Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビックリしました。ステッカーはライトチューンなのですね!!
54歳親父です。息子のRF休みに乗り回し楽しんでます!息子と相談しながらのカスタム楽しんでます
「純正」を「人生」と同じように発音されてるので、なんだかより深みを感じました。
純正とは、人生なんですよ (意味不明)
辛党さん!いつも楽しい動画ありがとうございます😊辛党さんの動画参考にあれしたいこれしたいと思ってロードスター を楽しんでます。そしてこの動画を見てノーマルの乗り心地は良いから車高調はいらないと言い聞かせてます。自分に!笑
サスペンションを変えてから純正の方に乗ると、その乗り心地の良さに感動します。でも、硬いのもいいですよぉ〜?😏これからも楽しんでいきましょう!
本日、NDの新車を納車しました!! 納車までの長い間、辛党さんの動画を見て今か今かと待っていたので、たまたまこの日に動画が上がっていて嬉しかったので、真っ先にコメントにて報告させていただきます😊まだカスタムまで手が回りませんが、いつか落ち着いたらいじっていきたいもんです!
納車おめでとうございます!納車までの長い間・・・楽しみ過ぎて長く感じますよね(笑)まずは純正を楽しんで、いつかカリカリハードチューンまでいってください(嘘)
私のNDはSグレードということもあって,オーディオを交換しましたね元のオーディオユニットを外してパイオニアの1DINユニットに交換,Coral Visionとかいう7インチモニタを入れて,apple carplayが使えるようになりましたステアのボタンも効き,純正戻しも可能な仕様にするのに苦労しました
それは凄い!。Aplle carplay を使えるようにできるとは・・・。羨ましいですね。
@@KaratouOyaji 今、ディーラーで交換できるらしいですよ。たしか、3~4万位かかるけど。
@@唐変木-j6u マツダコネクトがあれば簡単なんですが,それすら無いところからだとおおごとでした
@@sgmassa 大変でしょうけど、他の人には真似できないオリジナルの仕様で羨ましいです。
相変わらず楽しそうでなにより
そりゃもう、最近はオープンドライブで疲れた精神を癒してばかりです(笑)
おはようございます。楽しそうでなにより。私は昔ドリフトを楽しんでいたので、NDはオーディオを楽しんでます。スピーカーをBLAMに変更しました。次はアンプがほしいです。オーディオおすすめですよ。
オープンドライブと音楽、最高ですね!。私も時々大音量でノリノリで楽しんでます。純正スピーカーですけど(^^;
いつも楽しみに拝見しています。あと、5日でNDの1500、納車です。楽しみです。和歌山県の高野山の近くですので、まずは高野山道路(クネクネの山道)を走りたいと思います。65歳のおじいさんです。
納車間近じゃないですか!おめでとうございます!。和歌山と言いますと、龍神スカイラインとかありますかね。去年一度和歌山にロングドライブを計画したのですが、コロナで頓挫しました。白崎海洋公園とか行きたかったなぁ。オープンドライブ、お楽しみください!
お返事ありがとうございます。高野山から龍神温泉までが龍神スカイラインです。龍神からは熊野や南紀白浜までつながっています。これから良いシーズンになりますので楽しみです。
流石!ロードスター乗り降り日本一‼︎見習わなくてはいけません。私50歳のおじさんですが、腰が痛くてもロードスター乗り降り頑張ります!
ロードスター乗降りマスターと呼んでください(誰も呼ばないか)。腰が痛い時はつらいですよね・・・。ですので、両足を先に外に出して降りれなくなるフルバケは躊躇します(^^;
カスタマイズで得るもの失うもの、どちらの価値を選択するか悩ましいところではありますね。さらに、ロードスター乗り、いや、車好きにとって、カスタマイズ談義は大きな話題ですから、純正だとオフ会やミーティングなどの交流時に寂しさを感じることもありますしね。特に走りに関わるパーツ交換は、その効果が実感できると本当に楽しいんですよね。ただ、どこか強化するとその影響で他の場所の強度不足が目立ち始め、そこを強化すると新たな強度不足が露呈し、気がつくと行き過ぎた車になってたりするんですよね…私の場合、前車インプレッサ時代にいじり過ぎた経験を踏まえ、現在の愛車NDは純正維持の方向性です。カスタマイズ欲はありますが、純正の満足度が非常に高く、踏みとどまれています。いや、正直変えたくないくらい。ND2台持ちができるのなら、片方はバリバリカスタマイズしますが(笑)長身で頭が幌に擦る上、クラッチ踏むのにもち上げた左足とステアリングを握る左手が干渉することもあるので、ドライビングポジション適正化のためシートとステアリングだけやむなく交換しました。つまり、ちゃんとドラポジ取れない車と分かっていて、シート交換前提で購入するほど惚れ込んだ車だということです。
インプレッサから乗り換えということは排気量の違いがハッキリしていますが、それでも満足されているようで嬉しくなりますね(笑)さらに純正以外にしたくないとは・・・。私も身をもって色々経験しましたのでここいらで落ち着きたいと思ってます(^^;
NCに乗っています僕もシートを変えたくて色々物色していたもののいいものに出会えず純正シートで我慢していたんですが、昨年RCSが出たことで踏ん切りが付きました。現在納品待ちです乗り降りが純正並みにしやすいフルバケシートということでおすすめしたいのですが、納期に相当時間がかかるらしいのでそこが難点といえば難点ですね
RCSを押される方多いですね~。流石レカロです。かっこいいですもんね!
動画上がってよかった😆 私は辛党さんらの動画を参考にしてロードスターRFを購入して、3年半になるRF乗りです。最近、ロードスター卒業しました、下取りに出しました、というのをみんカラなどで見るにつけ、そういう時代の流れかと少し寂しくなっていて、辛党さんの動画がなかなか最近アップされてこなかったので、辛党さんも卒業かと疑心暗鬼に陥っておりました。これからも同じロードスター乗りとして、クルマを楽しんでいきましょうね♪
ご心配をお掛け致しまして(^^;1月からずっと仕事が忙しく、休日は家に閉じこもり気味でした。今回の映像は1ヵ月近く前撮影のものです。3年半という事は1回目の車検も終わってまだまだこれからって所ですね。これからも楽しみましょう!
@@KaratouOyaji お忙しい中、ご返答ありがとうございます!RF特有の車内水漏れ等、災難に見舞われたこともありましたが、そんなことも愛おしくなるほど、楽しいです。最近、辛党さんの車中泊動画を見直しながら、やっぱり車中泊は難しいなぁ(当たり前かぁ)と、ロドキャンを考えています🥳 これからも動画、楽しみにしています🎥✨
タイヤホイール、ビルシュタインですがいい値段で売れました。ありがとうございました😊
それは良かったです!やはり純正品は取っておくべきですね~。
純正が恋しくなるのはすごくよくわかります。
純正も良かったなぁ・・・と思う人は一定数いそうですね(^^;;
なんかやりだしたらきりがないんだろうと思いながらも車高を三センチ下げてみたり辛党ステッカー貼ってみたり。もはや止まれぬ!となってしまいました
これも車の楽しみ方の一つ!欲求止まるまでいきましょう(笑)
辛党ステッカーは良いですね。
辛党さんに影響されて中古ですが買ってしまいました笑納車待ち遠しい!!!
ご購入おめでとうございます!もう大分中古市場も在庫が潤ってきているでしょうから、いい車があるのでは?楽しんでくださいね~!
毎回の事ですが、動画みてるだけで楽しそうなのが伝わりますね♪シートヒーターの動画でコメントさせて貰いましたが、今月の23日辺りで納車になりそうです。
もう直ぐ納車ですね~。楽しんでくださいね!シートヒーター付いてるんだろうなぁ~うらやましい(笑)
いつも楽しく拝見しています。4月頃ND納車予定です!もう楽しみで待ち遠しいです(^^♪もちろんあちこちカスタムする予定ですよ♪
納車まであともう少しですね!。すでにカスタム妄想に取憑かれていますね~(笑)。
辛党さん、何だかんだでヒートシーター使ってますね~。やっぱり私も買おうかな~って思ってたら暑くなってきた!
いや~、シートヒーターいいですよ。あーだこーだとダメな部分言いましたけど、暖かいは正義です(笑)
どんなこともやってみなけりゃわからない!、、、、ってことじゃないですかね。今度は悩みの種のバネ、、、、外しちゃいましょう? 師匠!
バネを外す・・・。乗り心地なんて無視した男の中の男仕様ですね。
私のNDは…・オートエクゼタワーブレースセットメンバーブレースセットスポーツステアリングホイールクイックシフタースポーツスタビライザー前後セットスポーツクラッチラインスポーツブレーキラインマスターバックブレースクラブスポーツサスキットアジャスタブルスタビライザーリンクスポーツタイロッドエンドサスペンションブッシュセット アッパー&ロアセット・BRIDEVIOSⅢ REIMS ブラック&レッド・エンドレスCC-Rg前後セット・レイズZE40 16×7.0JJ・ダンロップDIREZZA ZⅢ 195/50R16…吸排気も変えてたのですが結局純正に戻りました(笑)今更ながら結構お金使ってますね😓追記:独身貴族の強みです(?)
こ、これは!早々たるメニューですね・・・良く知らないパーツもちらほら(^^;一体どんな乘り味なのか興味ありますね~
お久しぶりです。自分が思ったのは、ステアリング遠そうだから、ステアリングボスを噛ませて近くにするとか(ドラポジ改善)でしょうか?
少し調べたら、ステアリングのスイッチが使えなくなるようです。ナルディのような社外ステアリングに変えるのが定番ですが、エアバッグもなくなるし、おやじさん的にはアウトですね!😅
お久しぶりです。エアバッグとシートスピーカー(移設も可能ですけど)が無くなるし、デメリットが圧倒的に多いんですよね。
@@KaratouOyaji 3/28に朝から中山サーキットで走ってますもしお暇でしたら来てみて下さい!
新車を買うとカスタムしたくなりますよね!😊辛党おやじさんの熟成したカスタムいいと思います。(特にホイールと車高調が)👍それにしても、エンディングのBGMはすっかり辛党おやじさんのテーマソングになりましたね。すごくしっくりきます😉
そうか、新車だったからなのかな? このまっさらな車を俺色に染めてやるぜ、的な(笑)エンディングはもうあの曲がしっくりくるのでテーマ曲になりましたね(笑)。でも動画の内容によっては変えたいという欲求も時々出てきます(^^;
私もテインの車高調入れました。同じく乗り心地は純正が素晴らしかったと思いますね。でも、見た目が我慢ならなかったので後悔はないです。次はマフラーを買える予定です。HKSリーガマックスプレミアムの予定です。劇的には変わらなさそうですが。辛党さん同様、この車を買ってから何かとカスタマイズばかり考えています。そんな車ですよね。2020年8月納車のRF乗りです。昨日、辛党さんの地元の鷲羽山走ってきました‼️
乗り心地重視だとちょっとキビしいかもですね(^^;。でも減衰力で気分だけでも純正チックに・・・。マフラー変えるといっきにスポーツ感が増しますね!鷲羽山スカイラインは気持ちが良かったでしょうか。たまに取締やっているみたいです(^^;
ハンドルとシフトノブはお手軽でおすすめカスタムです
ハンドルはいいですね。やはりずっと手が触れる部分は変化を感じますね。んー、やってみようかな。
エスケレートタイプ7・8でしたら中央の収納部は開閉できます。すなわち肩の部分の張り出しも少ないということですが、乗り降りに関してもしやすい方かと思います。普段通勤で使用しています。これからも動画楽しみにしています。
エスケレート、レカロ、オートエクゼ、コメントを見ているとこの3つの押しが強いですね~。通勤でも問題ないのは魅力的ですね!
NR-Aに乗り換えて、シートを直ぐにNC時と同じレカロSR-7に変えました、今の目的はレイズホイール、NC時はCE28だったので今度はTE37ブロンズ鉄板のやつと決めております、後はパッドをエンドレスにと予定立てております。
すでにご予定を決めてるんですね。いいですね~。シートもお気に入りがあるのは羨ましい限りです。
@@KaratouOyaji レカロの理由は10年前に椎間板ヘルニアやって腰が完全には良くならないので変えたんです、NC.NDもノーマルシート柔らかくて直ぐに腰が痛くなるからレカロに変えて10時間乗っても痛くならないし、疲れもほとんどないですよ!
ロードスターはノーマルの完成度が高いので、街乗りメインであれば下手に触らない方が良いと思います。マフラーもノーマルの排気音が思った以上に快音なので変えようという気が起きません。NR‐Aを買ったので、タワーバーと車高調は純正で付いてますしさらに大径ブレーキローターや駆動系の強化、大容量ラジエーター等が最初から付いてSに次ぐ安さですから結構コスパが良いグレードだと思います。弄ったところはオートエクゼのクイックシフターを入れた位ですね。
一周回って純正に戻した部品が三割位あります笑
ありますか(^^;「これ良さそうだから変えよ」→「やっぱりこっちも良さそう」→「純正が懐かしい・・・」あるあるです(笑)
車高調はどうなんですかね?
@@鹿児島の豚 車高調は気にいってるので一周回ってないですねー
@@user-zt2qi9cg1r そうなんですね〜マイデミオも車高調入れてみたいですね。
@@鹿児島の豚 車高調おすすめですよ!程良くがコツかと自分は思います!
アルミと足周り位かな。完成度高い車ですよ。本当に良くできた車。
私も乘り味とかは全然純正で良かったです。デザインも見飽きずカッコイイ・・・。でも、ちょっと個性出したい(笑)
音楽と同じだと思います。
むむ、その心は?
単に昨日と今日と好みが変わるってだけです。深い意味はまーったくありません😅
因みにエスケレート製のシートレール使用でシート前後位置に関わらず、です。シート・レールとも車検対応でオプションでシートヒータも内蔵できます。
やってるな!!
気が付けば・・・ですね(^^;。純正も良いのですが、パーツ変えて楽しくなるなら早めに変えた方が良い、という自己中理論が働いて(笑)
@@KaratouOyaji それすごくわかります。ぼくのNCは12万キロになりそうなので、今からイジルとあとどれくらい楽しめるのだろうか?と考えてしまいます。
初コメです。私はイジらない前提でRSにしました!デミオは車高調、ホイール、マフラーと交換してましたが、やり出すと沼にハマっちゃうんですよねー😂車高調いれるとタイヤが引っ込むのでそれに合わせてホイール変えたりだとか、、、スポーツカー なのでドレスアップ目的よりは性能向上したいのですが、やっぱメーカーが考えて作ったオリジナルが一番「ロードスター らしさ」を感じれると思ってます。RSだからイジらなくても充分という訳ではないですが、NDはこのまま行きたいと思います!
沼ハマり防止のRSですね。何か一つ変えてしまうと連鎖が起きますからね・・・(^^;。純正を維持!ですね~
NBのときは、純正に満足できず、マフラー、エキマニ、テンションコード、もちろんホイール、変えました。ですが、NDは、純正の出来がNBとは比べものになりません。マフラーにしても、テンションコードにしても。最高のものが初めからついてます。ですから、まったくいじっていません。お金は、NE購入のため温存です。
なるほど。次の車の為の資金温存という考え方もありますね。私もそろそろ貯金始めようかな・・・。
今年ついにホイールを買いました。めちゃくちゃ悩みましたが、思い切ってワークマイスターS1Rの17インチにしました!5月に届く予定です!
これまた納期が掛かるんですね~。ホイールは見た目がガラっと変わって満足度高いですね
NRA 購入して二年立ちましたが、改造したのはヒッチメンバーのみ。重くしてどうするんだ。
NR-Aはもうそのままで良い気がします。乗った事無いんですけど(^^;どんな具合なのか運転してみたいですね。
いつも楽しみに見せていただいております。3/15にマツダレッド×ホワイトセレクションのRF納車予定です!いつかヴァアアアアアアアアのステッカーいただきに参上しますのでよろしくお願いしますね!
もう少しですね!ステッカーは是非ボンネットの真ん中に貼ってください。白だから目立つでしょうね~(笑)
外装見た目だけ変えてます。足回りやエンジン系はどノーマル 派です。究極2台持ちが理想ですね😁
純正と弄り倒した車の2台持ち、理想ですね。私もエアロを入れたいと思ったりしましたね~。
エスケレートのND専用フルバケは後ろの荷物出し入れラクですし、太もものところも深すぎず乗り降りも多少ラクですよ。…欲しいやつなんでレビュー待ってますww
確かシートスピーカーも移設できるやつでしたっけ?シート変えるとハンドルも遠くなるから変えた方が良いとか知ってしまったのでシート交換はまた遠のいた感じです(^^;サイドエアバッグが無くなるのも痛いんですよね・・・。
@@KaratouOyaji そうですね、シートヒーターまで移設できます。よく見かける「シートを変えた後のドラポジ変化の感想」は、"その人にとって"というだけですから、何か機会を作って実際の車両に座ってみるまで、そういったアドバイスはアドバイスの域を出ません。確かに特に前期に取り付けてうまく調整できるかどうかは不安ですよね。エアバッグが無くなるのは宿命です…付いていても外していても最後は時の運であると思うかどうかですね。
やりたい事考えてみると、、、ボンネットにカーボンシールの貼り付けエアロ取付(kuhl RACING、GARAGE VARY、silkblaze、DAMD等)車高調導入マフラー交換…宝くじ買ってきます🚗 ³₃
多すぎだけど、エアロは手配しようか?ダンボール製だけど(笑)。カーボンボンネットは割と安価にできそう。レーシングストライブにしてみたら?
@@KaratouOyaji ダンボルギーニボディキットでお願い出来ますか!!?カーボンシールは一人でやるとなると面倒なんですよね➰シールなら諭吉1人で足りそうですね🤔
最近ようやくジムニーが購入でき、ちょこちょこカスタムしてます。最終的にはホイル、タイヤ、マフラーぐらいまではやりたいですがまだ未定です。自分で出来そうなところは動画等を見て弄ってますが、無理なところは整備士の友人にお願いしてます。辛党さんの今後のカスタム(DANBALL(当て字))にも引き続き注目します〜!
ジムニーはまだまだ納車が遅いようで(^^;。ジムニーもカスタムが捗る車ですよね。ゴツゴツしたブロックタイヤに変えるとか。いいなぁ~。ダンボールカスタムはすぐに壊れるのが唯一の欠点ですね(唯一か?
ちょうどエンブレム内側に飛び石くらったからハセプロのやつ貼ってる
いい使い方ですね!
ロードスターのカスタムは、辛党おやじステッカーを貼るだけで完成だと思います‼️笑
素晴らしい!もうパーツ変えたくないけど止まらない・・・という人にも効果的ですね(笑)
今回も楽しかったです。ありがとうございます。ぼくはド純正派です。車高下げてるロードスター見るたびにカッコいいな。。と思いますが、これ以上嫁に不便をかけるわけにはいかず。。。w
こっそり貯金して、こっそり装着するのはいかがでしょうか(^^;「なんか乗り心地悪くなった?」と言われたら「サスがへたって来たのかなぁ。でも、我慢して乗るよ!!」と・・・。なんか罪悪感感じますね~(^^;
さすがおやじさん!ほぼ95%の人が「オートエグゼ」と間違ってるところ、ちゃんと「オートエクゼ」になってますね^ ^
95%の人がエグゼというなら、もうエグゼにした方が・・・等と思ってはいけませんね(笑)
エンブレムのステッカー、きれいに剥がすにはどのようにしたら良いか教えていただけませんでしょうか。いきなり不躾なお願いで申し訳ないです。
ドライヤーで暖めてると剥がしやすくなりますよ!
私はピッチクリーナーで剥がします。糊の部分が溶けて、ボディにも影響がありません。
早速のご回答ありがとうございます。すぐに剥がすつもりはないのですが、色あせて剥がすときに試してみます。昨年末に17年間乗り続けたS15からRFに乗り換えました。新しい車にNDロードスターを選んだのは辛党さんの影響大でした。これからも応援しております。
@@唐変木-j6uさんアドバイスありがとうございます。剥がすときには試してみます。
@@大納言-w9s 剥がす時はスプレーして時間を置いて、少しずつ剥がれたところにスプレーしながら剥がすと良いですよ。焦りは禁物です。
ロードスターの数だけいろんなカスタムあるので面白いですよね。おやじさんの動画見てアルカンターラの内装良いなってスエード調にしました!車検通らなくなったので今回は耐燃性レザーに変えてみます。フルバケは慣れなところはありますが大変なのでSR-7おすすめです!
耐熱性レザーいいですね。私も次はレザーにしてみようかな?
NDロードスターいいですね!自分はBRZにフルバケ付けてます。フルバケの乗り降りが気になるのは付ける前と最初だけですよwすぐにナレます。ナレたらむしろフルバケかセミバケじゃないと腰が落ち着かないのが気になります…
むぅ、、乗り降りが気になるのは付ける前と最初だけとは・・・。住めば都、やはり慣れの問題なんですね。
純正部品はどうされていますでしょうか。保管?廃棄?売却時に純正パーツがあると良いと思いますが保管場所がないのでノーマルです。次は「ターボ装着」ですね!!
純正部品は保管していますよ。タイヤだけは場所取るので知り合いにお譲りしました。ターボは肉声で気分だけ味わいます(ヴォォォォォ プシュルルルー)
元がカスタム車だったので純正に戻していくのが楽しみだったりします。
なるほど、そういう楽しみ方もありですね!
ホイールを変える、車高を下げる、エアロを付ける、という具合(笑)お金はかかりますが、自分の好みになっていく愛車を見る楽しみ、達成感はかえがたいものです。より愛着が湧き、ドライブに行きたくなる、行った先で写真を撮りたくなる、駐車場に停まっている愛車を見てにやにやしてしまう
写真を撮りたくなる、駐車場の愛車を見てにやにやしてしまう、わかります、わかりますとも!
中古のソフトトップを買うつもりがRFの30周年記念車を買ってしまったので弄るお金がありません…
うーむ、倍以上の値段差がある気がしますね(^^;でも、欲しいと思った時が買い時ですからいい買い物ですよ!
久しぶりの更新!!
約1ヵ月でしょうか。なかなか時間が無くて撮影してたのに編集ができませんでした(^^;
今MAZDA3にエアサスと音響関係を変えてもらってます。ぜひ鷲羽山でコラボしたいです!
時々第二日曜のおはきびに居ますので(今はコロナで自粛中ですが)お声かけてくださいまし!
100周年(限定車)買って、3年で35周年記念車に乗り換えようか、3年目で弄ろうか悩み中です。弄るなら、レイズのホイールとブレンボのブレーキですね。
35周年記念車って出るんでしょうか?結構モデル末期の頃になるから最後の最後で何かしら出てきそうではありますね。
@@KaratouOyaji 恐らく、出ると思いながら、貯金してます!!辛党さんも最初の3年って確か、ドノーマルでしたよね。
ひざ掛けが似合う😇
この日は寒くて(^^;シートヒーターと合わせてこたつ気分でした!
次に変わる法律が楽しみです(^^)
衝突安全基準が改正され、現在お乗りのお車は全てバケットシート装着義務となりました。とかなったらいいなぁ(笑)
自分はエアロとマフラー入れたいです❗️車高調は入ってるので😄後はマジョーラカラーにしてみたいですね笑🙄
マジョーラは1台だけ見た事あります。異彩を放っていましたね~。
シートはレカロのRCS なんか乗り降りはマシかもまたはセミバケのSR 6とかどう?
RCSはなかなか良さそうなシートですね。そんなにフルバケしていないのが逆に良い気がします。ありがとうございます(^^)。
ただRCSはホールドやクッション性が弱い気もします大阪のTrial辺りへ行くと全てRECAROシートが視座出来ますよ取り付けの間は綺麗なお姉さん方とお話し出来ますしw
アンテナとエアバルブキャップ以外は純正です😋
アンテナ変える方多いですよね~。短いのにする人が多いかな?
@@KaratouOyaji ですね❗️短くしました(笑)納車前から変える前提でした😁
ロードスターはフロントダブルウィシュボーンだからストラットタワーバーの効果は感じ辛いと思います。ロールの量増えませんでしたか?
タワーバー付けるとサスの動きが良くなるとは聞いていたのですが、私は違いをあまり感じませんでした。ロールの量はどうでしょう。純正シートでは感じにくいのかなぁ(シートのせいにする)
「人のを見てから真似をする」私のNDRFスマホホルダーとHAKUBAの雲台は辛党さんの動画を見て真似しましたとても使いやすく重宝しています(・∀・)イイ!!
おー、そんな所も参考になっていたとは。スマホホルダーはまだ使えてますね。年に2回ほど外れますけど(^^;。
自分は純正でいいと思いながら100万程9か月で使ってしましました。ロド沼です💦でも楽しいです(笑)
それは凄い(^^;すっかりロド沼にはまってしまいましたね。満足感はお金を掛けただけ満たされますね
@@KaratouOyaji そうですね😊しかし今は小銭を貯める毎日になりそうです(笑)でもまたそれも次のカスタマイズを考える時間になって楽しいですよね✨
辛党さんいつも楽しく親子で見ております!うちはまだまだ純正のオプションなので、そろそろ社外品カスタムの沼にはまろうか検討中です!笑辛党さんのNDを見て、やっぱり車高調はかっこいいですね✨次は、ペイントとかどうですか?☺️
一歩足を踏み込むとパート3点くらいは変えないと抜け出せませんのでご覚悟を(笑)車高調は見た目満足度高いですが、やはり擦り擦りが気になる所です・・・。今日は有料平面駐車場のパレットに擦りました・・・。ペイントはずっと昔からやろうかな~と思ってまして、塗って剥がせるペイント剤を購入済です(笑)
ボンネット開けた時に赤が見えると、確かにテンション上がりますね。赤いと3倍早く走れそうだし…。笑カスタムで何かを手に入れると、代わりに何かを失いますよね。そのバランスが1番取れているのが、純正ってことですかね?おやじさんのNDはあまりカスタムしてない印象でしたけど、今見てみると結構弄ってましたね。笑
そうそう、何かを手に入れると何かを失うんですよ。一得一失ですね・・・。そしてバランスが取れてるのが純正という位置づけと私は思っています。でもやはり人には好みというのがありますし、ちょっと辛口にしたいな~とか(笑)。私のNDは気が付いたらこんな事になってましたねぇ。赤いNDにいつかジオン軍のステッカーを貼ってあげたいです(笑)
まだ、マフラー変えてませんよね! 純正でも良い音と聞きますが、プラスアルファ~ですかね?
マフラーは肉声で我慢ですね(笑)ヴォォォォォアア
初めまして。いつも動画拝見してますっ!\(^o^)/マシーングレーのRFを先日、契約しました!5月頃納車予定です。ほぼノーマルなのでたくさんアレコレしたくなるんやろなぁっとワクワクしてますっ!
ご契約おめでとうございます!納車までの間にフライングでパーツをいろいろ買ってしまわないようにご注意を(笑)
そろそろ!辛党さん主催ミーティング開催して欲しいです٩(ˊᗜˋ*)و
いつか、やりたいですね!(^^;
三重県から参戦させて頂きたいです。その時はよろしくお願い致します🙇💦
久しぶりの辛党さんの動画楽しかったです(*ˊ˘ˋ*)♪
楽しんでいただけて良かったです!
三休公園!めちゃ地元!
おー、よくおわかりになりましたね。その通り、三休公園です!
永く乗ることを目指して純正を維持しようと心掛けてますよ。誘惑は多いですけどね·····
誘惑、多いですか(^^;何か刺激が欲しくなったら再考してみてくださいね(誘惑)
@@KaratouOyaji 辛党さん、次は給排気ですよね?刺激的なレビュー待ってます!(笑)
エンブレムの内側のステッカーごときで怒る奥さんがロールバーや車高調やホイールをよく許可してくれましたね。色々話術でだまくらかした話はされてましたけどw
エンブレムの時はまだ駆け出し(?)でしたからね~。今はあちこちでND見るようになって妻も慣れたんでしょう。その他のは私の「話術」もありますが、嘘は言っていませんよ!ロールバーは横転時の安全の為ホイールは別に許可してもらわなくても良い、と言ったら許可してくれました(^^;車高調はわけあり商品が出たから今しかない(主婦は出物に弱い)妻には感謝しております(^^;
辛党さんの動画にはいつも楽しませてもらっています(о´∀`о)私も辛党さんのNDをお手本にやり過ぎないチューニングを目指しています♪車高調いれるとガタガタが嫌ですよね(笑) これからも応援しております!
そういえば私のカスタムはやり過ぎと言われた事ないですね・・・。まだまだソフトなんでしょうか?自分ではかなりやったと思ってるんですが(^^;。車高調のガタガタはカスタムの証!!
私も辛党さんと同じく弄ってしまいますwwバンパー、マフラー、ホイール、アンテナ、シフトなどなど…不完全で愛すべきキャラだからこそ、何かしてあげたくなりますただ、車高調は未検討です。メーカーが莫大な研究費を掛けて開発したダンパーとバネが最上だと考えているので…ただ硬くなる物、ただ車高が低くなる物を買ってしまう可能性がある素人の私には純正脚がいいですwwまさかの1コメ??
すでに結構変えてるんですね(^^;。なかなかのロド沼っぷり!足回りやエンジンとかは下手に手を出すと思わぬ災難に見舞われる事ってあるかもですね・・・
@@KaratouOyaji ボチボチ弄ってます笑予算準備計画が必要となる高額パーツ購入は(消耗品を除いて)もう発生しない状態まで来ました!エンジンやブレーキ類はそれらが死んだ時の最終手段であって、チューニングとして手を出すのは怖いです…Twitter見ました。軽井沢MTGは来られない予定なんですね…
私も・・・何かしらやってますねぇwwフルバケは、車からの情報量が増え、体が楽になるので集中できて良いですが・・・ハンドルが遠くなるので、ハンドルもセットで交換になると思います^^;乗り降りはサイドが低めの物かセミバケあたりを検討されると良いと思います。
ハンドルもセットとは・・・。ここにもまたカスタムの連鎖があるんですね(^^;フルバケはもう大分諦めがついた感じです。やる気になったらセミバケ検討してみようかな?
人間の飽くなき欲求は際限ありませんなぁ~😤一度弄り出したら底なし沼行き決定です😱
連鎖が起こるのを身をもって知りました。あれをやったらこれをやらないといけなくなって・・・とか(^^;
一度沼にはまると抜け出せなくなります(>_
いつの間にか沼にハマっていたんですよね~。気が付きませんでした(笑)。でもほんとカッコよくなった愛車見てると良いな~って思いますね
ポテンザのステッカー貼ってるので、もうナンカンのタイヤは履けなくなりましたね(笑)
そうなんですよ・・・。もう浮気ができないのかと思ったのですが、他社のタイヤ買ったらタイヤにPOTENZAってホワイトレター入れてやろうかと(笑)
自分のNDもカスタムしたいなぁ~と思いながら、マフラーの音や乗り心地、ホイールなどのデザインなど純正が何気に自分は満足してしまって…でも見た目車高だけ変えたいなぁ…と思ってます。オフ会行くとカスタムしたくなるんだろうなぁ~でも最近、ネットで知ったのですが、純正形状のウッドハンドルがあるの知って変えたいと悩んでます♪
車高は気になりだすと気になるんですけど、このままでもいいか、とも思う時もありますね(^^;何かタイミングが合えばいっきにやってしまうかもしれませんよ(笑)。ウッドハンドルは渋いですね~。
フルバケットシートならRECAROのRCSはどうですか? カラーバリエーション豊富(辛党さんのなら白黒が無難でしょうか) フルバケだけど乗り降りしやすいと思います! あっ でもフルバケにしたらドレンフィルターの掃除しにくくなるじゃ…(^_^;
他の方からもRCSと言われたので、実はwebで見てみたりはしました。確かにカラーバリエーション豊富ですね。ドレンフィルターの掃除・・・、こんな所にもデメリットが(^^;
車高調を入れようか迷ってます入れるとしたらFlex Zというのは決まってるのですが……Flex Z でも硬いのでしょうか…うーーん、又迷いますね~😅
今の減衰力の16段階の8はなかなか純正に近い乗り心地な気がしますがやはりちょい硬めですね。ロールバーの影響があるのかもしれませんが・・・。減衰力を最弱にするとぐわんぐわん、ふわふわするのでそこから3段階位硬めにしたぐらいがよいのかもしれません。まだ試してないんですけど(^^;あと、この冬異音がし出しました。冷えている時にステアリング思いっきり切るとカタカタカタっと音がします。暖まると収まるので放置中・・・。また迷う情報ですけど(^^;。それでもコスパは良いと思える商品です。
田舎のオッチャンがグダグダ。純正のアクセントがオカシイ。
インセットや丁度良いタイヤの引っ張り具合のリム幅、デザイン、色・・・ホイール買うまでに4ヶ月も悩んだ結果、車検に通らず(((*≧艸≦)ププッ
そうそうわかります(笑)タイヤは本当によーく考えて買わないと合わなかったりブレーキと干渉したりで大変ですよね。それでやっと決めて付けたら、後日車検が・・・!涙ですね。
ビックリしました。
ステッカーはライトチューンなのですね!!
54歳親父です。息子のRF休みに乗り回し楽しんでます!息子と相談しながらのカスタム楽しんでます
「純正」を「人生」と同じように発音されてるので、なんだかより深みを感じました。
純正とは、人生なんですよ (意味不明)
辛党さん!いつも楽しい動画ありがとうございます😊辛党さんの動画参考にあれしたいこれしたいと思ってロードスター を楽しんでます。そしてこの動画を見てノーマルの乗り心地は良いから車高調はいらないと言い聞かせてます。自分に!笑
サスペンションを変えてから純正の方に乗ると、その乗り心地の良さに感動します。
でも、硬いのもいいですよぉ〜?😏
これからも楽しんでいきましょう!
本日、NDの新車を納車しました!! 納車までの長い間、辛党さんの動画を見て今か今かと待っていたので、たまたまこの日に動画が上がっていて嬉しかったので、真っ先にコメントにて報告させていただきます😊
まだカスタムまで手が回りませんが、いつか落ち着いたらいじっていきたいもんです!
納車おめでとうございます!
納車までの長い間・・・楽しみ過ぎて長く感じますよね(笑)
まずは純正を楽しんで、いつかカリカリハードチューンまでいってください(嘘)
私のNDはSグレードということもあって,オーディオを交換しましたね
元のオーディオユニットを外してパイオニアの1DINユニットに交換,
Coral Visionとかいう7インチモニタを入れて,apple carplayが使えるようになりました
ステアのボタンも効き,純正戻しも可能な仕様にするのに苦労しました
それは凄い!。Aplle carplay を使えるようにできるとは・・・。羨ましいですね。
@@KaratouOyaji 今、ディーラーで交換できるらしいですよ。たしか、3~4万位かかるけど。
@@唐変木-j6u マツダコネクトがあれば簡単なんですが,それすら無いところからだとおおごとでした
@@sgmassa 大変でしょうけど、他の人には真似できないオリジナルの仕様で羨ましいです。
相変わらず楽しそうでなにより
そりゃもう、最近はオープンドライブで疲れた精神を癒してばかりです(笑)
おはようございます。楽しそうでなにより。
私は昔ドリフトを楽しんでいたので、NDはオーディオを楽しんでます。スピーカーをBLAMに変更しました。次はアンプがほしいです。オーディオおすすめですよ。
オープンドライブと音楽、最高ですね!。
私も時々大音量でノリノリで楽しんでます。純正スピーカーですけど(^^;
いつも楽しみに拝見しています。あと、5日でNDの1500、納車です。楽しみです。和歌山県の高野山の近くですので、まずは高野山道路(クネクネの山道)を走りたいと思います。65歳のおじいさんです。
納車間近じゃないですか!おめでとうございます!。
和歌山と言いますと、龍神スカイラインとかありますかね。去年一度和歌山にロングドライブを計画したのですが、
コロナで頓挫しました。白崎海洋公園とか行きたかったなぁ。
オープンドライブ、お楽しみください!
お返事ありがとうございます。高野山から龍神温泉までが龍神スカイラインです。龍神からは熊野や南紀白浜までつながっています。これから良いシーズンになりますので楽しみです。
流石!ロードスター乗り降り日本一‼︎
見習わなくてはいけません。
私50歳のおじさんですが、腰が痛くてもロードスター乗り降り頑張ります!
ロードスター乗降りマスターと呼んでください(誰も呼ばないか)。
腰が痛い時はつらいですよね・・・。ですので、両足を先に外に出して降りれなくなるフルバケは躊躇します(^^;
カスタマイズで得るもの失うもの、どちらの価値を選択するか悩ましいところではありますね。さらに、ロードスター乗り、いや、車好きにとって、カスタマイズ談義は大きな話題ですから、純正だとオフ会やミーティングなどの交流時に寂しさを感じることもありますしね。
特に走りに関わるパーツ交換は、その効果が実感できると本当に楽しいんですよね。ただ、どこか強化するとその影響で他の場所の強度不足が目立ち始め、そこを強化すると新たな強度不足が露呈し、気がつくと行き過ぎた車になってたりするんですよね…
私の場合、前車インプレッサ時代にいじり過ぎた経験を踏まえ、現在の愛車NDは純正維持の方向性です。カスタマイズ欲はありますが、純正の満足度が非常に高く、踏みとどまれています。いや、正直変えたくないくらい。ND2台持ちができるのなら、片方はバリバリカスタマイズしますが(笑)
長身で頭が幌に擦る上、クラッチ踏むのにもち上げた左足とステアリングを握る左手が干渉することもあるので、ドライビングポジション適正化のためシートとステアリングだけやむなく交換しました。つまり、ちゃんとドラポジ取れない車と分かっていて、シート交換前提で購入するほど惚れ込んだ車だということです。
インプレッサから乗り換えということは排気量の違いがハッキリしていますが、それでも満足されているようで嬉しくなりますね(笑)
さらに純正以外にしたくないとは・・・。私も身をもって色々経験しましたのでここいらで落ち着きたいと思ってます(^^;
NCに乗っています
僕もシートを変えたくて色々物色していたもののいいものに出会えず純正シートで我慢していたんですが、昨年RCSが出たことで踏ん切りが付きました。現在納品待ちです
乗り降りが純正並みにしやすいフルバケシートということでおすすめしたいのですが、納期に相当時間がかかるらしいのでそこが難点といえば難点ですね
RCSを押される方多いですね~。流石レカロです。かっこいいですもんね!
動画上がってよかった😆 私は辛党さんらの動画を参考にしてロードスターRFを購入して、3年半になるRF乗りです。
最近、ロードスター卒業しました、下取りに出しました、というのをみんカラなどで見るにつけ、そういう時代の流れかと少し寂しくなっていて、
辛党さんの動画がなかなか最近アップされてこなかったので、辛党さんも卒業かと疑心暗鬼に陥っておりました。
これからも同じロードスター乗りとして、クルマを楽しんでいきましょうね♪
ご心配をお掛け致しまして(^^;
1月からずっと仕事が忙しく、休日は家に閉じこもり気味でした。今回の映像は1ヵ月近く前撮影のものです。
3年半という事は1回目の車検も終わってまだまだこれからって所ですね。
これからも楽しみましょう!
@@KaratouOyaji お忙しい中、ご返答ありがとうございます!RF特有の車内水漏れ等、災難に見舞われたこともありましたが、そんなことも愛おしくなるほど、楽しいです。最近、辛党さんの車中泊動画を見直しながら、やっぱり車中泊は難しいなぁ(当たり前かぁ)と、ロドキャンを考えています🥳 これからも動画、楽しみにしています🎥✨
タイヤホイール、ビルシュタインですがいい値段で売れました。ありがとうございました😊
それは良かったです!
やはり純正品は取っておくべきですね~。
純正が恋しくなるのはすごくよくわかります。
純正も良かったなぁ・・・と思う人は一定数いそうですね(^^;;
なんかやりだしたらきりがないんだろうと思いながらも車高を三センチ下げてみたり辛党ステッカー貼ってみたり。もはや止まれぬ!となってしまいました
これも車の楽しみ方の一つ!
欲求止まるまでいきましょう(笑)
辛党ステッカーは良いですね。
辛党さんに影響されて中古ですが買ってしまいました笑
納車待ち遠しい!!!
ご購入おめでとうございます!
もう大分中古市場も在庫が潤ってきているでしょうから、いい車があるのでは?
楽しんでくださいね~!
毎回の事ですが、動画みてるだけで
楽しそうなのが伝わりますね♪
シートヒーターの動画でコメントさせて貰いましたが、今月の23日辺りで納車になりそうです。
もう直ぐ納車ですね~。楽しんでくださいね!
シートヒーター付いてるんだろうなぁ~うらやましい(笑)
いつも楽しく拝見しています。
4月頃ND納車予定です!もう楽しみで待ち遠しいです(^^♪
もちろんあちこちカスタムする予定ですよ♪
納車まであともう少しですね!。
すでにカスタム妄想に取憑かれていますね~(笑)。
辛党さん、何だかんだでヒートシーター使ってますね~。やっぱり私も買おうかな~って思ってたら暑くなってきた!
いや~、シートヒーターいいですよ。あーだこーだとダメな部分言いましたけど、暖かいは正義です(笑)
どんなこともやってみなけりゃわからない!、、、、ってことじゃないですかね。今度は悩みの種のバネ、、、、外しちゃいましょう? 師匠!
バネを外す・・・。乗り心地なんて無視した男の中の男仕様ですね。
私のNDは…
・オートエクゼ
タワーブレースセット
メンバーブレースセット
スポーツステアリングホイール
クイックシフター
スポーツスタビライザー前後セット
スポーツクラッチライン
スポーツブレーキライン
マスターバックブレース
クラブスポーツサスキット
アジャスタブルスタビライザーリンク
スポーツタイロッドエンド
サスペンションブッシュセット アッパー&ロアセット
・BRIDE
VIOSⅢ REIMS ブラック&レッド
・エンドレス
CC-Rg前後セット
・レイズ
ZE40 16×7.0JJ
・ダンロップ
DIREZZA ZⅢ 195/50R16
…吸排気も変えてたのですが結局純正に戻りました(笑)
今更ながら結構お金使ってますね😓
追記:独身貴族の強みです(?)
こ、これは!早々たるメニューですね・・・
良く知らないパーツもちらほら(^^;
一体どんな乘り味なのか興味ありますね~
お久しぶりです。
自分が思ったのは、ステアリング遠そうだから、ステアリングボスを噛ませて近くにするとか(ドラポジ改善)でしょうか?
少し調べたら、ステアリングのスイッチが使えなくなるようです。ナルディのような社外ステアリングに変えるのが定番ですが、エアバッグもなくなるし、おやじさん的にはアウトですね!😅
お久しぶりです。
エアバッグとシートスピーカー(移設も可能ですけど)が無くなるし、デメリットが圧倒的に多いんですよね。
@@KaratouOyaji 3/28に朝から中山サーキットで走ってます
もしお暇でしたら来てみて下さい!
新車を買うとカスタムしたくなりますよね!😊
辛党おやじさんの熟成したカスタムいいと思います。(特にホイールと車高調が)👍
それにしても、エンディングのBGMはすっかり辛党おやじさんのテーマソングになりましたね。すごくしっくりきます😉
そうか、新車だったからなのかな? このまっさらな車を俺色に染めてやるぜ、的な(笑)
エンディングはもうあの曲がしっくりくるのでテーマ曲になりましたね(笑)。
でも動画の内容によっては変えたいという欲求も時々出てきます(^^;
私もテインの車高調入れました。同じく乗り心地は純正が素晴らしかったと思いますね。でも、見た目が我慢ならなかったので後悔はないです。
次はマフラーを買える予定です。HKSリーガマックスプレミアムの予定です。劇的には変わらなさそうですが。
辛党さん同様、この車を買ってから何かとカスタマイズばかり考えています。そんな車ですよね。
2020年8月納車のRF乗りです。
昨日、辛党さんの地元の鷲羽山走ってきました‼️
乗り心地重視だとちょっとキビしいかもですね(^^;。でも減衰力で気分だけでも純正チックに・・・。
マフラー変えるといっきにスポーツ感が増しますね!
鷲羽山スカイラインは気持ちが良かったでしょうか。たまに取締やっているみたいです(^^;
ハンドルとシフトノブはお手軽でおすすめカスタムです
ハンドルはいいですね。やはりずっと手が触れる部分は変化を感じますね。
んー、やってみようかな。
エスケレートタイプ7・8でしたら中央の収納部は開閉できます。
すなわち肩の部分の張り出しも少ないということですが、乗り降りに関してもしやすい方かと思います。
普段通勤で使用しています。
これからも動画楽しみにしています。
エスケレート、レカロ、オートエクゼ、コメントを見ているとこの3つの押しが強いですね~。
通勤でも問題ないのは魅力的ですね!
NR-Aに乗り換えて、シートを直ぐにNC時と同じレカロSR-7に変えました、今の目的はレイズホイール、NC時はCE28だったので今度はTE37ブロンズ鉄板のやつと決めております、後はパッドをエンドレスにと予定立てております。
すでにご予定を決めてるんですね。いいですね~。
シートもお気に入りがあるのは羨ましい限りです。
@@KaratouOyaji レカロの理由は10年前に椎間板ヘルニアやって腰が完全には良くならないので変えたんです、NC.NDもノーマルシート柔らかくて直ぐに腰が痛くなるからレカロに変えて10時間乗っても痛くならないし、疲れもほとんどないですよ!
ロードスターはノーマルの完成度が高いので、街乗りメインであれば下手に触らない方が良いと思います。
マフラーもノーマルの排気音が思った以上に快音なので変えようという気が起きません。
NR‐Aを買ったので、タワーバーと車高調は純正で付いてますしさらに大径ブレーキローターや駆動系の強化、大容量ラジエーター等が最初から付いて
Sに次ぐ安さですから結構コスパが良いグレードだと思います。弄ったところはオートエクゼのクイックシフターを入れた位ですね。
一周回って純正に戻した部品が三割位あります笑
ありますか(^^;
「これ良さそうだから変えよ」→「やっぱりこっちも良さそう」→「純正が懐かしい・・・」
あるあるです(笑)
車高調はどうなんですかね?
@@鹿児島の豚
車高調は気にいってるので一周回ってないですねー
@@user-zt2qi9cg1r そうなんですね〜マイデミオも車高調入れてみたいですね。
@@鹿児島の豚
車高調おすすめですよ!
程良くがコツかと自分は思います!
アルミと足周り位かな。完成度高い車ですよ。
本当に良くできた車。
私も乘り味とかは全然純正で良かったです。
デザインも見飽きずカッコイイ・・・。でも、ちょっと個性出したい(笑)
音楽と同じだと思います。
むむ、その心は?
単に昨日と今日と好みが変わるってだけです。深い意味はまーったくありません😅
因みにエスケレート製のシートレール使用でシート前後位置に関わらず、です。
シート・レールとも車検対応でオプションでシートヒータも内蔵できます。
やってるな!!
気が付けば・・・ですね(^^;。
純正も良いのですが、パーツ変えて楽しくなるなら早めに変えた方が良い、という自己中理論が働いて(笑)
@@KaratouOyaji それすごくわかります。ぼくのNCは12万キロになりそうなので、今からイジルとあとどれくらい楽しめるのだろうか?と考えてしまいます。
初コメです。私はイジらない前提でRSにしました!デミオは車高調、ホイール、マフラーと交換してましたが、やり出すと沼にハマっちゃうんですよねー😂車高調いれるとタイヤが引っ込むのでそれに合わせてホイール変えたりだとか、、、スポーツカー なのでドレスアップ目的よりは性能向上したいのですが、やっぱメーカーが考えて作ったオリジナルが一番「ロードスター らしさ」を感じれると思ってます。RSだからイジらなくても充分という訳ではないですが、NDはこのまま行きたいと思います!
沼ハマり防止のRSですね。
何か一つ変えてしまうと連鎖が起きますからね・・・(^^;。純正を維持!ですね~
NBのときは、純正に満足できず、マフラー、エキマニ、テンションコード、もちろんホイール、変えました。ですが、NDは、純正の出来がNBとは比べものになりません。マフラーにしても、テンションコードにしても。最高のものが初めからついてます。ですから、まったくいじっていません。お金は、NE購入のため温存です。
なるほど。次の車の為の資金温存という考え方もありますね。私もそろそろ貯金始めようかな・・・。
今年ついにホイールを買いました。
めちゃくちゃ悩みましたが、思い切ってワークマイスターS1Rの17インチにしました!
5月に届く予定です!
これまた納期が掛かるんですね~。ホイールは見た目がガラっと変わって満足度高いですね
NRA 購入して二年立ちましたが、改造したのはヒッチメンバーのみ。
重くしてどうするんだ。
NR-Aはもうそのままで良い気がします。乗った事無いんですけど(^^;
どんな具合なのか運転してみたいですね。
いつも楽しみに見せていただいております。3/15にマツダレッド×ホワイトセレクションのRF納車予定です!いつかヴァアアアアアアアアのステッカーいただきに参上しますのでよろしくお願いしますね!
もう少しですね!
ステッカーは是非ボンネットの真ん中に貼ってください。白だから目立つでしょうね~(笑)
外装見た目だけ変えてます。
足回りやエンジン系はどノーマル 派です。
究極2台持ちが理想ですね😁
純正と弄り倒した車の2台持ち、理想ですね。
私もエアロを入れたいと思ったりしましたね~。
エスケレートのND専用フルバケは後ろの荷物出し入れラクですし、太もものところも深すぎず乗り降りも多少ラクですよ。
…欲しいやつなんでレビュー待ってますww
確かシートスピーカーも移設できるやつでしたっけ?
シート変えるとハンドルも遠くなるから変えた方が良いとか知ってしまったのでシート交換はまた遠のいた感じです(^^;
サイドエアバッグが無くなるのも痛いんですよね・・・。
@@KaratouOyaji そうですね、シートヒーターまで移設できます。
よく見かける「シートを変えた後のドラポジ変化の感想」は、"その人にとって"というだけですから、何か機会を作って実際の車両に座ってみるまで、そういったアドバイスはアドバイスの域を出ません。
確かに特に前期に取り付けてうまく調整できるかどうかは不安ですよね。
エアバッグが無くなるのは宿命です…付いていても外していても最後は時の運であると思うかどうかですね。
やりたい事考えてみると、、、
ボンネットにカーボンシールの貼り付け
エアロ取付(kuhl RACING、GARAGE VARY、silkblaze、DAMD等)
車高調導入
マフラー交換
…宝くじ買ってきます🚗 ³₃
多すぎだけど、エアロは手配しようか?ダンボール製だけど(笑)。
カーボンボンネットは割と安価にできそう。レーシングストライブにしてみたら?
@@KaratouOyaji
ダンボルギーニボディキットでお願い出来ますか!!?
カーボンシールは一人でやるとなると面倒なんですよね➰
シールなら諭吉1人で足りそうですね🤔
最近ようやくジムニーが購入でき、ちょこちょこカスタムしてます。最終的にはホイル、タイヤ、マフラーぐらいまではやりたいですがまだ未定です。
自分で出来そうなところは動画等を見て弄ってますが、無理なところは整備士の友人にお願いしてます。
辛党さんの今後のカスタム(DANBALL(当て字))にも引き続き注目します〜!
ジムニーはまだまだ納車が遅いようで(^^;。
ジムニーもカスタムが捗る車ですよね。ゴツゴツしたブロックタイヤに変えるとか。いいなぁ~。
ダンボールカスタムはすぐに壊れるのが唯一の欠点ですね(唯一か?
ちょうどエンブレム内側に飛び石くらったからハセプロのやつ貼ってる
いい使い方ですね!
ロードスターのカスタムは、辛党おやじステッカーを貼るだけで完成だと思います‼️笑
素晴らしい!
もうパーツ変えたくないけど止まらない・・・という人にも効果的ですね(笑)
今回も楽しかったです。ありがとうございます。
ぼくはド純正派です。
車高下げてるロードスター見るたびにカッコいいな。。と思いますが、これ以上嫁に不便をかけるわけにはいかず。。。w
こっそり貯金して、こっそり装着するのはいかがでしょうか(^^;
「なんか乗り心地悪くなった?」と言われたら「サスがへたって来たのかなぁ。でも、我慢して乗るよ!!」
と・・・。
なんか罪悪感感じますね~(^^;
さすがおやじさん!ほぼ95%の人が「オートエグゼ」と間違ってるところ、ちゃんと「オートエクゼ」になってますね^ ^
95%の人がエグゼというなら、もうエグゼにした方が・・・等と思ってはいけませんね(笑)
エンブレムのステッカー、きれいに剥がすにはどのようにしたら良いか教えていただけませんでしょうか。
いきなり不躾なお願いで申し訳ないです。
ドライヤーで暖めてると剥がしやすくなりますよ!
私はピッチクリーナーで剥がします。
糊の部分が溶けて、ボディにも影響がありません。
早速のご回答ありがとうございます。
すぐに剥がすつもりはないのですが、色あせて剥がすときに試してみます。
昨年末に17年間乗り続けたS15からRFに乗り換えました。
新しい車にNDロードスターを選んだのは辛党さんの影響大でした。
これからも応援しております。
@@唐変木-j6uさん
アドバイスありがとうございます。
剥がすときには試してみます。
@@大納言-w9s 剥がす時はスプレーして時間を置いて、少しずつ剥がれたところにスプレーしながら剥がすと良いですよ。焦りは禁物です。
ロードスターの数だけいろんなカスタムあるので面白いですよね。
おやじさんの動画見てアルカンターラの内装良いなってスエード調にしました!
車検通らなくなったので今回は耐燃性レザーに変えてみます。
フルバケは慣れなところはありますが大変なのでSR-7おすすめです!
耐熱性レザーいいですね。私も次はレザーにしてみようかな?
NDロードスターいいですね!自分はBRZにフルバケ付けてます。フルバケの乗り降りが気になるのは付ける前と最初だけですよw
すぐにナレます。ナレたらむしろフルバケかセミバケじゃないと腰が落ち着かないのが気になります…
むぅ、、乗り降りが気になるのは付ける前と最初だけとは・・・。
住めば都、やはり慣れの問題なんですね。
純正部品はどうされていますでしょうか。保管?廃棄?売却時に純正パーツがあると良いと思いますが保管場所がないのでノーマルです。次は「ターボ装着」ですね!!
純正部品は保管していますよ。タイヤだけは場所取るので知り合いにお譲りしました。
ターボは肉声で気分だけ味わいます(ヴォォォォォ プシュルルルー)
元がカスタム車だったので純正に戻していくのが楽しみだったりします。
なるほど、そういう楽しみ方もありですね!
ホイールを変える、車高を下げる、エアロを付ける、という具合(笑)
お金はかかりますが、自分の好みになっていく愛車を見る楽しみ、達成感はかえがたいものです。
より愛着が湧き、ドライブに行きたくなる、行った先で写真を撮りたくなる、駐車場に停まっている愛車を見てにやにやしてしまう
写真を撮りたくなる、駐車場の愛車を見てにやにやしてしまう、わかります、わかりますとも!
中古のソフトトップを買うつもりがRFの30周年記念車を買ってしまったので弄るお金がありません…
うーむ、倍以上の値段差がある気がしますね(^^;
でも、欲しいと思った時が買い時ですからいい買い物ですよ!
久しぶりの更新!!
約1ヵ月でしょうか。なかなか時間が無くて撮影してたのに編集ができませんでした(^^;
今MAZDA3にエアサスと音響関係を変えてもらってます。ぜひ鷲羽山でコラボしたいです!
時々第二日曜のおはきびに居ますので(今はコロナで自粛中ですが)お声かけてくださいまし!
100周年(限定車)買って、3年で35周年記念車に乗り換えようか、3年目で弄ろうか悩み中です。弄るなら、レイズのホイールとブレンボのブレーキですね。
35周年記念車って出るんでしょうか?
結構モデル末期の頃になるから最後の最後で何かしら出てきそうではありますね。
@@KaratouOyaji 恐らく、出ると思いながら、貯金してます!!辛党さんも最初の3年って確か、ドノーマルでしたよね。
ひざ掛けが似合う😇
この日は寒くて(^^;
シートヒーターと合わせてこたつ気分でした!
次に変わる法律が楽しみです(^^)
衝突安全基準が改正され、現在お乗りのお車は全てバケットシート装着義務となりました。
とかなったらいいなぁ(笑)
自分はエアロとマフラー入れたいです❗️
車高調は入ってるので😄
後は
マジョーラカラーにしてみたいですね笑🙄
マジョーラは1台だけ見た事あります。異彩を放っていましたね~。
シートはレカロのRCS なんか乗り降りはマシかも
またはセミバケのSR 6とかどう?
RCSはなかなか良さそうなシートですね。そんなにフルバケしていないのが逆に良い気がします。
ありがとうございます(^^)。
ただRCSはホールドやクッション性が弱い気もします
大阪のTrial辺りへ行くと全てRECAROシートが視座出来ますよ
取り付けの間は綺麗なお姉さん方とお話し出来ますしw
アンテナとエアバルブキャップ以外は純正です😋
アンテナ変える方多いですよね~。短いのにする人が多いかな?
@@KaratouOyaji ですね❗️短くしました(笑)
納車前から変える前提でした😁
ロードスターはフロントダブルウィシュボーンだからストラットタワーバーの効果は感じ辛いと思います。ロールの量増えませんでしたか?
タワーバー付けるとサスの動きが良くなるとは聞いていたのですが、私は違いをあまり感じませんでした。
ロールの量はどうでしょう。純正シートでは感じにくいのかなぁ(シートのせいにする)
「人のを見てから真似をする」
私のNDRF
スマホホルダーとHAKUBAの雲台は辛党さんの動画を見て真似しました
とても使いやすく重宝しています(・∀・)イイ!!
おー、そんな所も参考になっていたとは。
スマホホルダーはまだ使えてますね。年に2回ほど外れますけど(^^;。
自分は純正でいいと思いながら100万程9か月で使ってしましました。
ロド沼です💦
でも楽しいです(笑)
それは凄い(^^;
すっかりロド沼にはまってしまいましたね。満足感はお金を掛けただけ満たされますね
@@KaratouOyaji そうですね😊
しかし今は小銭を貯める毎日になりそうです(笑)
でもまたそれも次のカスタマイズを考える時間になって楽しいですよね✨
辛党さんいつも楽しく親子で見ております!
うちはまだまだ純正のオプションなので、
そろそろ社外品カスタムの沼にはまろうか検討中です!笑
辛党さんのNDを見て、やっぱり車高調はかっこいいですね✨
次は、ペイントとかどうですか?☺️
一歩足を踏み込むとパート3点くらいは変えないと抜け出せませんのでご覚悟を(笑)
車高調は見た目満足度高いですが、やはり擦り擦りが気になる所です・・・。今日は有料平面駐車場のパレットに擦りました・・・。
ペイントはずっと昔からやろうかな~と思ってまして、塗って剥がせるペイント剤を購入済です(笑)
ボンネット開けた時に赤が見えると、確かにテンション上がりますね。
赤いと3倍早く走れそうだし…。笑
カスタムで何かを手に入れると、代わりに何かを失いますよね。
そのバランスが1番取れているのが、純正ってことですかね?
おやじさんのNDはあまりカスタムしてない印象でしたけど、今見てみると結構弄ってましたね。笑
そうそう、何かを手に入れると何かを失うんですよ。
一得一失ですね・・・。そしてバランスが取れてるのが純正という位置づけと私は思っています。
でもやはり人には好みというのがありますし、ちょっと辛口にしたいな~とか(笑)。
私のNDは気が付いたらこんな事になってましたねぇ。
赤いNDにいつかジオン軍のステッカーを貼ってあげたいです(笑)
まだ、マフラー変えてませんよね! 純正でも良い音と聞きますが、プラスアルファ~ですかね?
マフラーは肉声で我慢ですね(笑)ヴォォォォォアア
初めまして。
いつも動画拝見してますっ!
\(^o^)/
マシーングレーのRFを
先日、契約しました!
5月頃納車予定です。
ほぼノーマルなので
たくさんアレコレしたくなるんやろなぁっと
ワクワクしてますっ!
ご契約おめでとうございます!
納車までの間にフライングでパーツをいろいろ買ってしまわないようにご注意を(笑)
そろそろ!辛党さん主催
ミーティング開催して欲しいです٩(ˊᗜˋ*)و
いつか、やりたいですね!(^^;
三重県から参戦させて頂きたいです。その時はよろしくお願い致します🙇💦
久しぶりの辛党さんの動画楽しかったです(*ˊ˘ˋ*)♪
楽しんでいただけて良かったです!
三休公園!めちゃ地元!
おー、よくおわかりになりましたね。
その通り、三休公園です!
永く乗ることを目指して純正を維持しようと心掛けてますよ。
誘惑は多いですけどね·····
誘惑、多いですか(^^;
何か刺激が欲しくなったら再考してみてくださいね(誘惑)
@@KaratouOyaji 辛党さん、次は給排気ですよね?刺激的なレビュー待ってます!(笑)
エンブレムの内側のステッカーごときで怒る奥さんがロールバーや車高調やホイールをよく許可してくれましたね。
色々話術でだまくらかした話はされてましたけどw
エンブレムの時はまだ駆け出し(?)でしたからね~。今はあちこちでND見るようになって妻も慣れたんでしょう。
その他のは私の「話術」もありますが、嘘は言っていませんよ!
ロールバーは横転時の安全の為
ホイールは別に許可してもらわなくても良い、と言ったら許可してくれました(^^;
車高調はわけあり商品が出たから今しかない(主婦は出物に弱い)
妻には感謝しております(^^;
辛党さんの動画にはいつも楽しませてもらっています(о´∀`о)
私も辛党さんのNDをお手本にやり過ぎないチューニングを目指しています♪
車高調いれるとガタガタが嫌ですよね(笑)
これからも応援しております!
そういえば私のカスタムはやり過ぎと言われた事ないですね・・・。
まだまだソフトなんでしょうか?自分ではかなりやったと思ってるんですが(^^;。
車高調のガタガタはカスタムの証!!
私も辛党さんと同じく弄ってしまいますww
バンパー、マフラー、ホイール、アンテナ、シフトなどなど…
不完全で愛すべきキャラだからこそ、何かしてあげたくなります
ただ、車高調は未検討です。メーカーが莫大な研究費を掛けて開発したダンパーとバネが最上だと考えているので…
ただ硬くなる物、ただ車高が低くなる物を買ってしまう可能性がある素人の私には純正脚がいいですww
まさかの1コメ??
すでに結構変えてるんですね(^^;。なかなかのロド沼っぷり!
足回りやエンジンとかは下手に手を出すと思わぬ災難に見舞われる事ってあるかもですね・・・
@@KaratouOyaji ボチボチ弄ってます笑
予算準備計画が必要となる高額パーツ購入は(消耗品を除いて)もう発生しない状態まで来ました!
エンジンやブレーキ類はそれらが死んだ時の最終手段であって、チューニングとして手を出すのは怖いです…
Twitter見ました。
軽井沢MTGは来られない予定なんですね…
私も・・・何かしらやってますねぇww
フルバケは、車からの情報量が増え、体が楽になるので集中できて良いですが・・・ハンドルが遠くなるので、ハンドルもセットで交換になると思います^^;
乗り降りはサイドが低めの物かセミバケあたりを検討されると良いと思います。
ハンドルもセットとは・・・。ここにもまたカスタムの連鎖があるんですね(^^;
フルバケはもう大分諦めがついた感じです。やる気になったらセミバケ検討してみようかな?
人間の飽くなき欲求は際限ありませんなぁ~😤
一度弄り出したら底なし沼行き決定です😱
連鎖が起こるのを身をもって知りました。あれをやったらこれをやらないといけなくなって・・・とか(^^;
一度沼にはまると抜け出せなくなります(>_
いつの間にか沼にハマっていたんですよね~。気が付きませんでした(笑)。
でもほんとカッコよくなった愛車見てると良いな~って思いますね
ポテンザのステッカー貼ってるので、もうナンカンのタイヤは履けなくなりましたね(笑)
そうなんですよ・・・。もう浮気ができないのかと思ったのですが、他社のタイヤ買ったらタイヤにPOTENZAってホワイトレター入れてやろうかと(笑)
自分のNDもカスタムしたいなぁ~と思いながら、マフラーの音や乗り心地、ホイールなどのデザインなど純正が何気に自分は満足してしまって…でも見た目車高だけ変えたいなぁ…と思ってます。
オフ会行くとカスタムしたくなるんだろうなぁ~
でも最近、ネットで知ったのですが、純正形状のウッドハンドルがあるの知って変えたいと悩んでます♪
車高は気になりだすと気になるんですけど、このままでもいいか、とも思う時もありますね(^^;
何かタイミングが合えばいっきにやってしまうかもしれませんよ(笑)。
ウッドハンドルは渋いですね~。
フルバケットシートならRECAROのRCSはどうですか? カラーバリエーション豊富(辛党さんのなら白黒が無難でしょうか) フルバケだけど乗り降りしやすいと思います!
あっ でもフルバケにしたらドレンフィルターの掃除しにくくなるじゃ…(^_^;
他の方からもRCSと言われたので、実はwebで見てみたりはしました。確かにカラーバリエーション豊富ですね。
ドレンフィルターの掃除・・・、こんな所にもデメリットが(^^;
車高調を入れようか迷ってます
入れるとしたらFlex Zというのは決まってるのですが……
Flex Z でも硬いのでしょうか…
うーーん、又迷いますね~😅
今の減衰力の16段階の8はなかなか純正に近い乗り心地な気がしますがやはりちょい硬めですね。
ロールバーの影響があるのかもしれませんが・・・。
減衰力を最弱にするとぐわんぐわん、ふわふわするのでそこから3段階位硬めにしたぐらいがよいのかもしれません。まだ試してないんですけど(^^;
あと、この冬異音がし出しました。冷えている時にステアリング思いっきり切るとカタカタカタっと音がします。
暖まると収まるので放置中・・・。
また迷う情報ですけど(^^;。それでもコスパは良いと思える商品です。
田舎のオッチャンがグダグダ。純正のアクセントがオカシイ。
インセットや丁度良いタイヤの引っ張り具合のリム幅、デザイン、色・・・
ホイール買うまでに4ヶ月も悩んだ結果、車検に通らず(((*≧艸≦)ププッ
そうそうわかります(笑)
タイヤは本当によーく考えて買わないと合わなかったりブレーキと干渉したりで大変ですよね。
それでやっと決めて付けたら、後日車検が・・・!涙ですね。