YB125SP参考動画:楽しめる傑作エンジン搭載機

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 47

  • @R1ヨーグルト鈴菌入り
    @R1ヨーグルト鈴菌入り 2 года назад +11

    非常に良心的な解説ですね!

  • @ヤング率
    @ヤング率 2 года назад +10

    個人的125で一番ほしいバイク

  • @yukky-8501
    @yukky-8501 2 года назад +13

    いま同じ子にのってます。
    とっても良い子です

  • @gQp_
    @gQp_ Год назад +1

    個人売買である程度カスタムしてあるYB125SP購入して、吸排気から点火系イジっておもちゃ感覚で遊んでます!
    250の多気筒バイクしか乗ったことが無かったので単気筒の楽しさ、手軽さを教えてくれました!

  • @nukkosuki-
    @nukkosuki- 2 года назад +21

    以前乗っていましたが、暖気必要な以外はお値段以上な良いバイクでした。
    パーツもYBジャパンで豊富に取り扱ってますし、改造メンテと色々出来て楽しかったなぁ。

  • @BRAINDRAIN.street
    @BRAINDRAIN.street 2 года назад +10

    3年前に新車乗り出し20万で買って今も毎日乗ってますがとても楽しいバイクです
    クラッチワイヤー切れやすいです

  • @19720131tiger
    @19720131tiger 2 года назад +9

    いまセカンドバイクとして乗っています。
    新興国ではビジネスバイクとして売られている車種。
    オイルをマメに替えていれば特段致命的な故障が起きない良い車両だと思います。
    ただし、ゴム、樹脂の耐久性だけはダメで国産の奴に替えた方がいいです。

  • @PFS001213
    @PFS001213 2 года назад +9

    ヤベェ普通にほしい!

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 2 года назад +8

    YBRシリーズ自体、以前ヤマハ発動機のサイトのトップで扱われるような基幹車種、云わば世界戦略車ですしな。機械としては信頼できるんだろうな。

  • @ta1sunny
    @ta1sunny 2 года назад +9

    以前同じWirus Win マフラー付けたYB125SP乗ってました。加速力ないけど楽しかったなぁ。
    安い足バイクとしては大変優等生でしたよ。燃費も40km/Lくらいは走ってました。

  • @山田太郎-z6e9h
    @山田太郎-z6e9h 2 года назад +11

    安くて有名だった中華バイクまで値上がりしててマジでバイク買うの時期悪い悲しい

  • @マジキチ侍
    @マジキチ侍 2 года назад +7

    一昔前乗ってたけど豚鼻ダクト撤去してAISキャンセル+減圧大気解放仕様、CDIを規制前YBR用に交換、そしてキャブをVM26に換えてたけど、滅茶苦茶速かった。
    そこらの250ccスクーターなら余裕で引き離せる加速力(0-60km4秒程)。
    今は手放してCB250R乗ってるけどあの軽さといい瞬発力といいもう一度所有したいバイク

  • @necoashi23
    @necoashi23 2 года назад +55

    キャブヘイさんのワビスケを思い出しました。

  • @sunechannel2751
    @sunechannel2751 2 года назад +5

    楽しいバイクですよ~。
    50km/L走ります。

  • @かんた-h5w
    @かんた-h5w Год назад +2

    小型シングルの名機、yb125spでしょう😊

  • @U也-x7z
    @U也-x7z 2 года назад +5

    フロントフォーク右側についてる丸いパーツはなんなんだろうか、気になる。
    キャブは中華から純正3500円を輸入してマフラーは中古純正1000円ぐらいで手に入るし意外に良いかも
    あとハンドルがこの高さだとクラッチワイヤーはみ出してそう。

  • @wanzi2007
    @wanzi2007 2 года назад +3

    私もこれ持ってます。アローズさんのアルミスポーク18インチとTT100を履かせると見違えるくらいカッコ良くなったと思います。

  • @mckt5049
    @mckt5049 2 года назад +3

    「自分の買うバイクはいい物だ!!」と思ってる初心者が多いようですね。
    いろんなバイクに乗って思うことは、いいのはいいものやけど、どんなバイクも「そんなもんやで!」
    全く同じ仕様の数台があったとしても、中古車の場合、前のオーナーの癖とかあったりして、二つとして同じものはない。

  • @一ノ瀬ハル-n8z
    @一ノ瀬ハル-n8z 2 года назад +6

    以前新車ノーマルで乗っていました
    始動は悪い…!が、手軽でオシャレで取り回しやすい、貴重な125ccのMT車です
    長時間乗ってるとお尻がイタタに…

  • @にゃんこねこねこ-m1g
    @にゃんこねこねこ-m1g 2 года назад +6

    免許取得後、初めてのバイクなのでいっぱいコケたりしてもいいかな?乗り潰すのにはいいかな?カスタムも楽しそう!と思いSR似のこのバイクを購入、納車待ちです。オークション会場でも高騰していてそれでもバンバン落札されて玉数が少ないそうです。見た目が好きです。

    • @ta1sunny
      @ta1sunny 2 года назад +2

      Wirus Win のマフラー(この映像と同じ)とシートはおすすめです。それにハリケーンのコンドルハンドルを合わせるとまるで違うバイクのようにカッコよく変身しますよ。

  • @handorutenani
    @handorutenani 2 года назад +3

    個体差なのか自分のは冬場でも特に始動は悪くありません。ただし年数回はアイシングしますがメンテもしやすくて良いバイクだと思います。

  • @tarouyamada4329
    @tarouyamada4329 2 года назад +2

    所有してたのでわかります。始動性悪い→乗らない→キャブ詰まるを繰り返してしまいました。
    たまにしか乗らない人は素直にFI車にしたほうがお互いのため。
    このスタイルでFIだったらよかったのにな・・・。

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 года назад +8

    俺の知ってるYBより格好いいと思ったら、カスタムのせいかな
    キャブ車の扱いの面倒さは、おっさん(特にブランク大)だと「バイクなんてそんなもんだろ」だけど、
    四輪と同じ感覚で維持できると思ってる人だときついんでしょうね
    おお、良いねアナログメーター!!

  • @ニャン旅
    @ニャン旅 6 месяцев назад +1

    フロントフォークなんですがかなり柔らかくないですか? フレーキかけるたびにカクカク下がります。
    かなりフロントフォークは柔らかくないですか?

  • @tenohito1
    @tenohito1 2 года назад +1

    この手の新興国製造化、もしくは新興国向け国内生産の車両は70年代80年代そのまま設計かつ、そのままのクオリティな新車のガチレトロなので今時ネオレトロと比べるとちょっと維持に気合入りますね。

  • @ikonhsd7219
    @ikonhsd7219 2 года назад +1

    要所要所がチープで弄るとなると割と面倒なところも多いけどエンジン関係は優れてて実用性が高すぎるから手放す気にならないにくいバイク。

  • @天草五郎-s2k
    @天草五郎-s2k 2 года назад +5

    このオフ車のXTZ125Eに乗ってました。楽しいバイクでしたよ。
    でもYBが値上がりしてるとは思いませんでした。このYB言い音してますね。

  • @dgwpm
    @dgwpm 2 года назад +7

    オーナーとしてもバイカーとしても愛犬家としても変態家としても格好良いですよね。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel 2 года назад +7

    以前、同系統の「YBR125K」に乗ってましたので、なんかいろいろ、なつかしかった(^^)。 ちなみに、いろいろ過程がありまして、YAMAHAって書いてあるけど、ヤマハのお店では完全に敵認定でしたねぇ。

  • @いあ-s4z
    @いあ-s4z 2 года назад +4

    デュアルサス...いいな

  • @hirosa42
    @hirosa42 2 года назад +3

    まだ全然距離走ってないじゃないですかw
    これくらいの距離1,2年で走ってしまいますよ

  • @Lopman100
    @Lopman100 2 года назад +1

    ズバッと!

  • @ひげたぬ
    @ひげたぬ 2 года назад +1

    前のオーナーさんがカスタムしたならマフラーぐらいは元に戻して、外したやつはメルカリでも売ってしまえばいいのにと思うが難しいのかね?

  • @CIVICTAXI
    @CIVICTAXI 2 года назад

    昔乗ってました。元々が中国国内向けの車両だからか、作りがちゃっちく感じて半年で売ってしまいましたが、貧乏大学生には安くてカッコいいとこが良かったです(*´Д`*)

  • @かぼす-g1d
    @かぼす-g1d 2 года назад +2

    2ヶ月前なら買ってた

  • @ラッパ彼女
    @ラッパ彼女 2 года назад +1

    欲しいなぁ

  • @リキブログ
    @リキブログ 2 года назад +4

    昔、乗っていましたが3ヶ月程で手放しました
    ある程度スピードに乗ると、問題なく流れに乗れますがスピードが乗るまで少し時間がかかります
    今はGN125.2fに乗っていますが、スピードに乗るまでの時間は同じぐらいですが
    乗ったフィーリングが、こちらの方が鼓動感を感じれて個人的には楽しいです
    見た目はヤマハの方がSRとかWっぽくてカッコいいですが...

  • @アンダードッグ-s4d
    @アンダードッグ-s4d Год назад +1

    音良くて草

  • @ruta999
    @ruta999 2 года назад +1

    SR400が無くなると惜しまれるけど
    YB400を望む人は聞いたことないね

  • @Japansurprise-c5j
    @Japansurprise-c5j 2 года назад +7

    背もたれみたいなシートバックがいいじゃん。

  • @miwakiti5523
    @miwakiti5523 2 года назад +4

    はじめてみるバイク。ほんとに125?

  • @akgico7677
    @akgico7677 2 года назад +2

    GN125のほうが壊れにくい?らいし

    • @マジキチ侍
      @マジキチ侍 2 года назад +2

      数年間乗ってたけど致命的なトラブルは一回もなかったな。ただテールランプはすぐ切れる