ついに立入禁止へ。「高島水際線公園」の今(2022年7月28日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • みなさん、おはようございます!
    下手の釣り好き、深神高広(みかんたかひろ)です。
    今回は…個人的に「ダボハゼの聖地」とよんでいた「高島水際線公園」の
    「今」について、お伝えしていこうと思います。
    以前の動画で(T公園とよんでいた459釣目)にて、
    工事が始まったことをお伝えしていましたが・・・
    7月11日より、工事に使う範囲が増え、結果的に・・・
    釣りができる場所が「通行止め(立入禁止)」となりました。
    つまるところ、これでもう釣りができません、と><
    工事自体は令和6年に終わる予定ですが、まだまだ工事が始まったばかりのため、
    あくまで予定であって、どうなるかは微妙なところかな、と。
    また、橋桁が…まさに釣りポイントに直撃しているため、
    水質の悪化、及び地形の変化が見込まれるため、
    2年後に開放されても、釣りができるかどうかは…わかりませんね。
    なにはともあれ、貴重な釣り場が一つ減ってしまったことが
    何よりも残念であります。
    今はただ、2年後の工事終了を待つしか無いですね><
    こちらの工事も、定期的に追っていければと思います。

Комментарии • 9

  • @teinenteibou
    @teinenteibou 2 года назад

    深神さんの「ハゼ愛」がすごく伝わりました(笑)でもお気に入りの釣り場が長く閉鎖になるのは残念ですね。今より、更に良い釣り場になる様、願ってます。

    • @深神高広
      @深神高広  2 года назад +1

      こんばんは~
      いやー、ハゼ愛というよりは単純に「お気に入り」ポイントが消えて
      アチャーってかんじですかね><
      正直なところ、2年後に復活しても…釣りはしにくくなりそうな予感がしますね><
      (ひょっとしたら、新しい橋の下はアウトになるかも)

  • @kosumozero
    @kosumozero 2 года назад

    冬の間の保険が…ちょっと痛い感じですね。

    • @深神高広
      @深神高広  2 года назад +1

      こんばんは~
      いやー、冬以外でも「魚の見釣り」ができる場所だったので、
      ここが2年使えなくなるのは痛いですね><

  • @muradon8150
    @muradon8150 2 года назад

    先日、自分もここへ足を運んできました。
    池の水、全部抜かれてましたね(苦笑
    あそこに住んでいたカニ達は無事なんだろうか?
    何よりも浅瀬を失ったハゼ達はどうなんだろう?
    色々考えてしまいました。

    • @深神高広
      @深神高広  2 года назад

      こんばんは~
      結局のところは、「人のため」の工事であるんだなぁ…と、感じさせますね^^;
      というか、工事前に池野生物たちはどうするのか?池はどうするのか?という
      説明ぐらいはないと、単純に「生体保護」をしている「だけ」のポーズにしか見えませんな><
      結局「見なかったフリ」をしているようにしか感じないっす><