評判が悪すぎて今期ワーストレベルに大変な状態になっているアニメがヤバすぎた...【2024春アニメ】【ハイスピードエトワール】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 апр 2024
  • 2024春アニメ視聴一覧
    この素晴らしい世界に祝福を!3
    魔法科高校の劣等生 第3シーズン
    無職転生 Ⅱ 第2クール
    魔王学院の不適合者 Ⅱ第2クール
    転生したらスライムだった件 第3期
    デート・ア・ライブⅤ
    アイドルマスター シャイニーカラーズ
    アストロノオト
    WIND BREAKER
    ガールズバンドクライ
    怪異と乙女と神隠し
    怪獣8号
    ささやくように恋を唄う
    ザ・ファブル
    じいさんばあさん若返る
    終末トレインどこへいく?
    戦隊大失格
    ブルーアーカイブ The Animation
    忘却バッテリー
    夜桜さんちの大作戦
    夜のクラゲは泳げない
    ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
    僕のヒーローアカデミア(7期)
    ゆるキャン△ SEASON3
    鬼滅の刃 柱稽古編
    響け!ユーフォニアム3
    Unnamed Memory
    狼と香辛料 merchant meets the wise wolf
    神は遊戯に飢えている。
    THE NEW GATE
    声優ラジオのウラオモテ
    出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
    転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
    転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
    変人のサラダボウル
    魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
    Re:Monster
    Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
    作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオリティの京アニが誇る傑作アニメ『響け!ユーフォニアム』が凄すぎる【アニメ】【リズと青い鳥」【京アニ】
    • 作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオ...
    『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタクの発言が大炎上、プロをも巻き込み大激論に発展してしまう事態に...【薬屋のひとりごと】【作画】【アニメ】
    • 『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタ...
    リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
    • 【快挙!!】リコリコが全てのコンテンツで1位...
    【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】
    • 【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その...
    【制作中止】様々な理由により始まる前に終わってしまった幻のアニメがヤバすぎた【アニメ】【打ち切り】
    • 【制作中止】様々な理由により始まる前に終わっ...
    #ハイスピードエトワール#アニメ#2024春アニメ#評価#作画#クオリティ#賛否#酷評#ワースト#不評#HIGHSPEEDÉtoile
  • КиноКино

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @user-gy4qv5hm5n
    @user-gy4qv5hm5n Месяц назад +152

    サイバーフォーミュラでスパイラル決めた時の更なる加速Gが襲う感覚、イナーシャルドリフト時の横Gからハンドル切る力強さ、リフティングターンの浮遊時からコーナーに入るコーナー切るギリギリ感…アレが正に監督やアニメーターや声優の職人芸なんやなぁと再認識させられたという意味でなら感謝してる。

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m 21 день назад +1

      いくらCGという技術が発達した所で扱う人間にセンスが無ければどうにもならないんだな…それを分からせてくれたという意味で素晴らしい作品w

  • @paladin213
    @paladin213 Месяц назад +137

    スピード感ないなーとは思ってたけど、他の人もそう感じてたんだなぁ。昔のアニメなのにサイバーフォーミュラはほんとにすごかったんだなぁと思う

  • @user-mc8rv9oo7t
    @user-mc8rv9oo7t Месяц назад +405

    TERUちゃんは1つでも褒めるべき点があれば褒めるんだぜ
    そのTERUちゃんがここまで言うのは相当だぞ…

    • @user-nv5qc3rd1c
      @user-nv5qc3rd1c Месяц назад +50

      それな。「この作品は〜Bですかね!」っていう作品でも「いやこの作品はね、とにかく◯◯が良かったですね!」とか第一声は必ずと言っていいほどどこかを褒めるのに、あのTELUちゃんがここまで言うなんて……て思ったもん

    • @user-gz9pd4yq7v
      @user-gz9pd4yq7v Месяц назад +1

      @@user-nv5qc3rd1cそもそも、あのティア表に出てくる作品は切らずに最後まで見た作品ですからね

  • @user-yw8it7fx5i
    @user-yw8it7fx5i Месяц назад +188

    同じレースものだとMFゴーストの熱量ある実況やBGMって作品にのめり込んでいく重要な要素だったのだなと再認識させられました

    • @nova_Answerseeker4388
      @nova_Answerseeker4388 Месяц назад +41

      MFゴーストは他にもレース中にキャラ立てを行う技術がさすがしげの先生だなという職人芸だったのだなと、本作を見ることで改めて感じられましたね。
      フェラーリの赤羽とかランボの大石とか日常パートほぼ出番無しなのにレース中の描写だけで十分キャラ立ってましたもの。

    • @kgwm410
      @kgwm410 Месяц назад +8

      そうそうMFゴーストも美少女とレースシーンだけが売りなのに満足感がぜんぜん違いますよね

    • @lx-5982
      @lx-5982 Месяц назад +10

      MFゴーストのレースシーン「だけ」まとめた動画観たけど明らかにMFゴーストの方が見てて面白いし何が起きてるのか分かりやすい

  • @Attack-Titan
    @Attack-Titan Месяц назад +364

    どんな作品でも良い所を見つける人が、淡々と1つの作品をボロクソに言い始めるのジワジワくるw

    • @arufarufamoyashi
      @arufarufamoyashi Месяц назад +32

      あの出来損ないでさえツッコみながら楽しめるという優良点を炙り出しているのに・・・
      この作品はやはり頭ひとつ抜けているのね。

  • @user-jb4mp6ii8c
    @user-jb4mp6ii8c Месяц назад +311

    「令和のサイバーフォーミュラーが見れるぜ!」って気持ちを返して欲しい。

    • @slptckamin9948
      @slptckamin9948 Месяц назад +28

      正直ここまでサイバーフォーミュラ見てた世代にアピールしておいてレースはあまり意識してないとかの碌るもない言い訳を口走ったらもう見限る。

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад +9

      設定とかかなりCFなのに残念です。

    • @user-wg7pd6sr1q
      @user-wg7pd6sr1q Месяц назад +8

      サイバーフォーミュラの焼き直し自体が無理な話。

    • @user-hs9fh1rf4k
      @user-hs9fh1rf4k 28 дней назад

      マジそれな!サイバーフォーミュラーの丸パクりw

    • @0733X3
      @0733X3 27 дней назад

      @@user-hs9fh1rf4k
      それなら、まだマシで、変形もカウントダウンタイマーも無い、という体たらく。(笑)

  • @user-tv2iz9lw2u
    @user-tv2iz9lw2u Месяц назад +276

    言葉に気を付けて出たコメントが『頭1つ飛び抜けて微妙』。

  • @natori888
    @natori888 Месяц назад +427

    この人がここまで酷評してるのは珍しいね
    いつもはいくらつまらない作品でも1つぐらいは良い所を見つけ出してるけど今回はそれが全く無い

    • @pop_choco9559
      @pop_choco9559 Месяц назад +115

      キャラの可愛さを活かせてないって言ってるけどキャラ自体可愛いとは言ってる。←ただこれだけw

    • @ho-sd8un
      @ho-sd8un Месяц назад +10

      @@pop_choco9559 そこはさすが。自分なんか、引きこもりにしてはきれいすぎるだろ
      なんて思ってしまったし

    • @user-fq6px1by1n
      @user-fq6px1by1n Месяц назад +15

      道路を温めて雪を溶かすシステムは評価していいと思う

    • @NaoyaIkeda708
      @NaoyaIkeda708 Месяц назад +10

      多分、一つの要因は主人公がワークしてないこと。スタッフを見た感じ、シリーズ構成の微妙感が高い。バレー→引きこもり→ゲーマー→レーサーって時系列ぽいがこれが全くワークしてない。この設定が悪いとは言わんが難度高くね?

    • @Ksumiyt
      @Ksumiyt Месяц назад +2

      出来損ないの方を評価してるのはどうかと思う。
      あれ、学生が作ってないか?っていうくらい低レベルに見えるw
      しかも、内容もすでに異世界なろうでさんざんやられてるようなものだろうし、よく飽きないねって感じ。
      さらにNEWGATEとかも作画酷いし内容も大幅に劣化したSAOかよって感じで、まー、エトワールと比較してもズタボロな作品はいくらでもあるのにな。
      そんな作品群の何を評価してるんだろ?って感じる。

  • @user-gm6ch9yc6q
    @user-gm6ch9yc6q Месяц назад +711

    頭ひとつ抜けて微妙とかいうワードまじ草

    • @zzaza1048
      @zzaza1048 Месяц назад +31

      他がなろうのトップクラス
      (転スラ このすば 無職転生)とか
      ジャンプ系列で
      鬼滅の刃柱稽古編、ヒロアカ6期
      本当に豊作レベルな作品ばっかだからなぁ

    • @user-el6eb2em1y
      @user-el6eb2em1y Месяц назад +9

      逆立ちしとる

    • @user-zl7cy4nh3s
      @user-zl7cy4nh3s Месяц назад +2

      0:38

    • @user-gh4qy5ym4x
      @user-gh4qy5ym4x Месяц назад +7

      オブラートに包んだんだ。

    • @user-sq7lb7kl9f
      @user-sq7lb7kl9f Месяц назад +1

      お兄様も面白いぞ!

  • @user-hx6mj8xu2g
    @user-hx6mj8xu2g Месяц назад +148

    久々にサイバーフォーミュラみたいの見れるとワクワクしてた数日前が、今はもう懐かしい…

  • @aabbccdd7657
    @aabbccdd7657 Месяц назад +74

    開始10分まではスポンサーのロゴを探して楽しめました!
    それ以降は見るのが辛すぎて、口直しにサイバーフォーミュラのOVAを見直しました!

    • @130taisho
      @130taisho Месяц назад +4

      Panasonicがスポンサーになっていないので
      Banasonicになっていたのには😮

  • @NinoNakano_Love
    @NinoNakano_Love Месяц назад +35

    あんまり比べる事はしたくはないけど実況の人の解説の熱の入り方などがMFゴーストの方が良かったしレースシーンの見せ方や白熱感が25年前の頭文字DのCGの方が良いのではと思ってしまいました。
    だけどサーキットは現実にもあるところなのでそのアレンジをどうやるかと言う所は気になるので視聴は継続していこうかなと考えてます。

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd Месяц назад +192

    久々にサイバーフォーミュラ見るわ
    マシンのデザインは似てるのに何この差

    • @kaboth1919
      @kaboth1919 Месяц назад +8

      自分もエトワールのためにサイバーフォーミュラ観てます

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад +4

      CFぽいマシンだけど、それ以上にフルカウルミニ四駆ですよね。

  • @user-Hatikuma
    @user-Hatikuma Месяц назад +74

    サイバーフォーミュラがどれだけ凄いのかを再認識させるだけの作品になってるな
    グランツーリスモのリプレイのほうがスピード感あるような気がする

  • @atara1743
    @atara1743 Месяц назад +60

    去年やってたMFゴーストとかはすごくスピード感あったから余計に

  • @SSS-qf4dk
    @SSS-qf4dk Месяц назад +201

    スポンサーが悪いほうにいっちゃってるのかもなー
    アニメの中身まで口出すタイプのクライアント、しかもそれが複数いると全員の意見を汲んだ結果わけわからん脚本になるとかあるから

  • @arkouji346
    @arkouji346 Месяц назад +22

    こういうのを見て思うのは、同じ3DCGで作ったレースアニメで、しかも四半世紀前の1998年で今でも通じるスピード感の作り込みをやり切った頭文字Dは凄まじかったんだなと思いました。

  • @user-qg4ib6kq1c
    @user-qg4ib6kq1c Месяц назад +84

    他の方も言っていますが、やはりこの手の作品のレースシーンは既にサイバーフォーミュラでやり尽くしてる感は否めないですし、あれを越えないと評価が難しいってのは正直なところですよね。美少女云々はその上で成立するものかなと

  • @user-zr5tm2rs2j
    @user-zr5tm2rs2j Месяц назад +57

    今年の鈴鹿で5チーム同時ピットによるピット作業勝負で順位変わったりとかあったばかりだからねぇ
    絶対に比較対象にしちゃうよねぇ

  • @k.k0719
    @k.k0719 Месяц назад +121

    主の説明聞いただけだけど、モータースポーツの熱い部分1つ残らず潰してないか…?
    ドライバーの駆け引き、メカニックのピット作業等々。しかも調べたらスーパーフォーミュラ協力でコレか…

    • @user-hz2zn5eo1r
      @user-hz2zn5eo1r Месяц назад +4

      協力って言っても取材だけじゃね?

    • @user-wg7pd6sr1q
      @user-wg7pd6sr1q Месяц назад +2

      取材してたならここまでガッカリさせないと思うんだけど。

    • @Grim_Yuinosuke
      @Grim_Yuinosuke 24 дня назад

      せめてピットが人力でそこの熱さが描かれてばまだ助かったのになぁ...

  • @Momonga1987
    @Momonga1987 Месяц назад +128

    この頭ひとつ抜けて微妙なアニメを見てから、サイバーフォーミュラを見て改めてサイバーフォーミュラの良さを気づくためのアニメやと思ってます。

    • @yutakaito5966
      @yutakaito5966 27 дней назад

      全く思わない。サイバーフォーミュラはいつまでも6輪のF1をカッコいいと思ってる世代のオモチャだからだ。

    • @user-xo3em1xl1r
      @user-xo3em1xl1r 17 дней назад

      ​@@yutakaito5966じゃあこの作品観て楽しめるわけだ?よかったねw

  • @user-cb3wz2uq1i
    @user-cb3wz2uq1i Месяц назад +109

    サイバーフォーミュラとレッツ&ゴーの完成度の高さが分かった

  • @Umemaru1970
    @Umemaru1970 Месяц назад +141

    #サイバーフォーミュラ をトレンド入りさせるという偉業を成し遂げましたね。スピード感がないのは逆にリアル。新幹線と同じで技術が進歩すればするほど静かで安定してしまい見た目の迫力はなくなっていきます。リアル度がおもしろさに比例しない良い例だと思います。ゴジラマイナスや中世異世界物、未来であってもディストピアもののように、不便な状況設定のほうがドラマや迫力あるシーンは作りやすいのでしょうね。☺

    • @user-wy8em1rq2v
      @user-wy8em1rq2v Месяц назад

      スピード感がないのは逆にリアル。
      まさにその通りで、リアルなレース映像やテレビ中継に寄せようとして、創作作品の爽快感や嘘くささが非レース好きには感じられないのかも。
      F1中継も地味ですからねぇ。仕方がないです。
      やはり解説にはアロハシャツのレースオタクオジサンや、腹黒解説をする元メカニックマンオヤジでないと駄目なのかも。(^^;

  • @assabu3127
    @assabu3127 Месяц назад +15

    レースは始まる前のキャラ同士の絡みとその後の攻防が大事だよね。

  • @kanozi3
    @kanozi3 Месяц назад +201

    リアルのレースなみに淡々とレースシーンを実況をみせられるという、ある意味すごいなと思いました。どうしてこうなったw

    • @denshasheep
      @denshasheep Месяц назад +41

      リアルでももう少しおもろく感じました。
      冗談抜きで資源の無駄遣い。

    • @user-hk3nh9fz2z
      @user-hk3nh9fz2z Месяц назад +31

      リアルレースならアナウンサーと解説がもっと「わかってる」からずーっと面白いですよw ホントにサイバーの再来を期待してたのに

    • @fullboccobokko7358
      @fullboccobokko7358 Месяц назад +7

      リアルのレースなら普通に面白いんですよねえ・・・

    • @Kei-zh9fh
      @Kei-zh9fh Месяц назад +9

      わたしにはずっとゲームやってるように見えました
      レースに現実味を全く感じない、人間味を全く感じない
      これ、主人公がゲームやりながら寝落ちした時の夢じゃないのかなw

    • @kanozi3
      @kanozi3 Месяц назад +3

      @@Kei-zh9fh たしかにレースゲームのリプレイ見てる気分だったかもです。

  • @namidamz8018
    @namidamz8018 Месяц назад +51

    スピード感がないのに加えて実況が淡々としすぎて熱感が伝わってこないのもあると思います
    レースアニメであればMFゴーストやウマ娘にはきちんと熱感があるのが伝わってくるのですが・・・

  • @ADalt-B0yLD
    @ADalt-B0yLD Месяц назад +9

    終末トレインは予想と違ったりカオスな展開だけどちゃんと鉄道は再現してますね
    あとこの制作会社は確か賢者の弟子を名乗る賢者?を作ってた気が、調べれば納得行くと思います

  • @vj23a1859
    @vj23a1859 Месяц назад +54

    何かこのアニメの話聞いてたらサイバーフォーミュラ見直したくなったわ…(笑

  • @maxbreakerz2mei
    @maxbreakerz2mei Месяц назад +87

    サイバーフォーミュラがいか偉大だったかがよく解るアニメ

    • @user-cz3wo3lb5s
      @user-cz3wo3lb5s Месяц назад +5

      日吉 明みたいな嫌味なキャラが居ない

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад +4

      もうCFのまま作った方がよかったね。

  • @user-ym1ov5ei8q
    @user-ym1ov5ei8q Месяц назад +14

    去年の映画グランツーリスモの主人公みたいなゲームから本当のレーサーになった経緯?と思ってましたが、全然燃えるものもなく、スゴい空気感でした…

  • @raba-340
    @raba-340 Месяц назад +3

    それでも見続けるのがすごい

  • @user-hy1yh5oo3h
    @user-hy1yh5oo3h Месяц назад +16

    サイバーフォーミュラの評価の高さは「ドライバー、マシン(車体&システム)、チーム」のせめぎあいであり、現実のF-1 も同様です。つまるところ、「レースにおけるレギュレーション」がしっかりしているのでアスラーダがチート足りうるのです。エトワールにおいてはスタート時のアクセルミスでスピンで「目をつむる」、自分が周回遅れなどを理解せずに「とにかく抜く!」というルール無用の主人公にチーム(スポンサー)の命運を預けるにこと自体「あ、終わってる、これ。サイバーフォーミュラとかMFGを期待すると完全にこかされる奴だ。」「モータースポーツじゃなくってE-スポーツレベルの表現しかできていない(コーナーで横Gに絶えるドライバー、いました?)スタッフが、そもそも場違いな気がします。

  • @tabi-
    @tabi- Месяц назад +6

    アニメ見てないから想像での感想ですみません。
    タイガー&バニーみたいなスポンサー集めての、
    ロゴ表示方式なのは今後のアニメ界においてめっちゃ良いと思いました。
    ただ、3Dでスピード感を表現するには
    格ゲーのギルティギアのようにモデルを意図的に崩したりして手書きのようなパース感作ったり
    スピード感を演出するような演出が必要になるので、
    ロゴが見えなくなる速さを演出したシーンも必要な気がするんですが
    スポンサーロゴがマシンについてる以上ロゴ隠せないとかそういう縛りがあったりして難しそうじゃないかと感じました。

  • @OPython
    @OPython Месяц назад +17

    ウマ娘3期もそうだったけどレースアニメってさ、面白くする難易度が実はかなり高いよね。脚本も演出も求められるレベルがかなり高い。だからこそ逆におもしろかったレースアニメの印象はすごく残りやすい。

  • @user-sr3zu1hf3g
    @user-sr3zu1hf3g Месяц назад +36

    直近にMFゴーストとオーバーテイクっていう、レースにも人間ドラマにも触れる作品(個人的にオーバーテイクは非常に良かったです)があっただけに、どうしたって同じレースものとしては見劣りするというか、レースにも人間ドラマにも力が感じられないというかから回っているというか…
    CGアニメというだけで見るとフルアニメのガールズバンドクライには及ばないしで、ちょっと厳しい感じですね~

    • @TF-RS
      @TF-RS Месяц назад +3

      オーバーテイク!私も観ましたね。
      あれは自動車アニメとして
      完成しきっていました。
      最高に面白かったです!
      ハイスピードエトワールも
      頑張って欲しい!
      MFゴーストは知らん…

    • @user-lr6gi1pu9u
      @user-lr6gi1pu9u 28 дней назад

      MFゴースト…若干オッサンくささが漂いつつもレース展開は本当に面白いんですよね
      リッチマンズレギュレーションと揶揄されるほど資本力が強さに直結する世界で、明確にパワーの劣るマシンと卓越したテクニックで食らいつくという普遍的なテーマで一貫してるのが良い

    • @TF-RS
      @TF-RS 28 дней назад

      @@user-lr6gi1pu9u
      頭文字Dの名残を残しているかつ
      人気があるのは素直に認めている。
      しかし言わせて欲しい。
      妙に丸い人物作画がすごく苦手。
      特にアップのシーンは思わず目を背てた。
      バリバリ伝説な頭文字Dのような
      シャープな感じだったら
      見方が変わっていたかも。
      車に関しては大げさな過重挙動を
      抑えて欲しい。
      それと公式レースが題材なら
      表情は大切にしろ
      ラリースタイルのヘルメットくらい
      かぶってほしい。
      (ジェットヘル的なやつ)
      個人的にユーロビートが苦手。
      これに関してはしょうがないかぁ…
      そもそもユーロビートありきの作品
      ですからねぇ…
      最後に改造車もたくさん
      出して欲しいかなぁ。
      (その点FDやエボⅨは良かった。)
      長文失礼しました。

  • @7colored_spica
    @7colored_spica Месяц назад +164

    ハイスピ見た後にサイバーフォーミュラ見たら面白すぎて禿げた

    • @m.founda2077
      @m.founda2077 Месяц назад +46

      サイバーフォーミュラをまた見る切っ掛けにはなったわ

    • @user-ye5dz2sn5i
      @user-ye5dz2sn5i Месяц назад +31

      同じことやってる人いて安心した。

    • @fumifumi1970
      @fumifumi1970 Месяц назад +38

      サイバーフォーミュラは20年以上前の作品なのに面白いですよね。

    • @user-qn1ow1py4g
      @user-qn1ow1py4g Месяц назад +8

      俺はカペタ観た

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Месяц назад +3

      サイバーフォーミュラを100倍楽しく見る方法

  • @user-iy7lg6zd7t
    @user-iy7lg6zd7t Месяц назад +14

    淡々としていて全く緊迫感が無い実況アナと解説者が、レースシーンの淡白さを加速させてる。マジアベーゼ様からの流れで視聴したけど・・・。実在の企業名がバンバン出ているところだけ驚いた。

    • @yunikaamei5915
      @yunikaamei5915 Месяц назад +3

      自分もまほあこの流れで(今クール見るの多いからいつか切るだろうけど)少しだけ...と思って見ました。
      切るのが想定より早まりそうだなと思いました...。

    • @user-iy7lg6zd7t
      @user-iy7lg6zd7t Месяц назад +1

      @@yunikaamei5915 私も第1話で折れかけてます・・・

    • @user-by9qx7ut8p
      @user-by9qx7ut8p Месяц назад +5

      あっちと比較すると金回りは良さそうなのに作品にはぜんぜん熱を感じないっていう、ある意味で対極の作品なんだよな

  • @user-hi1kp9lq4y
    @user-hi1kp9lq4y Месяц назад +14

    なんか設定結構いい感じに見えるけど制作で大きく変わるもんなんやな

  • @user-bo7wt1po2r
    @user-bo7wt1po2r Месяц назад +9

    確かにスピード感は全然感じられなかったしもう少し各キャラ感も出ていれば良かったと思う
    車は格好良いものに仕上がっていたけど

  • @user-ux1oe1ok7l
    @user-ux1oe1ok7l Месяц назад +3

    ピット作業が自動化とか『実は訓練されたメカニックによる交換作業のほうがコンマ数秒だけ早くてジャッキアップ解除とゴーサインが、接地とドライバーが認識するラグを先読みして出される』という演出をする為の前振りなんじゃないかな?…かな?

  • @4ag411
    @4ag411 Месяц назад +8

    1話で実況が「リボルバースト解禁!使いどころが肝心です」みたいなこと言った瞬間にみんな一斉に使ってたのは笑った
    設定を速攻で潰すのはあかんでしょ

  • @user-my8hw7ys2q
    @user-my8hw7ys2q Месяц назад +6

    キャラやマシーンのデザインは最高なのに何故………

  • @Allerleirauh_0505
    @Allerleirauh_0505 Месяц назад +1

    ちょっと気になってたから助かります

  • @padssade5799
    @padssade5799 Месяц назад +17

    モータースポーツ好きだから期待してたけど…
    大人しく実車レース観ますとしか言えない

    • @user-ik4yu5ps7h
      @user-ik4yu5ps7h Месяц назад +1

      同感です。

    • @user-nv2km1bh8v
      @user-nv2km1bh8v 26 дней назад

      ただ実際のレースも意外と退屈なもんだよ。だからこそそこを何とか面白く絵にしてきた先人アニメーター達の偉大さが分かる。

  • @user-2ydm9rfrcw
    @user-2ydm9rfrcw Месяц назад +15

    第一話は本当レースが淡々と進むだけだったので、見ているのがつらかったですね。
    何人もレーサーがいる中で、どのキャラがどういう性格だとか、どういう背景を
    持っているかなどが全く分からない状況で見せられても、どこで感情移入すれば
    いいのか、全然わかりませんでした。
    第二話は、やっと主人公の話が出てきてこういう理由で参戦することになったという
    ことがおぼろげながらわかるレベルで、テンポ感が遅いと思いました。
    ただ、やっと主人公のキャラが見えたり、何か可能性を秘めている、ということがわかり、
    少し面白くなっていくかな、とも感じました。
    でも主人公が出てくるまで二話まるまる使うのはさすがに見てる側はつらいのでは。
    あと、スピード感についてはあまり気になりませんでした。
    作画とか細かいところはあまり気にしないし、もともとF1を見ていたからかな?

  • @nkd0124
    @nkd0124 Месяц назад +18

    TERUちゃんさんがここまでおっしゃるとは本当にアレなんでしょうね😱

  • @user-ro6bn1ph3k
    @user-ro6bn1ph3k Месяц назад +7

    現実のスーパーgtのレース中継でももっとドライバーの顔紹介するぞって思うくらいでしたね。
    キャラデザかわいいし、いい素材で下手な料理してるのを見た気分w

  • @user-vr6tc8ov2l
    @user-vr6tc8ov2l Месяц назад +11

    この前までアニメタイムズにて無料配信していた「Capeta」ってレーシングカーを題材にしたアニメは凄く面白かったです。つうかあ面白かったなあ...

    • @user-mi5fr9wd8y
      @user-mi5fr9wd8y Месяц назад +1

      カペタは原作者さんも実際にプロの人に教わってカートレースを体験してたり、F1を生で観戦してるし、レースに対する熱量を感じるけど、この作品の制作陣にそれを持ってる人がいるとは感じられない。
      コレなら一応レースアニメだけど話の主軸が人間模様だったオーバーテイクみたいにすればワンチャンあったかも。
      レースメインにしたいのか、人間模様をメインにしたいのかいまいちよくわからない作品だと思います。

  • @vng
    @vng Месяц назад +5

    毎週24分間のCMが流れている感じですね。

  • @yan6746
    @yan6746 Месяц назад +48

    MFゴーストはなんだかんだ見せる努力ちゃんとしてたんだな~というのが再確認できるアニメ

  • @K_K632
    @K_K632 Месяц назад +48

    サイバーフォーミュラってやっぱすごかったんだなぁと再認識(もう30年前ってま?)

    • @user-kq2lv8on2g
      @user-kq2lv8on2g Месяц назад +7

      あの時点でシリーズ終盤で出たラジオドラマで
      サポートシステムを高性能化させ過ぎた結果一応ドライバーは乗ってるけど
      実質的に完全AI操縦の状態で参加して来たチームと勝負する話もやってたからね

    • @user-kt8fe8vf9c
      @user-kt8fe8vf9c Месяц назад +4

      というか、本編もサイバーフォーミュラSAGAのラスボスマシンのアルザードが実質バイオコンピューターが操縦しているマシンでしたからねえ…

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад +3

      CFは今でも見れば熱くなれますからね、TV,OVA問わず。

  • @kirisame-marisa737
    @kirisame-marisa737 Месяц назад +32

    これ見るくらいなら
    オーバーテイクをオススメするな自分は
    (挫折と立ち直り 弱小チームが成長する 初心者向け誰でも入れる。音が良い )

    • @user-iw9wc9oj5i
      @user-iw9wc9oj5i Месяц назад +5

      あとはMFゴーストとか
      昔で行ったらイニシャルDや湾岸ミッドナイトとかもいいかも?
      MFゴーストは実況とユーロビートが白熱してるから

    • @fugafuga1431
      @fugafuga1431 Месяц назад +7

      オーバーテイクは重たいエピソードも含めて好きな作品、最終話のレースシーンは滅茶苦茶クオリティが高くて興奮しました。

  • @user-sion740
    @user-sion740 Месяц назад +23

    MFゴーストとか見せ方マジで上手かったんだなぁって痛感する
    走ってるだけなのに面白かったし時間過ぎるのが早く感じた

  • @MH-wo2qh
    @MH-wo2qh Месяц назад +22

    少し前にMFゴーストとオーバーテイク!やってたからなおさら比較しちゃうよね。
    肝心のレースに熱さが無いと言うか。

    • @user-kt8fe8vf9c
      @user-kt8fe8vf9c Месяц назад +1

      レースアニメ自体に時代遅れ感がある現在、まだ真摯に作れば面白い作品作れるじゃん!と感心しましたから、ホントに。

  • @sauted_negitoro
    @sauted_negitoro Месяц назад +4

    ABEMAで見てるからまだ1話しか見れてないけど、もっと中団勢のバトルとスタート直後の大混乱、無線芸人って要素があると少しは迫力が増すのかな

  • @user-eo1dw5dw9x
    @user-eo1dw5dw9x Месяц назад +11

    「勝負だ!」「抜かせん!」「なにぃ!?」ブースト作動エンジン臨界へカウンストタート・・みたいな熱さが皆無

  • @user-zp2xu4vv6k
    @user-zp2xu4vv6k Месяц назад +22

    ヒロインがレースのルールを全く理解していないのに大会に参加できたり、危険な行為をしまくったりするのは、この作品に対する視聴者の好感度を下げるだけだと思います…

    • @stblaze1690
      @stblaze1690 Месяц назад +6

      モータースポーツをバカにしてますよね。あんなレース舐めてる子供が参加していい世界じゃないんだよモータースポーツってのは。

    • @user-pw7ns9ty6i
      @user-pw7ns9ty6i 19 дней назад

      要するに、正規の手続きを踏んでいない、ルールも全く理解してない者がモータースポーツの世界に入ると痛い目どころか他の迷惑になる。当然だが。
      e−スポーツ感覚でやって貰いたくはない。

  • @pnakoto
    @pnakoto Месяц назад +7

    レースアニメと言うよりまんまレース中継見てるようだった
    そしてモータースポーツ見てる人には分かるような事だけど、
    見てない人には全くわからないシーンが多すぎると思う(旗の色とか、アンダーカット云々とか)

  • @irohasu_fruits
    @irohasu_fruits Месяц назад +13

    このアニメキャラだけ見て可愛いと思って見ようってなったのにアニメつけても自然とスマホとか見ちゃったりで違うことしちゃうくらい興味が惹かれないんだよね。

  • @h.f5095
    @h.f5095 Месяц назад +29

    レース実況がリアルを再現してる感じなので、協賛の多さも相まって「レース実況を普段見てる人を取り込みたいアニメ」っぽく見えましたね。
    リアル志向なので、結果地味過ぎてもツッコミが無かったと予想。
    ただ、そこにニーズがあるかは謎ですけど…

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated Месяц назад +1

      レース中継は地上波からも落ちてしまっているから逆ではないかなぁ…。
      その場合、リアル指向でないと架空のグッズだけが売れてリアルレースに誘導できない。
      ウマ娘あたりを観て始まった企画だと考えると、カーレース団体が参加しているのも理解ができる。
      (そして、それをやってる人達の間ではアレである程度魅力(どういう状況でありどれだけ凄いことか)が伝わり、逆に既存のレースアニメの演出は、バトルアニメに変な銃が登場するように、珍妙にうつるように感じるとか。)

    • @user-rz4yn3ol5d
      @user-rz4yn3ol5d Месяц назад

      レース実況を普段見てる人はフォーミュラーEを避けている人が結構いるのですよね・・・

  • @user-fm2wg2zo6h
    @user-fm2wg2zo6h Месяц назад +55

    一見めっちゃ面白そうなのにダメだったか…

    • @130taisho
      @130taisho Месяц назад

      リアルに
      18歳の女性が
      それまでの海外での下位シリーズの実績を買われて
      日本最高峰スーパーフォーミュラーのシートを得た‼️というタイミングなのに😢

  • @user-wj5pv3yt1f
    @user-wj5pv3yt1f Месяц назад +3

    superGTの中継見てる感じで、そういう方向性ならそこまで悪くはないけれど。
    好きなのは主観的で熱くて激しいの、求めちゃいますよね

  • @user-zi5wt9oe1s
    @user-zi5wt9oe1s Месяц назад +5

    サイバーフォーミュラがトレンドにはいって、サイバーフォーミュラの演出作画がいかに凄かったかが語られてたのが面白かったです。
    サイバーフォーミュラ景気が来るかも。

  • @hatune0001
    @hatune0001 Месяц назад +7

    ここから大どんでん返しするかも
    しれない…
    キャラとオープニングは良いから
    自分は最後まで見続けます

  • @Shuuuuuuuumai
    @Shuuuuuuuumai Месяц назад +63

    サムネ「賛否別れる」←嘘つけw

    • @user-rp7tr4lr2p
      @user-rp7tr4lr2p Месяц назад +22

      TERU氏のせめてものフォローとしての言い回しだったのかな。ここまではっきり低評価するの珍しいし、後で言い過ぎたと思ったのかも

    • @user-xg8om6uv5r
      @user-xg8om6uv5r Месяц назад +3

      キャラで抜いてる側の意見も聞きなさい!

  • @yumi4619
    @yumi4619 Месяц назад +16

    マシンに広告ペタペタ貼ってるから赤字は無さそう
    広告主からすればネガキャンだろうけど

  • @MO-sj6xn
    @MO-sj6xn Месяц назад +1

    見てみたくなった

  • @d.8393
    @d.8393 Месяц назад +8

    サイバーフォーミュラと比較されているのがまた

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад

      設定を寄せすぎたことで比べられちゃうんですよね、もっとオリジナル要素でつくればよかったのかも。

  • @user-km3uc2xp9q
    @user-km3uc2xp9q Месяц назад +3

    未来レース物と言えば
    IGPXとか好きだったなぁ
    ゲームからっていう導入なら
    映画グランツーリスモもそういう題材よね

  • @nikupf
    @nikupf Месяц назад +3

    AIカーがあるくらいの近未来感なら搭乗者が守られるシステムが組まれているので、メットやスーツは不要としてもいいんだろうけど、スポンサーロゴを載せられないからかな?

  • @Shiroya-kuro
    @Shiroya-kuro Месяц назад +2

    ンンンどうだろう。
    正直1話のままだったら無知状態でレース解説観てるっていう恐ろしい状態ではあったけど、2話目はリボルブーストもちゃんとスピードアップ感は出てた。
    もちろんもうちょい欲しい。
    そして空気感が思った以上に緩いのが…。
    見続けはするけどここからもっと良くなってくれるか…?

  • @anqmb
    @anqmb Месяц назад +3

    レースシーンのカメラワークは、レースの番組とかを参考にしたように見えるけど、レース番組ならリアルタイム順位変動とか、ファステストラップが更新されたりとか、もっと単調にならない工夫がされてるものだろうに、そういうのは全部セリフで解決してるのも良くない。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Месяц назад

      アニメとしては主人公映さないとあかんから尺取れんのやろ…。
      主人公がレースに本格的に関わってきたら変わるかな?

    • @anqmb
      @anqmb Месяц назад +1

      @@sakuya-no9zn 個人的には撮影できる素材が一部上がってないのかもと思ってます。ルックを統一するために、ゲーム用に制作された素材しか使用不可だけどそれが遅延してたりとか

  • @user-zd4vl8ch2m
    @user-zd4vl8ch2m Месяц назад +12

    TERUちゃんさんが視聴されないのかと思っていたので、滅茶苦茶嬉しいです!
    自分は昨年秋の『オーバーテイク!』が素晴らしかったので、カーレース物として期待はしていたのですが、2話は主人公の走行中の輪堂凜とAIの掛け合いはそれなりに楽しいのですが、それ以外は脚本の練り込み、演出力に特筆するものがなく、輪堂凜の頑張りっぷりでまだなんとか観れそうな感じです。完走するかどうか、結構悩むところです。

  • @aiuejjijdd4yhcctu
    @aiuejjijdd4yhcctu Месяц назад +3

    ここに書くべきか分からんけど、魔法科3期の作画がすごすぎて逆に「CGっぽい」って言われてる問題を取り上げてほしい
    というかTERUさんの解説を聞きたい、CGにも手描きにも見えて俺も混乱してるから

  • @user-ud1hp5ye4c
    @user-ud1hp5ye4c Месяц назад +1

    TERUちゃんはどんなに酷くても出来る限り切らずに見続けてくれるから好感持てる

  • @user-ps3nv6wn4z
    @user-ps3nv6wn4z Месяц назад

    今作は漫画でも追ってるけどワンルームで癒しを得る日々だなぁぁぁ
    まぁ今期もぶっ飛んで面白い作品見つけるのも楽しいよね

  • @user-vs5qe7dr4k
    @user-vs5qe7dr4k Месяц назад +35

    これを今期のラインナップで堂々と放送出来る製作陣のメンタルの強さは凄い。

  • @user-eo4cd3jh9v
    @user-eo4cd3jh9v Месяц назад +8

    ハイスピードエトワール視聴後
    「オーバーテイク!」て上手くみせていたんだなぁと実感。

  • @syou999
    @syou999 Месяц назад +2

    いつもイイとこ探ししてる、このチャンネルでいきなりこの評価って凄いなw
    事前だとヨースターだし結構期待してたんだが駄目だったのかw

  • @YARUKI00
    @YARUKI00 Месяц назад +2

    デビュー戦で2度のスピンを繰り返し、スピンからのリカバリースキルを認められ、キングとクイーンに周回遅れにされながらも、ファイナルラップに最強の2台を抜いて失格になる
    ・・・みたいなレース展開で、今は勝負にならないけど才能あるよ!ってとこを見せたかったんだろうけど、レースに興味ない人がほとんどだろうから無味無臭は言いえて妙

  • @user-uo9zj3gb4l
    @user-uo9zj3gb4l Месяц назад +9

    一枚目の絵を見たときは自分的に大好物だと思ったけど・・・。
    見てみたい。

    • @user-uo9zj3gb4l
      @user-uo9zj3gb4l Месяц назад

      キャラクターのビジュアルは素晴らしいんだけどなぁ。

  • @user-ic4nq6oe6j
    @user-ic4nq6oe6j Месяц назад +10

    見る前に切るべきアニメを教えて下さりありがとうございます。
    動画をいつもアニメ視聴の参考にしてます。

  • @oathrid
    @oathrid Месяц назад +2

    納得の解説🎉その通りって感じ。
    やっぱサイバーフォーミュラと比較してしまうんだけど、初めの掴みが緩いんだと思う。
    3話以降に期待😅

  • @ebimaon
    @ebimaon Месяц назад +2

    話題になってたのでサイバーフォーミュラのレースシーンを見たんですけどめちゃ迫力あってバッチバチに肉弾戦して熱いですね。
    これが令和のサイバーフォーミュラになるとAI操縦車が淡々と綺麗な走行するのを眺めるだけの無味なものになるという皮肉ですかね。

  • @_aura39
    @_aura39 Месяц назад +7

    これ系やるなら頭文字DやMFGやカペタよりリアル寄りにするか、サイバーフォーミュラーみたいに近未来寄りにするか振り切るしかない気がする。
    個人的にはサイバーフォーミュラーみたいにデザイン含め近未来寄りに振り切った物を見てみたいかな。

  • @fireotakutrader3228
    @fireotakutrader3228 Месяц назад +16

    たしかに、MFゴーストやオーバーテイク!のような手に汗握るような緊張感がまったく皆無なんですよねぇ・・・。 コクピットの描写が細いわり割には、メーターパネルの動きが激しすぎて、現実ではありえないしねぇ。 車を運転したことがないとメーターの動きをしらないのは当然かぁ。

    • @user-vz1gd2mm1q
      @user-vz1gd2mm1q Месяц назад +2

      カブトボーグの謎メーターより謎なの草

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Месяц назад

      あれAIとか機体の電子制御のCPU使用率的なやつ説()

  • @tsguya2310
    @tsguya2310 Месяц назад +2

    自分別に車マニアではないけどMFゴーストとかすごい楽しんで見れたからレースシーンとかでやり様はあったはずなんだろうけど
    これ話聞いてると相当やばげなのは伝わってくるな…

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Месяц назад +1

      MFGとかイニDとかってあくまで漫画やアニメとしてフィクションとして面白い作品だからね。
      リアルを追求するとどうしてもああなるというか…。
      まあ自分は楽しめたよ。レースの切り抜き見てるみたいで。

  • @user-pi9ks1gt5z
    @user-pi9ks1gt5z Месяц назад +5

    サイバーフォーミュラの良さを再認識できたと…ポジティブに…。

  • @M1bomber
    @M1bomber Месяц назад +4

    ソシャゲのたまに挟まるムービーを繋げて見せられてるみたいだった

  • @KanNauyu
    @KanNauyu Месяц назад +27

    このアニメの良い所を一つ挙げるとしたら、スポンサーが無駄に豪華なんだよな

    • @130taisho
      @130taisho Месяц назад

      でもHONDAとTOYOTAの出資額がずいぶん違うことが
      見えてくる😅

    • @Jnglmpera
      @Jnglmpera Месяц назад +2

      でもそれじゃやってること10年以上前のタイバニと対して変わんないという()

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x Месяц назад +1

      でないと声優にギャラ払えん
      (「おそ松さん」を更に上回る程の“豪華声優陣”)

    • @user-lr6gi1pu9u
      @user-lr6gi1pu9u 28 дней назад +1

      本当に”無駄”に豪華というか…微妙な場面ででかでかとスポンサーロゴが出てくると何とも言えないシュールな笑いが浮かびます

    • @user-nv2km1bh8v
      @user-nv2km1bh8v 26 дней назад

      そして分かるYOSTARに騙されたマヌケ企業の面々

  • @homuhomyu
    @homuhomyu Месяц назад +2

    レースものも出尽くした感じだもんね、そう考えるとブレイバーンは数多のロボットものにめっちゃ傷跡残したよね
    あれ程と言わなくても創意工夫しないと難しいね

  • @user-jy1kh9ro3n
    @user-jy1kh9ro3n Месяц назад +1

    レースアニメだとREDLINEが思い出されて、スピード感の基準がぶちあがってるんだよな

  • @absangokushi8599
    @absangokushi8599 Месяц назад +7

    とても共感できる感想でした
    私はサイバーフォーミュラみたいなの期待していたのでなにも感じられない画面をひたすら見せられてガッカリしています

    • @user-bl1lu1pe5v
      @user-bl1lu1pe5v Месяц назад +2

      CFの熱さを蘇らせてほしかった。

  • @s-vtec
    @s-vtec Месяц назад +3

    この作品、1年以上前に公開されたティザーPVの方がまだレースシーンの緊迫感を出せてるんですよね
    その頃からスポンサーは大量に付いていたし十分な環境は整っていた筈なのにどうしてこんなものになったのか不思議なレベルです

  • @user-pw2sf3tk1u
    @user-pw2sf3tk1u Месяц назад +17

    とあるレースアニメを見ていたから、本当に物足りないです。音や匂いが感じれないのはつらいですね

  • @user-pc4kk8tf3q
    @user-pc4kk8tf3q Месяц назад +3

    切りました。
    ぶっちゃけ今後のストーリー展開の期待より、レースシーンを見せられるのが苦痛でならない

  • @shintej
    @shintej Месяц назад +5

    ブーストポッド作動。エンジン臨界点まで、カウントスタート……

  • @Heloo275
    @Heloo275 Месяц назад +3

    私の見てきたCGアニメで良かったのは「死神坊ちゃんと黒メイド」ですかね。あれは良かった

  • @user-dn1fn2iz9h
    @user-dn1fn2iz9h Месяц назад +2

    スピード感がない理由がカメラが動き過ぎてるのと
    重低音が全くないところなんですよね。
    レースカーの重さが全くないせいで
    全体的にふわふわになっているのかと

  • @100shk_kch
    @100shk_kch Месяц назад

    音楽制作がFirst Callってことで気になってはいたけどまさかそんなことになっていたとは…
    もったいないというかなんというか…