【高橋弘樹vs伝説の報道マン】なぜ罵声?テレビは凋落したのか?【東海テレビ・ドキュメンタリーP】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 май 2024
  • ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
    「なぜ会社辞めたんですか!? 」
    今回は元東海テレビ社員で、
    『ヤクザと憲法』や『さよならテレビ』プロデューサーの阿武野勝彦さんにお越しいただき、
    ドキュメンタリー制作にかける思いや、ジャーナリズム論について語っていただきました。
    出演者:阿武野勝彦(元東海テレビプロデューサー)
        高橋弘樹
    ▼関連動画▼
    この動画の前編はこちら!
    【高橋弘樹vs阿武野勝彦】会社と戦い…出世望まず出世するには?【『ヤクザと憲法』の秘密】
    • 【高橋弘樹vs阿武野勝彦】会社と戦い…出世望...
    ▼おすすめ動画▼
    【テレビ東京を退社】非円満!暴走族取材の裏で…事件【高橋弘樹vs上出遼平】
    • 【テレビ東京を退社】非円満!暴走族取材の裏で...
    【宇佐美典也vs高橋弘樹】アベプラなぜ辞めた?炎上避けられぬワケ【ひろゆきもびっくり】
    • 【宇佐美典也vs高橋弘樹】アベプラなぜ辞めた...
    【猪子寿之vs高橋弘樹】教養としての「チームラボ」【美の奥にある思想とは?】
    • 【猪子寿之vs高橋弘樹】教養としての「チーム...
    【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
    楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
    サブスク「まったりReHacQ」もできました!
    ▶rehacq-mattari.com/
    よかったら登録お願いします!(月額 880円)
    ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
    / rehacq
    #映画 #ドキュメンタリー #退職 #仕事術 #樹木希林 #ジャーナリズム #倫理 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 73

  • @TT-nc4nk
    @TT-nc4nk 27 дней назад +71

    「見れないものをお見せするのが我々の仕事」このジャーナリズム精神が今のテレビにないんだ。ハイエナ的な報道はあっても。。阿武野さん、痺れますね。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 27 дней назад +34

    「何のために稼ぐのか?地域のためですよ」この言葉が一番響きました。
    私利私欲だけでなく地域のために貢献するという意識を私も忘れずにいたいです。

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 27 дней назад +28

    この前後編は面白かった。これまでに出演した他のゲストと比べて企業人としての色彩が濃い(と当方には見えた)阿武野氏が語る組織論は地に足がついていて大変参考になる。実績を挙げてそれを基に周囲を説得していくという、なかなか真似できないが、大いに納得の行く話だった。動画配信に感謝。

  • @KosukeHrn
    @KosukeHrn 27 дней назад +36

    そんなに素晴らしい作品を作ってきたのに、今見れないのは残念だなぁ。

  • @user-lk3os4si1t
    @user-lk3os4si1t 27 дней назад +26

    高橋さんの目がキラキラしてる。
    TVマンとして,本当に阿武野さんの事尊敬しているんだろうな!

  • @Mduzbqkagdbr
    @Mduzbqkagdbr 27 дней назад +13

    鳥肌立ちました。気骨のある方でいらっしゃって、仕事と人生に向き合う姿勢に胸を打たれました。

  • @cyumi850
    @cyumi850 27 дней назад +12

    信頼貯金が次の仕事を作っていくのですよね。大変勉強になりました。
    お金だけが大事なではない、という言葉にも共感しました。

  • @yuki44100
    @yuki44100 27 дней назад +17

    飄々としてるけど策士だなあ、信念を形にするために。

  • @user-jw7dz4sp9w
    @user-jw7dz4sp9w 27 дней назад +6

    まだ知られていない大切なことは人生まだ無数にありますね
    この番組終わってから僕も心から拍手と
    さらなるご活躍のエールを送らせていただきました。

  • @user-br2xb9ee4r
    @user-br2xb9ee4r 27 дней назад +23

    本物のジャーナリズム精神とはこのような方を指して言うのでしょうね

  • @manabichu5091
    @manabichu5091 26 дней назад +5

    「さよならテレビ」見た。ラストでそれまで感情移入して見ていた全てをひっくり返され、私たちがこれまでテレビで見てきたものって一体何なのだろう、と思った。澤村慎太郎記者、頑張って欲しい。

    • @manabichu5091
      @manabichu5091 26 дней назад

      事件事故の当事者や目撃者がネットに動画を上げるこの時代、テレビに速報性なんて全く求めていない。信頼性と深い調査・解説で勝負して、日本の常識・良識を醸成して欲しい。いまだ影響力は絶大なのだから、

  • @aujamkatsu
    @aujamkatsu 27 дней назад +37

    こんなに作品名連呼してんのに見れるサブスクが無いwこのセンス…

    • @hrs6099
      @hrs6099 27 дней назад

      その一方で簡単に見ようと思うセンスの無さ。

    • @pydedoc
      @pydedoc 26 дней назад +2

      せめて、FODは出せよな笑

  • @user-nz5qd8jf3z
    @user-nz5qd8jf3z 27 дней назад +14

    後半待ってました!

  • @user-ld7nq4kw7n
    @user-ld7nq4kw7n 27 дней назад +5

    仕事っていいよな。感動した。

  • @user-gi2wk4nm7y
    @user-gi2wk4nm7y 27 дней назад +3

    ジャーナリストとしての矜持を持つ若い人のためにも知っておくべき素晴らしい内容でした。

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 25 дней назад

    情報有難うございます。

  • @user-qv3ii3eg5p
    @user-qv3ii3eg5p 27 дней назад +4

    面白かったです!

  • @misuzu5821
    @misuzu5821 26 дней назад +2

    人生フルーツよかったですね。お作りになった方はこの方だったんだ…感慨深かったです。ニホンミツバチの方も良いお仕事になりますようお祈りしています

  • @user-dz1nc1ue9z
    @user-dz1nc1ue9z 27 дней назад +2

    高橋さん、とても器用なので、やりたい事がいつの間にかなくなってしまうかも。

  • @user-bm9kg2iw4s
    @user-bm9kg2iw4s 19 дней назад +1

    ドキュメンタリーこそ人に刺さるタイミングは違うんだから、Netflixかアマプラで公開して欲しい。

  • @totalwarrome2
    @totalwarrome2 27 дней назад +6

    普通に見たいからアマプラで流してくんない?

  • @oo2199
    @oo2199 27 дней назад +1

    阿武野氏がニホンミツバチ界に御参入くださるとは!ありがとうございます!

  • @elasia
    @elasia 27 дней назад +3

    映画「平成ジレンマ」は衝撃的でした。

  • @okita0621
    @okita0621 27 дней назад +5

    目が座ってる感じが上出遼平

  • @elasia
    @elasia 27 дней назад +2

    東海テレビのホームページから過去2012年以前のプレスリリースが見れません。
    何かあったのでしょうか?

  • @ss_fafree192
    @ss_fafree192 27 дней назад +3

    ひろゆきがいないと安心😊

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r 27 дней назад +10

    正しいことやると人気でない。

  • @user-uk1ci8nx7g
    @user-uk1ci8nx7g 27 дней назад +7

    配信があれば課金しても見たいのに、みられないの、残念でならないです。

  • @user-ll3ck8jk2v
    @user-ll3ck8jk2v 27 дней назад +12

    ミツバチの生態の記録を撮ってほしいな❤
    ミツバチの世界ドキュメントが見たいな❤

  • @eserciziperd
    @eserciziperd 27 дней назад +2

    わーい、阿武野さんだ〜『フライ亭』ではお世話になりました〜

  • @user-dz1nc1ue9z
    @user-dz1nc1ue9z 27 дней назад +3

    高橋さんは、最後ってなってから最後2、最後3って、しじいのションベンみたいにキレが悪い。そこが、魅力です。

  • @Mduzbqkagdbr
    @Mduzbqkagdbr 27 дней назад +3

    リハックで映画の配信してください〜っ!!

  • @user-wb4ge3tt4b
    @user-wb4ge3tt4b 27 дней назад +2

    次の旅はミツバチ農家へ後輩さんと一緒で決まりじゃないでしょうか^ ^

  • @user-bw5ci8ul5x
    @user-bw5ci8ul5x 21 день назад

    聞けないことを聴かせていただいた。そして地上波局に積み重なって来ている虚無感が改めて理解できました。
    でも、なんだろう。短い時間でしたが阿武野さんの人生の履歴書。面白かった、というのが素直な感想です。

  • @nikaeeedo
    @nikaeeedo 27 дней назад +1

    役員になったのは、目立つ人を冷遇すると若い社員や対外的(就活生等)な影響や、役員にしてやるから大人しくしろ的な事もあったのか、気になりました。

  • @user-ly1lv3bd3m
    @user-ly1lv3bd3m 27 дней назад +9

    RUclipsでbloombergやbbcが長尺でたくさん見れるけど、日本のテレビより見ごたえあるよね。データ重視エビデンス重視で記者の顔が見える。日本みたいに何でもコメンテーターいないし、勉強になる。bloomberg見た方が早い

  • @user-dz1nc1ue9z
    @user-dz1nc1ue9z 27 дней назад +5

    民度って、ひとりひとりではなく、集合知ですよね。

  • @kazutohagura4976
    @kazutohagura4976 27 дней назад +2

    で、ニホンミツバチの蜂蜜を舐めに行く、リハック旅は、いつ頃リリースですか?

  • @yum2562
    @yum2562 21 день назад

    フジテレビも系列局の力があったところで見る目がなければ、いまのまま

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata2023 27 дней назад +2

    局を変えたいなら株主を変えればええだけ。

  • @user-jm8zh1uj5p
    @user-jm8zh1uj5p 27 дней назад +3

    見れないものを報道する
    ぜひともフリーメーソン33階層をドキュメンタリーでやってほしいね。ま、できねーけど

  • @aa-nu7ic
    @aa-nu7ic 27 дней назад +3

    どうせロケ行くんでしょ?

  • @aka-mt2pn
    @aka-mt2pn 27 дней назад +6

    名古屋民の一人としては、東海テレビは「千原ジュニアのヘベレケ」見るだけのために存在してほしい放送局だと思ってますw
    さよならテレビをサブスク公開しない東海テレビ。
    と言うか2009年でまだ映画業界ってテレビを下に見てたのか。昭和のしかもテレビが出だした頃の話かと思ってました。
    映画業界はテレビとネットをテレビはネットを下に見て馬鹿にしている間にアマプラやネトフリが・・・
    コロナ禍では名古屋の某テレビ局のローカル情報番組でコロナの専門家、感染症の専門家、お医者さんが
    眉を顰めるようなやばい報道をしていたので、その局のニュース・情報・報道番組はほぼ見ないようになりました。
    名古屋のバラエティ番組は面白いのが多いので見ています。

  • @nanashing34
    @nanashing34 27 дней назад +8

    今のままならnhkはいらない

  • @user-tx7vx6ll3y
    @user-tx7vx6ll3y 27 дней назад

    まーね 若手… 勝手に育つ種って 何処に育ってるか もあると思います😊TV業界なのか異なるコンテンツが成長し続けられるのか どーでしょう 教育されてない芽が育つ事もある  かも知れないし😊

  • @tgmdt85220
    @tgmdt85220 23 дня назад

    アメリカに学びましょうよ、アメリカでさえキー局は3局、コンテンツはスポーツライブや生ライブ、素晴らしいドラマが数字を稼ぐ。ニュースはCNNやブルームバーグに譲る。報道は報道専門の優秀な人材でやる。つまり百貨店が落ちぶれてユニクロが生まれないとね。いつまで百貨店をやろうと思ってるのかな?

  • @user-jz1pm5rg9k
    @user-jz1pm5rg9k 26 дней назад

    こちらの動画投稿日に、フジテレビ系列の情報番組が公式Xにて誤って個人的な投稿をしたとの事。
    謝罪ニュースが今朝流れてきたが、あまりのタイミングにビックリした。

  • @user-jz1lv7zk4c
    @user-jz1lv7zk4c 27 дней назад +3

    さっさと電波オークション?

  • @homelessNAMUSAN
    @homelessNAMUSAN 27 дней назад +1

    高橋さんアメ舐めてる。良いね〜!

  • @user-wh7fc5bv2o
    @user-wh7fc5bv2o 26 дней назад

    ジャニーズ問題報道しなかった人が言っても説得力なしだね

  • @nonamefilesys
    @nonamefilesys 27 дней назад +6

    全く褒められたものではないですね…少なくとも他人の金でやることじゃない。
    なんか美談のように受け止めてる方多いようですが…そういうことではない。
    通算プラスとおっしゃってますが、会社としては給与含めた経費の最低3倍は稼いでもらわないとOKとはならない。
    要はジャーナリズムを営利企業がやるってことがありえないという前提があるのに、そこをマスクして利用するってのはどうにも納得できない。
    作ってきた作品はすごいと思うし敬意はあります。でも筋としては40そこそこで独立して続けるべきだった仕事ではなかったでしょうか。

    • @ss-ex6xd
      @ss-ex6xd 27 дней назад +14

      テレビは単なる営利企業じゃない。
      公共の電波を使わせる代わりに、報道機関としての役割が必須。
      そのためには、地道な取材活動と
      豊かな映像表現が求められる。
      つまり、テレビはもともと公共と営利、相反するものを求められている。
      その矛盾の中で、
      阿武野さんは「ドキュメンタリーの東海テレビ」のブランドを作り上げた話を聞いてるはずなのに、
      一体何を聞いてたんだ?
      あなたは
      そもそも話を聞く前提が違うし、
      大事のものが聞けてないよ。

    • @user-ws4lc7oz1t
      @user-ws4lc7oz1t 27 дней назад +13

      コメ主みたいな人しかテレビ局や新聞にいないから、日本の報道がダメになったんだなあと。
      利益しか見れないなら、格安の電波利用料や再版制度などの数々の特権はいらないわな。他の一般企業と同じ待遇でいいわ

    • @smile-kc2ld
      @smile-kc2ld 27 дней назад +5

      敬意はあると書けば、敬意があるという事にはならない。

  • @izumiyakatusin
    @izumiyakatusin 26 дней назад

    岐南町の町長辞職事件では、私的な第三者委員会に利用されメデイアによるリンチ裁判を一番に主導した東海テレビの報道マンかーい。そら、廃れる。