Attracting tomatoes and watering sprouts, etc.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • ユーチューブチャンネル登録↓
    / @haradafarm
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    #主な農業機械
    ********* トラクター *********
    ニューホランドT2.45(クボタ SL45)ヒッチW3P
    クボタGL241
    ********* 作業機 *********
    ニプロロータリーSX1810-0S
    クボタロータリーLR150-Bヒッチ
    タカキタ コンポキャスター CC3530D-0S
    ササオカ だい地くん 形畝立整形同時マルチ STR3CDSM-Bヒッチ
    タイショーグランドソアー施肥機UH-110R
    三陽機器 アーム式ハンマーナイフモアZH-34
    ニプロ フレールモアFNC1602-Bヒッチ
    ヤンマー 移植機 PA-01
    クボタ スーパーベジマスター TA1050
    ********** その他 **********
    株式会社カルイ 粉砕機KDC-1301B*オプション 細目スクリーン サイクロン自作
    みのる産業 静電噴口e-ジェッター NEO HEAT 型式FS-70
    みのる産業 人力野菜播種機 1条 PY-121
    クボタ バックフォー U30
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    主な撮影機材
    ☆Panasonic 一眼レフ ルミックス GH5 DC-GH5-K -amzn.to/2vRGY40
    ☆LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. -amzn.to/2eUUrnJ
    ☆Zhiyun Crane V2 3軸ブラシレスハンドヘルドジンバルスタビライザー-amzn.to/2ets7Jb
    ☆RODE ロード VideoMicro -amzn.to/2vRxUfw
    ☆iPhone7 Plus -www.apple.com/j...
    ☆DJI MAVIC Pro -amzn.to/2ju8C4J
    ☆DJI Spark -amzn.to/2rPsrCB
    ☆DJI Osmo Mobile -amzn.to/2kTVJgA
    ☆I-O DATA Clip bag U3-IP64G -amzn.to/2ju5mWJ
    ☆GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Black -amzn.to/2kTPclO
    ☆ZOOM ズーム リニアPCM/ICハンディレコーダー-amzn.to/2rQci15
    Music by Andrew Applepie & Joakim Karud & dyalla
    www.youtube.co....
    / dyalla
    / joakimkarud
    ☆ FaceBook原田賢志 - / takayuki.harada.372
    ☆FaceBook原田農園 - / %e5%8e%9f%e7%94%b0%e8%...
    ☆FaceBook乃美モータース- / youxianhuishenaimeimotasu
    ☆Instagram - www.instagram....
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

Комментарии • 63

  • @NatuvegeWill
    @NatuvegeWill 6 лет назад +8

    葉の状態と水やり時期の見極めの説明、とても分かりやすかったです。
    葉の向きが変わるとは!
    知りませんでした。
    ありがとうございます。

  • @rosier2466
    @rosier2466 3 года назад

    葉っぱの様子でサインを読み取るのは初めて知りました。勉強になります。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  3 года назад +1

      葉っぱが正直です。

  • @上田守-b8v
    @上田守-b8v 4 года назад +2

    家庭菜園初心者です、丁寧でわかりやすいご説明有難うございました。
    初孫もできて、安全で安心な野菜つくり目指したいと思ってます。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。他にも参考になる動画があればいいですが!!

  • @shama715
    @shama715 4 года назад +1

    脇芽かき、よく分かりました。今日、トマトを植えたところです。早速やってみよう。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      頑張って行きましょう!!

  • @gotoken7598
    @gotoken7598 6 лет назад +4

    ウチは、元肥少なめで追肥で実と樹を太らせていきます。
    原田さんは元肥多めですね。もう少し元肥を減らしたほうが長く安定的に実が取れるようになると思います。肥料を多めにして追肥のタイミングを遅らせる方法もあるので私のやり方が正しいとはいえませんが。
    潅水ですが、天候に関係なく実施しています。曇天、雨のときは晴れのときより潅水量を減らしますが、液肥を濃くすれば実の裂果を防ぐことができます。
    今回も動画楽しませていただきました。クオリティ高くてみやすいです!

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      追肥ですよね〜なかなかできなくてつい元肥を多めに入れてしまいます。液肥を濃くすれば実の裂果を防ぐことができるんですね!!しかし液肥を濃くすると味が落ちるんじゃないですか?どうなんですかね〜

    • @gotoken7598
      @gotoken7598 6 лет назад +2

      追肥のバランスがよければ味は増しますよー。野菜のエグミは硝酸態窒素過剰が原因なので、花の段階、栄養・生殖成長の切り替わり、あと季節によって窒素の量をうまく調節し、リン酸、カリも変えていけば大丈夫です。微量要素などもうまく使っていけばOKですね。ご存知と思いますが、生科研は良質な液肥なのでオススメです。値段が高いので、他の安い液肥とローテションすればいいかと思います。

    • @ai-gi7kl
      @ai-gi7kl 4 года назад

      初めまして、初トマト栽培ですが、色んなことがよくわかり助かります。今、花が咲いています、これから身がつくのを願うばかりです。

  • @なすのなす
    @なすのなす 5 лет назад +1

    初心者です、分かりやすくてために成ります!

  • @たんさん-f9y
    @たんさん-f9y 6 лет назад

    いつも勉強になる動画を拝見しています。元々したことがなかった野菜作りがお陰様で楽しくなりました。トマトに関してもとても勉強になりました。わき芽を取るとは色々なところでも言われるのですが、どれがわき芽かはっきりとわからなかったのが、今回の動画をみてよくわかりました。明日の朝畑を見に行くのが楽しみです。プロの農家さんが、家庭用ではこうするといいとアドバイスしてもらえるのはとてもありがたいです。兼業でされているとのこと、尊敬いたします。私も初心者ですが頑張ります。

  • @米田二三子
    @米田二三子 6 лет назад +1

    わかりました。有難う御座います。
    頂点辺りの葉の形をみると元肥が、じゅうぶん満たされているみたいですね。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      元肥がだいぶ多いです。頂点あたりがクルクル丸まっています。

  • @ととやまととたろう
    @ととやまととたろう 4 года назад +2

    ワシのプランタートマトも一段目に花が咲いたんじゃ〜😄

  • @nico-mo9zk
    @nico-mo9zk 6 лет назад +2

    わかりやすいー。トマトたくさんなるように頑張って管理してみます。

  • @yoshihikokamei8944
    @yoshihikokamei8944 3 года назад

    プランター栽培の水のやり方お、教えて下さい。

  • @こらったz
    @こらったz 4 года назад +1

    初見ですがとても分かりやすかったです!
    今プランタ-で大玉トマトを育てているのですがとても参考になりました!

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      プランターでもいい大玉トマトが作れるので頑張って下さい。

    • @こらったz
      @こらったz 4 года назад

      ありがとうございます!

  • @nakanosonoshouichi232
    @nakanosonoshouichi232 6 лет назад

    原田農園さん、こんばんは、誘引と芽かき 水やりのタイミングのご教授ありがとうございました。
    毎週、週の末は、実家のトマトの手入れをしています。
    原田さんの誘引を参考にしています。
    3月中旬に抵触したトマトが4番花まで開花して、下方誘引も開始しました。
    悩みは、下葉かきのタイミングを何時したら良いかです。
    ご教授ください。 過去の動画のどれにありますかね。
    水やりは、難しいですね、今回の説明で参考になりました。
    うちで2畝の畝間に4cm位に水を1週間に1回水やりしています。
    説明を聞いて、写真を見たら葉っぱは、十分だとサインが出ていました。
    今後は、実家の母と相談して水やりのタイミングを計画したいと思います。
    ありがとうございました。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад +2

      下葉かぎのタイミングですが動画でまたやりますが、1番果が目標とする大きさになったら1番果より下の葉はがぎとります。灌水量はやりすぎず控えめで!!やらなすぎてもダメです。

  • @栗泰廣
    @栗泰廣 6 лет назад +3

    色々ご教授ありがとうございます 我が家の家庭菜園では露地栽培をしています 元肥過多で葉が茂りすぎ剪定をと考えています 花芽の先に芽が出たりしています 宜しくお願い致します。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      追肥をやらず少し成長するのを待ちましょう。待つしか他に手はないです。花芽の先に芽がでている時はその新芽の芯を止めましょう。

    • @栗泰廣
      @栗泰廣 6 лет назад

      早速のご返答ありがとうございます 葉の剪定は?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      葉の剪定はなるべくしないほうがいいです。元肥を消費してもらいましょう。でもすでに3段目以上に花芽がついている場合はかぎとった方がいいと思います。本日動画にてやります。

  • @吉原耕作
    @吉原耕作 4 года назад

    大変参考になりましたありがとうございました

  • @oribeyasuna
    @oribeyasuna 6 лет назад +1

    いつも有益な動画アップに感謝

  • @こうすけ-q6g
    @こうすけ-q6g 6 лет назад +1

    なるほど!参考になります!

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад +1

      少しでも参考になれば幸いです。

    • @米田二三子
      @米田二三子 6 лет назад

      むクボタ クボタ

  • @安西忠義
    @安西忠義 4 года назад

    トマトの追肥はどのような肥料が良いですか。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      安西忠義 液肥がおすすめです。

  • @kx0062tt
    @kx0062tt 6 лет назад +4

    我が農園ではトーン液に食紅いれてます!2度付けを防ぐためにやってまーす

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      それもいいですね!!以前やった時に色があまり付かなかったような気がします。それで断念しました。あと色が色々な所についた覚えがあります。

    • @kx0062tt
      @kx0062tt 6 лет назад +1

      時間がたったり、いれる分量やかけ方でも変わりますよね!!!でも最終的に答えがでたのです!!!→クロマルバチに作業委託することにしました(笑)

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      しゅがー0624 ですよね!導入してみたいですが!なんせ兼業なんで難しいかな!と思います。

  • @chie1961
    @chie1961 4 года назад

    水を500mlをどのように調節しているのか、教えてください。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      点滴チューブでやっているので計算表で何分やればいいか計算して350本だと約1.5mの水圧をかけ30分程度で1本あたり500mlです家庭菜園ですと500mlペットボトル1本が目安です。

    • @chie1961
      @chie1961 4 года назад +1

      1畝に、何本の点滴チューブを使っているか、教えてください。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад

      島智恵子 2本です。

  • @度會縣民よっとん兄
    @度會縣民よっとん兄 6 лет назад +1

    お疲れ様です👏
    ハサミは病気の元なんですねΣ(゚Д゚)
    半月で五万再生😊
    それだけ皆さん🍅トマト育ててるんですね

  • @popai9630
    @popai9630 6 лет назад +2

    紐の結び方 この方法なら簡単ですね ありがとうございます

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад +1

      テープナーってのもあります。結構高いですが使用用途にあったもでやるのがコツです。頑張ってやってみてください。

  • @満井圭子
    @満井圭子 6 лет назад +1

    トマトの葉っぱは切ってもいいですか

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад +2

      ハサミで切ると病気になります。手でかぎ取るなら大丈夫です。葉っぱは4段目の花が付いた頃に1段目の花から下をかぎ取ります。

  • @iwaiune
    @iwaiune 4 года назад

    こんにちは。度々お聞きしてすみません。トマトトーンは全ての花に一度だけ噴霧するのですか?それとも最初の花のみ施すのでしょうか?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  4 года назад +1

      アコービューティックKI 全てです

    • @iwaiune
      @iwaiune 4 года назад

      @@HaradaFarm ありがとうございました🙇

  • @徳川家康-v3q
    @徳川家康-v3q 6 лет назад

    ミニトマトも同じ感覚でいいのでしょうか?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      ミニトマトも大体同じです。

  • @米田二三子
    @米田二三子 6 лет назад +2

    一段に何個ならすのですか?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      うちの場合最初の元肥が多いのか1段目は通常より大きな玉が出来るので敵果は行いません。花のついたぶんだけ実を付けます。
      2段目以降は忙しくなるのでトマトトーンのやり忘れなどで3〜4玉しか着きません
      てなことで実る物は全て収穫します。

  • @村上憲市-v7h
    @村上憲市-v7h 3 года назад

    よしmi

  • @jyujyou
    @jyujyou 6 лет назад

    ミニトマトですが、葉っぱの状態で水をあげる時期がよくわかりましたが、トマトの実が何段ぐらいまでになるまで水をあげられるのでしょうか、また何段以上はやってはいけないという事は、はありますか。

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      灌水は随時行ってください。水がいらなくなる事はありません。

    • @jyujyou
      @jyujyou 6 лет назад

      ありがとうございます、友人によりますとある程度実が大きくなると水はやらないほうがいいと聞いておりました、間違いに気が付きました、トマトはやりすぎに注意して見守っていきたいと思います。

  • @琉生速見
    @琉生速見 6 лет назад +1

    黒いゴム手袋どこに売っとるですか?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад +1

      本業の自動車整備士の方で工具屋さんが取り扱っている溶剤(シンナー)など使っても大丈夫な厚手の手袋です。ホームセンターでは取り扱いないと思います。
      これが使い捨てのようにすぐ穴が開くのではなく上手く使えば1週間は自動車整備で使える物になります。

    • @琉生速見
      @琉生速見 6 лет назад

      黒いゴム手袋ただでくれませんか?
      箱ごとくれませんか?

    • @HaradaFarm
      @HaradaFarm  6 лет назад

      速見琉生 高いので無理です。