【1次不定方程式】整数解をすべて求める3パターン!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии •

  • @ダブルチキン
    @ダブルチキン Год назад +12

    21:23のところ、説明してくれない人
    ばかりで全然分からなかったのですが、しっかり丁寧に解説してくださったので、やっと理解できました!ありがとうございます!

  • @user-xm6bs4cr6d
    @user-xm6bs4cr6d 2 года назад +11

    約2ヶ月間この仕組みが分からなかったけれど、やっと分かった!わかりやすい!

    • @study-line
      @study-line  2 года назад +3

      よかった!嬉しいです^^
      試験に出やすい問題なので
      得点UPにつながるといいな~!

  • @ぼーた-v6n
    @ぼーた-v6n Год назад +17

    数スタしゅごいいいいいい😍😍😍

  • @MURAKAMI1958
    @MURAKAMI1958 Год назад +4

    はじめから極超に丁寧な解説ですね。この講座も見っけものです。

    • @study-line
      @study-line  Год назад +2

      ありがとうございます!
      他の動画もなるべくイチから解説しているので
      ぜひ参考にしてみてください^^

  • @user-jn4xt1eb6v
    @user-jn4xt1eb6v День назад +2

    ほんまに意味わからんくて色んな動画見てきたけどこれが一番わかりやすかったです😭😭😭ほんとに感謝今からワーク解いていきます🥹

    • @study-line
      @study-line  19 часов назад

      ありがとうございます!
      ワーク解きまくって完璧にしちゃいましょう😆
      テストがんばってくださいね👍

  • @nidanidao
    @nidanidao 4 месяца назад +2

    字が綺麗で説明もめっちゃ分かりやすい…
    助かりました!
    ありがとうございます😊

    • @study-line
      @study-line  4 месяца назад

      嬉しい…!
      数スタの動画がお役に立ててよかったです😆
      また困ったことがあれば頼りにしてください👌

  • @やわもち-j7n
    @やわもち-j7n Год назад +6

    学校の先生に聞いてもよく分からなかったけれど、これを見たらすぐに理解出来ました😭ありがとうございます😭😭

    • @study-line
      @study-line  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて良かったです^^
      他にもたくさん動画つくってるので
      何か参考になれば嬉しいです('ω')ノ

  • @にか-r4f
    @にか-r4f 2 года назад +7

    12月にさぼり始め冬休み中もだらけていたら見事に何もわからなくなって焦ってたけどようやく理解できました!とても分かりやすいです!

    • @study-line
      @study-line  2 года назад

      ありがとうございます!
      動画が役に立ったようで嬉しいです^^

  • @やっぱり藤原
    @やっぱり藤原 11 месяцев назад +2

    テスト前で困ってたので助かりました!!

  • @squp4173
    @squp4173 11 месяцев назад +6

    RSAっていう暗号には欠かすことのできない不定方程式。皆さんが普段から知らず知らずのうちに不定方程式のお世話になっているはずです。

  • @まちゃ-o5l
    @まちゃ-o5l 4 дня назад +1

    まじでわかりやすい

    • @study-line
      @study-line  3 дня назад +1

      ありがとうございます!!

  • @キナガニマツオ
    @キナガニマツオ Год назад +2

    学校の先生こんな風に教えてくれなかったのでめちゃくちゃ分かりやすいし理解できましたありがとうございます😭😭

    • @study-line
      @study-line  Год назад +1

      そう言っていただけると
      動画を作った甲斐があります( ;∀;)
      ありがとうございます!!

  • @user-mq2gt7jj8i
    @user-mq2gt7jj8i 10 месяцев назад +2

    新高一で先取りのために予習してたところです。パターン化されてるので自分の中で整理されました。ありがとうございます。

    • @study-line
      @study-line  10 месяцев назад

      新高1でもうこんなところまで先取りしているんですね!すごいです!

  • @ミスちる
    @ミスちる 9 месяцев назад +2

    受験生にマストすぎるし解説わかりやすすぎるのでチャンネル登録しました。お世話になります

    • @study-line
      @study-line  9 месяцев назад

      ありがとうございます!
      どんどん活用してください^^

  • @eunseonyami
    @eunseonyami 2 года назад +10

    この問題結構ややこしくて大変でしたが、本当に助かりました!!ありがとうございます☺️

    • @study-line
      @study-line  2 года назад

      わかる!
      この問題、めっちゃややこしいもんね(^^;)
      やり方を忘れたときはこの動画を振り返ってもらえると嬉しいです^^

  • @うどんの民-m7t
    @うどんの民-m7t Месяц назад +2

    いろいろ試してきて1番早い方法紹介します。
    (4)の場合
    まずxとyを32で無理やりくくりだします。
    13x+32(x-y)=1 同様に13で無理やりくくりだして
    ⇔13(3x-2y)+6(x-y)=1よって、
    3x-2y=1、x-y=-2と分かる。
    あとはこれ解いてx=5、y=7で終わり。
    ぜったいこっちの方が早いし計算ミスしにくいと思うのですが

    • @_ok1tty
      @_ok1tty 19 дней назад +1

      すごい

  • @lll-__
    @lll-__ 11 месяцев назад +2

    わかりやすすぎ。すき

  • @Voxy-um7ft
    @Voxy-um7ft 11 месяцев назад +2

    ガチでありがたいです

  • @英数の神になりたい
    @英数の神になりたい 9 месяцев назад +2

    なるほど〜
    先取りしてて「ん??」ってなってたから助かりますわ〜

    • @study-line
      @study-line  9 месяцев назад

      お役に立ててうれしいです^^
      先取り学習、偉いですね!
      がんばってください('ω')ノ

  • @mcqueen206
    @mcqueen206 4 месяца назад +2

    計算のやり方が違うと整数解の式っていくつも出来るのですね・・😊

  • @にゃるが-n5z
    @にゃるが-n5z 2 года назад +2

    助かりました!
    ありがとうございます😊

    • @study-line
      @study-line  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      お役に立てたみたいで嬉しいです^^

  • @user-lp6cm7kc6s
    @user-lp6cm7kc6s 9 дней назад +1

    やばいです分かりやすすぎて😢😢
    この1次不定方程式特に(3)、授業でも塾でも分からなかったのでとても助かりました!ありがとうございます( ; ; )
    これからもよろしくお願いします!

    • @study-line
      @study-line  8 дней назад +1

      お役に立てて嬉しいです😭
      また困ったことがあれば数スタ見に来てくださいね!

  • @goluors3003
    @goluors3003 Год назад +2

    最高ナイス

    • @study-line
      @study-line  Год назад

      ありがとうございます!!

  • @h.toywoody3113
    @h.toywoody3113 Год назад +1

    3X-5Y=6
    を1に置き換えるやり方でやったのですが、解答とは違いました🤧
    X=5K+12,Y=3K+6になりました。
    これって間違ってますか?
    解答お願いします🙇‍♀️

    • @study-line
      @study-line  Год назад +1

      式に代入してみて
      (左辺)=(右辺)になっていればOKですよ^^

  • @茶碗蒸し美味
    @茶碗蒸し美味 Год назад +2

    質問なのですが(2)(3)の問題で、最初に代入する整数解は何であっても答えは同じになるのでしょうか?

    • @study-line
      @study-line  Год назад

      代入する整数解によって
      最後の答えの形は変わってきます!
      最後にでてきた解を
      方程式に代入してみて
      ちゃんと成立していればOKですよ^^

  • @人中-i2j
    @人中-i2j Год назад +2

    23:04 なぜ代入をここで終わりにするんでしょうか?何か決まりがあるんですか?

    • @study-line
      @study-line  Год назад +4

      問題の式が
      45x-32y=1ですよね
      なので、代入していった式に
      45、32が出てきたら終わりにします!

  • @Kami-g5p
    @Kami-g5p 9 дней назад +1

    20:31代入のとこって絶対6やないとあかん?

    • @study-line
      @study-line  9 дней назад +1

      カープファンですか!最高ですね!
      えっと、ここは6のところに代入した方がいいです
      じゃないと、そのあとの計算で行き詰ってしまうような気がします!

    • @Kami-g5p
      @Kami-g5p 9 дней назад +1

      @@study-line 余り=にしたらそうなりますね💦ありがとうございます😊
      そうですカープファンで神戸生まれの関東民です笑

    • @study-line
      @study-line  9 дней назад +1

      @Kami-g5p 関東民はたくさん試合見に行けるから羨ましい!!今年こそは優勝できるよう応援しましょう^^

    • @Kami-g5p
      @Kami-g5p 8 дней назад +1

      @ そうですね……大ブレーキにならないように……

  • @ロムスカパロウルラピュタ-s2c

    8:02 何故引き算するの?

    • @study-line
      @study-line  Год назад +1

      右辺を0にするためですよ^ ^
      そうすることで
      ○x=⬜︎yという形を作りたいのです!

    • @ロムスカパロウルラピュタ-s2c
      @ロムスカパロウルラピュタ-s2c Год назад +2

      @@study-line なるほど!ありがとうございます!