概要欄の空気以外に触れると、泡着弾のタグを付けるコマンド(execute as @e[scores={tondeku_boat=2..}] at @s unless block ~~~ air 0 run tag @s add awa_tyakudan)の座標を入れ忘れてますよ。block ~~-999~にしないと壁貫通すると思います。
@@ぴーこ-q4p コマンド下から7個目の execute as @e[scores={tondeku_boat=2}] at @s unless block ~~~ air 0 run の座標部分をunless block ~~-999~ air 0 run に変えると出来ると思います!
更新が早い....まさか本当に(中の人が)スケルトンになったか!?
うまい!
スケルトン(滑る方…)
速さ(移動速度)と速さ(ペース)を
掛けてるのか…
トントン拍子に進んでるのかもスケルトンだけに
ツクテーン
やっぱボート先輩さすがっすわ
JAVAでも統合版でもうまくやれば落下ダメージを無くせる
海を渡れる
氷を敷けば陸地でも早く動く
コマンドを使えば向きを変えれる
最高だよなぁ
一方通行の再現でブロックをアイテム化したりエンティティをtpで飛ばそうとしてた僕にとってはとてもありがたい…これでファイアボールを利用する必要がなくなる…unlessも追加されたしますます便利になりますねぇ
何なら放射状に散る散弾とかにも使えるな
幅が広がる広がる
概要欄の空気以外に触れると、泡着弾のタグを付けるコマンド(execute as @e[scores={tondeku_boat=2..}] at @s unless block ~~~ air 0 run tag @s add awa_tyakudan)の座標を入れ忘れてますよ。block ~~-999~にしないと壁貫通すると思います。
なるほど!だから出来なかったのか、、
これってどこに入れれば良いんですか
@@ぴーこ-q4p コマンド下から7個目の
execute as @e[scores={tondeku_boat=2}] at @s unless block ~~~ air 0 run
の座標部分をunless block ~~-999~ air 0 run
に変えると出来ると思います!
最近魔法が多くて嬉しい
みんな大好き魔法コマンド
防具盾しか使いたくないという方(自分)は
追尾とかで使った方がいいな
あと直線上に動かしたいなら
プレーヤーをずっと向きながら
後ろ向きに飛ばせばいいジャマイカ
いやこれだとプレーヤーが動いた時
向きが変わるから無理か
いやいや打った時に防具盾を作り
動いてる方も固定用防具盾も向きあったら
いけるかもしれない
使ったプレイヤーの位置に別の entity置いといて、そいつに向かせればアマスタでもいけるな!固有の scoreを使えば複数回使用も対応できる
@@Ravel_20
よし!これで問題解決
ただこれの問題として
そのエンティティがぶっ壊されたら
また一直線に移動し続ける...あれ?
これも使える?
@@バムとケロ-v2z 1000ブロック上とかの超上空ですればいいのだ
防具立てでできなかったのは大抵のエンティティは視点変更を行った1tick後エンティティのYRotationが0に戻ってしまうという仕様があるからです
ですが、エンティティの視線固定機構を使えばこの戻ってしまうのを防ぐことができます
つまりアマスタでも全方向対応にできます…と言おうとしましたが、固定はできても45°までしかfacingができていないような気がしてなりません
検証はしていないのですが、見た感じ90°までは行っていなかったような…
追記
at式スコア一致検知機構ならば常時facingしても問題ないのでそっちの方ならできるなどがあるかもしれません
(変わらない気もする)
ほぇー!!
すご!
at式スコア一致検知機構でボートをfacingでtpしたら弾道が視線に合わせて曲がったりして
結びつけるのはプレイヤーに対してではないです
全く別のアマスタですね
@@Carusimu 話関係ないんですけどunlessの所が
Execute subcommand unless block test failed と出てしまいます...どうすればいいでしょうか...
投稿率が既に魔法
いやまじかよ
スナイパーライフルとかこれで本格的に作れるやんけ
や っ た ぜ
やったぜ~!
俺は信じてたぜ!
きっとボートがアマスタに勝つということを!!!
やったなぁ!ボートぉぉぉ!
ボートならやってくれると思っていた...
facingが戻っちゃうのは前からだった気がする
スコア一致で防具立て常にfacingしたら確かに固定されるけどプレイヤーが動くと向き変わっちゃうからまあ打つ度に基準点用の防具立て召喚するとかしないといけないからボートの方が良さそう
前からこんな仕様でしたか...
今まではボートで代用してたのですが、ついに改革が、、、
ボートだと出した瞬間にたまに相手がボートに乗って視界から消えてたんですよねぇ
というか友人とはこれがメインの攻撃になってたwwwwww
相手を奈落に消し去る最強コマンド(不本意
恐ろしや
最高やんけ!
ワイは防具たてをプレイヤーの ^^^と^^^30に初めから二つ召喚して射程に上限つけてる
スイッチ勢「重すぎて草枯れる」
ボート先輩流石っす
また銃のコマンド出して欲しい(新execute対応で)
すげええ
こういう自分でカスタマイズできる魔法コマンドを待ってた
防具立てェ…
ボートって凄く近くに出したり
超連続で出すとずれたりするんだよな…
召喚する位置を遠くにすればより正確になる
しかしその分マルチでの誤作動が増えるというジレンマ
(新executeで解決出来たりして)
昔あったエンパを投げるとその人と座標を入れ替えるやつみたいにscore使えば改善できそう
防具立ては首を動かせないから。コマンドの仕様というか防具立ての仕様?
ゾンビやプレイヤー(アイテムでも可)なら上下にも動く
すげー
前からこんな仕様ですね
なのでボートが優秀
ハングル字幕で表示できるように設定してもらえますか?
とてもすばらしいRUclipsで、いつも見るのに見るのに限界が感じられます。
どうしたらそんな天才になれるんですか???????
もうなんでもできそう
中の人がスケルトン、、、ヒエッ
7:01 パソコンぶっ壊してんの草
モニターはエンティティだった...?
@@Carusimu 絵(メタ)はエンティティですよ
@@Carusimu
絵ンティティ
こんにちは。
統合版のpvpワールド作成中なんですがランダムtpのコマンドが分からないのですが良ければ教えてくれませんか??
/ spreadplayers 中心の座標 対象の間隔 範囲の最大値 対象で一応できます
このコマンドは範囲内の地面にtpなのでy座標の指定はできませんが、このコマンドを実行した後にtpコマンドでy座標だけ指定してtpでできると思います
@@biribiri.seijin ありがとうごさいます!
y指定追加求む
はつこめすみません!音色サーバーって年齢制限ありますか?
マイクラで自然生成される構造物の召喚コマンド紹介してください
お願いします🙏🙏
JAVAにはあるがBEにはない
structureで代用はできるが・・・
弾速どこのコマンドを変えれば早く出来ますか?
これって飛距離伸ばせますか?
1度指定した定数を何度も使えるコマンドでないかな…
これって同じワールドで釣竿で複数魔法作ったりマルチでやったりってできますか?
銃もいけそう!!
リクエストです!
新executeで以前の動画の投げ骨を作って欲しいです!
概要欄のコマンドの四つ目の構文の最後にある「tag @a remove タグ名」の構文が無効なんですけどどうすればいいですか?
そのコマンドは五つ目みたいです
もう一度打ち直してみてください
@@Carusimu そうだったのか!気を取り直して作ります!
泡のパーティクルが水中以外で
使えないからこのパーティクルに
なってるのか…
(何でそこまでして泡魔法にしたんだろう…?)
なんか泡の気分だったから(?
facing抜きでtpすると、視点の上下方向がリセットされるから?(左右方向は大丈夫なはず)例えば南東を向いて真下を向きながらtpすると、南東を向いてまっすぐ前を見た状態になる。ボートは例外?
tpせずともコマンド上では視点の上下方向はリセットされてしまうみたいです
ファイアボールがお亡くなりになられました。
あっアマスタもか
でもファイアボールは相殺とかが楽だから、、、、
アマスタはアイテム持たせられるし…
昔トロッコでやったやつやん
op少し変わった(すぐ気づくへんt……)
実は編集ミスだったりする
統合版で円作れた!
それじゃ、射程もどれぐらい長くてもいいですか。
コマンドを完璧にコピペしてやっているのに....なぜ...なぜダメージが入らない.....
何だと!?まだスイッチは旧executeが適用されているぞ!?どうしてだ!最新バージョンにしたのに…
(実験機能)
なんか13個目のコマンドの
tag、awa_tyakudan追加のコマンドの
実行結果に
Execute subcommand unless block test failed.
って出て多分使えてないです
原因誰か教えて下さい
構文は間違えてないと思います……
翻訳したら ブロックテストに失敗しない限り、サブコマンドを実行します。 となったので正常に動作していると思います
@@rull88888 マジですか……
ちょっともう1回試してみます
なんか、コピペしたら水がなくても釣りができる釣り竿になった
釣り針をkillすると発生するマイクラのバグです
該当する部分を修正しました。報告ありがとうございます
あれ?視点コマンドって治ってましたっけ。
統合版で試したのですがボートが透明になりません。
どうしたら良いのでしょうか?
エンティティじゃないからかな?
まあどちらにせよ透明にならないので一般的にはボートを上か下に出して、パーティクルの表示する高さなどをボートの位置によって変えていますね〜
@@arashi9170 ボートはエンティティではある。ただ透明にならないだけ
@@イクチャ-d9o 確かにセレクター引数のtypeで指定できますもんね!
いい感じのplayanimationはないのだろうか・・・
(minecraft:creeperなんちゃらではダメでした)
ダメージのコマンドがエラーするんですけどどうしたらいいですか
suicideをself_destructにすればいけると思います🙆♀️
コマンドでタイマーを作ってください
ヒント:ティックの遅延を使うよ
scoreを一定のタイミングで上げるなどしてみてはいかがでしょうか
scoreboardを20ごとに検知すればおk
(20tickで1秒)
全部のコマンドをのせて欲しい
概要欄に書いてるよ :)
mobにダメージが入らない、、、
.
あ
全然意味がわからん
execute as @e[scores={tondeku_boat=2..}] at @s unless block ~~~ air 0 run tag @s add awa_tyakudanのところで構文エラーが起きますどうすれば治りますか?
0を[ ]にしたら行けると思う
いけました。ありがとうございます😭
実は真execute使うとexecute as @p at @s run tp @e[type=boat] ~~~ ~ ~ だけで事足りたりする
@@sakecommandch wwwwwwwwwwww
全然事足りてなくて草
すげぇー