Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆様、いつもご視聴ありがとうございます!前回の動画「ベンツSクラスを15年間正規ディーラーでメンテナンスしたら維持費は総額いくらのなるのか?」の動画内で今回の不具合の「音」がいくつか記録されていますが、皆様はお気付きになりましたか?( *´艸`)
気づいたお^^
私も気付きましたよ。何の音なのかは分かりませんでしたが……
新☆サクの部屋 ホットの緑茶好きなんですか?
Sクラス サク号が こ わ れ た だ と !Σ(・□・ )
新☆サクの部屋 登録者2.5万人の人がSクラス乗れて、sf90の日本プレミアいけるって何?
それだけの整備代を負担してなお、愛車を愛でている余裕が素晴らしい。長年連れ添った相棒のように愛着を持っておられるんでしょうね。
初めまして。好きな車を長年維持した時の宿命ですね。私の26年間、維持してる車も車検をするたびに何か起きます。今年は冷却系の配管全交換、その後でパワステ系統配管と、ポンプ交換でした。部品がメーカー欠品で一月乗れませんでした。でも、決して怒らず、大人の対応ですよね(笑)動画を見てて対応が清々しい、流石Sクラスのオーナーです。
参考になります、当方も外車好きですが4~5年落ちの車両を短期間で乗り継ぎしているので車検や長期の維持費をあまり知らなかったので驚きです、W220の55を一年乗りましたがいい車でしたね~、60がかなり維持費が掛かるというのは聞いておりましたが結構大変ですね、好きな車両を長期で保有しているオーナーさんは車両に対して愛情深いですよね、楽しい動画でした、ありがとうございます。
私も経験あります。長いこと乗っていると、ある時期から色んな所がポロポロ壊れていくんですよね。そのたびごとに修理していくと、ある時期からピタッと壊れなくなるんです。「良かった良かった。」って思ってそのまま乗り続けていくと、ある日突然ご臨終になりますw
高級車を買うってことだけでもすごいのにそれを維持費払って何年も大切に乗るってのはすごいですね!
始まったとき、ドアが開いたからドアから出てくるんだ、と思ったらまさかのサンルーフ、何でやねん!!
古くてもちゃんとメンテナンスしているからカッケー
サクさんなら新しいの購入できるだろうに修理して乗り続ける愛車愛。。ステキです(^.^)!
それは正規ディーラーで15年間も メンテナンスすれば すごい金額がかかるでしょうね メンテナンスをどこまでするかにもよりますけども ディーラーの言われるまま メンテナンスすれば 消耗品は 正規の期間で交換されますし オイル交換自体も高額ですし 6ヶ月点検12ヶ月点検24ヶ月点検もかなりの金額が取れると考えられます おそらが車体の半分ぐらい金がかかるんじゃないでしょうか この年式のベンツはとにかく車に金かかってますから だいたいなんでAirの動作なんか使うんだよと思ったもんだけど確かにすっと音もなくロックがかかるんだよね でもこんな複雑な機構 使うくらいだったら もっと別の方法で壊れない方法があるような気もするけど さすが高級車は違うのはっていうところでしょうかね
直した後でまた同じ場所故障! あるあるですよね。僕のBMWでもオイル漏れ修理後同じ場所からオイル漏れ!!もちろんしっかり無償で直してもらいました。その後は4年経った今でも漏れ無く快調です。
サクさんこんばんは。修理って、車の年数が経てば経つほど、次々に出てしまいますよね。私も以前所有していた車(日産のシーマ)で、2か月ほどの間に立て続けに3件の故障に襲われたことがあります。こればかりは、運なのか?乗り方なのか?分からないですが、部品には寿命があるので、大切に乗っていれば部品も長持ちすることが多いけど、壊れるときは重なってしまうこともある。何だか家電製品のような話ですが、車にもそういうことがあると言えるんじゃないのかな?と、そんな感覚で考えています。修理代の総額やその人が抱える生活など、現実お金の問題さえクリアできれば大切な車はやはり大切に修理して乗り続けたいと思いますしね。確かに軽自動車は維持費や修理代も安いですし、高級車になるほど費用はそれなりの金額になっていきます。たまに、古い車の修理云々という話になると、様々な意見が出ますが…それでも自分の大好きな車を大切にするというのは、とても良いことだと思います。これからもSクラスベンツの動画のアップを楽しみにしています。
やっぱりベンツSクラス、修理費も桁が違いますね…
登場のしかた可愛いw……まさかのディーラー車検動画の直後の出来事なんですか!?( ゚д゚サクさん動画投稿いつもお疲れ様です!やっぱり20年も乗ってると、いくら大事に乗っても車検を通しても、壊れてしまうものなんですかね?(´・д・`)それでも大事に乗ってもいく愛車愛の強いサクさんは本当かっこイイです!(*´∀`)サクさんこれからも動画投稿がんばって下さい!応援してます!モーターくん頑張れ!
こういうお客さん達がいるから日本のディラーはやっていけるんですよね〜ポルシェなどは販売利益を上回ってる話も(^ω^)
古いドイツ車を見ないのはそんな理由だからか〜古いドイツ車の方が形がカッコ良いんだけどね!
古いドイツ車のデザインカッコイイですよね!最近は国産も輸入車もどんどんかっこ悪くなってく😅
4年前に購入したいW211ワゴンですが、車検時は事前に点検して必要な部品を持ち込んで、お願いしてましたよ。最高額はブレーキローターすべて交換で45万でした。オイル漏れなど有りましたがディーラーで見て頂く様になってから、大きなトラブルはなくなりましたね。
思ってたより安くのあと、通販の真珠よりビビったわ笑
維持費すごいなぁ……本当に大切にしてるのが伝わる
頑張ってください応援してます大好きです
ありがとうございます✧\(>o
20年前に乗ってたW140でも同じ症状出てました。ベンツは所有感と引き換えにこういうとこがあるからなー。220の時は、朝突然シャコタンになってましたし。
セルシオやマジェスタでもエアサスは、漏れます。
買い替えのタイミングって大事だよね✨
初見です。はじめまして。SはW140時代から故障が酷いですね。色んな装置が付けば付くだけ故障のリスクも高まる。ホント、金持ちしか乗れない車です。
文句も言わず乗り続けるあなたは悟りを開いたお坊さんより人間ができてます。
確かに。日本車ならドアクローザー程度なら純粋に一桁下がって、尚且つ、高い修理代だなぁ!って思っちゃいますものね。先日、エスティマハイブリッドのスライドドアの窓ガラス交換したんですが、工賃込みで3万弱でした。こういった車だと幾らかかるんでしょうね。
高いと考えるか、安いと考えるかはオーナーさん次第。こうやって維持するのがベンツの醍醐味ですねww
いくらお金があっても故障が多発すると困る特に走行中の故障は焦るよ俺の父親がSクラスに乗ってたが高速道で走ってていきなりフロントから煙が出てきてエンジン回転数が落ちて走行不可になるトラブルにあった事がある父親曰く「あれは本当に一歩間違ったら事故になる」と言ってた国産がいいよ レクサスにしときな
俺もそう思うベンツは高いoil交換もイエローハットでできるし壊れてもにレクサスに入れすぐ治るし
ディーラーお任せの実態、、、。ホント3桁の修理をバンバン入れてきてこちらがまいった!という時に「あの、、新車はいかがでしょう?今なら下取りでいい条件を出せますし、お値引きも頑張れますけどぉ」っていう甘言で無限メルセ地獄にはまる人続出中。
その通りで草!
こういうの、何ビジネスって言うんですかね?😰
メルセデスビジネス
私のW220も同じ症状が発生しましたが、トランク内のドアポンプを取り出して、白い棒をクルクル回して調整したらウインウインしなくなりました。本来交換しなくても良い部品を交換しなくても治るケースが多々あります。
やっぱり維持費すごいなー参考になるわ
Sクラスを安く乗りたい!というのは無理なんですね~
そんな事はありませんよ。要は「乗っていく覚悟があるか」どうかです。確かにお金はかかりますが、それ以上のものを得られる気がします。私のベンツも20年落ちの140に乗ってますが、ハンドルを握る時は、毎回胸が高鳴ります。
答えになってなくて草
@@せいくん-l7l 言い回しが面倒で申し訳ありません。所有にあたり「工夫すれば十分に可能」という事を申し上げたかったわけです。
Sクラスは2年経つと業者用オークションには額以下の値段で流れてきます、新車が1500万くらいなら、500〜800万くらいで2年後買えるのです、そこが狙い目車屋、知り合いがいればの話ですがそれから2年くらい乗って売ればいいのですこの時期が値下げ幅が少ない時期です。
ベントレーのコンチネンタル GTやフライングスパー、ロールスロイス系はドアロック一つで30万円以上しますよ。一台で120万円+工賃。ちなみにラジエーター電動ファンは75万wエアコンのコンプレッサーが30万以上。
高額維持費に慣れてマヒしてるように感じます!修理費発表時に思わず声が出てしまいました。貴重な動画ありがとう。
うーん、レクサスLS460を13年間で12万キロ乗って、全く故障せず、プラグ交換のみですので、修理代としては5万円弱しか掛かっていない者から見ると、恐ろしく高額なんですが・・・。今はS550に乗ってますが、この先が少し心配になりました。
LSは本当に頑丈に出来てますよね30セルシオもそうなんですが 本当に故障しないんですよ
日本人はレクサスがいいよ ドイツだとベンツくそ安いと思う 外国の車はぽったくられるのが普通 自分中国人で 残念な事に中国は高級メーカーがないよ
紅旗があるじゃないか(笑)
もっともな意見
ゲレンデをパクったメーカーさんがあるじゃないですか…
まさにその通り!最大手のYAがぼった食って牛耳ってるだけ!!もう一社ぐらい同等の会社が来れば、安くなるんだろうけど、車検費用なんか1/3で現在終わる。
ディーラーにとって、サクさんは絶好のイイお客様なんだろうなと思いました。長きに渡って良好な信頼関係を築かれた事には、敬意を表しつつ、このディーラーぼったくりやと思いました。車検整備後、すぐ不具合が生じる?言い訳がましいディーラーの説明。部品交換でしか修理出来ない技術力の無さ!私だったら、言葉を荒げているところです。にもかかわらずサクさんは冷静に対応され、人間の器の大きさを強く感じました。今後もサクさんの動画を見させて頂きます。
『37万一括で』って言ってみたい…サクさんお金持ってるんですね、お若いのにすごいです。羨ましいかぎりですよ(^^;
いい車を修理しながら長く乗る、ベンツはその値打ち有りますよね〜。レクサスとかだと古くなってきたら乗り換え、みたいな感じですし
まさに15年前に現行で乗ってました。懐かしいですね。今はAMG乗ってますが、もうノーマルベンツには戻れないほど楽しいです✨買い換えの時はAMGおすすめします🎵しかし、私も経験したことおるのですが、何故かディーラーに出した後に、暫くすると故障箇所が出てくることがあって、修理するとと同時に、なにか触ってしまったことで、壊れてないところが故障し安くなってしまった可能性もあるのではないかと疑問に思ったこともあります。いずれにしてもベンツはすばらしい車です✨
何気に40万近くの修理費用を一括ってとこに驚いてる...。
あとから支払い方法なんていくらでも変えれるんだよ
この方は医師免許持ってますからね
金額的にはその位庶民でも払えるでしょうけど…カードの限度額が庶民とはかけ離れてそうですよね。
むしろこの場合、世間的に言う型落ちに乗ってる方が金持ちw
車検の時期は色々掛かるのかもしれませんね、やはり高級車になるほど維持費は掛かるということですね。無事修理が完了してよかったですね。
電動じゃなくエアで駆動してるんですね。一度に3個壊れたわけではなく、順に壊れ3個目で漏れ量にコンプレッサーが追い付かなくなって症状として表れた。電動なら壊れたままでも我慢という事も出来そうだけど、エアが他でも使われていたら直さない訳に行かないし。こういう故障は車検関係なく起きるし、修理費用高いのもそれだけコスト掛けてる車という事ですね。
うーん😔それなりの収入にゆとりがないと乗れない車なんですね😁
皆さん勘違いしてます車検は国の定めた法定規格に準じた基準に合わせる検査その他の機関の経年劣化による故障などは人が歳をとるように誰しも何にでも起こる逃れられない事人と違って金掛けて部品を変えたら延命できるねんから高い車を買って維持するなら当たり前の事
二十年を超えもうすぐ走行距離も30万キロになるトヨタのセダンに乗っています。恐ろしく頑丈に出来ている車で、大きな故障の経験が有りませんでした。先日、セルモーターが動かなくなりゴルフクラブでどつけば動くのですが不便なので交換しました。リビルト品での交換なので3万円くらいでしたかね。その直後にオルタネーターが動かなくなりましたが同じようにゴルフクラブでどついたらそれ以後は正常に動作しだしました。昨今のセルモーターやオルタネーターは下手をすると10万キロとか15万キロで故障するようです。トヨタのディーラー曰く、この時代の車は贅を尽くして作られていたようです。
車検て保安基準に適合するかの検査だから、整備項目以外故障したって後から言われると、はぇ〜それはマイドンってしか出来ないと思う、仮に点検しろって声あるとして、1台に何時間かけて点検しろって話だよね、人件費もただじゃないし、前もって話ておかないと手回らんと思う
そしてその点検して出た故障箇所伝えても今大丈夫ならいいやと後回し。そして壊れたら文句を言う。そう言う奴は必ず工賃が高いと言う。
W220は、外観の厳つさがなくなって、フロントもリアもスマートになりましたね。私は、W140の500L後期に乗ってますが、定期的にオイル交換と、年1回の非分解洗浄すると、そこまで維持費はかかりません。この前足回り一色リフレッシュして110万程使いましたが、一生乗れる相手の為に、と思いきってやりました。私は、正規ディーラーじゃなくてクラシックベンツを得意とする認証工場ですので、私の年収で、何とか維持出来てます。今は、W126の560SELが欲しいのですが、今の年収じゃ無理です。W220は、故障が多いと聞きます。私がお世話になってる工場にも、しょっちゅう220が入庫します。今は、腕の良い良心的な認証工場がある筈なんで、老婆心ながらヤナセや、シュテルン以外の認証工場をお勧めします。
思ってたよりちょっと安く…て全然安くねえ驚
修理代で220のSクラス買えるw
こんな物、一個ダメになったら全交換が吉ですよこういうモンです、ドイツ車だもん
いや知らないならコメントしない方がいいよ
アッセンブリー交換は外車に付き物ですよね
素晴らしい動画でした
コストダウン始めたメルセデスだからプラスティックを多用するんだよね。ただ交換すれば直るという安心感はあるけど。またW124乗りたいなー。
W124良いですよねー。ただ、最近の市場価格が高くなりましたね…。
W124までが古き良き本当のメルセデスって感じだな、いまどきのもデザインとかかっこいいんだけどなんか軽い感じがする。W124のドアを閉めるときの独特の感触が好きだったな。
経済力ある人のおクルマですね。好きで分かってて乗るならいいですよね。大事にしてるの伝わってきます。
だから最初ドア開いたのか登場の仕方 草
うちも型落ちのベンツですが 今 修理に出してます。町の修理屋さんです。低速で下からゴトゴト音(>_
運転席と助手席の窓にスモーク貼られてますか?それとも赤外線反射ガラスで暗く見えるだけでしょうか?私の行っているメルセデスのディーラーでは透明のフィルムを貼るだけでも入庫させてもらえなくなるので
外車がメカニカルに国産車より信頼性が高い所は何も無い。モノコックボディーやシャシーが厚くて固い以外に特徴は無く部品代及び工賃が法外に高い。当該車の故障原因はバキュームチューブの劣化に因るひび割れでエアーが漏ったのだろう。ドアや燃料タンク注油口カバーくらいは手動で開閉すれば構わない。修理代374,000円に見合う利便性が何処にあるのだろうか。交換した部品は持ち帰るべきだった。車検後3か所も一斉に故障する事は考え難い。画面のアクチュエーターにバキュームテスターを繋いで吸引力保持テストした時に空気が流入して負圧が弱まれば本当に壊れて居るが吸引力保持が維持出来て居るなら壊れて居ない。バキュームホースだけが原因なら国産の既製品を使って数千円で修理出来る。
ここまで爽快にボラれると、逆に清々しい人をだな〜と思ってしまいますな!
車検代の時も見させていただきました。やはりベンツ含む外車は型落ちであろうとも庶民には維持できないと勉強になりました😭型落ちCクラスなら買えるんじゃないか?とも思ってましたが目が冷めました💦
ありえへん 車検代別に金あるからディーラーでいいと思うけど ディーラーだけが全てではないですよ 今はベンツなんかだいたいの整備屋なら車検も出来るし お金あるなら尚更賢く使って欲しいですねディーラーだから=安心はもう考えが古いかな ディーラーは車に無知な方が安心だろうだけで取り替えんでいい部品まで替えたり当たり前ですし サクさんみたいな方なら車屋とか知ってるのでは
えーー、サクさんのSクラス故障してしまったんですか!?修理に出してまた楽しいカーライフを満喫してください!!
外車の正規ディーラーさんにお世話になると何かと物入りですよね。外車は多少お金持ってても維持費払える収入無いと大変ですね。
サムネの絶句してるサクさんが毎回おもろい笑
車検で不具合出しておいて37万も請求するとかベンツの正規ディーラーはエグイな。
37万円"も"と思うような奴は相応しく無いんよ😅
すごく大事にクルマ乗ってますね!
このSで年100ちょいなら、むしろ安く済んだ方では?今は新車でメルセデスケア付けてそれが切れる前に新車に乗り換える、ってサイクルが「維持費」は一番安上がり。
故障しましたぁーで吹いたww
車検はその時何とも無ければ故障は見つからないのは当たり前です。
車検でいじって壊された友達がいる。日産だけどな。
普通に支払う所が素晴らしいですね 僕ならあり得ないよ・・・
車検後は何かしらよく不具合でますよね😅でも、懲りずに大切に乗り続けられてますよね✨
素晴らしい。メルセデス・ベンツを維持するのはお金が掛かります。然れども、可愛い愛車です。その気持ちが素敵です。
ありがとうございます!そうおっしゃって頂いて嬉しいです(◍•ᴗ•◍)
やっぱり高いんですねぇ。車両価格だけ見たら中古で高級外車って呼ばれる車も買えるけど維持できないなーと改めて思いました_:(´ཀ`」 ∠):
サムネのラファエル感笑
元々Fセグセダン好きで価格帯近い40系LSかW221で迷ったけど現実見たら真っ先にLS買っちゃったもんなーベンツは仮に車体価格が安くても後々金かかるから金持ちじゃないと乗れない
前提が間違えてなければ、手間と時間がかかる代わりにエラーが少ないのがアナログの良い所だね
正規ディーラーに出す事が信じられない俺の20年落ちのジャガーは正規ディーラーに出さずみんカラで集まったジャガーオーナーから聞いて老舗の整備工場に出している国産のディーラーより工賃安いかも
これがあるから。新しい車を乗り継ぐのがベストなんですよね。保障で直るから。以前キャデラックが初めての車検の時、ヤナセで大体の見積もり聞いたら40万位て。。。。アホかと思い、ずっと世話になってる日産ディーラーに出したら14~15万でいけた。ちょっとした不具合でも、ほんと遅いんですよ。出せば2週間と考えた方がいいですよね。
初回車検のw205 220dディーラーで延長保証込み60万の見積り来ましたw205でもそれなので220は怖過ぎます
自分のw205 c220dはヤナセで保証プラス、メンテナンスプラス込みで初回車検が38万円でしたよ
流石にベンツは良いですね。維持費もそれほどでもなく、いい車ですから大事にして下さい。
運転席側と助手席側の窓がスモークの時点で車検通りません‼️あと10:51のMが2つ重なったエンブレムはマイバッハでは⁉️
透過度ギリ70%なのでは?
車検と全く関係ない部分ですからディーラーも見ませんよwww車検は排ガス、光軸、ブレーキ性能など走る上で重要な所が基準を満たしているかを確認するだけですからwww
まぁこんなもんでしょ外車に限らず国産でも古くなってくれば故障も出てくるし 好きで乗ってるならそれなりに覚悟が必要って事ですね
ヤナセへのお布施は我が家は30年くらいで辞めました最後は揉めましたね 修理しても治って無いとかの繰り返しで「いい加減にしろ」と捨て台詞です知り合いのこじんまりとした整備工場でEクラスとG RS4なんかを見てもらって5年今のトコ修理代も車検代も格安で確実に直ってます、、、金額よりも整備がいい加減な事にうんざりしましたわ
以前セルシオを50万キロ乗りましたが50万キロ行った所でスターターが壊れて手放しました。メンテのおかげか故障はそれだけという耐久性でした。一台の車を大事に乗るのは楽しいですね。
私が以前 乗っていた後期のW220S600はABCが壊れ ディーラーにて修理をしましたが 結局、治りませんでした!
いつも見てます
いつもご視聴ありがとうございます(。•̀ᴗ-)✧
喋り方が素敵です。
外車は電装系が弱い印象です。たまにパートやってる人が高級車を買って維持費で苦労してるという話を聞きますね。下手したら自転車操業に陥りかねない。
ここ数年は日本製のパーツ使ってる外車もあるそうですね アイシン精機やDENSOとか
車種によっては持病のような不具合もあるそうですね。日本製の部品があると故障した際の部品の手配も早くなるでしょうし。
@@ギガス-s2l BMWなんかはDENSOを使ってると聞きますがね。謎の故障が多いと友人が嘆いておりました。
凄く高い!!!やはり外車の部品代は怖い!!
修理出して、その流れでまた同じ警告点くのあるあるだよな。俺は221ですが、修理費年間50に押さえたいと粘りをみせる。
自分はこの故障で安く直しました!ヤフオクのworld_collection1さんは基本電話対応で的確に修理してくれるのでオススメですよ!ちなみに自分はW215のCLですが運転席のアクチュエーターとPSEの交換でディーラー見積もり30万円弱でしたが工賃込み7万円で修理やってもらいました(^^)こういう優良業者はベンツ乗りからしたら神様です!
ディーラーで車検や点検後に故障する。国産でもよくある話です。「たまたまタイミングが悪かった。」という事もありますが作業ミスも多いです。オイル交換後キャップを閉め忘れ、そのまま走行してエンジンルーム油だらけとか、分解して組み立てたらねじが余っちゃったなんてこともありますし、一番「アホだなー」と思ったのは、タイヤローテーションで四つあるホイールのうち一つのホイールのナットを一個しか締めなかった。という強者。さすがに上司にめちゃくちゃ怒られていましたね。一つしか締めなくても走れるんですけど、やはりやばいですよね。
サクさんお疲れ様です…と言うか、ヤナセさんお疲れ様ですw。W220型はエアサスポンプも含めてエアー関係が必ず故障するのはオーナー界隈では有名らしいですね。自分の従兄弟もW220のS55 AMGを所有している時に愚痴てました。また、グロッサー系のメルセデス(旧プルマンや300SEL6.3)はエアーではなくハイドロシステムを採用していて、サスレベライザーやパワステ、パワーウインドも油圧で作動させていて故障すると厄介だと6.3オーナー様から聞き覚えしてます。(譲ってやると言われたけど、お断りしたのは税金も含めて修理費用が…汗)因みに、今自分の乗っているMINI Cooper Sも15年経過してますが、運転席側のドアアクチュエーターが故障してますw。リモコンでクローズは出来ますが、運転席だけオープン出来ない状態です。古くなっても、旧型になっても愛着ある車は簡単には手放せない…車好きあるあるですねw。
6.3はエアサスで、油圧はその後の116型の6.9です。
@@iimmuuzzii さんすみません、6.3はエアですか😅。30年以上前のことなので、ディーラーで見せてもらったプルマンとごちゃになってました😓。
お金には余裕ありそうだから新型買おうと思えば買えそうだけどこの車が気に入ってるのかな~?
古いベンツを乗り続けてる人が本当の金持ちだよ。
こんなに古くて中古だと価値も付かないような金のかかるベンツよく維持してるなぁ、、、
こういう客が居るから儲かってるんですよ。余計なことを言わないでください。カモに逃げられたら商売あがったりです。
ばいすん 個人的な感想ですよ。SNSってそういうもんじゃないですか。それに買い替えてくれた方がディーラーとしては嬉しいと思いますよ。
クルマ好きでなければわからない気持ちです。おいらも、w221、bmw、ボルボ旧車大事に、保有してます。他人様と違うのは、自分で陸運局にて車検通してますよ♪sクラスのベンツでも重量税と自賠だけの7万円でしっかり通ります。
@@user-ym9tz1cr3 w221でもすんなり通るものなのですね!2年越しにこんな事になってると思いませんでしたが、20年落ちのジャガー、BMW、ベンツ、ポルシェを自分で車検を取って数ヶ月ごとに乗り換えて乗ってます。こう言う車の楽しみ方もアリですね!
参考になりました!非常に👍
サクさんのベンツ綺麗ですね!さすが車好き
なんかここまで来たらもう新しいのかいぃやぁておもてまう
こういう便利機能はオンオフできればいいのにね。オフにすれば普通の車と同じになれば問題はないのに。この辺はバックアップの考え方がメーカーに無いのが悲しい。ドアクローザーが壊れたらロックできなくなるなんて、なんで?って思う。
ディーラーも、本当に腕いいメカニックは、少ないんだなって思った。アッセン交換なら、素人でも教えてもらえば出来るしね。高い金額払うなら、メカニックも客に選ばせてほしい。正直、残念な対応に、がっかりでした・・・。
すぐ壊れるとか 車詳しくない自分から見てると怒ったほうがいいんじゃないのって思ってしまったw 当然のようなディーラーの対応も気に入らない
外車の車は日本の車とくらべると壊れやすいですよ。どこのメーカーかは言わないけど、新車のエンジン1週間で壊れたお客さんいたし…。そのあと購入したディーラーで新車と交換してた。
ディーラーの人適当そう
買い換えも視野に入れて…と書き込もうと思ったのですが気の済むまで乗られた方が良いかも知れません。いつか手離すその日まで。更に大切にして下さいね!
皆様、いつもご視聴ありがとうございます!
前回の動画「ベンツSクラスを15年間正規ディーラーでメンテナンスしたら維持費は総額いくらのなるのか?」の動画内で
今回の不具合の「音」がいくつか記録されていますが、皆様はお気付きになりましたか?( *´艸`)
気づいたお^^
私も気付きましたよ。
何の音なのかは分かりませんでしたが……
新☆サクの部屋 ホットの緑茶好きなんですか?
Sクラス サク号が こ わ れ た だ と !Σ(・□・ )
新☆サクの部屋 登録者2.5万人の人がSクラス乗れて、sf90の日本プレミアいけるって何?
それだけの整備代を負担してなお、愛車を愛でている余裕が素晴らしい。長年連れ添った相棒のように愛着を持っておられるんでしょうね。
初めまして。
好きな車を長年維持した時の宿命ですね。
私の26年間、維持してる車も車検をするたびに何か起きます。
今年は冷却系の配管全交換、その後でパワステ系統配管と、ポンプ交換でした。
部品がメーカー欠品で一月乗れませんでした。
でも、決して怒らず、大人の対応ですよね(笑)
動画を見てて対応が清々しい、流石Sクラスのオーナーです。
参考になります、当方も外車好きですが4~5年落ちの車両を短期間で乗り継ぎしているので車検や長期の維持費をあまり知らなかったので驚きです、W220の55を一年乗りましたがいい車でしたね~、60がかなり維持費が掛かるというのは聞いておりましたが結構大変ですね、好きな車両を長期で保有しているオーナーさんは車両に対して愛情深いですよね、楽しい動画でした、ありがとうございます。
私も経験あります。
長いこと乗っていると、ある時期から色んな所がポロポロ壊れていくんですよね。
そのたびごとに修理していくと、ある時期からピタッと壊れなくなるんです。
「良かった良かった。」って思ってそのまま乗り続けていくと、ある日突然ご臨終になりますw
高級車を買うってことだけでもすごいのにそれを維持費払って何年も大切に乗るってのはすごいですね!
始まったとき、ドアが開いたからドアから出てくるんだ、と思ったらまさかのサンルーフ、何でやねん!!
古くてもちゃんとメンテナンスしているからカッケー
サクさんなら新しいの購入できるだろうに修理して乗り続ける愛車愛。。
ステキです(^.^)!
それは正規ディーラーで15年間も メンテナンスすれば すごい金額がかかるでしょうね メンテナンスをどこまでするかにもよりますけども ディーラーの言われるまま メンテナンスすれば 消耗品は 正規の期間で交換されますし オイル交換自体も高額ですし 6ヶ月点検12ヶ月点検24ヶ月点検もかなりの金額が取れると考えられます おそらが車体の半分ぐらい金がかかるんじゃないでしょうか この年式のベンツはとにかく車に金かかってますから だいたいなんでAirの動作なんか使うんだよと思ったもんだけど確かにすっと音もなくロックがかかるんだよね でもこんな複雑な機構 使うくらいだったら もっと別の方法で壊れない方法があるような気もするけど さすが高級車は違うのはっていうところでしょうかね
直した後でまた同じ場所故障! あるあるですよね。僕のBMWでもオイル漏れ修理後同じ場所からオイル漏れ!!もちろんしっかり無償で直してもらいました。その後は4年経った今でも漏れ無く快調です。
サクさんこんばんは。
修理って、車の年数が経てば経つほど、次々に出てしまいますよね。
私も以前所有していた車(日産のシーマ)で、2か月ほどの間に立て続けに3件の故障に襲われたことがあります。
こればかりは、運なのか?乗り方なのか?分からないですが、部品には寿命があるので、大切に乗っていれば部品も長持ちすることが多いけど、壊れるときは重なってしまうこともある。何だか家電製品のような話ですが、車にもそういうことがあると言えるんじゃないのかな?と、そんな感覚で考えています。
修理代の総額やその人が抱える生活など、現実お金の問題さえクリアできれば大切な車はやはり大切に修理して乗り続けたいと思いますしね。
確かに軽自動車は維持費や修理代も安いですし、高級車になるほど費用はそれなりの金額になっていきます。
たまに、古い車の修理云々という話になると、様々な意見が出ますが…それでも自分の大好きな車を大切にするというのは、とても良いことだと思います。
これからもSクラスベンツの動画のアップを楽しみにしています。
やっぱりベンツSクラス、修理費も桁が違いますね…
登場のしかた可愛いw……まさかのディーラー車検動画の直後の出来事なんですか!?( ゚д゚サクさん動画投稿いつもお疲れ様です!やっぱり20年も乗ってると、いくら大事に乗っても車検を通しても、壊れてしまうものなんですかね?(´・д・`)それでも大事に乗ってもいく愛車愛の強いサクさんは本当かっこイイです!(*´∀`)サクさんこれからも動画投稿がんばって下さい!応援してます!モーターくん頑張れ!
こういうお客さん達がいるから日本のディラーはやっていけるんですよね〜
ポルシェなどは販売利益を上回ってる話も(^ω^)
古いドイツ車を見ないのはそんな理由だからか〜
古いドイツ車の方が形がカッコ良いんだけどね!
古いドイツ車のデザインカッコイイですよね!最近は国産も輸入車もどんどんかっこ悪くなってく😅
4年前に購入したいW211ワゴンですが、車検時は事前に点検して必要な部品を持ち込んで、お願いしてましたよ。最高額はブレーキローターすべて交換で45万でした。オイル漏れなど有りましたがディーラーで見て頂く様になってから、大きなトラブルはなくなりましたね。
思ってたより安くのあと、通販の真珠よりビビったわ笑
維持費すごいなぁ……
本当に大切にしてるのが伝わる
頑張ってください応援してます大好きです
ありがとうございます✧\(>o
20年前に乗ってたW140でも同じ症状出てました。ベンツは所有感と引き換えにこういうとこがあるからなー。220の時は、朝突然シャコタンになってましたし。
セルシオやマジェスタでもエアサスは、漏れます。
買い替えのタイミングって大事だよね✨
初見です。
はじめまして。
SはW140時代から故障が酷いですね。
色んな装置が付けば付くだけ故障のリスクも高まる。
ホント、金持ちしか乗れない車です。
文句も言わず乗り続けるあなたは悟りを開いたお坊さんより人間ができてます。
確かに。日本車ならドアクローザー程度なら純粋に一桁下がって、尚且つ、高い修理代だなぁ!って思っちゃいますものね。先日、エスティマハイブリッドのスライドドアの窓ガラス交換したんですが、工賃込みで3万弱でした。こういった車だと幾らかかるんでしょうね。
高いと考えるか、安いと考えるかはオーナーさん次第。
こうやって維持するのがベンツの醍醐味ですねww
いくらお金があっても故障が多発すると困る
特に走行中の故障は焦るよ
俺の父親がSクラスに乗ってたが高速道で走ってていきなりフロントから煙が出てきてエンジン回転数が落ちて走行不可になるトラブルにあった事がある
父親曰く「あれは本当に一歩間違ったら事故になる」と言ってた
国産がいいよ レクサスにしときな
俺もそう思うベンツは高いoil交換もイエローハットでできるし壊れてもにレクサスに入れすぐ治るし
ディーラーお任せの実態、、、。ホント3桁の修理をバンバン入れてきてこちらがまいった!という時に「あの、、新車はいかがでしょう?今なら下取りでいい条件を出せますし、お値引きも頑張れますけどぉ」っていう甘言で無限メルセ地獄にはまる人続出中。
その通りで草!
こういうの、
何ビジネスって言うんですかね?😰
メルセデスビジネス
私のW220も同じ症状が発生しましたが、トランク内のドアポンプを取り出して、白い棒をクルクル回して調整したらウインウインしなくなりました。本来交換しなくても良い部品を交換しなくても治るケースが多々あります。
やっぱり維持費すごいなー
参考になるわ
Sクラスを安く乗りたい!というのは無理なんですね~
そんな事はありませんよ。
要は「乗っていく覚悟があるか」どうかです。
確かにお金はかかりますが、それ以上のものを得られる気がします。
私のベンツも20年落ちの140に乗ってますが、ハンドルを握る時は、毎回胸が高鳴ります。
答えになってなくて草
@@せいくん-l7l 言い回しが面倒で申し訳ありません。所有にあたり「工夫すれば十分に可能」という事を申し上げたかったわけです。
Sクラスは2年経つと業者用オークションには額以下の値段で流れてきます、新車が1500万くらいなら、500〜800万くらいで2年後買えるのです、そこが狙い目車屋、知り合いがいればの話ですがそれから2年くらい乗って売ればいいのですこの時期が値下げ幅が少ない時期です。
ベントレーのコンチネンタル GTやフライングスパー、ロールスロイス系はドアロック一つで30万円以上しますよ。一台で120万円+工賃。
ちなみにラジエーター電動ファンは75万w
エアコンのコンプレッサーが30万以上。
高額維持費に慣れてマヒしてるように感じます!
修理費発表時に思わず声が出てしまいました。
貴重な動画ありがとう。
うーん、レクサスLS460を13年間で12万キロ乗って、全く故障せず、プラグ交換のみですので、修理代としては5万円弱しか掛かっていない者から見ると、恐ろしく高額なんですが・・・。今はS550に乗ってますが、この先が少し心配になりました。
LSは本当に頑丈に出来てますよね
30セルシオもそうなんですが 本当に故障しないんですよ
日本人はレクサスがいいよ ドイツだとベンツくそ安いと思う 外国の車はぽったくられるのが普通 自分中国人で 残念な事に中国は高級メーカーがないよ
紅旗があるじゃないか(笑)
もっともな意見
ゲレンデをパクったメーカーさんがあるじゃないですか…
まさにその通り!最大手のYAがぼった食って牛耳ってるだけ!!もう一社ぐらい同等の会社が来れば、安くなるんだろうけど、車検費用なんか1/3で現在終わる。
ディーラーにとって、サクさんは絶好のイイお客様なんだろうなと思いました。長きに渡って良好な信頼関係を築かれた事には、敬意を表しつつ、このディーラーぼったくりやと思いました。車検整備後、すぐ不具合が生じる?言い訳がましいディーラーの説明。部品交換でしか修理出来ない技術力の無さ!私だったら、言葉を荒げているところです。にもかかわらずサクさんは冷静に対応され、人間の器の大きさを強く感じました。今後もサクさんの動画を見させて頂きます。
『37万一括で』って言ってみたい…
サクさんお金持ってるんですね、お若いのにすごいです。
羨ましいかぎりですよ(^^;
いい車を修理しながら長く乗る、ベンツはその値打ち有りますよね〜。レクサスとかだと古くなってきたら乗り換え、みたいな感じですし
まさに15年前に現行で乗ってました。懐かしいですね。今はAMG乗ってますが、もうノーマルベンツには戻れないほど楽しいです✨買い換えの時はAMGおすすめします🎵しかし、私も経験したことおるのですが、何故かディーラーに出した後に、暫くすると故障箇所が出てくることがあって、修理するとと同時に、なにか触ってしまったことで、壊れてないところが故障し安くなってしまった可能性もあるのではないかと疑問に思ったこともあります。いずれにしてもベンツはすばらしい車です✨
何気に40万近くの修理費用を一括ってとこに驚いてる...。
あとから支払い方法なんていくらでも変えれるんだよ
この方は医師免許持ってますからね
金額的にはその位庶民でも払えるでしょうけど…カードの限度額が庶民とはかけ離れてそうですよね。
むしろこの場合、世間的に言う型落ちに乗ってる方が金持ちw
車検の時期は色々掛かるのかもしれませんね、やはり高級車になるほど維持費は掛かるということですね。
無事修理が完了してよかったですね。
電動じゃなくエアで駆動してるんですね。
一度に3個壊れたわけではなく、順に壊れ3個目で漏れ量にコンプレッサーが追い付かなくなって症状として表れた。
電動なら壊れたままでも我慢という事も出来そうだけど、エアが他でも使われていたら直さない訳に行かないし。
こういう故障は車検関係なく起きるし、修理費用高いのもそれだけコスト掛けてる車という事ですね。
うーん😔
それなりの収入にゆとりがないと乗れない車なんですね😁
皆さん勘違いしてます
車検は国の定めた法定規格に準じた基準に合わせる検査
その他の機関の経年劣化による故障などは人が歳をとるように誰しも何にでも起こる逃れられない事
人と違って金掛けて部品を変えたら延命できるねんから高い車を買って維持するなら当たり前の事
二十年を超えもうすぐ走行距離も30万キロになるトヨタのセダンに乗っています。恐ろしく頑丈に出来ている車で、大きな故障の経験が有りませんでした。先日、セルモーターが動かなくなりゴルフクラブでどつけば動くのですが不便なので交換しました。リビルト品での交換なので3万円くらいでしたかね。その直後にオルタネーターが動かなくなりましたが同じようにゴルフクラブでどついたらそれ以後は正常に動作しだしました。昨今のセルモーターやオルタネーターは下手をすると10万キロとか15万キロで故障するようです。トヨタのディーラー曰く、この時代の車は贅を尽くして作られていたようです。
車検て保安基準に適合するかの検査だから、整備項目以外故障したって後から言われると、はぇ〜それはマイドンってしか出来ないと思う、仮に点検しろって声あるとして、1台に何時間かけて点検しろって話だよね、人件費もただじゃないし、前もって話ておかないと手回らんと思う
そしてその点検して出た故障箇所伝えても今大丈夫ならいいやと後回し。そして壊れたら文句を言う。そう言う奴は必ず工賃が高いと言う。
W220は、外観の厳つさがなくなって、フロントもリアもスマートになりましたね。
私は、W140の500L後期に乗ってますが、定期的にオイル交換と、年1回の非分解洗浄すると、そこまで維持費はかかりません。
この前足回り一色リフレッシュして110万程使いましたが、一生乗れる相手の為に、と思いきってやりました。
私は、正規ディーラーじゃなくてクラシックベンツを得意とする認証工場ですので、私の年収で、何とか維持出来てます。
今は、W126の560SELが欲しいのですが、今の年収じゃ無理です。
W220は、故障が多いと聞きます。私がお世話になってる工場にも、しょっちゅう220が入庫します。
今は、腕の良い良心的な認証工場がある筈なんで、老婆心ながらヤナセや、シュテルン以外の認証工場をお勧めします。
思ってたよりちょっと安く…て全然安くねえ驚
修理代で220のSクラス買えるw
こんな物、一個ダメになったら全交換が吉ですよ
こういうモンです、ドイツ車だもん
いや知らないならコメントしない方がいいよ
アッセンブリー交換は外車に付き物ですよね
素晴らしい動画でした
コストダウン始めたメルセデスだからプラスティックを多用するんだよね。ただ交換すれば直るという安心感はあるけど。
またW124乗りたいなー。
W124良いですよねー。ただ、最近の市場価格が高くなりましたね…。
W124までが古き良き本当のメルセデスって感じだな、いまどきのもデザインとかかっこいいんだけど
なんか軽い感じがする。
W124のドアを閉めるときの独特の感触が好きだったな。
経済力ある人のおクルマですね。好きで分かってて乗るならいいですよね。大事にしてるの伝わってきます。
だから最初ドア開いたのか
登場の仕方 草
うちも型落ちのベンツですが 今 修理に出してます。町の修理屋さんです。低速で下からゴトゴト音(>_
運転席と助手席の窓にスモーク貼られてますか?
それとも赤外線反射ガラスで暗く見えるだけでしょうか?
私の行っているメルセデスのディーラーでは透明のフィルムを貼るだけでも入庫させてもらえなくなるので
外車がメカニカルに国産車より信頼性が高い所は何も無い。モノコックボディーやシャシーが厚くて固い以外に特徴は無く部品代及び工賃が法外に高い。当該車の故障原因はバキュームチューブの劣化に因るひび割れでエアーが漏ったのだろう。ドアや燃料タンク注油口カバーくらいは手動で開閉すれば構わない。修理代374,000円に見合う利便性が何処にあるのだろうか。交換した部品は持ち帰るべきだった。車検後3か所も一斉に故障する事は考え難い。画面のアクチュエーターにバキュームテスターを繋いで吸引力保持テストした時に空気が流入して負圧が弱まれば本当に壊れて居るが吸引力保持が維持出来て居るなら壊れて居ない。バキュームホースだけが原因なら国産の既製品を使って数千円で修理出来る。
ここまで爽快にボラれると、逆に清々しい人をだな〜と思ってしまいますな!
車検代の時も見させていただきました。
やはりベンツ含む外車は
型落ちであろうとも庶民には維持できないと勉強になりました😭
型落ちCクラスなら買えるんじゃないか?とも思ってましたが目が冷めました💦
ありえへん 車検代
別に金あるからディーラーで
いいと思うけど
ディーラーだけが全てではないですよ 今はベンツなんかだいたいの整備屋なら車検も出来るし お金あるなら尚更賢く使って欲しいですね
ディーラーだから=安心はもう
考えが古いかな ディーラーは
車に無知な方が安心だろうだけで
取り替えんでいい部品まで替えたり
当たり前ですし サクさんみたいな
方なら車屋とか知ってるのでは
えーー、サクさんのSクラス故障してしまったんですか!?修理に出してまた楽しいカーライフを満喫してください!!
外車の正規ディーラーさんにお世話になると何かと物入りですよね。外車は多少お金持ってても維持費払える収入無いと大変ですね。
サムネの絶句してるサクさんが毎回おもろい笑
車検で不具合出しておいて37万も請求するとかベンツの正規ディーラーはエグイな。
37万円"も"と思うような奴は相応しく無いんよ😅
すごく大事にクルマ乗ってますね!
このSで年100ちょいなら、むしろ安く済んだ方では?
今は新車でメルセデスケア付けてそれが切れる前に新車に乗り換える、ってサイクルが「維持費」は一番安上がり。
故障しましたぁーで吹いたww
車検はその時何とも無ければ故障は見つからないのは当たり前です。
車検でいじって壊された友達がいる。日産だけどな。
普通に支払う所が素晴らしいですね 僕ならあり得ないよ・・・
車検後は何かしらよく不具合でますよね😅でも、懲りずに大切に乗り続けられてますよね✨
素晴らしい。
メルセデス・ベンツを維持するのはお金が掛かります。
然れども、可愛い愛車です。
その気持ちが素敵です。
ありがとうございます!
そうおっしゃって頂いて嬉しいです(◍•ᴗ•◍)
やっぱり高いんですねぇ。
車両価格だけ見たら中古で高級外車って呼ばれる車も買えるけど維持できないなーと改めて思いました_:(´ཀ`」 ∠):
サムネのラファエル感笑
元々Fセグセダン好きで価格帯近い40系LSかW221で迷ったけど現実見たら真っ先にLS買っちゃったもんなー
ベンツは仮に車体価格が安くても後々金かかるから金持ちじゃないと乗れない
前提が間違えてなければ、手間と時間がかかる代わりにエラーが少ないのがアナログの良い所だね
正規ディーラーに出す事が信じられない
俺の20年落ちのジャガーは正規ディーラーに出さずみんカラで集まったジャガーオーナーから聞いて老舗の整備工場に出している
国産のディーラーより工賃安いかも
これがあるから。
新しい車を乗り継ぐのがベストなんですよね。
保障で直るから。
以前キャデラックが初めての車検の時、ヤナセで大体の見積もり聞いたら40万位て。。。。
アホかと思い、ずっと世話になってる日産ディーラーに出したら14~15万でいけた。
ちょっとした不具合でも、ほんと遅いんですよ。
出せば2週間と考えた方がいいですよね。
初回車検のw205 220d
ディーラーで延長保証込み60万の見積り来ましたw
205でもそれなので220は怖過ぎます
自分のw205 c220dはヤナセで保証プラス、メンテナンスプラス込みで初回車検が38万円でしたよ
流石にベンツは良いですね。維持費もそれほどでもなく、いい車ですから大事にして下さい。
運転席側と助手席側の窓がスモークの時点で車検通りません‼️
あと10:51のMが2つ重なったエンブレムはマイバッハでは⁉️
透過度ギリ70%なのでは?
車検と全く関係ない部分ですからディーラーも見ませんよwww
車検は排ガス、光軸、ブレーキ性能など走る上で重要な所が基準を満たしているかを確認するだけですからwww
まぁこんなもんでしょ
外車に限らず国産でも古くなってくれば故障も出てくるし 好きで乗ってるならそれなりに覚悟が必要って事ですね
ヤナセへのお布施は我が家は30年くらいで辞めました
最後は揉めましたね 修理しても治って無いとかの繰り返しで「いい加減にしろ」と捨て台詞です
知り合いのこじんまりとした整備工場でEクラスとG RS4なんかを見てもらって5年今のトコ修理代も車検代も格安で
確実に直ってます、、、金額よりも整備がいい加減な事にうんざりしましたわ
以前セルシオを50万キロ乗りましたが50万キロ行った所でスターターが壊れて手放しました。メンテのおかげか故障はそれだけという耐久性でした。一台の車を大事に乗るのは楽しいですね。
私が以前 乗っていた後期のW220S600はABCが壊れ ディーラーにて修理をしましたが 結局、治りませんでした!
いつも見てます
いつもご視聴ありがとうございます(。•̀ᴗ-)✧
喋り方が素敵です。
外車は電装系が弱い印象です。
たまにパートやってる人が高級車を買って維持費で苦労してるという話を聞きますね。
下手したら自転車操業に陥りかねない。
ここ数年は日本製のパーツ使ってる外車もあるそうですね アイシン精機やDENSOとか
車種によっては持病のような不具合もあるそうですね。
日本製の部品があると故障した際の部品の手配も早くなるでしょうし。
@@ギガス-s2l BMWなんかはDENSOを使ってると聞きますがね。謎の故障が多いと友人が嘆いておりました。
凄く高い!!!やはり外車の部品代は怖い!!
修理出して、その流れでまた同じ警告点くのあるあるだよな。
俺は221ですが、修理費年間50に押さえたいと粘りをみせる。
自分はこの故障で安く直しました!
ヤフオクのworld_collection1さんは基本電話対応で的確に修理してくれるのでオススメですよ!
ちなみに自分はW215のCLですが運転席のアクチュエーターとPSEの交換でディーラー見積もり30万円弱でしたが工賃込み7万円で修理やってもらいました(^^)
こういう優良業者はベンツ乗りからしたら神様です!
ディーラーで車検や点検後に故障する。国産でもよくある話です。「たまたまタイミングが悪かった。」という事もありますが作業ミスも多いです。オイル交換後キャップを閉め忘れ、そのまま走行してエンジンルーム油だらけとか、分解して組み立てたらねじが余っちゃったなんてこともありますし、一番「アホだなー」と思ったのは、タイヤローテーションで四つあるホイールのうち一つのホイールのナットを一個しか締めなかった。という強者。さすがに上司にめちゃくちゃ怒られていましたね。一つしか締めなくても走れるんですけど、やはりやばいですよね。
サクさんお疲れ様です…と言うか、ヤナセさんお疲れ様ですw。
W220型はエアサスポンプも含めてエアー関係が必ず故障するのはオーナー界隈では有名らしいですね。
自分の従兄弟もW220のS55 AMGを所有している時に愚痴てました。
また、グロッサー系のメルセデス(旧プルマンや300SEL6.3)はエアーではなくハイドロシステムを採用していて、サスレベライザーやパワステ、パワーウインドも油圧で作動させていて故障すると厄介だと6.3オーナー様から聞き覚えしてます。
(譲ってやると言われたけど、お断りしたのは税金も含めて修理費用が…汗)
因みに、今自分の乗っているMINI Cooper Sも15年経過してますが、運転席側のドアアクチュエーターが故障してますw。
リモコンでクローズは出来ますが、運転席だけオープン出来ない状態です。
古くなっても、旧型になっても愛着ある車は簡単には手放せない…車好きあるあるですねw。
6.3はエアサスで、油圧はその後の116型の6.9です。
@@iimmuuzzii さん
すみません、6.3はエアですか😅。
30年以上前のことなので、ディーラーで見せてもらったプルマンとごちゃになってました😓。
お金には余裕ありそうだから新型買おうと思えば買えそうだけどこの車が気に入ってるのかな~?
古いベンツを乗り続けてる人が本当の金持ちだよ。
こんなに古くて中古だと価値も付かないような金のかかるベンツよく維持してるなぁ、、、
こういう客が居るから儲かってるんですよ。余計なことを言わないでください。カモに逃げられたら商売あがったりです。
ばいすん
個人的な感想ですよ。SNSってそういうもんじゃないですか。それに買い替えてくれた方がディーラーとしては嬉しいと思いますよ。
クルマ好きでなければわからない気持ちです。
おいらも、w221、bmw、ボルボ旧車大事に、保有してます。
他人様と違うのは、自分で陸運局にて車検通してますよ♪
sクラスのベンツでも重量税と自賠だけの7万円でしっかり通ります。
@@user-ym9tz1cr3 w221でもすんなり通るものなのですね!
2年越しにこんな事になってると思いませんでしたが、20年落ちのジャガー、BMW、ベンツ、ポルシェを自分で車検を取って数ヶ月ごとに乗り換えて乗ってます。こう言う車の楽しみ方もアリですね!
参考になりました!非常に👍
サクさんのベンツ綺麗ですね!さすが車好き
なんかここまで来たら
もう新しいのかいぃやぁておもてまう
こういう便利機能はオンオフできればいいのにね。オフにすれば普通の車と同じになれば問題はないのに。
この辺はバックアップの考え方がメーカーに無いのが悲しい。
ドアクローザーが壊れたらロックできなくなるなんて、なんで?って思う。
ディーラーも、本当に腕いいメカニックは、少ないんだなって思った。アッセン交換なら、素人でも教えてもらえば出来るしね。高い金額払うなら、メカニックも客に選ばせてほしい。正直、残念な対応に、がっかりでした・・・。
すぐ壊れるとか 車詳しくない自分から見てると怒ったほうがいいんじゃないのって思ってしまったw 当然のようなディーラーの対応も気に入らない
外車の車は日本の車とくらべると壊れやすいですよ。どこのメーカーかは言わないけど、新車のエンジン1週間で壊れたお客さんいたし…。そのあと購入したディーラーで新車と交換してた。
ディーラーの人適当そう
買い換えも視野に入れて…と書き込もうと思ったのですが気の済むまで乗られた方が良いかも知れません。いつか手離すその日まで。更に大切にして下さいね!