9146 11 месяцев назад +1

    言い回しがなんかしゃれおつ

  • @やじ-v1d
    @やじ-v1d Год назад +1

    提供・宣伝に視聴者さんの民度の高さを感じました。笑

  • @takukitakahara5591
    @takukitakahara5591 Год назад +1

    昔、ブラックホール(以下BH)の話題の時に、ホーキング放射のエネルギーを計算した時に、ビッグバン時に生成されたマイクロBHしか蒸発しねぇって思った事がある。www
    個人的にはBH否定派です。
    ほぼ平坦な宇宙にいる我々から見た場合、そもそも事象の地平面で時間が止まるので、ビッグバンから僅か140億年しか経っていない今の宇宙で、事象の地平面を超えて物質か落ち込むとは思えないからなんですが、これはBHの生成時も同じかと思っています。BH生成時に、2プランク長が1プランク長に縮む時も、ほぼ無限に近い時間が必要になり、今の宇宙では時間的にBHは生成されないのではないかと考えています。どうなんでしょうかねぇ。

  • @t7024881
    @t7024881 11 месяцев назад +1

    習慣の中に空母爆撃が無い。