【ゆっくり解説】唯一現存する…「負の質量を持ち上げたら…」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • うp主の負のオーラがMAXを超えないように、再生&チャンネル登録お願いします!
    ---
    01:02 負の質量の実験
    03:05 負の質量の性質
    07:15 負の質量の過程
    10:10 前半まとめ
    10:44 もし負の質量を持つ物体が地球上に存在したら
    12:33 負の質量の惑星が存在したら
    14:36 負の質量の研究
    ---
    (引用動画)
    A Baffling Balloon Behavior - Smarter Every Day 113
    • A Baffling Balloon Beh...
    #化け学のふしぎ #ゆっくり解説 #解説 #物理 #物理基礎
  • НаукаНаука

Комментарии • 134

  • @ditstross
    @ditstross Месяц назад +161

    冒頭の車の中で風船が前進するのって、風船より重い空気が慣性で留まろうとして車の後方に移動し、それに押されて風船が前に移動してるんだと思ってたけど…

    • @田中-d1v
      @田中-d1v Месяц назад +14

      自分もそれで覚えてたけど、どっちの説明でも納得出来ますね

    • @Gougle
      @Gougle Месяц назад +10

      空気があるので現実世界ではそうですね

    • @空色-t4f
      @空色-t4f Месяц назад +1

      真空だとどうなるん

    • @ta.si-2025
      @ta.si-2025 Месяц назад +1

      つまり貴方は空気に慣性の法則が成立することは認めるが、風船に慣性の法則が成立することは許さないと?

    • @user-jb2eq2fz3m
      @user-jb2eq2fz3m Месяц назад +9

      どっちも同じことじゃない?浮力って「空気に押される力」を言い換えてるだけだし。

  • @青のり-o2n
    @青のり-o2n Месяц назад +28

    概要欄の動画みてからこの動画を見た方が分かりやすく理解できました

  • @AsaoKridanik
    @AsaoKridanik Месяц назад +117

    0:37 脚3本あって草

  • @neputenu
    @neputenu Месяц назад +9

    15:49
    それダークエネルギーじゃね?
    ダークマターは電磁気力に影響を受けない質量を持つ謎物質の事だったはず。

  • @12756E
    @12756E Месяц назад +30

    宇宙の加速膨張を説明するために提唱されているのは、ダークマターじゃなくてダークエネルギーだったような。
    ダークマターは通常物質だけでは説明できない天体の運動を説明するために提唱されたもので、普通に正の質量を持ってるはず。

    • @arigawa12345
      @arigawa12345 Месяц назад +7

      そうですね、「質量を持った観測できない未知の物質」的なものがダークマターで、「宇宙を膨張させるエネルギー」みたいなのがダークエネルギーだった気がします。ダークエネルギーの定義の方は曖昧なので怪しいですが…w

    • @mikageSpica
      @mikageSpica Месяц назад +3

      全く同じことを思って、???ってなりながら視聴してました。

  • @炎の鳥さん
    @炎の鳥さん Месяц назад +20

    正確には研究で使ったものは負の有効質量であり、作り方は
    ボースアインシュタイン凝縮

    狭い領域に閉じ込める

    スピン方向を反転させるレーザーを照射

    領域からの解放
    だったっけか?

    • @炎の鳥さん
      @炎の鳥さん Месяц назад

      @ なるほど!また新たな知識を得れたぜ

  • @まっちゃ-z7m
    @まっちゃ-z7m Месяц назад +10

    1:48 この現象、以前に電車の中で見たことがありました。とても不思議でした。

  • @KUSANAGI_Teppei
    @KUSANAGI_Teppei Месяц назад +25

    ずっと「反物質は負の質量・負の重力を持っていて、そのせいで引力ではなく斥力が働くので、物体のような塊ができにくく、通常の物質と違ってこれまで観測されてない」という説を温めてるんだけど、違うらしいんだよなぁ。まだ納得できてないけど。

    • @oh5294
      @oh5294 Месяц назад +6

      反物質が負の質量を持っているなら対生成にエネルギーが必要なくなっちゃうぞ。
      対生成に必要なエネルギーは生成される粒子の静止質量の和で決まるんだから。
      もしそんなことになっているなら、反物質はもっとありふれてるよ。

    • @剣猫で天空ニャン剣
      @剣猫で天空ニャン剣 21 день назад

      対物質とかの名前にしとけば良かったのに反物質なんて名前にしたせいで誤解してる人が多い気がする

  • @noric
    @noric Месяц назад +4

    15:49 宇宙を加速膨張させている未知の力はダークマターではなくダークエネルギーでは

  • @アンテイセンテッドカルマンレギュレータ

    負の質量を持つ物体があれば、通常の物質は接触時に運動エネルギーを受け取れるし、しかもそれを無限に繰り返せる。まさに夢の無限エネルギー

  • @takuma-r7p
    @takuma-r7p Месяц назад +4

    0:44 これはもしやバイエンススーツ!?

  • @ネタバレ注意-i3w
    @ネタバレ注意-i3w Месяц назад +23

    バカワイ 磁石の反発みたいなイメージしかできん

    • @ta.si-2025
      @ta.si-2025 Месяц назад +2

      斥力は磁石の反発のイメージで良いかと

    • @ネタバレ注意-i3w
      @ネタバレ注意-i3w Месяц назад

      @ なるほど
      多分少し理解できました

    • @人間-b2o
      @人間-b2o Месяц назад

      @@ta.si-2025 某忍者アニメの森羅万象

  • @国分政幸
    @国分政幸 Месяц назад +5

    食パンの0 .5枚切やマイナス6枚切を実際にやってほしい。

  • @懐にタイマー
    @懐にタイマー Месяц назад +9

    喋ってるのはゆっくり、背景の映像は人類の巫女さまと霧雨方の…
    ちょっと変な感じがするかも…

  • @takeshigold
    @takeshigold Месяц назад +1

    負の質量があったらそもそも重力に逆らって再現なく浮いていくはずだから、沈んでるということは腕を引く上部↑の方向に重力が働いている、つまり画面を逆さまにすれば浮き上がる風船を地上へ引き戻しているのと同じ現象なのではないか?

  • @tako_mark3
    @tako_mark3 Месяц назад

    ワームホール内に負の質量を注入して空間を安定化させる、ふむ
    それを通るために中に入ったら自身(自身が乗っている何か)が負の質量による反発力でぺちゃんこになりそう

  • @vianeplus
    @vianeplus Месяц назад +3

    反物質が重力に曳かれるのはこの動きをミカケ上で見てるから?

  • @レンスラ
    @レンスラ Месяц назад

    原子雲といい条件さえ整えば負の質量が作用するの興味深い

  • @524_zero34
    @524_zero34 Месяц назад +11

    負の力の使い手だったか…

  • @KIKKOMANamawa
    @KIKKOMANamawa Месяц назад

    12:00 速度が増しても質量が負ならエネルギーは打ち消されて貫通したりできない希ガス

  • @ppPP-up6nn
    @ppPP-up6nn Месяц назад +1

    重力下 の 空気中 でウエ方向に進むヘリウム風船は、
    重力下 の 空気中 でシタ方向に進む他の物体とは“逆”の動きになる。
    直感に反してはいない。

    『マイナスの不幸』は、幸福。
    『マイナスの金額が減る』のは、増収 (:借金返済)。
    これらが直感に反するなら、それは認知発達機能の問題。

  • @dccmnmn
    @dccmnmn Месяц назад

    私が理解できた事は、 私が内容を全く理解できないということだけだった

  • @自分-z1y
    @自分-z1y Месяц назад

    もしかしたら地球の奥深くで地球を貫こうとしてる物体があるかもですね

  • @Mn_Sr__alloy
    @Mn_Sr__alloy Месяц назад

    何かがおかしいと思う。万有引力による位置エネルギはU= -GMm/R で計算できるけど、計算過程で各質量の符号は問わない。正質量の物質同士なら、無限に離れたところが最も位置エネルギの高い点、密着状態で無限に最低になる。
    ところが、負質量と正質量なら、無限に離れたところが最低に、密着が無限大の位置エネルギになる。なんだそれは

    • @pushipoo
      @pushipoo Месяц назад

      密着状態での位置エネルギーは正質量と負質量の大きさで決まる有限値にしかならない

    • @seya1331
      @seya1331 Месяц назад

      そもそも万有引力の位置エネの定義

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Месяц назад +3

    しょうがない、あと5~6回見るかw

  • @スパイラル-b7y
    @スパイラル-b7y Месяц назад +2

    AI絵の霊夢の服、なんか不思議?な感じがするw

    • @user-gn4rp3nj5c
      @user-gn4rp3nj5c Месяц назад

      フェミが怒りそうな服だよなw

  • @fmare1319
    @fmare1319 Месяц назад

    車内の風船の動きはちびっ子が興味沸きそうな現象ですね。

  • @user-9ta
    @user-9ta Месяц назад +2

    負の質量を持った食べ物を食べると実質痩せれるのでは?

  • @カリオストロー-r8q
    @カリオストロー-r8q Месяц назад

    前半の話は負の質量ではなく、力の向きを考慮した(ベクトルで表した)ってだけじゃね?負の質量とは関係ないよね。
    あと負の質量の過程って概要欄に書いてるけど、これは何の過程なの?負の質量が存在するという証明の過程、あるいはその可能性がある式変形とかなら「過程」としてもいいけど、話されてる内容が全部「負の質量が存在したらこんなことが起きる」って結果を言ってるだけだからなんの過程でもない。
    そして「以上が負の質量に関する〜証明だ」って言ってるけど、ここで言ってる負の質量はただ質量に意味不明な向きの概念を付け足したってだけでなんの証明にもなってない。そもそもニュートンが運動方程式を作り出した際に加速度で力の向きを表せるって言ってんだからその式を使ってさらに質量も負にするとか意味がわからん。しかもミクロな世界や特殊な条件下では古典力学は通用しないのに、古典力学の始祖とも言える式に最先端の概念を導入とかもう前提条件がごちゃごちゃ。
    エセ物理学を話すのやめてもらえますかね。

  • @ゆうPiano
    @ゆうPiano Месяц назад +4

    負の質量の前に、ゼロの質量ってあるのでしょうか?

  • @山王芳雄
    @山王芳雄 Месяц назад

    太陽系の土星の衛星に?
    それが あるそうだ
    つまり アバターにでる
    浮かぶ岩

  • @カーロウド
    @カーロウド Месяц назад

    正直話の殆どは理解できなかったが自然に存在する負の質量が発見出来たら新しいエネルギーを生み出す何かが出来そうな予感。理由とか理屈とかないけど。
    地球貫通するって話あったけど中心部に行ったら止まるとか減速するとかはないんだろうか?それまでの加速が強すぎて突破してしまうのか…。

  • @sosu0218
    @sosu0218 Месяц назад +1

    じゃあどうにかして車の発進状態の時に車の前の上、横から見て前が右にある状態で右上の空間に顔を押し付けて呼吸したら、酸素が左下に行ってるから息出来なくて死ぬのか

    • @user-gn4rp3nj5c
      @user-gn4rp3nj5c Месяц назад

      拡散力が実際にはあるからそうならないんじゃない?
      まぁそれを上回る加速力なら空気薄くなるだろうけどw

  • @cu6-w1c
    @cu6-w1c Месяц назад

    風船が前に進むのすしりくの動画で見たの思い出した

  • @不二神絶刃
    @不二神絶刃 Месяц назад

    某漫画でなんで反重力で相手が潰れてんのか理解できたわ

  • @yomopippi
    @yomopippi Месяц назад +1

    SCPにそういうのあった気がするな

  • @mori_no2
    @mori_no2 Месяц назад +1

    足が3本ある

  • @少年-x7e
    @少年-x7e Месяц назад

    むしろ、負の質量が存在しない、と仮定すると
    負の質量を否定できない既存の物理公式が間違っている。
    …なぁんて、ワンチャン有り得るのかな?とか思っちゃった。笑

  • @三月クラブテッキュウ撲滅協会

    つまり負の質量に風船を付けたら沈むってこと!?

  • @まま-d2n
    @まま-d2n Месяц назад

    宇宙における負の質量は宇宙の大規模構造に関わってるんじゃなかった?

  • @たこわさび-p3c
    @たこわさび-p3c Месяц назад

    見る前にまずこれまでの固定概念をここに書いとく。
    存在することにしたら都合がいいから概念を作っただけなんじゃね

  • @陽の化身
    @陽の化身 Месяц назад +1

    輪ゴムとかも負の値なのか?

  • @封神剣極限奥義秒殺閃
    @封神剣極限奥義秒殺閃 Месяц назад

    車内の空気が後方にたまるから、浮力で前方に浮くのかな?

  • @カラアゲ-x7v
    @カラアゲ-x7v Месяц назад

    負の質量あれば永久機関もタイムマシンも出来ちまうんだなぁ

    • @sosu0218
      @sosu0218 Месяц назад

      永久機関はどうやって?

    • @sepimesonish57
      @sepimesonish57 Месяц назад

      負の天体と正の天体が加速しながら追いかけっこするくだりは永久動力に見えますよね。でも、
      負の天体からエネルギーを取り出すと正の天体は飛んでいってしまいペア解消でエネルギーなくなる
      正の天体からエネルギーを取り出すと、合体して質量が相殺されてエネルギーなくなる
      正負両方から同時にエネルギーを取り出そうとしても質量0だからエネルギー取り出せない
      非常に遠方から正と負の天体を見ると、質量0の粒子が光子のごとくぶっ飛んでいく様になりそうで面白いとは思いました。

  • @ゆきまる-l8n
    @ゆきまる-l8n Месяц назад

    負の質量って斥力になるよね

  • @かたかた-o3f
    @かたかた-o3f Месяц назад +1

    してほしいこと
    0って何?
    例えば、深夜0じ丁度って、今日?昨日?それ以外?
    高校生の頃からずっと疑問。数学の先生に質問しても、明確な答えはありませんでした

    • @fmare1319
      @fmare1319 Месяц назад +2

      0時丁度とは、言い換えると「その日付の始まった瞬間」ということでしょう。
      0時~11時59分を0~99の数字に例えると、わかりやすいかもね。

  • @ゆきまる-l8n
    @ゆきまる-l8n Месяц назад

    カントリーマアムの話かと思った

  • @kokorozashi4550
    @kokorozashi4550 Месяц назад +1

    12:20 なぜその画像を選んだw

  • @トモ-d5o
    @トモ-d5o Месяц назад

    結局負の質量の服を大真面目に勧めてるマリサはなに?

  • @しくろペンたん
    @しくろペンたん 28 дней назад

    重い彼女ももしかしたら負の質量で重いのかも…

  • @yokoyapen
    @yokoyapen Месяц назад

    負の質量を持ち上げたら正の質量と同じじゃない?

  • @wii810772
    @wii810772 Месяц назад

    風船が前に傾くのは、加速により車内の大気密度に偏りが生じたからでしょ
    加速する事によって車内の大気は『後方』>『前方』となり風船が前に押しやられる

  • @osasimiumao8977
    @osasimiumao8977 Месяц назад

    小突くとこっち飛んでくるか

  • @homura_mijinkomodoki
    @homura_mijinkomodoki Месяц назад

    なんか磁石みたい

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 Месяц назад

    面白いけど何だか混乱してしまう。負の質量同士の物体だと、、、、??

    • @ta.si-2025
      @ta.si-2025 Месяц назад

      F=GmM/R^2ですから、mとMが両方ともマイナスならかけた結果はプラス。つまり普通の万有引力と同じになります。もちろん動画にあるように力の向きは逆向きです。

  • @heporap
    @heporap Месяц назад +1

    自動車の中の風船は、空気が後ろに移動し、それに押されるようにして風船が前に進む。
    そして空気の中の風船、というのを、ダークマターの中の星、と考えれば、
    ダークマターが宇宙の外からたくさん入ってきてるから、それに押されるように星が遠ざかって(ダークマターが入ってきた方向に向かって)いく。と考えられるのでは。

    • @ta.si-2025
      @ta.si-2025 Месяц назад

      ダークマターは物体に干渉しません。だから風船に浮力を発生させる空気ような役割ははたしません。

  • @tezatotanuki683
    @tezatotanuki683 Месяц назад

    負の質量のバナナ食ったら、、やせる?

  • @rairainoch
    @rairainoch Месяц назад

    虚式紫ってこと?

  • @10秒でマミる桃乃菓子
    @10秒でマミる桃乃菓子 Месяц назад

    まりさ画像かわいい

  • @NA-dd4qv
    @NA-dd4qv Месяц назад

    そういえば、重さ=質量×g なら風船も重さはプラスのはずだけど浮いていくから負の重さと考えるの、浮力考慮してるものとしてないものがごっちゃになってない?

    • @ta.si-2025
      @ta.si-2025 Месяц назад

      ごっちゃになっているのは貴方の頭の中ですね。引力は引力、浮力は浮力別の力てすけどなんで引力の式で浮力も考えるのですか?

    • @NA-dd4qv
      @NA-dd4qv Месяц назад

      @@ta.si-2025 ん?動画理解できてる?動画内でどっちも重さって言ってるが

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v Месяц назад +1

    と言うことは、光速近くまで加速されるのかなぁ😅

  • @lndianaGmhensonJr
    @lndianaGmhensonJr Месяц назад

    もしかして、これ自由に使えたら光速超えによるタイムマシン出来たりしない?質量+で計算してるから全宇宙のエネルギー使っても時間は動かせないって話だった訳で…。

    • @oh5294
      @oh5294 Месяц назад +1

      負の質量は引力と外力と加速度の向きが逆転するだけだから、
      光速に近づくと質量がマイナス無限大に近づいていって同じような状態になるだけかと。

  • @くろねこ-o2j4t
    @くろねこ-o2j4t Месяц назад

    改名しろ

  • @cond-jy9od
    @cond-jy9od Месяц назад +21

    生成AI使うなら冒頭に注釈がほしい…

    • @candytuft_2
      @candytuft_2 Месяц назад +3

      注釈とかいらんでしょ

    • @Rice_2042
      @Rice_2042 Месяц назад +7

      AI画像に恨みでも持ってるんか。

    • @cond-jy9od
      @cond-jy9od Месяц назад +7

      @@candytuft_2 倫理観とか法整備とか何も無い今、モラルあるAIの界隈ではAI生成であると注釈入れるのがマナーになりつつある

    • @cond-jy9od
      @cond-jy9od Месяц назад +3

      @@Rice_2042 このモデルがどうかは知らんけど、無断で人の絵を食わせて作ったAIモデルとかザラにあるから神経質になってる
      知り合いが生成AI使って粘着されてたので私怨は少なからずあるけど、その私怨抜きでも注釈があるとベターだとは思うよ

    • @candytuft_2
      @candytuft_2 Месяц назад +7

      @cond-jy9od 「法整備がない」ってのは生成AI使った作品が気に食わない人たちが言ってるだけの話で、実際はちゃんとされてる(学習に関しては当然ながら無断でしていいし、生成・公開は類似性がなければセーフ)
      法整備がされてる以上、「倫理観がない」ってのも同じく生成AI使った作品が気に食わない人たちが言ってるだけの話でしかない
      確かに生成AI使った作品で嫌がらせする人はいるけど、それはソイツやソイツのやってることがカスなだけ 「生成AIが無ければ…」とかは意味のないたらればでしかない
      「注釈入れるのがマナー」なんじゃなくて、「注釈入れるのがマナーになって欲しい」んだろ いい加減なデマばらまいてんじゃねーぞ

  • @クロサマー-g6t
    @クロサマー-g6t Месяц назад

    そもそも我々人も負の質量で正の質量は液体や光なんだけどなw
    斥力で触ったり持ったりしてる我々は殆どが不の質量でできてます。正の質量は触ったり出来なくてものを接合させたり貫通するんです。
    だから地球に住めるし宇宙に飛び出さないのよーw
    なので星には正の物質がそんざいするといわれてる。

  • @アレックスよしまさ
    @アレックスよしまさ Месяц назад

    大変面白いが生成AI使い😂