【M雀鬼流】鈴木大介選手が第一打に切った8ピンについて語ってみた!【非効率?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 347

  • @圧倒的債務者
    @圧倒的債務者 2 месяца назад

    麻雀の打牌に絶対の正解は無いし、 裏目らないプロもいない。
    一打目に字牌を切ってその後ニ順連続で字牌を引く可能性だってあるから、肯定しなくてもいいけど、否定すんなよって感じ。
    麻雀は、道徳なんだと思う。
    十人十色って事で❤

  • @kwsk4060
    @kwsk4060 Месяц назад

    第1ツモが5sだったから8p切りなんですよね。第一ツモがピンズだったら5s切りだったと思います。

  • @meisei1129
    @meisei1129 7 месяцев назад +1

    好みの問題ってことでひとつ

  • @kj-sn4rn
    @kj-sn4rn Год назад +1

    8ピン切りが完全に雀鬼流かと言うと、そうではないと思う。
    理由は、より雀鬼流を求めるなら、雀鬼が言う「2色取り」の法則で、2萬、3萬切りを選ぶはずだから。

  • @東京太郎-p2z
    @東京太郎-p2z 6 месяцев назад

    キンマゴールドは雀鬼推しだったよね。二階堂姉妹、雀鬼が麻雀界を牽引していたような記憶がある。

  • @mrei1937
    @mrei1937 11 месяцев назад

    雀鬼流経験者は、お2人の元師匠もですね。
    聴牌まで切ってはいけない中に赤は含まれません。だだし、第一打に赤を打つと、大半は手順ミスのペナルティーに該当すると思います。
    あと、例外で「2枚切れていれば」とありましたが、字牌の場合はそれに当てはまります。

  • @poteti-printing
    @poteti-printing Год назад +2

    字牌の扱いを知らない打ち手が多いので、
    字牌の大事さを学ばせる意味で、
    「第1打で字牌を打たないこと」
    「どうしても打つときは失礼と一言詫びてから」
    と決めただけなんだよね。
    「第1打で字牌を打たないのは効率的だから」
    「勝てるようになるから」
    なんて、雀鬼は一言も言ってないのよ…。
    ちなみに、そもそも雀鬼会ってのは、
    竹書房の編集者が麻雀下手すぎるので、
    「お前ら、麻雀雑誌つくってるのにそんな下手じゃ駄目だろう。ちょっと俺たちでやろうぜ」
    っていって、身内の勉強会みたいに始まったものらしいです。

  • @ひきあつ
    @ひきあつ 11 месяцев назад

    ファイナルの最終局の上がりトップ優勝がある中で切れるか切れないかに答えがあると思います…

  • @ヨーニーチョル
    @ヨーニーチョル Год назад +4

    棋士だし、普通にその場面で自分が最善と考える選択をすると思う。
    第一打で字牌を切るのが最善と信じればそれをやるのが棋士というもの
    8p切りが最善と信じた結果にすぎないはず

  • @深谷友一-s3d
    @深谷友一-s3d 3 месяца назад

    制約?
    クラピカも雀鬼流だとでも!?

  • @nyuawa7630
    @nyuawa7630 Год назад +5

    瑠美さんの考え方、スタンス、向き合いかた。素敵。

  • @MasahiroNakamoto
    @MasahiroNakamoto Год назад +50

    1つの打牌で盛り上がれるほどに魅力的な打ち手だと思う。
    話題になった八筒切りが損になることの方が多いのは本人だって十分にわかってるだろうしねぇ。

  • @mosaique9
    @mosaique9 10 месяцев назад

    打ち方を理解されてる上でドラフト指名されているのでチーム戦においても周りの理解があるんでしょうね。個性で凌駕していく様は見ていて面白い!!

  • @yzhr717
    @yzhr717 11 месяцев назад

    確かに第一打8筒切りで、最終待ちが(3,)6,9筒待ちだったら「やられた!」って思うから
    結果次第では好打だったかもしれない…

  • @XYZ-bo1vv
    @XYZ-bo1vv Год назад +7

    そのイメージがついてくれれば
    初手字牌切ってきたら
    相当良い手が入ったのか?と
    過剰に警戒してくれるかもだし
    その逆も然り、色々利用できそう

  • @office667
    @office667 Год назад +4

    風牌は「神様」で三元牌は「人」を指すので疎かにしないために第一打で切らない(捨てない)。と聞いたことがあります。
    数牌は「お金・装飾品」など「財」を指しているとも聞いたような(違っていたらごめんなさい)

  • @達也石田-p6e
    @達也石田-p6e Год назад

    牌の音下北店出身者ですが、此処以外の店では字牌切ってましたよ😅

  • @えるこんえるこん-e7b
    @えるこんえるこん-e7b Год назад +1

    佐々木寿人「いいんじゃないすか?何切っても。プロなんだから」

  • @マサガマ
    @マサガマ Год назад +1

    麻雀って制約多くて楽しみめないゲームですね
    三味線事件動画の後これを見たから余計思う

  • @広木サイバスター-k8y
    @広木サイバスター-k8y Год назад +5

    牌効率より礼儀や約束事を優先しただけじゃない?
    契約するときに
    Dさんは「私は雀鬼流の出身なのでこうしますよ」くらいは伝えている筈。
    周りでガタガタ騒ぐ方が変。
    そもそもそれ否定したら
    藤田チェアマンのMリーグ設立やその想い。
    根本を遡れば
    その成功の道程すら否定する意味にまで捉えられる人もいるんじゃないかな😢
    ※Dさんと藤田チェアマンは同じ雀鬼道場流派(桜井章一道場の出身です)

  • @user-dq7bi8pd7c
    @user-dq7bi8pd7c 7 месяцев назад

    二階堂るみあき殿へ将棋棋士鈴木氏の打牌について、雀鬼流では間違ってないと、思いますよ❗面子構成以外に配牌とツモ筋の流れが、合ってない状態、逆流の状態であれば、充分打、パーピンもありえる。

  • @mgsqw
    @mgsqw Год назад +1

    その場限りならば効率を重視するけど
    リーグ戦のような長丁場ならいろいろやる意味がある。
    初期に餌をまいておいて
    のちのちそれがフリになって効いてくる、とか。

  • @スゲッチ
    @スゲッチ Год назад +8

    昔土田プロに聞いたことがありますが、4分35秒の配牌が来た時は第一打に字牌を切ることは絶対に無いと言っていましたし、こういう配牌もらって、第一打に字牌を切る時は、自分が落ち目であることも言っていました。

  • @チャッピマン
    @チャッピマン Год назад

    髪型のせいもあってか、姉妹より双子に見えてしまう😂
    お2人とも本当に綺麗だよね🥺

  • @アプ-s6p
    @アプ-s6p Год назад +21

    そもそもMリーグはエンターテイメントであるのだから強いがいいわけでもない。一手で有名になれるのなら大成功やん。

  • @youna8056
    @youna8056 8 месяцев назад

    訓練でやる分にはいいけど、目に見えて損な選択をチームとスポンサー背負った上で本番の対局で実行するのはさすがに愚かと言っていいんじゃないか

  • @やぎ-s5x
    @やぎ-s5x Год назад +50

    7:56 狂おしいほど好き

    • @ta-san-mf9cp
      @ta-san-mf9cp Год назад

      かわむーのこと言ってんじゃないの?
      ボロクソに言ってたから…

    • @XYZ-bo1vv
      @XYZ-bo1vv Год назад +3

      かわむーなんか誰それ?レベルやろ

    • @oni9051
      @oni9051 Год назад

      😊

  • @osusimaru
    @osusimaru Год назад

    雀鬼流を破った時トレンドのると予想

  • @masterkick252
    @masterkick252 Год назад

    これ、雀鬼流なら
    一盃口や断ヤオの可能性考えてぱーピンなんやろうな

  • @ryosoi8939
    @ryosoi8939 7 месяцев назад

    この配牌で8ピンを切りたくないけど切ってるならMリーグでやるべきじゃない。牌の音の道場や自分への制限でフリーで打つならいい考えだと思う。
    ビーネクストが上位ならいいけどね

  • @モグタンタン
    @モグタンタン Год назад +14

    牌の音が心地いい
    最近麻雀やってないけど久々に触りたくなってきた

    • @eyekang
      @eyekang Год назад +4

      雀鬼会だけにね

  • @777doggyjam5
    @777doggyjam5 Год назад +12

    強い姉妹だからこそのリスペクトのある発言。否定はしないし、尊重もするけど、私は選択しない。まさにお手本の様な回答です。

  • @kenichimogi7837
    @kenichimogi7837 Год назад +16

    「損かもしれないけど悪ではない」まさにその通りだと思います。
    将棋でいうなら、振り飛車を選択した瞬間に評価値が下がるけれど、もちろん「悪」ではないし「損」なのかも未だにわかっていない。
    選択肢の広さが競技の魅力の一つだと思うし、麻雀もいろいろな打ち方ができる魅力ある競技だと思っています。

    • @saltsugar5704
      @saltsugar5704 Год назад +1

      振り飛車と違って雀鬼流は明確に損なだけですけどね。無意味な制約を課して、打牌自由度が下がっているだけですから。
      一応、振り飛車で評価値が下がる理由はわかっています。評価関数も序盤だけは実践譜から学習しており、振り飛車の実践譜が比較的少ないためです。振り飛車用のAIというのも開発されており、そちらでは振り飛車にした時点で評価値が下がるということはありません。

    • @きょ-i1i
      @きょ-i1i Год назад

      振り飛車損は確定してるよ
      人間にそこを正確に咎められるかどうかは置いといて

    • @kenichimogi7837
      @kenichimogi7837 Год назад +1

      @@きょ-i1i AI相手だったり、AI同士だったらそうですね。
      ごめんなさい、プロ競技としての話をしています。

    • @舞舞茸
      @舞舞茸 Год назад

      @@saltsugar5704 本人が語ってますけどあれ雀鬼流だからじゃないですよ。それを「雀鬼流だからやった」「雀鬼流だから損」っていうのは短絡的に考えすぎでは?(そもそも雀鬼流なるものができる前から成立直後あたりに鈴木は通ってたので、彼の話を聞くとあなたが語った「無意味な制約」なんて本来存在しないこともわかりました。
      後輩たちが作った謎のルールをその前に抜けた鈴木が守る道理がないことがわかれば雀鬼流であの打牌を語る無意味さがわかるはずです)

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 10 месяцев назад +1

      損か得かは期待値の話でしょ。
      麻雀って期待値の高い打牌を繰り返した者が長期的にはトップに立てるという競技なのですかね。
      期待値AIに長期的にリーグ参加させればAIがトップに立てるのでしょうか。

  • @にやん-v2g
    @にやん-v2g Год назад +7

    改めて、2人から、選択の意図を聞くとそうなんですねと理解できた

  • @りゅうすいさん
    @りゅうすいさん Год назад +8

    長年麻雀の第一線にいるるみあきならではの味わい深い解釈が聞いてて嬉しくなりました。

  • @nobie41
    @nobie41 Год назад

    7:56 最高

  • @jtr4267
    @jtr4267 Год назад

    実牌用意するとこうしてターツ確認できるから勉強になっていいですね。

  • @おま-z4v
    @おま-z4v 6 месяцев назад +12

    そもそも棋士と雀士なんて頭のレベルが全く違うのだから、大介に物言いする時点で何様?って思う。

  • @TK-sy3hr
    @TK-sy3hr Год назад +18

    雀鬼流の説明が分かりやすくてよかった。
    損得では損でも善悪で悪ではないは表現としてとても良かったと思う。
    それでも私なら發を切るは笑えたwww

  • @7ShanTen_Arena
    @7ShanTen_Arena Год назад

    みんな大好き 07:57 ...これ最近どこかで見たようなと思ったら、ピクミン4に出てくる犬のオッチンそっくりだ

  • @ju-no1520
    @ju-no1520 Год назад +148

    土田さんの「第一打に字牌を切らない趣味」って言い方が好きです😊

    • @ボスヤスフォート
      @ボスヤスフォート Год назад +3

      あそこまで貫くと解説も視聴者も当然のこととして受け入れてるからね

    • @moeyy328
      @moeyy328 Год назад +1

      土田先生は雀鬼流で昔痛い目にあったからね

    • @fnakajima2016
      @fnakajima2016 6 месяцев назад

      土田プロは、その字牌を対子にしてしまうから。
      どうしてそうなるとわかるのか、その理論がわかんないけど。

  • @enkai1977
    @enkai1977 Год назад

    一発赤裏なしでも字牌しか選択肢はないと思うんですが
    麻雀どう打とうが自由だしいいんじゃないでしょうか
    理解は全くできませんが、個人の自由は尊重されるべきだと思うので

  • @黒ヤギ-f2k
    @黒ヤギ-f2k Год назад +2

    麻雀は配牌に対して人それぞれの選択で手組をしていく運の要素が強いゲームなので人それぞれの個性が出る
    なので当時の牌理を基に手組に制限を持たせて手を進める
    または打牌の時間制限によりツモによる打牌選択の準備(より多くの選択を含む)思考法と解釈してます
    人生においても運不運は絡むので、事前に手厚く準備して何が来ても慌てず、不運に見舞われても立ち向かう生き方の訓練としての麻雀って解釈してます
    それはそれで麻雀の楽しみ方の一つではあると思っています

  • @カンカン-n3g
    @カンカン-n3g Год назад

    桜井章一さんは強かったですが、雀鬼流に少しこだわり過ぎかなと思います。雀鬼流を受け継ぐならそれにアレンジを加えていくのも必要だと思います。

  • @peishin8231
    @peishin8231 Год назад

    ほんとに同意見 もちろん魅せてくれるプレイはありがたいけど、ただチーム戦で年俸もらって勝利を目的に取り組んでいる以上チーム内のコンセンサスはあって良いかなとか生意気に思ってしまった ファイナルでやられて、雀鬼流なので・・で済むならいいけど

  • @osyu9336
    @osyu9336 Год назад +1

    配牌がどこに向かうのかを考えて字牌の他に要らない牌があるはずだからそれを切れって教えだったような
    手拍子で打たない癖をつける意味があるんかな

  • @ddteam-nc6ym
    @ddteam-nc6ym 6 месяцев назад

    普通に発か西切ればよくね?桜井章一監修の真雀鬼全話みて真雀鬼がキッカケで麻雀初めたから雀鬼流のルールとか思想は理解してるけど本番で制約とかせんでいいでしょ。何話かに卓につけ。勝つためにな!ってセリフあるし。ターツ足りないんだから四連形と中ぶくれあった方が絶対良いよね?

  • @defo5932
    @defo5932 Месяц назад

    まぁその雀鬼流に勝てないプロ達なんだからしゃーない。

  • @おそま-g8t
    @おそま-g8t Год назад +3

    みんながみんな同じ型にはまっていたらつまらない。鈴木プロは騒ぐ外野を黙らせる活躍してほしい

  • @ジュノミークン
    @ジュノミークン Год назад +3

    雀鬼流は多数居るし雀鬼会がプロ相手に何度も対戦して結果も出てる。
    桜井がゲストに来れば森山会長、藤田社長、佐々木寿人ですらペコペコする。
    別に他人の事を気にする程ではない。
    少なくとも桜井の事を麻雀界は認めてるんだから別に雀鬼流だの何だのイチイチどーでも良い。
    それより見世物プロレスMリーグの方がつまらんよ。
    長考、変顔、日吉のワーワー盛り上げる実況流石に言葉は発声出来ないからね。
    リーグ戦では有り得ないプロレス麻雀Mリーグ。
    スポンサーや人気を得る為に選手はワザと表情を使ってアピールするプロレス麻雀。

  • @てっちゃん-t2v
    @てっちゃん-t2v Год назад +1

    将棋に例えるなら振り飛車にしたらその瞬間に評価値低くなるのにおかしい、卑怯、邪道って言うぐらい馬鹿馬鹿しい
    女流棋士に至っては評価値が引くなる振り飛車が多数派なぐらい
    早く切るのも判断ミスをする率は上がるかも知れないが相手に読ませにくくなる効果はある
    普段から早く読むトレーニングをしてればデメリットは小さくメリットは大きくなる
    勝つのが正解であって確率は勝つための手段に過ぎない
    勝つための方法はいくつもある

  • @haHA-wm9cj
    @haHA-wm9cj Год назад +15

    理を追求するプロ棋士が、雀鬼流を彷彿とさせる打ち方をするから余計に面白い

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga827 Год назад +4

    その他雀鬼流の影響を受けた方は藤田社長とか片山先生だったかな

  • @sakumicchi
    @sakumicchi Год назад +1

    雀鬼流を意識したんだろ??きっと修行のひとつだと思ってんだよ。それ以外ありえん。(牌効率を考えればありえない)發切り以外ありえん(西切りもOK)

  • @MarjAndmjt
    @MarjAndmjt Год назад +4

    第一打8ピン切って以降ピンズに何も繋がらないで発がアンコになる可能性もあるし麻雀はおもちろいね

  • @ごれちん
    @ごれちん Год назад

    かわいい

  • @unotaro
    @unotaro Год назад +25

    亜樹さんの言った通り令和の赤入りMリーグの時代に雀鬼流というフレーズが再び麻雀界の話題を沸騰させる事になるとは思いませんでした。昭和期にリーヅモドラ主体の攻撃麻雀で一世を風靡した流派といった印象でしたが、たった一打でその存在感が今の世によみがえるとはなかなかやるなあ、すげーなあ、と思いました

  • @情け島
    @情け島 Год назад

    瑠美さん好きです

  • @nidrayorushin
    @nidrayorushin Год назад

    子の時はリャンハン縛りしてます

  • @ダイソン-d2h
    @ダイソン-d2h Год назад +1

    色々考え方あるし流派だしチームがいいならどんな切り方してもいいとは思う。
    ただ絶対に同じチームにはなりたくない。大事な場面であんな打ち方してらブチ切れる。

  • @take6991
    @take6991 Год назад

    その発言がやべーよるみさん笑

  • @白い黒猫-l4u
    @白い黒猫-l4u 10 месяцев назад

    でもチーム戦やろ……?
    個人戦ならおふたりと同意見だけれど。

  • @Oli-335
    @Oli-335 Год назад +3

    鈴木大介プロと将棋で勝てる気はしないけど麻雀なら雀鬼流の打ち方も相まって上に立てると思う人が多いんですよね。

  • @askiry1992
    @askiry1992 Год назад

    雀鬼流の桜井さんの著書に書いてあるそうですが(自分は読んだわけではなく人から聞いただけです)、風牌は中国での神様(恐らく四神?)を表しているという話があるので神様を大事にしましょうってことらしいです。数牌は社会でいうお金のようなものなので風牌を切れば得のような損得勘定で考えてはいけないと。

  • @Lucido40
    @Lucido40 Год назад +54

    「損」だと思うけど「悪」じゃないというのが非常にわかりやすかったです

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 10 месяцев назад +1

      期待値絶対主義者の視点で見れば「損」なのでしょうね。
      雀鬼流は期待値をミスしなければ長期的には勝てるという立場ではない。
      「流れ」や「運の状態」をある程度体系化して、それを知るための手段が「第一打に字牌を切らない」だと思いますよ。

  • @赤坂-z9q
    @赤坂-z9q Год назад +15

    大介さんはあくまで雀鬼風ですよ
    正直mリーグは牌効率だとか露骨なラス回避だとか見てて飽きてたから大介の参加は間違いなくプラスだろうし、ネットで叩いてるやつら大介とやったら萎縮してボコボコにされそう(偏見)

  • @tyamurimu
    @tyamurimu Год назад +29

    30年前まで麻雀をやっててその当時憧れた雀鬼流😊
    雀鬼流は「麻雀道」なんですよね。人格育成が1番最初に来てるんだと思います。
    自分はその当時「亜空間でポン」とか「アンタ背中が煤けてるぜ」とか言いながら学生こたつ麻雀してただけですが😊

  • @okoge_han
    @okoge_han 9 месяцев назад

    まあ同卓者に雀鬼流いたら勝ちやすくて有難いし、そらプロはこう言うわな

  • @Aaars
    @Aaars Год назад +33

    お2人にお伝えしたいのが、大介さんはあくまで『雀鬼イズム』を主軸として麻雀を打ってるので制約とか制限ではないんですよ❕
    だから普通に字牌から打つこともありますし本人の中でのその局面におけるバランス感覚で第一打を決めてるそうです。ご自身のRUclipsで仰ってました。
    とりあえずBEASTのメンバーはそのことを知ってるみたいですが多くの人には伝わってないようです。
    あと最も重要なのが、第一打に字牌を切らないのは単なるトレーニングとか字牌を大事にする精神とか流儀とか雀鬼会の制約だからとかではなく『自身の状態の良し悪しを計るため』です。
    今の自分の状態が良い時は数牌の不要牌が自然と選べる形になっており、選びにくい時、迷いが生じる時というのは自分の状態があまり良くないという現れであるため、その良い時の状態を意図的に作り出すためです。
    要は字牌から切り出しても自分の状態の良し悪しを感じ取れる感性があれば良いので雀鬼会の設立当初は普通に第一打に字牌を切ってもOKでした。しかし第一打に人の風牌を切る時は「失礼 ! 」と一言言ってから切るようにしてたため、道場のあちこちから「失礼 ! 」「失礼 ! 」「失礼 ! 」という声が連呼されて失礼だらけになってしまったので、字牌の扱い方や自分の状態を計るのをより強化するという目的も相まって『第一打字牌切り禁止』というルールができました。
    なので大介さんはそのイズムを大事にして打っている感じです。決して制約だからという理由で字牌を切らないわけじゃないです。
    そこが多くの人にもっと伝わったらいいなぁと思ってます。

    • @ほね-q7y
      @ほね-q7y Год назад

      「失礼」の話面白いですw
      知らなかった。
      漫画か何かで読んだ記憶で、道場内で未熟な人に字牌残させて高打点を目指させるためかと思ってました。

    • @ラッキー純-h2x
      @ラッキー純-h2x 10 месяцев назад

      あと風牌って「ゲームの流れ( 風)」を簡単に変えられちゃうんだよね。さらにドラが3個あれば簡単に満貫を上がられちゃう。
      そういう意味でも簡単に風牌を切らない制約が出来たと聞きます。

  • @webname2494
    @webname2494 Год назад

    @webname2494
    0 秒前
    鈴木大介選手が竜王戦決勝トーナメントで羽生善治四冠に奇襲筋違い角をはなったことをおもいだした。筋違い角戦法は第一打に字牌切らないぐらいには損とされてる。
    そのときは、羽生善治 4冠の見たこともない完璧なカウンターアタックが炸裂して、筋違い角退治の名局が誕生した。

  • @戸張茂樹
    @戸張茂樹 Год назад +4

    いろいろな考え方があってもいいじゃない それも麻雀の魅力かな

  • @フレーバー
    @フレーバー Год назад +7

    チーム戦がどうとか言っている人がいるけど、この雀風込みでビーストは契約してると思うよ。なのでこれくらいは全くの許容範囲内。
    それに大介さんはこの場では字牌を切らなかったが、他の場面では字牌から切ったので完全に縛りを入れてるわけじゃないと思う。

  • @いちおう猿リーマンプロゴルファー

    8ピンのソバは無いと読ませることができる。

  • @グレイターキン
    @グレイターキン Год назад +1

    雀鬼流の門下生はかなりの人数最強位を取ってるから説得力はあるよね!色んな打ち方知らないと最善の選択が出来ないと思うので雀鬼流もその一つ。
    個人的に雀鬼流の肝は勝負勘を研ぎ澄ます事が到達点だと思っている。手なりだけでは限界がある。

  • @にゃんにゃん-c3i
    @にゃんにゃん-c3i Год назад +2

    コメント欄は勝てば良いみたいな考えが多いけど、その人の信条であれば勝敗関係ないし、Mリーグは麻雀人口を増やすという大義名分(その熱狂を外にという言葉があるように)があるので、勝敗関係なく注目されるだけで価値ある行為と思います。 まぁファンはヤキモキしますが。(チームのファンや麻雀がファンで効率重視の人は)
    自分も雀荘の従業員時代 3連勝すると次の半荘は鳴かない 4連勝でリーチもしない という制約しながら打ってたので懐かしいです。
    自分より下手な人とセットでやる時はこんなハンデをつけてやるとレベル差があってもみんなで楽しめるゲームになるのでおすすめです。 他にも面白い制約があれば教えて欲しいと思いました。

  • @たぁくん-r6n
    @たぁくん-r6n Год назад

    雀鬼流か雀鬼流じゃないかと議論ありますが、D介さん東一局でドラの1ピンをポンして、その後1ピンを持ってきて明槓しましたが、雀鬼流の麻雀って鳴いたあとの明槓はしてはいけないとありますし、規則を破ったら破門されるまであるのでガッチガチな雀鬼流じゃないかと思いますよ

  • @nagumo3-f8f
    @nagumo3-f8f Год назад +3

    ルールに抵触してる訳でもないのにおかしいはおかしいでしょう、変な縛りしてくれて有難うぐらいの気持ちで見ようぜ

  • @ぽぽぽ-g5h
    @ぽぽぽ-g5h Год назад +6

    大前提としてダイスケは厳密には雀鬼流ではない😂
    Mリーグは魅せる打ち方だって求められてるし、凡庸で平均的な打ち手がいればそれはそれでつまんないじゃん。
    スポンサーが口出ししてくるとは思えないけど、チームメイトが納得していればそれでいいんでね?
    関係ないけど、今は亡き近麻ゴールド付録の、今は亡き雀鬼流四天王の対局は痺れた。

  • @たぁくん-r6n
    @たぁくん-r6n Год назад

    土田さんをゲストに呼んで聞くのが1番やねꉂ🤣𐤔亜樹さんが疑問に思ってた揃ってる状態の配牌で最初に何を切るのかとか。

  • @to_ot6585
    @to_ot6585 Год назад

    雀鬼流の制限をかけることによってなにがどう強くなるんですか?
    仲間内で楽しむ程度の知識なので、そんなことも知らんのか等のコメントは勘弁してください

  • @アウラ-z6e
    @アウラ-z6e Год назад +3

    雀鬼流の制約なのにあきさんの口から制約という言葉出るとハンターハンターじみるw

  • @シャアアズナブル-h4t
    @シャアアズナブル-h4t Год назад

    これに関連してか安牌を抱えるのが
    当たり前の風潮に個人的に違和感がある

  • @鶴-r2v
    @鶴-r2v Год назад

    雀鬼流での教えだと、4枚ずつ配牌を持ってくる時に、バラバラにソーズを持って来たのなら5ソ切り
    固まってソーズを持って来てたのなら8ピン切り
    ちなみに「損得」で麻雀を打つものではない、と言うのも雀鬼流の教えでしたよ🎵
    しかし、るみ姉、可愛い過ぎる!

  • @ひろにぃ-j8j
    @ひろにぃ-j8j Год назад

    るみあきさん、派手な金髪ですな。相変わらず。黒髪でもとっても素敵なのに。

  • @あいうえお-x4h5n
    @あいうえお-x4h5n Год назад

    10代からずっとそうだろうし今さら変えられるようなもんでもなさそう。
    将棋でも序盤から不利な振り飛車党だし

  • @蒔田丞二
    @蒔田丞二 Год назад

    風は神様、三元牌は人格を表しているので大切にしなければいけない。今の人達は損得で考えすぎている。
    だそうですね

  • @前田国貴
    @前田国貴 Год назад

    兵法は形が無いのが良い兵法。134C120通りの配牌に対応できるセオリーでもあれば、話は別ですけどね。(笑)「街亭の馬謖の轍を踏む勿れ」

  • @たかちゃん-i4t
    @たかちゃん-i4t Год назад +1

    BEASTもそれをわかった上で指名したんだと思うし別にいいんじゃないですかね

  • @おかか-x1m
    @おかか-x1m Год назад

    雀鬼流は麻雀道みたいなもんですからね。
    100%勝ちに行くための打牌ではない、あえて非効率的な事をして己を磨く道、悪く言えばちょっと宗教的なものです。
    大介さんも8p切りが非効率的であると当然自覚されてなお切ってるわけですから
    あの打牌の是非は、単純にチーム内で決めれば良いだけだと思います。

  • @小沢浩二
    @小沢浩二 Год назад +1

    瑠美さん可愛いすぎる

  • @cool448
    @cool448 Год назад +5

    7:46
    本当にその通りだと思います。
    自分の思う打牌と違うことが起きると徹底的に叩く人がいますが、あんたそんなに偉いのかい?と思ってしまう。
    意見を言うのと否定するのを取り違えている人が、ちょっと麻雀が強いくらいの人に多いなと思っています。
    あくまでも個人的な印象にすぎませんが。

  • @ぺぺ沢
    @ぺぺ沢 Год назад

    多分第一打に字牌を切らないで意味を問うと大体が深読みでてきて当時は分からなかったけど今は多数派が字牌切るんだから多数派に混じった考え持っても優位を取れないからかな?ドラはテンパイまできらないははやぎりはしないものの危険だから早めに保険で切っとこうという守りが対戦相手のギリギリな試合でありえない考えって意味だとは思う。そんな深い意味は無さそう。

  • @イチゴミルク-y2y
    @イチゴミルク-y2y Год назад +1

    一索は麻雀の神様だから余程の手配じゃなきゃ第一打は切らないw何故かそれは変わらないね。

  • @altalt7801
    @altalt7801 Год назад +44

    そもそもこれが否定されるなら黒沢さんの超面前進行も否定されてもおかしくない話。結果残せば全て良し。

    • @yuend1516
      @yuend1516 Год назад +2

      ホントそれ!
      コバゴーだってね。
      結果出さないとっていうのが難しいけどね

  • @rosed9978
    @rosed9978 Год назад +19

    黒沢さんが鳴かないのもコバゴーさんが鳴くのもそれぞれ個性的で自分は面白いです!

  • @ちゃす-r1v
    @ちゃす-r1v Год назад

    あれ、、この姉妹40過ぎてるはずなんだよなぁ😮

  • @せんいち-n7i
    @せんいち-n7i Год назад +2

    雀鬼流はそういう成約なんだから8ピン打ちがどうとか言うのじゃなくて
    8ピンと5ソー打ちどちらが勝ってるのかを議論してほしい

    • @makiotkdxaaa657
      @makiotkdxaaa657 Год назад +1

      雀鬼流であることを一応尊重するのであれば、そこの効率なんかの是非について細かく問おうとするのがそもそも間違いのように思います
      あの方たちは「流れ」や「アヤ」ありきの人達ですので

    • @ganya0308
      @ganya0308 Год назад

      その二択なら⑧だと思う。理由はタンヤオがあるから。
      くっつくならタンヤオがある分(⑨がない分)5のほうが嬉しいしね。

  • @SS-fg4nh
    @SS-fg4nh Год назад

    雀鬼流は全然いいと思うんだけど
    5S切りで良くね?

  • @ブラックリール
    @ブラックリール Год назад +1

    自分の配牌じゃないんだから何切ってもいいのでは

  • @ジャガー猫弟
    @ジャガー猫弟 Год назад +6

    D介さんもMリーグでもフォーカスMでも字牌初手で切っていましたしだんだん雀鬼流から抜けて来てますね、ドラの切り方とかも異なっていましたし後はもろ引っ掛けしないかですかね