Ohgon no Siro Loop 2 part 1 of 2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 黄金の城 / Ohgon no Siro (Japan) Seta / Taito 1986 1コイン2周クリア Player TXV 収録Ver MAME32 0.35RC2 黄金の城ノーミス1週クリアです。一応2週クリアまで記録してあります。プレイがいまいち雑ですがご容赦ください。
    mame replay site replayburners.w...
    黄金の城
    発売年:1986
    開発元:セタ 発売元:タイトー
    ジャンル:格闘アクション
    コントローラ:8方向レバー+3ボタン
    システムボード:専用基板
    CPU構成[Z80 (2), M6809] 音源チップ[YM2203, MSM5205]
    タイトーから登場した、セタ開発のアクションゲーム。 紀元前の世界を舞台に暗黒の支配者にひとり立ち向かうガリアノスの物語である。 主人公を8方向レバーで操作し、 上、中、下段用の3ボタンでシルバー・ソードを駆使して、城の中で次々と登場する17人の敵キャラクター達を倒していく。 剣と同様に上、中、下段にシルバー・シールドを構えて防御することもでき、敵や自分に剣が命中するとだんだんに鎧が剥がれていき、 剥がれた部分に攻撃を受けてしまうとやられてしまうが、ステージクリアや時々現れるマジック・クリスタルを破壊したり、 レッド・ソードを使えば修復することができる。 またシールドを素早く上下に振ることで、一定時間バリアも張ることも可能。 全4面でループ。
    ストーリー:
    紀元前、暗黒の支配者に略奪されたマイトレーヤ姫と財宝を救おうと一人立ち向かったガリアノス。 1986年、今再びその戦いが君の手の中で・・・・・!
    [出典:黄金の城 インスト(タイトー)]
    Ougon no Shiro (c) 1986 Taito Corp.
    Travel with the Great Gurianos as he battles his way through 4 stages against some of the toughest and most feared warriors ever to be found anywhere.
    TECHNICAL -
    Main CPU : (2x) Z80
    Sound CPU : M6809
    Sound Chips : YM2203, MSM5205
    Players : 2
    Control : 8-way joystick
    Buttons : 3
    TRIVIA -
    Ougon no Shiro was released in March 1986 in Japan.
    The title of this game translates from Japanese as 'Castle of Gold'.
    This version has a nudity feature not present in "Gladiator". See 'Tips and Tricks' section for more information, the female warrior Irene is shown with bare breasts (In Gladiator she still wears a bikini top when defeated this way).
    This game is known outside Japan as "Gladiator".

Комментарии • 30