2:46 ①I'll give you a presentと ②I'll give a present to you って違いはないの!? 重点情報を後ろにおくから、①は「私があなたにあげようとしているのはプレゼントだよ」と「プレゼント」に重点が置かれている。 ②は「私がプレゼントをあげようとしているのはあなたにだよ」と「あなたに」に重点が置かれているって習った。 だから「何をあげたの?」の問いには①が適切で、「誰にプレゼントをあげたの?」の問いには②が適切。 更に過去形の場合、 ③I gave you a present. ④I gave a present to you. の場合③はあなたが受け取った事が確定しており、④はあなたが受け取った事が確定していない。 だから「私はあなたにプレゼントをあげたがあなたは受け取らなかった」と言う場合は③ではなく④しか使えない。 以上の様に習ったのですが… 長文すみません🙇♂️
"I'm going to give this present for you" actually suggests "I'm going to give this present (to someone) on your behalf". "give for you" (あなたの為に(誰かに)上げよう) has a different meaning to "give to you" (あなたに上げる). "I got this present for you" or "This present is for you" or "I got you a present" is more natural when addressing the person directly at the time you are giving them the present. (Please excuse my bad Japanese)
This video about giving a present “for” or “to” you is incorrect. Bryan Davidson’s comment is correct. “I’ll give you a present” - sounds natural. “I’ll give a present to you” - same meaning, less natural. “I’ll give a present for you”. - the meaning is completely different. This one means, on their behalf. Example: if they were planning to going to a Christmas party, and they were planning to give a present to the host. But then something happened and they were unable to go to the party. You could say “oh! It’s ok! I’ll give a present for you!” - which means you’ll give a present to the host on that persons behalf.
I was going to make the same comment. I agree that "for you" implies "on your behalf." But I think it can also depend on the verb. For example, "I'll get a present for you" or "I got a present for you" means that the present is for that person.
Though the verb is different, when I once said to my girl friend, who was a native speaker, "what can I do to you?", she told me that the sentence could sound a bit sexual and it's better to use "for" instead. I learned that "to" implies something direct or physical, while "for" implies the will to do something on behalf of someone.
I'll give a present to you.の第3文型は、youを強調(彼や彼女ではなく「あなた」にあげる)、I'll give you a present.の第4文型はa presentを強調すると思います。だから、I'll give you it.という文は存在しない(なぜならitが強調されるのはおかしいので)、この場合 I'll give it to you.のみが適切ではないですかね?
子供の頃、スヌーピーが描いてある誕生日カードに “A present for you “ って書いてあったのに、give to になるのがしっくりしませんでした。その後to と for の違いは理解したんですが、日本中で間違った英語の誕生日カードが並んでいたとは思えず。スヌーピーの画像はそのまま新聞からとって使われていると思っていたので、今回の動画はとてもスッキリしました。
「妹へのこのプレゼントお前に渡しとくよ」 "I'm going to give this present to you for my sister" もしくは "'I'm going to give this present for my sister to you" みたいな文章もアリってことかな?
電車の英語の自動放送でも to と for はどちらも使われていて、例えば西武線では“ This is the local train bound for Motomachi-Chukagai”でfor、東横線では“〜 on the Minatomirai line to Motomachi-Chukagai”でtoのように、同じ電車でも会社が変わるとtoだったりforだったりします。
H.B. to you. and ...a present for you. って考えると分かりやすいんじゃないですか? forの場合、渡したい物が具体的にあって渡したい人が目の前にいる。 言いたいのは、This is a present for you. ってこと。 a presentを持ってきているのに、わざわざtoを使うってことは、私のために持ってきてくれたわけじゃないのね…🥲と 自然なのはI’ll give you a present.‼︎
ネイティブとしては少し違和感があります。 That phrase "I'll give this present for you" sounds very unnatural and I personally haven't heard it used at all by other native english speakers - I'm Australian btw. However, if I had to use the preposition "for" and the object "present" I'd phrase it as: "This is a present for you" This fits in really well with 先生's explanation of the preposition "for" and its current "appropriate" movements. This is something I hear often used and as you can tell it focuses more on the object ie present rather than on who is presenting the present ← present多いですねw 読み方·発音は違いますけどw
この方のコメントに同意です。動画内の”to”と”for”の違いに関する説明は正しいのですが、例文”I’ll give a present to/for you”が違和感あります。I’ll give a present for you は、あなたにプレゼントあげるという意味にはならず、あなたの代わりにプレゼントあげとくねというニュアンスが強いです。
The first sentence, “I’ll give you a present,” puts emphasis on “present” whereas the second one, “I’ll give a present to you,” puts emphasis more so on “you.” It would be used to differentiate between giving a present to other people. As for the second set, “I’ll give a present to you,” is most likely used when giving a present directly to the person you’re talking to. The other sentence, “I’ll give a present for you,” while less commonly used, would be used when giving a present to someone other than the person you’re talking to on that same person’s behalf. So, I would be talking to “Mark” and telling him that I have a present that I will give to “Sarah,” but I will tell Sarah it is from Mark. -an English teacher いつもありがとうございますアツ先生
Exactly what I was thinking. "I'll give a present for you" has a completely different meaning, and even in that case I think I would say "I'll give him/her a present for you." Also I think that's what the teacher in the video was getting at around 6:18 . Although I would have gone one step farther and said "for you" is straight up incorrect if you are trying to say "to you".
Can I say the focus is different because an English sentence usually starts with what is known and then add new information? Since people communicate to give and receive information, new one matters most.
@@kazuhisanakatani1209 I think that may be true about "I'll give you a present" and "I'll give a present to you." The first sentence seems to emphasize "present" and the second sentence seems to emphasize "you." But it is a really subtle difference.
@@kazuhisanakatani1209 In this case, that is true, but not in all English sentences. In the sentence “I like soccer,” either “I” or “soccer” could be emphasized. The key in English is sentence stress (emphasis). To recognize this stress in writing takes some practice, but it usually can be understood in the context of the surrounding sentences. Native speakers are able to know which word is stressed more quickly based on their extensive experience of course.
In the specific sentence of "I'll give a present for you." If you are talking to a friend and that friend wants to give a present to a third person, but for some reason your friend is unable to give it in person, that's where you can say "I'll give a present for you." "I'll give it for you." Meaning "I'll give this present on your behalf." It doesn't sound natural when you are giving a present to a person and you say "I'll give a present for you." Then you hand them the present. That person might laugh a bit and be confused even though they will take it. However you CAN say "I have a present for you." Which is more commonly use in this situation. 💜
for you には「あなたのために用意した」という気持ちがこめられているのでは? This is for you.(これはあなたへのプレゼントです)と言いますから。I will give the book to you next week.と言うように、to you は「渡す相手が君だ」というニュアンスでは?I will give the present to Emily for you.なら、「君に代わって、僕がエミリーに渡す」という意味になりますね。
"I will give you a present." は what の質問にたいする回答で、"I will give a present to you" は who の質問にたいする回答という事もできるし、英語は「既知の情報 → 新しい情報」の順で述べるのが自然とも説明できるんじゃない? プレゼントをあげるのが you だとトリッキーだけど、以下の例ならわかりやすい: A: What did you give Daisuke for his birthday? B: I gave him some chocolates. 大介にプレゼントあげるのは「既知の情報 (前提)」で、チョコレートが「新情報」 A: Who did you give chocolates to on Valentine’s Day? B: I gave some to Daisuke, some to Keisuke, and some to Yousuke. チョコレートをあげるのは「既知の情報 (前提)」で、大介、啓介、洋介が「新情報」 T.D.ミントン『ここがおかしい 日本人の英文法II 』研究社より ※説明はテキトーに要約
toとforの違いは、 toもforも矢印のイメージです。 forは対象の方を向いた矢印 toは対象に移動して到着する矢印 動画で言及されていた文について、 過去形にすると分かりやすいですが、例えば I gave a present to John この文では、基本的にtoのみ許容されます。これはgiveが過去形であるためです。gaveはすでにプレゼントがジョンに渡されたという意味であり、この文でforを使うことは”基本的に”できません。 逆に、 I will give a present for (to) you この文では基本的にtoもforも許容されます。ここでforが許容されるのは、willという助動詞によってgiveという動作がまだなされていない状態であるためです。will give は渡そうとしている状態であり、ここではどちらかというとforの方が好ましいことが多いかもしれません。(結局は文脈次第) 上記のように、多くの場合、”動詞”がtoを取るのか、forを取るのかを選択します。以下参照。 I bought a present for John この文でforが許容されるのは、bought(買った)という動詞には”あげた”という意味までは含意されていないためです。 応用ですが、 The pie looks delicious to me この文ではforではなくtoが許容されます。 look(〜のように見える)という動詞がtoを選択します。「見える」ということは、ある物体(ここではパイ)が光という状態で自分の目に届いているという現象です。 認知言語学的には、この光の移動をtoで表現していると分析します。deliciousというのは、その光が目に届いたとき、つまり物体を見たときの感想です。ただ実際には物体が反射した光りが目に写っただけなので、(実際に食べてはないので)「おいしい」ではなく、「おいしそうにみえる」という意味になります。 *前置詞は多義的ですが、まずはその歴史的・根本的な意味を知ることでより理解しやすくなります。また、根本的な意味が様々な意味に派生するその過程を知れば、やはり根本的イメージをそこに捉えることができます。 興味ある方がいればまたご紹介させていただきます。
Thank you for Mr.Atsu&Mr.William! きっと日本語の、”To「送る」/ for「贈る」” の感じに近いのかなと覚えてました。 でもなんで歌のhappy Birthday は、to you なんだろうって思ってましたが、これもゴロが良いからなのかな?? Atsu先生もウィリアム先生も聞き取りやすいです◎最初のイケボのお話も面白かった☆普通の会話も楽しい方ですね^^*
I think you are right. "I'm going to give the present for you" is definitely wrong...unless you are giving the present to someone else on behalf of your conversation partner (相手の為に). 例えば: "I'm going to give this present to my wife for you"
If you are giving a present to another person, it would be common to say: "I have a present for you!" "Here's a present!" "I'll give a present for you" is not used in that situation. You would use it in a situation where you are giving the present on behalf of another person. Person A: "I was going to give this present to my sister, but I broke my leg and can't go." Person B: "Don't worry, I'll give it for you." As for "I'll give a present to you", it would be used when there are multiple people. Such as in a situation where there are multiple people standing next to each other and a person giving presents is walking from person to person and saying "I'll give a present to YOU, and a present to YOU, and a present to YOU." Or like this: Person A: "Man, the boss gave everybody a present except for me. I guess he doesn't like me." Person B: "Aww, I'LL give a present to you!" Person A: "Thanks, bro."
この先生ほんと好き。自分の第一言語をここまで説明できるのはかなり凄い。今回の問題は、日本語で言うところの「あなた"へ"」と「あなた"に"」の違いを説明するくらい難しいことかもしれない。俺はこんなに冷静に理路整然と説明することはできないな。
@うえでぃ 教えられる…
@@ralfedef2927 俺もできるけど、急に聞かれた時に、理由を言ったり、違いがわかる例文を出そうとしたりするとオドオドするかな。
@@ralfedef2927 教えられるで良いと思うけど…
教えれるは所謂「ら抜き言葉」だから誤用になるんじゃないかな?
(間違っていたらごめんなさい)
@@deem2673 そうだよ。だからral Fedefさんには説明不要だよ。
「ら」抜き言葉は便利だよね。
可能系ということがはっきり分かる。
@@ralfedef2927 多分無理だよ
リスニング超聞き取りやすい先生だ!
しかもめっちゃかっこいい👍👍👍
toはその行為をするときに相手が必要(teach,give...)で、forはその行為をするときに相手はいらない(cook,buy...)と習った。
同じくです✋
同じく!
@あ どう言う意味ですか?もしよろしければ教えていただけませんか?🙏
@あ 私のためにこんなにご丁寧にありがとうございます‼︎🥺
また、大変だ手間をかけさせてしまい申し訳ありません‼︎🙇♂️
私は初めて教えて頂きました‼︎
まだまだtoとforの使い分けが上手くできないので、このコメントをスクショに撮って何度も読み返しさせて頂きます。☺️
本当にありがとうございました‼︎‼︎🥺☺️
@あ ありがとうございます。
なんてご親切な方なんでしょう。😢
はい、お互い頑張りましょう!
ありがとうございます。☺️
めっちゃ納得できた!
ありがとうイケボの人!
2:46
①I'll give you a presentと
②I'll give a present to you
って違いはないの!?
重点情報を後ろにおくから、①は「私があなたにあげようとしているのはプレゼントだよ」と「プレゼント」に重点が置かれている。
②は「私がプレゼントをあげようとしているのはあなたにだよ」と「あなたに」に重点が置かれているって習った。
だから「何をあげたの?」の問いには①が適切で、「誰にプレゼントをあげたの?」の問いには②が適切。
更に過去形の場合、
③I gave you a present.
④I gave a present to you.
の場合③はあなたが受け取った事が確定しており、④はあなたが受け取った事が確定していない。
だから「私はあなたにプレゼントをあげたがあなたは受け取らなかった」と言う場合は③ではなく④しか使えない。
以上の様に習ったのですが…
長文すみません🙇♂️
"I'm going to give this present for you" actually suggests "I'm going to give this present (to someone) on your behalf".
"give for you" (あなたの為に(誰かに)上げよう) has a different meaning to "give to you" (あなたに上げる).
"I got this present for you" or "This present is for you" or "I got you a present" is more natural when addressing the person directly at the time you are giving them the present.
(Please excuse my bad Japanese)
細かいニュアンスの違いを、しっかりと説明してもらえるのが本当に助かりますね!日本語のニュアンスの違いをいざ言葉にして説明するとなると、私だったら逆に混乱しそうです。
この先生の回すきやわ〜。
This video about giving a present “for” or “to” you is incorrect. Bryan Davidson’s comment is correct.
“I’ll give you a present” - sounds natural.
“I’ll give a present to you” - same meaning, less natural.
“I’ll give a present for you”. - the meaning is completely different. This one means, on their behalf. Example: if they were planning to going to a Christmas party, and they were planning to give a present to the host. But then something happened and they were unable to go to the party. You could say “oh! It’s ok! I’ll give a present for you!” - which means you’ll give a present to the host on that persons behalf.
@あ “For” is similar to のために
I’ve never thought of that kind of usage. Interesting.
つまりtoの場合は到達がコアイメージだから、あなたにプレゼントを到達させるが究極の直訳で、forだったら気持ちの方向しか表せないから、俺のプレゼントをあげたいって気持ちがお前に向かってるだけで、本当にあげるかどうかは分からんみたいなことか
@PATRICK - yep, you can say that to make it even more clear
I was going to make the same comment. I agree that "for you" implies "on your behalf." But I think it can also depend on the verb. For example, "I'll get a present for you" or "I got a present for you" means that the present is for that person.
toは矢印が向かってる感じto→youだからgive とか teachのときに使う
forは「代わりにやってあげる」イメージで、buy とかcookのときに使う
って本で読んだことがある
感覚的に覚えるならforが矢印で、toは目的に対して到達しているようなイメージと留学先の友達が言ってました!
@@zensuzuki6521 forが矢印なの?その感覚は分からない、、、
@@ヤンヨーステン-d5h leave for みたいに確かに何処かに向かうときにもforを使うね。
@@urougist6211 あー!go for itみたいな!
go for Tokyo なら東京方面にいくが目的地が東京とは限らない
go to Tokyo なら東京が目的地
buyしたときはまだ相手に物は届いてなくて
giveしたら物が相手に到達する
って感じ?
こじつけてみました(笑)
beautiful voice! yes!
ウィリアム先生だ😍
声も素敵だし、発音も綺麗だし、先生と話せる方羨ましいな🥺✨
Though the verb is different, when I once said to my girl friend, who was a native speaker, "what can I do to you?", she told me that the sentence could sound a bit sexual and it's better to use "for" instead.
I learned that "to" implies something direct or physical, while "for" implies the will to do something on behalf of someone.
結論として、どっちを使ってもあまり変わりはないという動画だけど、お二人の会話が勉強になります。
昔から長らく悩まされているトピックですw
助かりました!
I'll give a present to you.の第3文型は、youを強調(彼や彼女ではなく「あなた」にあげる)、I'll give you a present.の第4文型はa presentを強調すると思います。だから、I'll give you it.という文は存在しない(なぜならitが強調されるのはおかしいので)、この場合 I'll give it to you.のみが適切ではないですかね?
4:48 先生の様子がおかしいw
この動画見てやっと腑に落ちた
アツさん。
ネイティブとの会話の理解力がすごくあって、大変的確に捉えられる能力に優れている人だなと思います。
きっと日本人に対しても、相手の言いたい事を理解する能力に長けているのだと思う。
今回Camblyの先生、風邪気味だったのかな🤔
子供の頃、スヌーピーが描いてある誕生日カードに “A present for you “ って書いてあったのに、give to になるのがしっくりしませんでした。その後to と for の違いは理解したんですが、日本中で間違った英語の誕生日カードが並んでいたとは思えず。スヌーピーの画像はそのまま新聞からとって使われていると思っていたので、今回の動画はとてもスッキリしました。
「妹へのこのプレゼントお前に渡しとくよ」
"I'm going to give this present to you for my sister"
もしくは
"'I'm going to give this present for my sister to you"
みたいな文章もアリってことかな?
多分この場合は妹にあげるつもりのプレゼントってことだからthis present for my sisterでセットじゃないかな
そしてthisじゃなくてtheじゃないかと思うんだがそこんところどうなんだろう
一億人の英文法はこういう前置詞の説明詳しくのってるから読んでて楽しい
それな!
今自分、1億人の英文法読んでめっちゃ文法の勉強になってる
この先生受けたいけど日本時間真夜中しかやってないからキツい…
電車の英語の自動放送でも to と for はどちらも使われていて、例えば西武線では“
This is the local train bound for Motomachi-Chukagai”でfor、東横線では“〜 on the Minatomirai line to Motomachi-Chukagai”でtoのように、同じ電車でも会社が変わるとtoだったりforだったりします。
to は give に係ってる
for は present に係ってる
H.B. to you. and ...a present for you. って考えると分かりやすいんじゃないですか?
forの場合、渡したい物が具体的にあって渡したい人が目の前にいる。
言いたいのは、This is a present for you. ってこと。
a presentを持ってきているのに、わざわざtoを使うってことは、私のために持ってきてくれたわけじゃないのね…🥲と
自然なのはI’ll give you a present.‼︎
ちなtoとforの分け方は
toは相手が必要なもの
I gave a socks to you.
(あげるので、相手がいないと渡せない)
forは一人で出来るもの
I make a socks for you.
(作るので、勝手にひとりで出来る)
らしいですね
I'm obsessed with this teacheeeer!!
for→相手が複数
to→特定の相手(恋人とか親友)
そんな印象です。
あなたへ→対象が複数
あなたに→特定
『これはあなたへのプレゼントで、他の人にも配ってる』で“あなたへの分”。
『これはあなたにプレゼント』で“あなたにだけ”で他の人のは無い。
日本語ではそのような印象を受けますね。
自分が特定の相手に贈る側だったら
『これは君に贈ります』と言うと思う。
『に』のほうがその行為が強調されてるのかなぁ。
その辺りは英語だとどうなのでしょうね。
コロナ明けたら現地でコラボ動画撮ってほしい。笑
ネイティブとしては少し違和感があります。
That phrase "I'll give this present for you" sounds very unnatural and I personally haven't heard it used at all by other native english speakers - I'm Australian btw. However, if I had to use the preposition "for" and the object "present" I'd phrase it as:
"This is a present for you"
This fits in really well with 先生's explanation of the preposition "for" and its current "appropriate" movements. This is something I hear often used and as you can tell it focuses more on the object ie present rather than on who is presenting the present ← present多いですねw 読み方·発音は違いますけどw
この方のコメントに同意です。動画内の”to”と”for”の違いに関する説明は正しいのですが、例文”I’ll give a present to/for you”が違和感あります。I’ll give a present for you は、あなたにプレゼントあげるという意味にはならず、あなたの代わりにプレゼントあげとくねというニュアンスが強いです。
I’ll give a present to you とI’ll give a present for youは全く違う意味になるので、動画内で説明されている”to”と”for”の意味と例文が一致しません。
やっぱりgiveはto
for youはpresentにかかる説明ってことで覚えます。
スッキリしました。ありがとう。
で、現物があったら(見えていたら)this (that)is 〜
まだ手元にない(見えない)は
I'll give you a present.
な感じでしょうか?
SNA53259 その通りです。見えている、見えていない場合の解釈も完璧です!!
I'll give a present for youのa present for youが1つの名詞って解釈はできないんですか?
The first sentence, “I’ll give you a present,” puts emphasis on “present” whereas the second one, “I’ll give a present to you,” puts emphasis more so on “you.” It would be used to differentiate between giving a present to other people.
As for the second set, “I’ll give a present to you,” is most likely used when giving a present directly to the person you’re talking to. The other sentence, “I’ll give a present for you,” while less commonly used, would be used when giving a present to someone other than the person you’re talking to on that same person’s behalf. So, I would be talking to “Mark” and telling him that I have a present that I will give to “Sarah,” but I will tell Sarah it is from Mark.
-an English teacher
いつもありがとうございますアツ先生
Exactly what I was thinking. "I'll give a present for you" has a completely different meaning, and even in that case I think I would say "I'll give him/her a present for you."
Also I think that's what the teacher in the video was getting at around 6:18 . Although I would have gone one step farther and said "for you" is straight up incorrect if you are trying to say "to you".
Can I say the focus is different because an English sentence usually starts with what is known and then add new information? Since people communicate to give and receive information, new one matters most.
@@kazuhisanakatani1209 I think that may be true about "I'll give you a present" and "I'll give a present to you." The first sentence seems to emphasize "present" and the second sentence seems to emphasize "you." But it is a really subtle difference.
@@kazuhisanakatani1209 In this case, that is true, but not in all English sentences. In the sentence “I like soccer,” either “I” or “soccer” could be emphasized. The key in English is sentence stress (emphasis). To recognize this stress in writing takes some practice, but it usually can be understood in the context of the surrounding sentences. Native speakers are able to know which word is stressed more quickly based on their extensive experience of course.
In the specific sentence of "I'll give a present for you." If you are talking to a friend and that friend wants to give a present to a third person, but for some reason your friend is unable to give it in person, that's where you can say "I'll give a present for you." "I'll give it for you." Meaning "I'll give this present on your behalf." It doesn't sound natural when you are giving a present to a person and you say "I'll give a present for you." Then you hand them the present. That person might laugh a bit and be confused even though they will take it. However you CAN say "I have a present for you." Which is more commonly use in this situation. 💜
for you には「あなたのために用意した」という気持ちがこめられているのでは? This is for you.(これはあなたへのプレゼントです)と言いますから。I will give the book to you next week.と言うように、to you は「渡す相手が君だ」というニュアンスでは?I will give the present to Emily for you.なら、「君に代わって、僕がエミリーに渡す」という意味になりますね。
Imma try it out rn :)
先生が鉄道のスーツに似ている気がする
第4文型の変形か透視図の付録に大体載ってましたね。
マイリーサイラス主演のハンナモンタナは面白いし楽曲もいいからおすすめ
内容よりこっちに目が行ってしまったw
"I will give you a present." は what の質問にたいする回答で、"I will give a present to you" は who の質問にたいする回答という事もできるし、英語は「既知の情報 → 新しい情報」の順で述べるのが自然とも説明できるんじゃない?
プレゼントをあげるのが you だとトリッキーだけど、以下の例ならわかりやすい:
A: What did you give Daisuke for his birthday?
B: I gave him some chocolates.
大介にプレゼントあげるのは「既知の情報 (前提)」で、チョコレートが「新情報」
A: Who did you give chocolates to on Valentine’s Day?
B: I gave some to Daisuke, some to Keisuke, and some to Yousuke.
チョコレートをあげるのは「既知の情報 (前提)」で、大介、啓介、洋介が「新情報」
T.D.ミントン『ここがおかしい 日本人の英文法II 』研究社より ※説明はテキトーに要約
自分はもう19ですが、中学の頃から英語を学校で習うようになって周りより前置詞や動詞のニュアンスをすごく理解してる気がしています(特に外国にいた訳でも英語に触れてたわけでもない)のですが、これはどういう現象なんでしょう。実際そのニュアンスは調べてみたら合ってるんです。周りの友達になんでそんなの調べてもないのに分かるんだと言われますが、自分でもその通りだと思います、何で分かるのかが分からないんです。何でなんでしょうか。
ーきゅさん突然のコメント失礼します。勝手な想像ですが、ーきゅさんは元々言語的な能力が優れた方なのかなと思いました。フランス語やドイツ語などヨーロッパの他の言語に手をつけても吸収が早そうですね。字面だけでこれはこういう意味かなって自分なりに考えて辞書を引くと自分の思った通りってこと多々あります。英語得意は大学では武器だと思いますよ。これは実体験ですが、ことにヨーロッパ言語は習得しやすいと思います。そういう能力って手に入れようと思っても皆が皆持ってるわけではないですからーきゅさんの宝物ですね。
英語に触れている量が多いとか、言語に対する感受性の高さとかではないでしょうか?
ひょっとして国語も得意だったりします?
今とはレベルが違うと思うのですが、中1から聴いていた(スラングの少ない)洋楽と週2時間の英語塾での精読で、(なんかヘン)(これは変じゃない)という感覚ができてきて、ほぼ「なんとなく」で、大学入試(国立文系)を乗り切りました。
が、頭で理解してないせいか、バイトで教える立場になってからが大変でした(-_-;)
toとforの違いは、
toもforも矢印のイメージです。
forは対象の方を向いた矢印
toは対象に移動して到着する矢印
動画で言及されていた文について、
過去形にすると分かりやすいですが、例えば
I gave a present to John
この文では、基本的にtoのみ許容されます。これはgiveが過去形であるためです。gaveはすでにプレゼントがジョンに渡されたという意味であり、この文でforを使うことは”基本的に”できません。
逆に、
I will give a present for (to) you
この文では基本的にtoもforも許容されます。ここでforが許容されるのは、willという助動詞によってgiveという動作がまだなされていない状態であるためです。will give は渡そうとしている状態であり、ここではどちらかというとforの方が好ましいことが多いかもしれません。(結局は文脈次第)
上記のように、多くの場合、”動詞”がtoを取るのか、forを取るのかを選択します。以下参照。
I bought a present for John
この文でforが許容されるのは、bought(買った)という動詞には”あげた”という意味までは含意されていないためです。
応用ですが、
The pie looks delicious to me
この文ではforではなくtoが許容されます。
look(〜のように見える)という動詞がtoを選択します。「見える」ということは、ある物体(ここではパイ)が光という状態で自分の目に届いているという現象です。
認知言語学的には、この光の移動をtoで表現していると分析します。deliciousというのは、その光が目に届いたとき、つまり物体を見たときの感想です。ただ実際には物体が反射した光りが目に写っただけなので、(実際に食べてはないので)「おいしい」ではなく、「おいしそうにみえる」という意味になります。
*前置詞は多義的ですが、まずはその歴史的・根本的な意味を知ることでより理解しやすくなります。また、根本的な意味が様々な意味に派生するその過程を知れば、やはり根本的イメージをそこに捉えることができます。
興味ある方がいればまたご紹介させていただきます。
@@Ms-wb5vf FPSをイメージしてください
カリスマ神講師が熱弁してた話と違うぞ。
日本語で言うところの
「あなたにプレゼントをあげます」
「あなたへプレゼントをあげます」
とかそんな感じじゃないかな。日本人からしたら上の方が適切に聞こえるけど文法上のミスは無いよな…。違いは?って言われると困る。
To vs for ってに、it is 形容詞 to / for 人 to V の場合も同じですか?
Hey guys! We have a gift for you!
確実にあると思った笑
正式な英語ではないかもしれませんが、アメリカ人にwork for the boss と work to the boss
あなたはどっちと意味ありげに聞かれてちょっと適当に答えてしまいました。
これはどういう意味なのか気になってます。
こちらの先生予約取れますかね
Thank you for Mr.Atsu&Mr.William!
きっと日本語の、”To「送る」/ for「贈る」” の感じに近いのかなと覚えてました。
でもなんで歌のhappy Birthday は、to you なんだろうって思ってましたが、これもゴロが良いからなのかな??
Atsu先生もウィリアム先生も聞き取りやすいです◎最初のイケボのお話も面白かった☆普通の会話も楽しい方ですね^^*
ほんと迷います。これ
Which country is this cool man from?
Japan
1:14
最近sora the tollってRUclipsr見つけましたが、彼は日本で育って純日本人にも関わらずネイティブにネイティブと勘違いされるレベルのヤベェ奴がいます🤣
He grew up in Japan interacting with a bunch of foreigners, right?
そーなんだ!だから彼に聞いた時曖昧に答えてたんだね👍
toは、(対象)に対して、対する、で、forは(対象)のために、ための、って感じでしょうか!?
間違ってたらどなたか教えていただけると嬉しいです!
I think you are right. "I'm going to give the present for you" is definitely wrong...unless you are giving the present to someone else on behalf of your conversation partner (相手の為に). 例えば: "I'm going to give this present to my wife for you"
サムネの答えはMY君が教えてくれました笑
なぜだか分からないけど、私はこの先生から一方的にカメラオフにされました。。サポートに確認したところ、講師都合と言われました。
人によって対応を変える先生なのかもしれませんが、残念な印象で終わりました。
突然切られたってことですか
何か言ったんですか?
@@anjahdh
突然です。何も言われませんでした。。
アツさんこの先生に収益の一部あげましょう
2:52 のところのabsolutely聞き取れますか?笑
しゅんs AtsuさんがYeahって言ってるから多分音がかぶってabsolutely のlutelyのところが消えとるかもね
あつさんの声が混じっているのか!
ありがとうございますm(*_ _)m
ニックがこの先生に嫉妬しそうや笑笑
for を使う場合、this is a present for you って言ってプレゼント渡す方が圧倒的に頻度が高い気がする。あとI'll give a present for youの場合、プレゼントを渡す相手が必ずしも"you"ではないという感覚を覚える
前も出てきたなこの先生
てかアツさんタ行にすごい力入ってない?笑
このひとがリスニングのテストの音声なら満点取れる
Hey guys!
We have a gift for you!!
Forのが気持ちが強い
ToとForに比べて、意味が全く違います。強さ、関係がない。
@@MidnightBlue105 そーなん?
なら何?教えて先生
@@TR-mm4rw Most of the time can think of it like this:
To = に
For = のために
If you are giving a present to another person, it would be common to say:
"I have a present for you!"
"Here's a present!"
"I'll give a present for you" is not used in that situation. You would use it in a situation where you are giving the present on behalf of another person.
Person A: "I was going to give this present to my sister, but I broke my leg and can't go."
Person B: "Don't worry, I'll give it for you."
As for "I'll give a present to you", it would be used when there are multiple people. Such as in a situation where there are multiple people standing next to each other and a person giving presents is walking from person to person and saying "I'll give a present to YOU, and a present to YOU, and a present to YOU."
Or like this:
Person A: "Man, the boss gave everybody a present except for me. I guess he doesn't like me."
Person B: "Aww, I'LL give a present to you!"
Person A: "Thanks, bro."
完全に自慢になってしまうのでうるさいって言われてしまうの覚悟でコメントしますが、動画見る前に完全に全く同じ解釈を想像できました toとforで結構違いあるんですねやっぱり
for と toの使い分けは動詞が相手を必要とするかしないかで分けるって中学英語の教材で見たんだけどそれは間違ってますか?
例えばgive(与える)は相手を必要とするからto、buy(買う)は1人でもできる動作だからforのように使い分けると読みました。
しかし、自分が映画やドラマ等で英語を聞いているとこの動画でも紹介されているようにgiveにforを使っているのを確実に耳にしたことがあったのでずっと疑問に思っていました。
toとforの使い分けについて私が読んだ資料が間違っていたのでしょうか?厳密に言えばそういう使い分けをするだけで、実際の会話の中ではどちらもOKでこの動画内で紹介しているようなニュアンスの違いがあるみたいな感じでしょうか??
I have a question to you とI have a question for you の違いについて教えてくださる方いませんか?
haveにtoって前置詞つけるとなんか気持ち悪くないですか?
「質問あるよあなたに向けて」って自分が持っている質問が相手に向けての物なら、到達を表し動きを出すtoより、単純に~行きって言う状態の方向っぽいforを使いますね...
ただ、ここでfor you使うと代理っぽく見えるので、丁寧にaskを使って尋ねるのが無難ですね...
大学受験専門でやっているだけでネイティブではないので確実ではないですがどうでしょうか?
“I have a question for you” - correct.
“I have a question to you” - always wrong. 全然使いません
@@げろっぴー-b1x
ありがとうございます。理解しました。
ではaskを使う場合、例えばMay I ask a question と言う時には続きでtoかforのどちらを使うのが適切なのでしょうか?
May I ask you a questionの形で言えば済むことは分かっているのですが、、笑
@@krkr2386 askの場合は質問の答えは相手が持っているのでask a question of you が正確ですね。
@@げろっぴー-b1x “may I ask you a question” - correct
“May I ask a question to you” - always wrong
for と toの使い分けは動詞が相手を必要とするかしないかで分けるって中学英語の教材で見たんだけどそれは間違ってますか?
例えばgive(与える)は相手を必要とするからto、buy(買う)は1人でもできる動作だからforのように使い分けると読みました。
しかし、自分が映画やドラマ等で英語を聞いているとこの動画でも紹介されているようにgiveにforを使っているのを確実に耳にしたことがあったのでずっと疑問に思っていました。
toとforの使い分けについて私が読んだ資料が間違っていたのでしょうか?厳密に言えばそういう使い分けをするだけで、実際の会話の中ではどちらもOKでこの動画内で紹介しているようなニュアンスの違いがあるみたいな感じでしょうか??