知名度は低いが難しい大学を一挙紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  4 года назад +46

    個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!
    castdice.jp/mendan-nyujuku/
    『開成流ロジカル勉強法』好評発売中
    amzn.to/2NoFERm

    • @ペンギンちゃん-y3v
      @ペンギンちゃん-y3v 4 года назад +2

      どうでもいいじゃないか。 ホームセンターにロープ売ってるぞ。

    • @晃竹内
      @晃竹内 3 года назад

      @@ペンギンちゃん-y3v  江 
       
       さ か

  • @user-bj5xx7lk2h
    @user-bj5xx7lk2h 3 года назад +1267

    東工大の人がキャバ嬢に、私も工業高校!って言われたの好き

    • @とろろ-g6x
      @とろろ-g6x 3 года назад +60

      @@tom-yam-kun この動画の人ではなく、東工大の知名度をネタにした有名な話です。

    • @樺音宇治
      @樺音宇治 3 года назад +11

      そこからワンナイト出来たなら最高にかっけーけどな!

    • @ハロウィン-x3h
      @ハロウィン-x3h 3 года назад +62

      てか東工大の方がキャバ行くのか

    • @ハロウィン-x3h
      @ハロウィン-x3h 3 года назад +3

      美容師か

    • @tom-yam-kun
      @tom-yam-kun 3 года назад

      @@とろろ-g6x 知らなかった。失礼しました。

  • @wilkinsonmilk7571
    @wilkinsonmilk7571 4 года назад +1332

    妥当です。
    一番面白かったのは、「東工大の同期が上智にマウント取られた」というくだりw

    • @由紀夫二階
      @由紀夫二階 4 года назад +176

      東工大はノーベル賞受賞者を何人も輩出しているのだから、卒業生はもっと広報活動に励めと言いたい。

    • @magaimono2016
      @magaimono2016 4 года назад +153

      信州大に行った息子で東工大にマウント取ってくるコピペ好き

    • @岡本洋-f9l
      @岡本洋-f9l 3 года назад +54

      その上智の人よっぽどの馬鹿だな。
      多分社会に出ても役に立たないよ。

    • @suzut.2708
      @suzut.2708 3 года назад +113

      上智は、半分以上が推薦入試だから、受験勉強したことない学生には東工大は知らないのかも

    • @magaimono2016
      @magaimono2016 3 года назад +22

      @@suzut.2708 ちゃんと受験する人でも一橋、東工大は知らない人いるからな

  • @今野公明
    @今野公明 4 года назад +599

    ICUって言うと国際基督教大学じゃなくて集中治療室の事だと思う人は多いね。

  • @てちねるゆいちゃんず-r1z
    @てちねるゆいちゃんず-r1z 4 года назад +806

    東工大知らないってことがもう自分のレベル晒してるようなもん

    • @かあ-i6n
      @かあ-i6n 4 года назад +78

      間違いない

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +9

      @あい
      思いっきりレベル低そうな会話で草www

    • @ふぁんたおれんじ-w9b
      @ふぁんたおれんじ-w9b 3 года назад +5

      いや意外と地域が変わると知られなくなっちゃう。関西だと東工大は、ある程度の進学校じゃないと、視野にも入らないし家を出れる人しか知らないからしょうがない。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +1

      @@ふぁんたおれんじ-w9b
      でも東京人でも、東工大より遥かにレベル低い神戸大を知ってるよ?

    • @ふぁんたおれんじ-w9b
      @ふぁんたおれんじ-w9b 3 года назад +2

      @@nuko_nyanta 神戸大って、そんな全国区だったんですね。ちょっとびっくりです。いやもちろん東工大やマーチ、その周辺の大学は、受験を考える時に知るようになりましたし、賢いのも知ってるんですけど、関西圏で済ませようとする人も多かったので、名前を知っててもよく知らないパターンはすごく多いです

  • @観葉植物-w5z
    @観葉植物-w5z 4 года назад +246

    中学の頃好きだった女の子が国際教養大学行って、まあそんなに高くなさそうやな〜って調べたらえげつなく高くて尊敬した

    • @あらかるも
      @あらかるも 3 года назад +10

      小○圭で風評被害受けた大学

    • @wogong5840
      @wogong5840 3 года назад +70

      @@あらかるも それは国際基督教大学では?

    • @樺音宇治
      @樺音宇治 3 года назад +11

      その子嫁にしなさい、今からでも遅くない。そしたらあんたの勝ちや。

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc Год назад +1

      次女の親友が秋田の公立大に行ったと聞いてずっと気の毒に思っていた 
      程なく超名門の国立台湾大学に留学したと聞いて驚愕した

  • @BKBK-je5ez
    @BKBK-je5ez 4 года назад +160

    私の母に息子がどこ受験するのか聞かれた時「東京農工大」
    って言ったら案の定「世田谷まで通うの?」って言われました。

    • @ドラえ者
      @ドラえ者 9 месяцев назад +2

      農工大生、大根踊りをいじられがち

  • @催眠音声-z2u
    @催眠音声-z2u 3 года назад +260

    もし文系だったら絶対一橋目指してたわ。もう名前がカッコ良すぎる。

    • @kuzz-o9p
      @kuzz-o9p 3 года назад +1

      後期試験はレベチにむずいけど数Ⅲ使えるし英数でいけるぞい

  • @carp778kt
    @carp778kt 4 года назад +611

    無名大学界にすら入れない東京外国語大学…。
    親戚に「それどこ?神田外語大学とかにすればいいのに」と言われた思い出。

    • @焼肉-g9s
      @焼肉-g9s 4 года назад +290

      東京外大とかむっちゃ頭いいのにな

    • @nipperkun1
      @nipperkun1 4 года назад +85

      よく私立大学と間違われる、と娘が言っていました。
      大学院は一橋に行くそうです。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +45

      @@nipperkun1
      外語大から一橋の大学院?
      何を専攻してるんだろう?

    • @さぬ-s9p
      @さぬ-s9p 4 года назад +12

      なんて悲しいエピソードなんだ…

    • @nipperkun1
      @nipperkun1 4 года назад +49

      @@nuko_nyanta
      専攻は国際社会学部の中国です。
      一橋大学、東京医科歯科大学保健学部、東京工業大学、東京外国語大学の4大学間で協定が結ばれているらしく、大学相互で編入学や学士入学したり、大学院の枠があったりするようです。一橋の大学院では、学部の専攻より、研究への意欲と基礎的な知識、語学力を満たしていることに重点を置いて選考しているようでした。
      大学院に入ってからは、大学の教員たちから「問題の立て方」を鍛えられることでしょう。

  • @toryvic7329
    @toryvic7329 4 года назад +284

    わかってみすぎて全部知ってるww

    • @ああ-d7v6k
      @ああ-d7v6k 4 года назад +5

      聖路加国際大っていつくらいに出てきました?

    • @やゆよかなさ
      @やゆよかなさ 4 года назад +23

      わかって見てなくてもこれくらい知ってるやろ
      問題集の〇〇大学抜粋とか書いてあったらとりあえず偏差値調べるし

    • @ああ-d7v6k
      @ああ-d7v6k 4 года назад +122

      @@やゆよかなさ いや普通調べん笑笑

    • @spladaisukiiiiii
      @spladaisukiiiiii 4 года назад +4

      @@やゆよかなさ それは調べない笑

    • @セリヌンティウス-p5t
      @セリヌンティウス-p5t 4 года назад +18

      tory vic ガキの頃からこんなのばっか見てたら学歴厨になって嫌われるぞ

  • @ランディシオ
    @ランディシオ 4 года назад +154

    自分上智の理系ですがみんな東工大は神様的扱いをしております!
    私の体感ですが上智で東工知らない人なんて文系含めほとんどいませんので東工のみなさんお気になさないでください。

    • @sadauriuti
      @sadauriuti 3 года назад +1

      アハハ、率直でいい。。。勘違いしていないのがなおイイ。。。

    • @tas1147
      @tas1147 3 месяца назад

      @@ランディシオ
      コメント拝見しました。
      東工大は秀才で努力家だと思ってます。
      東工大を知らない人がそもそも常識ないので。
      電気通信大学(国立)も情報系に定評あるのに知名度が無さすぎるのが可哀想です。

  • @jetmanloy2128
    @jetmanloy2128 4 года назад +278

    ウチの田舎でも東工大って超有名だけどな………
    それよりは、東京農工大学なんかは田舎では知られてない隠れた名門大学だと思う……

    • @指導者は白痴かかってこい-l7q
      @指導者は白痴かかってこい-l7q 4 года назад +56

      風俗嬢に東工大って自慢したら
      私も工業高!同じ〜❤️
      て言われた例あるで
      追記指摘ありがとう

    • @イマイアキヒト
      @イマイアキヒト 4 года назад +9

      @@指導者は白痴かかってこい-l7q 2chかどっかのやつだよな

    • @あ乳乳ホスリーキングス油人腕
      @あ乳乳ホスリーキングス油人腕 4 года назад +3

      @@指導者は白痴かかってこい-l7q 工業高校

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад

      @@指導者は白痴かかってこい-l7q
      どこの工業大か判らんけど、工業大出身の風俗嬢ってレアじゃね❓

    • @さり-x5x
      @さり-x5x 3 года назад +6

      @@nuko_nyanta 高という漢字が読めない模様。

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 4 года назад +351

    京都工芸繊維大学はむしろ「工芸繊維」という名称が含まれるから超格好いいのだがな。独特の存在感を醸し出して地味ながら迫力を感じる。

    • @kaz2240
      @kaz2240 4 года назад +42

      国内の建築は構造系が主流だけど、ここの建築デザインレベルは国内最高レベルで早稲田と双璧。建築デザイン系では東大、早稲田、横国大、工繊大は超メジャー大学でっせ。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +2

      @@kaz2240
      芸大の建築も凄い

    • @nakagomihiroshi1266
      @nakagomihiroshi1266 3 года назад +2

      高専と勘違いされること多々… まぁ向こうも工業だから...

    • @sutchy
      @sutchy 3 года назад +10

      @@nuko_nyanta 芸大に関しては東大よりワンチャン上

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +2

      @@sutchy
      著名な建築家の出身とか見ると、芸大強そうだよね。

  • @rasa1946
    @rasa1946 4 года назад +878

    国際教養大学、電気通信大学とかいうFラン臭漂うエリート大学

  • @shinopwakamisugi
    @shinopwakamisugi 4 года назад +127

    電農名繊(+九工)の知名度の低さはガチ!
    理系の良い大学だけに、理系受験生は狙い目だと思います。

    • @nao-qw4zo
      @nao-qw4zo 4 года назад +13

      京都工芸繊維は京都の東工大ってどっかで言ってたなあ

    • @赤青-y2w
      @赤青-y2w 4 года назад +24

      @@nao-qw4zo 京都工芸繊維大学は20年前までは東北大学より偏差値高かったんやで

    • @saymyname4065
      @saymyname4065 2 года назад +1

      九工大いい大学ですよね〜

    • @tas1147
      @tas1147 3 месяца назад

      @@shinopwakamisugi
      電通大の知名度低いのは納得します。
      芝浦工大わかるのに電通大知らない人も僕の周りでいました。
      電通大は情報系で定評ある大学なのに知名度が損しすぎてると思います。

  • @Note_220
    @Note_220 4 года назад +1050

    一橋を知らない人がいるとか驚き

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj 4 года назад +171

      大学受験を経験していなかったり、周りに大学受験を経験した友達がいない環境の方は一橋大学は知らないと思います。
      そういう環境の人は東大、京大、早慶、MARCHの大学名くらいしか知らないです。

    • @カールデイヴィッドアンダーソン
      @カールデイヴィッドアンダーソン 4 года назад +90

      俺も高校入ってから知ったぞ

    • @murab6965
      @murab6965 4 года назад +71

      地方の大学受験業界と関係ない人々は知らない。日東駒専のほうが よっぽど知ってる。
      大学が箱根駅伝に力を入れるのは こういうことから

    • @fermat811
      @fermat811 4 года назад +19

      一橋は東大があるから第一志望にされにくいってのもあるだろうな

    • @user-hu3gw9vx1q
      @user-hu3gw9vx1q 4 года назад +11

      実際、隣の市でさえ知名度低いよ一橋は

  • @gakko-channel
    @gakko-channel 3 года назад +101

    浪人して、疎遠になってた同級生から急にラインで「ICUに入った」とか来たから、偏差値ヲタクではない俺は「お前、ICUに入ってるのにラインとかしてる余裕あんの?」って返しちゃったわ…優秀な大学なんですね。

    • @樺音宇治
      @樺音宇治 3 года назад +12

      秀逸なやり取りw
      サンドウィッチマンの漫才のネタにありそうw

    • @kawaeikawaii
      @kawaeikawaii 3 года назад +36

      「進級厳しい大学なのにLINEなんかやっとる(時間的な)余裕あんのか?」っていう煽りともとれて面白いw

    • @Mordovaa
      @Mordovaa 3 года назад +9

      緊急治療室やないかwww

  • @naok3016
    @naok3016 4 года назад +215

    これ観てる人全員知ってる説

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  4 года назад +43

      逆説的に、たしかにそうかもしれませんね。

    • @matha-ph6nn
      @matha-ph6nn 4 года назад +1

      過去問で知ったのが殆どw

  • @Rona-b1f
    @Rona-b1f 4 года назад +67

    医科と歯科を「戦犯」って言ったの吹いた

  • @SR-tr9zv
    @SR-tr9zv 4 года назад +175

    一橋とかいう文系単科大学のくせに数学が死ぬほどムズイ大学

    • @よきかな-u5y
      @よきかな-u5y 4 года назад +25

      数学を理解してると、経済学・商学もより深い学びになるよなぁ

    • @chikara_is_power
      @chikara_is_power 3 года назад +5

      今年ゲロ簡単なってぴえんでしたよ

    • @takana4381
      @takana4381 3 года назад +13

      東工大志望の息子が一橋大志望の友人から出された過去問をやった感想は「これ文系志望がやるのはエグすぎるだろ」と言っていました。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +1

      見たけどそんなに難しいとは思えない。

    • @IM-SETO
      @IM-SETO 3 года назад +4

      @@nuko_nyanta すごいね!

  • @片桐-f5x
    @片桐-f5x 3 года назад +61

    高校の時親に「東京医科歯科?私大の学費は出せねぇよ」って言われたの思い出した

  • @ANONYMOUS-AAAAA
    @ANONYMOUS-AAAAA 4 года назад +277

    都留文科大学
    聞いたことなくて元短大のFランかと思ったら、そこそこの教員養成大学だった。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 3 года назад +8

      偏差値は知らないけど、公立(都留市立)だね。

    • @かのん-r4o
      @かのん-r4o 3 года назад +28

      安くて近くて教員なりたいからそこにした…

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 3 года назад

      高校の時に来た先生でそこの出身者が居たな…

    • @kingofseaotter
      @kingofseaotter 3 года назад +3

      何故かwakatteが出てきた

    • @だるま-x7g
      @だるま-x7g 3 года назад +7

      @@kingofseaotter ドラゴン桜〜

  • @daichi5599
    @daichi5599 3 года назад +44

    農工大はマジで都内で最も無名な国立大学だと思う
    農工大生としてはやはり悲しい

    • @冷笑冷笑
      @冷笑冷笑 2 года назад +1

      @@自由-y9p 電通大、マジで一部の理系受験生とか教員、あとは調布の人にしか知られてないと思うわ

    • @ガチムチ-g2j
      @ガチムチ-g2j 2 года назад +1

      電通じゃね?
      農工大はなんだかんだ受験前から知ってたわ。

  • @もりぽす-s6l
    @もりぽす-s6l 3 года назад +33

    無名大学といえば、という電農名繊。電通大に通ってる自分からすれば、それすらも誇りになってくる

  • @rgray4304
    @rgray4304 4 года назад +95

    絶対 工繊 合格。 共通テストでズッコケないように。マークミスをしない。いつも通りに解く。
    落ち着いて。

  • @Gold_bahha
    @Gold_bahha 3 года назад +18

    逆に東工を知ってるか知らないかで学力層が分かるから
    ある意味フィルターの1種にはなる

  • @赤井弘
    @赤井弘 3 года назад +31

    個人的には気象大学校は見落とされがちな超難関校だと思う

    • @翼-b6p
      @翼-b6p 2 года назад +3

      東大蹴って気象大学校行った先輩いた

  • @drobert992
    @drobert992 3 года назад +35

    学芸大学出身なので、このような紹介動画嬉しいです。

  • @あした内見行くマン
    @あした内見行くマン 4 года назад +218

    理系だけど一橋の名前のおしゃれ感に憧れた時期がありました

    • @均整公平
      @均整公平 3 года назад +7

      徳川御三家に一橋家ってのがありますからね。

    • @Ahozu-La
      @Ahozu-La 3 года назад +34

      @@均整公平 御三家じゃなくて御三卿です

    • @tom-yam-kun
      @tom-yam-kun 3 года назад +3

      @@均整公平どちらも千代田のお城の一ツ橋にあったための名前。

    • @元気太郎-z6d
      @元気太郎-z6d 3 года назад

      @@均整公平 草。田安一橋清水家やな

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 года назад

      めちゃわかる

  • @ちゃんちゃん-j5x
    @ちゃんちゃん-j5x 3 года назад +37

    ICUは高校受験の癖がつよい

  • @詩千うたせん
    @詩千うたせん 3 года назад +39

    難関って言えるほどでは無いかもだけど奈良女子大学
    2022年度に女子大初の工学部が設置される予定だしもっと注目されてもいいのにとは思う

    • @たこ-n8g
      @たこ-n8g Год назад

      理系受験生が受験勉強を頑張る意味はありません。難関大理系は、院進しないと就職キツいので結局8~9割が大学院に進学しますが、

    • @たこ-n8g
      @たこ-n8g Год назад

      院試は学部入試と比べ科目が少なく定員が多く約3ヶ月の対策で受かり簡単なので下の大学から学歴ロンダされ下の大学生と結局同じ学歴になります

    • @たこ-n8g
      @たこ-n8g Год назад

      つまり、理系受験生は、わざわざ科目数も多く難易度も高い学部入試を必死こいて受ける必要は全くなく、無駄です詳しくはググれ

    • @たこ-n8g
      @たこ-n8g Год назад

      文系は理系ほどではありませんが、必死こいて受験勉強するよりはよっぽど効率的です。慶應や東工大でも面接だけのとこもありますからね

    • @たこ-n8g
      @たこ-n8g Год назад +1

      他にも慶應通信や理科大2部など、これらの裏技を知らないで馬鹿正直に勉強するのは無駄です

  • @冬月小僧
    @冬月小僧 4 года назад +130

    ちなみに電気通信大学は国立大学で唯一地名が入っていない大学death

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 4 года назад +17

      以前は、図書館情報大学という大学もありましたね。

    • @冬月小僧
      @冬月小僧 4 года назад +8

      @@noname-uq2sz 文部科学省管轄外なのでたかしに国立っちゃ国立ですけど、一般的にいう国立とはちょっと違うんですよね

    • @kksss6759
      @kksss6759 4 года назад

      お茶の水ではいってないよ

    • @冬月小僧
      @冬月小僧 4 года назад +2

      @@kksss6759 千代田区神田駿河台を中心とした一帯の地名のことなので通称ですが一応地名です

    • @右腕だけ筋トレ
      @右腕だけ筋トレ 3 года назад +4

      よし、電気通信という地名を作ろう。

  • @Maleyt4s_
    @Maleyt4s_ 4 года назад +366

    先輩に1人国際教養大に進んだ人がいて、なんやその大学…って思って調べてたまげた記憶がある

    • @国も理解し
      @国も理解し 4 года назад +23

      先輩すげえなあ

    • @えおあいう-l7q
      @えおあいう-l7q 4 года назад +6

      帰国子女とか?

    • @わだう-b1u
      @わだう-b1u 4 года назад +20

      自分の同級生も京大あたり行くと噂だった人がそこ行ってたな。

    • @ぽんぽん-i5w
      @ぽんぽん-i5w 4 года назад +63

      @rlkhb227 それはない

    • @tkdbox
      @tkdbox 4 года назад +20

      大学の価値って、本来は、“何を研究するか”なんですが、ここは、単に“英語が上手になる”というイメージ。
      過大評価ランキングなら、断トツ1位だと思います。

  • @いとちゃんねる-i4c
    @いとちゃんねる-i4c 4 года назад +199

    自分は今、京都工芸繊維大学目指しています。
    今日、リサーチではE判定でしたが、諦めずに2次で挽回するぞって気持ちで頑張ります!

    • @てんけつ
      @てんけつ 3 года назад +4

      どうでした?

    • @いとちゃんねる-i4c
      @いとちゃんねる-i4c 3 года назад +25

      @@てんけつ 落ちたので浪人してます。
      今年も京都工繊受けます。

    • @マイナス2億的中
      @マイナス2億的中 3 года назад +3

      @@いとちゃんねる-i4c 頑張って下さい!!僕は茨城大学受けます

    • @orgww73494
      @orgww73494 2 года назад

      高校一年生です京都工芸繊維大学受ける上で勉強して置いた方がいい教科や受けておいた方がいい検定試験などってありますか?

    • @大学院ロンダは超簡単-f6z
      @大学院ロンダは超簡単-f6z Год назад

      受験生の皆さん!大学受験頑張らなくても、学部入試より超簡単な院試を突破する院ロンダの方が効率がいいので、今すぐ勉強をやめましょう!東大院でも簡単に入れます!書類や面接だけのとこもありますよ!大学は適当なとこでいい

  • @たな-z9v
    @たな-z9v 4 года назад +61

    一橋生はみんな自虐で知られてないって言い合ってるから、大学関係ないとこで自己紹介する時ほぼ「知らないかもしれないんですけど〜」って最初につけたり「国立(くにたち)の方にある大学なんですけど」とか言って大学名ぼやかしたりしますね笑

    • @akoyam1
      @akoyam1 4 года назад +8

      東工大も「一応東工大です。」という伝統があるよ。

    • @色彩天国
      @色彩天国 Год назад

      職場で出身校の話をする時に、国立市内の大学です、といいますね。ほぼ通じないので。

  • @ああ-e2d9s
    @ああ-e2d9s 4 года назад +58

    東工大一橋は知名度無いのが逆に知名度になってるけど京都府立、名古屋工業、神戸市外大あたりはマジで難易度の割に知名度無い

    • @user-sh1du3ih2t
      @user-sh1du3ih2t 4 года назад +2

      阪大の外国語学部みたいに神戸市外大が神戸大学外国語学部になる可能性があるかも 知名度アップのチャンスか?
      十数年前、神戸商船大学が神戸大学に取り込まれて神戸大学海事科学部になっていたし・・・

  • @りり子-h4y
    @りり子-h4y 4 года назад +202

    学歴厨ワイ興奮

    • @りり-i9w3c
      @りり-i9w3c 4 года назад +5

      @@youtubeyotuv
      りり先生は男やったん、、、(名推理)

  • @km-eu4ku
    @km-eu4ku 4 года назад +33

    京都工芸繊維デザイン志望
    学科独特やけど行きたいから他の志望校の選択肢がほぼなかった

  • @ざまぁ味噌カツ弁当
    @ざまぁ味噌カツ弁当 4 года назад +137

    知名度低い難関大のメリットは、付き合う人に学があるかどうかがすぐにわかることくらいか()

  • @ia279
    @ia279 4 года назад +148

    一橋知らないなんて、教養っていうか、一般常識なさすぎてひくわ笑笑

    • @MZYsK
      @MZYsK 4 года назад +18

      日本全国の大学進学率は55%くらいだから知らない人も全然いる。
      まぁ都心に住んでる人なら進学する人多いから知ってるのは当たり前に思えるよね

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +5

      オックスフォードやケンブリッジを知らないイギリス人みたいなもんだね。

    • @mokoulizst270
      @mokoulizst270 4 года назад +4

      3人に1人か2人は知らないまじで

    • @clevelandcavaliers4969
      @clevelandcavaliers4969 4 года назад +27

      ちなみに沖縄では一橋大学に受かったと親戚に自慢したら琉球大落ちたんだねと思われとかなんとか

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +5

      @@clevelandcavaliers4969
      沖縄は医師免許無くても医療行為出来る所だから(;´д`)

  • @ゆりな-g8q
    @ゆりな-g8q 4 года назад +68

    身内に農工大がいるんだけど、他人に大学名話す時に「都内の国立大なんだけど無名だから知らないと思うんだけど、、」って前置き長くなりがち、そして聞いてもらったところで知らないや、と言われて話はそれで終わってしまって悲しいです…

  • @ルパン-w4x
    @ルパン-w4x 4 года назад +52

    一橋は一浪中なので今年は絶対合格したいなぁ…

    • @おまたひろき-f4i
      @おまたひろき-f4i 3 года назад

      どうだった

    • @ルパン-w4x
      @ルパン-w4x 3 года назад +2

      @@おまたひろき-f4i
      落ちやした〜笑笑

    • @おまたひろき-f4i
      @おまたひろき-f4i 3 года назад

      @@ルパン-w4x ドンマイですね...私立行きですか?

    • @ルパン-w4x
      @ルパン-w4x 3 года назад +32

      @@おまたひろき-f4i
      とりあえず早稲田で妥協です。
      二浪はもう嫌です笑

    • @おまたひろき-f4i
      @おまたひろき-f4i 3 года назад +8

      @@ルパン-w4x 文系なら私立でも理系ほど学費かからないですもんね...おめでとうございます!

  • @プレシジョン-e3b
    @プレシジョン-e3b 4 года назад +211

    東京外国語大学と神戸市外国語大学があっても良かったと思いました!

    • @13th_super.prime.number
      @13th_super.prime.number 3 года назад +53

      ワイ「外大うかった!!!😭」
      地元の友達「外大?なにそれ」
      ワイ「東京外国語大学」
      地元の友達「ふーん、でもお前頭良かったじゃん、MARCH…だっけ?MARCHとか受けなかったの?」
      ワイ「…」

    • @hoyasat5432
      @hoyasat5432 3 года назад +41

      @@13th_super.prime.number その友達に代わって祝っとくで。おめでとう㊗️🎊🎉🎊

    • @13th_super.prime.number
      @13th_super.prime.number 3 года назад +14

      @@hoyasat5432 なんだお前優男か😭

    • @kmogsf9002
      @kmogsf9002 3 года назад +12

      神戸市外国語大学、むずいよね

    • @shu5468
      @shu5468 3 года назад

      @@kmogsf9002 センター4教科ですけど、8割はマストですからね。

  • @Fue_Rue_
    @Fue_Rue_ 4 года назад +141

    神戸大学は「神大」と書いて「しんだい」と読みますが、地域ごとに「神大」がなにを指すかは違うのもおもしろいですね()
    関西圏では抜群の知名度ですが、やはり関西以外ではそれほどなのかなと思ったり

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 4 года назад +12

      地方大学の一つという程度にしか思っていないのでしょ。関西経済界への影響は京大阪大も顔負けなのにね。気の毒な感じもする。

    • @ダブルパプリカ
      @ダブルパプリカ 3 года назад +41

      「しんだい(じんだい)」だけだと神奈川大、信州大、新潟大、神戸大など同音ですよね
      私の地域は神奈川大ですかね

    • @本気-w8r
      @本気-w8r 3 года назад +12

      長野県民だと信州大学に絶対なります

    • @penguin-r2v
      @penguin-r2v 2 года назад +5

      東京都民の殆どは信州大って答えると思う

    • @リーベ-e4j
      @リーベ-e4j 2 года назад

      俺栃木だけどレベル的に神戸大が先に頭に浮かぶかな。

  • @お気楽セカンドライフ
    @お気楽セカンドライフ 4 года назад +90

    高校時代のイメージ
    電通大、農工大・・エリート大学
    東工大、一ツ橋、神戸、医科歯科大・・・超エリート大でしたよ、

    • @ycp938
      @ycp938 3 года назад +12

      @@citizen6864 でもそれあなたの感想ですよね

    • @はまぐり-o3q
      @はまぐり-o3q 3 года назад +3

      @@遠藤さくら-o5e 超エリートってイメージだから別に間違ってはないやろ
      神大は地方旧帝レベルだぞ

    • @neko-ke8er
      @neko-ke8er 2 года назад +1

      @@citizen6864 神大は関西では関東圏で言う千大くらいの扱いよ

    • @neko-ke8er
      @neko-ke8er 2 года назад

      @@citizen6864 千大は超エリートっす。筑波より少し下だけど遜色ないし。筑波が旧帝下位クラスだからそれだけで超エリートの部類です。

    • @user-ru5hx1ub6w
      @user-ru5hx1ub6w 2 года назад +1

      @@neko-ke8er
      千葉大ってことは筑波より下ってこと?ww

  • @asai5435
    @asai5435 4 года назад +58

    「東京農工大学の工学部出身です。」
    と相手に「農耕大学の工学部?」と一瞬間だけ思考停止させるのが密かな楽しみです。
    また、この動画の趣旨からは逸れますが、知名度と難易度を売った代わりに立地(東京小金井)、教員(旧帝+東工)、就職のおこぼれを頂戴したのが農工大学工学部だと思っています。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 3 года назад +5

      耕運機とかトラクターとかを開発するというイメージを抱かれるかも。

  • @ioui7691
    @ioui7691 3 года назад +11

    無名大学界の旧帝国大学というよく分からない概念すき

  • @katoujunnichi
    @katoujunnichi 4 года назад +21

    都留文科大の知名度の低さは異常。
    そのため山梨大(教育)の方が偏差値が高いと勘違いする。

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 4 года назад +63

    東工大は理系国立ならば東大・京大の3位にランクされる大学ですが、○○工業大学など大学名に「工業」が入ると、世間一般では偏差値の低い工業高校で 油にまみれて実習をしていた高校生が進学してるイメージがあるのではないでしょうか? なので世間一般では未だに知名度は低い。

    • @tausomayako4409
      @tausomayako4409 4 года назад +1

      一橋みたいに名前変えればいいのにっていつも思う、

  • @cherrybrossom4657
    @cherrybrossom4657 3 года назад +26

    ICU絶対受かりたい
    1年後笑顔で合格してますように

  • @星団プレアデス
    @星団プレアデス 4 года назад +28

    国際教養大、すげぇ魅力的で授業も環境も高いレベルあるのに本当かわいそう
    国際教養行きたい気持ちはあるけど、目指してる仕事の関係上絶対通えない。。。

  • @KS-kt6hn
    @KS-kt6hn 2 года назад +23

    電農名維で唯一取り上げて貰えない名工大、ホンモノ感あって好き

    • @user-hirogara
      @user-hirogara Год назад +2

      名工大は難易度高いしほぼ確実にトヨタ入れるのにね...

    • @ci5124
      @ci5124 Год назад

      無名旧帝名大枠に入れられて後期名工勢のコンプがほじくられるなんてことが無かっただけマシ

  • @na-dm2dr
    @na-dm2dr 4 года назад +17

    電農名繊はコスパいい大学として有名だよね。目指してたけど余裕でセンター足りなくて地方国立大にシフトしましたw

  • @koichinakayama7001
    @koichinakayama7001 3 года назад +72

    東工大が無名?農工大はもっと悲惨です。電通大はさらに悲惨。
    でも良いんです!知ってるというだけでその人の評価を上げられるから。
    京都工繊知ってるとかカッコイイ!

  • @dai9206
    @dai9206 4 года назад +255

    東京海洋大学も入れてあげて…

    • @BruceWayne-rl9zy
      @BruceWayne-rl9zy 4 года назад +9

      案外入りやすいから

    • @tapon1513
      @tapon1513 4 года назад +32

      「難関大学なのに」っていうテーマだったと思うんだけど…

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 4 года назад +3

      「商船」+「水産」=「海洋」

    • @くさかべでぃめあ
      @くさかべでぃめあ 3 года назад +5

      河合の偏差値が…

    • @ツチダユウヤ
      @ツチダユウヤ 3 года назад +6

      入りやすいのは海洋工学部だけだろ
      他の学部は難関だわ

  • @森のホラー熊2332
    @森のホラー熊2332 4 года назад +23

    僕の母校は奈良大学附属高校ですが、よく国立高校扱いされて賢いと思われ勝ちです。しかもまわりが中卒、高卒が多いんで大卒なんですが神扱いされてます。。。

    • @YS-zx5qj
      @YS-zx5qj 3 года назад +2

      25年ぐらい前は正強高校という名前でしたね。昔は奈良県の公立高校受験する学生が滑り止めでよく受ける高校で有名でした。

    • @森のホラー熊2332
      @森のホラー熊2332 3 года назад +2

      @@YS-zx5qj イエス。だいたいは奈良大。ちょっと賢いコは育英併願ですね。

    • @The113k
      @The113k 3 года назад +1

      なんかよく聞く名前だと思いましたが、よく考えたら奈良教育大学附属でした。

  • @user-zc7sz9zd9g
    @user-zc7sz9zd9g 4 года назад +38

    府大の工学域も難易度高いよね

  • @まる太-e5v
    @まる太-e5v 3 года назад +8

    1番の驚きは中橋さんが床屋ではなく美容院で切っていることだった

  • @地球-f5h
    @地球-f5h 4 года назад +55

    東京学芸大学絶対あると思ったわ笑

  • @NH-rn8nb
    @NH-rn8nb 4 года назад +125

    個人的に名古屋工業大学もその枠の1つだと思う

    • @piyomatsusan
      @piyomatsusan 4 года назад +11

      豊田工業大学も枠に入りますよね

    • @ekoabfg
      @ekoabfg 4 года назад +17

      無名大学界の名古屋大学は絶対名工大だろうな~って思ってた

    • @cook_kawasaki
      @cook_kawasaki 4 года назад

      パッと見国立に見えない

    • @syber4935
      @syber4935 4 года назад +1

      え?国立だったの?

    • @rainbow4939
      @rainbow4939 3 года назад

      @@ekoabfg それ
      あと神戸抜いて無名界の阪大を電通大にした方がよかったかも

  • @Noooou-mo5fe
    @Noooou-mo5fe 4 года назад +85

    上智ぼろくそ負けてんのにマウント取るのまじで草

    • @tausomayako4409
      @tausomayako4409 4 года назад +8

      それwww
      身の程を知らん文系なんやろな

  • @しょうへい-c3k
    @しょうへい-c3k 4 года назад +28

    母校の京都工繊あった!
    関東では無名すぎて泣いてます

    • @ホートク
      @ホートク 4 года назад +1

      ワイ大阪市立、親近感

    • @しょうへい-c3k
      @しょうへい-c3k 4 года назад +1

      @@ホートク
      同士。大阪市立と府立大はもっと有名になってもいい

    • @official_dog
      @official_dog 3 года назад +1

      デザイン系であればみんな知ってる

  • @businesscycle5501
    @businesscycle5501 4 года назад +10

    学歴厨だけど、関東方面の大学から選んで受験したから京都工芸繊維大学はガチで知らなかった。

  • @pagos8514
    @pagos8514 4 года назад +68

    東工大、工業高校の子に仲間意識持たれがち

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 4 года назад +3

      4工大より、下にみられた。。。

  • @gen7372
    @gen7372 3 года назад +36

    個人的には名古屋工業大学も入れてほしかったなぁー。
    レベルの高い国立なのに、なかなか知名度がない。

    • @neko-ke8er
      @neko-ke8er 2 года назад

      へぇ~国立なん?公立だとずっとおもっとったわ~(ほぼ大学知らない受験生)

    • @chihayaharuka616
      @chihayaharuka616 2 года назад +7

      電農名繊で唯一この動画で取り上げられなかった名工大こそ真の「知名度は低いが難しい大学」なのかもしれませんね…

  • @たなかひでかず-r2e
    @たなかひでかず-r2e 3 года назад +15

    昔の東工大は文系のスター教授が充実していたよね。

  • @mattyanasu
    @mattyanasu 4 года назад +57

    京都工芸繊維大第一志望の関東勢なんで、頑張りたいです!!!

    • @mattyanasu
      @mattyanasu 4 года назад +3

      @@user-il7fj3ui2p
      うそーん
      なんでや笑

    • @mattyanasu
      @mattyanasu 4 года назад +2

      @@user-il7fj3ui2p
      頑張りましょー

    • @mattyanasu
      @mattyanasu 3 года назад +4

      @@user-il7fj3ui2p
      京都工芸繊維大落ちました笑

    • @mattyanasu
      @mattyanasu 3 года назад +2

      @@user-il7fj3ui2p
      そちらこそ、お疲れ様です。

    • @TheSsk86
      @TheSsk86 3 года назад +4

      まさにその工繊出身やけど、何で関東出てまでこの大学受けたのかが謎やな。
      同じ位のレベルの国立大学なら関東圏にあるはずやのに。
      とはいえ、やっぱ目指してくれてるってのは嬉しいけどね。

  • @rider2408
    @rider2408 3 года назад +19

    京都工芸繊維は名前がカッコいいから結構好きだけどな。名前のセンスがFランとは違うんよ。

  • @aamm-m4b
    @aamm-m4b 3 года назад +40

    高一で理系選択した後の時期、一橋大学が中堅国公立レベルだと勘違いして資料請求したら、パンフレットいくらめくっても文系の学部しかなくて「え?」ってなって調べたら実際は超難関文系国公立だったと知って、自分の愚かさに悲しくなったなあ…w

  • @ta-ic3fs
    @ta-ic3fs 4 года назад +447

    上智で東工大知らないって推薦か?

    • @user-ol3pw2ck2r
      @user-ol3pw2ck2r 4 года назад +75

      ただのバカだろ

    • @鱈葩
      @鱈葩 4 года назад +84

      東工大は受験生なら
      知ってると思うのだが

    • @ファ-s4n
      @ファ-s4n 4 года назад +64

      これは推薦の香りが…

    • @るりか-t8x
      @るりか-t8x 4 года назад +17

      帰国子女かも

    • @始祖鳥-k6t
      @始祖鳥-k6t 4 года назад +14

      周りが文系ばかりの環境かと

  • @KT-ho9yf
    @KT-ho9yf 3 года назад +7

    聖路加国際病院って世界病院ランキングでも順位めちゃ高いんだよね。国内病院ランキングだったらトップ3に入ってた気がする。

  • @thcmycrke
    @thcmycrke 4 года назад +22

    農工大出身ですが、若干のコンプレックスを持って社会人してます!笑

  • @meme7968
    @meme7968 4 года назад +38

    奈良女子大学って貴重な国立女子大だってこと最近知りました

  • @mmatsu4848
    @mmatsu4848 4 года назад +8

    私は電気通信大学出身です。東京電機大学と混同されるし、通信制とも間違われました。略称「電通」ですが、広告会社の「電通」の大学?とも聞かれました。現在はベネッセ偏差値で60越えです。私は教員ですが、同機は三菱、日立、NTT、トヨタ、ソニーなどみんな大手に就職しました。年収一番低いのが公務員の私です。いい大学ですよ。女子が少ないけど。

  • @ラオウ-q8y
    @ラオウ-q8y 4 года назад +10

    国際教養大学はマジでマイナーだけど就職えげつないよな

    • @junyaauki9211
      @junyaauki9211 4 года назад +3

      んだ!!。英語はペラペラ、秋田以外の出身者、多い。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад

      コスパ最強

  • @ofutunpoyopoyo
    @ofutunpoyopoyo 4 года назад +24

    美容師のくだりめっちゃ笑いました

  • @ホロロニウム-n5p
    @ホロロニウム-n5p 4 года назад +377

    農工大めざしてて筑波卒の姉に言ったら「農工大ってどこ?東農大?」って言われたの思い出した…受験ちゃんとした人でも農工大知らんのかってなった
    追記
    農工大、東農大両方うかりました!
    個人的には東農大の箱根復活劇を見たい…

    • @natsuguy974
      @natsuguy974 4 года назад +52

      文系からするとなかなか接することのない大学だからなあ

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +16

      なのに東農大は知ってるとかww

    • @セーフティースクイズ-g5i
      @セーフティースクイズ-g5i 4 года назад +2

      @@nuko_nyanta
      駅伝で知ったんちゃう?

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад

      @@セーフティースクイズ-g5i
      東農大って駅伝強いの❓

    • @セーフティースクイズ-g5i
      @セーフティースクイズ-g5i 4 года назад +6

      @@nuko_nyanta
      5,6年前までは箱根の常連だった
      最近は落ちぶれてる

  • @user-aohina14
    @user-aohina14 4 года назад +80

    最近、友達が一橋のことをいちはしって言ってて、あ〜やっぱり知名度ないなって思った。

    • @絵カキスト
      @絵カキスト 4 года назад +26

      ホリエモンが一橋大学は、東大に結構近いレベルの割に知名度低いから、受験勉強頑張るコスパ悪いって言ってて反感食らってたけど、ああ〜確かにって思いましたね。

    • @user-aohina14
      @user-aohina14 4 года назад +1

      @@絵カキスト ですよね。志望校は多少有名なところの方がいいかもしれませんね。結局は自分がしたいことや、学びたいことができるところなら知名度はどうでもいいんですけどね。

    • @鱈葩
      @鱈葩 4 года назад +13

      @@絵カキスト
      知名度低いのはあるけど
      頭賢いのは難易度の高い受験生なら知ってる
      知ってる

    • @ああ-k9l5j
      @ああ-k9l5j 4 года назад +4

      kunekune Art ホリエモンの東京行きたいから一橋に行こうとしたけど知名度が低すぎて親説得できず東大に変えた話好き

  • @White602
    @White602 3 года назад +26

    東京都立大
    この大学も仲間に入れてやって下さい💦
    偏差値的には千葉大と同じくらいか、それよりチョッと下くらいなはず、でも意外と周りは(千葉在住) 皆、聞いた事ない!ハテナって顔になります。
    話の流れで 国公立…と言うと、国立なの?凄いね!と、なります。その度に…いや都立なんで国立ではないんです。と、言うと…
    ふーん。国立じゃないんだ!という顔になります。
    確かにさ!国立じゃないけどさ………😅
    やはり立地が23区外にあるのと
    一時期、首都大学東京というネーミングも…なんだコレ?感があって、都立大に戻って良かったけど…でもやっぱり知名度低い😅

    • @そこら辺の大学生-q9y
      @そこら辺の大学生-q9y 3 года назад

      それ最初の千葉大学は千葉にある国公立だと分かるから除外しますって言ってた通り、東京都立大学は名前の通りでもう東京の公立大学だと分かるから今回は載せてないんだと思います

  • @埼玉とラスト
    @埼玉とラスト 4 года назад +140

    20:19 東大法学部ガチ笑い

  • @EGAN-AHCorporation
    @EGAN-AHCorporation 3 года назад +11

    9:37 コバショーの目草

  • @KH-lz3ir
    @KH-lz3ir 4 года назад +35

    聖路加国際大学初めて聞いたw

    • @kurakuma0214
      @kurakuma0214 4 года назад

      医療関連以外の人は知らなくて当然よ笑

  • @名なし-m6d
    @名なし-m6d 4 года назад +100

    一橋って海外の大学かと思ったわ〜、、、それはケンブリッジか。

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  4 года назад +41

      ちょっとそのボケ好きです。

    • @お遊びグループ
      @お遊びグループ 4 года назад +58

      ワンブリッジ定期

    • @名なし-m6d
      @名なし-m6d 4 года назад +4

      CASTDICE TV あざすw

    • @りり-i9w3c
      @りり-i9w3c 4 года назад +3

      @@名なし-m6d
      ネタとして使わせてもらいました❗️笑
      とてもウケが良かったです。
      ありがとうございます!笑

    • @名なし-m6d
      @名なし-m6d 4 года назад +3

      ババーウェザー いえいえ!

  • @Economicalgolflab
    @Economicalgolflab 4 года назад +11

    ここでもやはり名前の上がらない日本獣医生命科学大学

  • @keir5253
    @keir5253 4 года назад +18

    今回のテーマを思いついた人凄いなぁ(語彙力)

    • @CASTDICETV
      @CASTDICETV  4 года назад +11

      中橋さんです☺️

  • @Bomb_Alice
    @Bomb_Alice 3 года назад +5

    路加は12使徒の一人ルカことで、キリスト教コミュニティの中ではメジャーです

  • @足デカ男
    @足デカ男 4 года назад +143

    東工 一橋 神戸 知らんやつ受験してないやろw

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 4 года назад +19

      神戸大学は関東ではまあ難しい方の地方大学のひとつだとしか思われていないが、関西では経済界への影響力は京大にもひけを取らない名門という認識。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +4

      @@Kineosporia
      よくある、地方では地元国立大学こそ最高峰の意識だね。例の信州大と同じ。
      地元以外から見れば、単なる地方国立大。

    • @onioni0202
      @onioni0202 4 года назад +6

      AO(アホでもok)入試で大学行った奴は神戸大学を私立だと思ってました

    • @かぼちゃ-e5c
      @かぼちゃ-e5c 3 года назад +2

      @@nuko_nyanta それって神戸大学がって
      事ですか?

    • @かぼちゃ-e5c
      @かぼちゃ-e5c 3 года назад +3

      @@nuko_nyanta 旧帝はもちろんですが、
      それ以降は偏差値でランク付けでも
      良いと思うんですよね。東京一工は別格
      として、神戸文系なんかは旧帝に食い込んで
      いますし、筑波理系も。横国は経済経営が
      強く、千葉は医薬形が強いです。
      歴史の浅い深いより国からいくら
      貰っているかとか、最近は指定国立と
      言う制度もあり、北大九大は蹴られました
      からこれから大学群の形も変わるのでは
      と思います。

  • @jpjnpjnvdmujnmkp6779
    @jpjnpjnvdmujnmkp6779 2 года назад +10

    友達が同志社のグロ地蹴って神戸市外大行ったんだけど知名度的には圧倒的に同志社だから最後まで悩んでた

    • @田中太郎-j5f
      @田中太郎-j5f 2 года назад

      maybe your friend will regret that

    • @猫のちいさん大好き
      @猫のちいさん大好き Год назад +1

      確かに神戸市外大は知名度が低いですが東京外大の次に難易度が高いので行かれて良かったと思います。

    • @user-kn6fo2dj7n
      @user-kn6fo2dj7n 10 месяцев назад +1

      神戸市外国語大学は同志社蹴りいっぱいいますよ

  • @雪だるま-y1x
    @雪だるま-y1x 4 года назад +33

    学芸出て嬉しいw

    • @正代翔大
      @正代翔大 3 года назад +6

      学芸なんて行けたらガチのプロの先生やで

  • @パンの袋とめるアレ
    @パンの袋とめるアレ 4 года назад +20

    電気通信大は電通と絡んでるのかと思ってた

  • @GLM17
    @GLM17 4 года назад +20

    イカ鹿、不覚にもワロタww
    あと、聖ルカという名称は知ってましたが、
    漢字表記にした場合は
    敢えて「せいろか」と読ませてるのかと
    勝手に思い込んでました。

  • @anayana9158
    @anayana9158 4 года назад +30

    この前高卒の人に早慶伝わらなかったので、知らない人はどんな有名大学も知らないのです

    • @magaimono2016
      @magaimono2016 4 года назад +8

      早慶じゃなくて早稲田と慶應って分割して言えばよかったんじゃね?

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m5 4 года назад +69

    理科大、上智理工、電通大、農工大、都立大を序列つけようと思うと難しい

    • @七田谷
      @七田谷 4 года назад +24

      なんとなく農工(農)が一番上な気がする

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 4 года назад +11

      農工大の獣医学科はレベル高そうだな。
      首都圏で唯一の国公立獣医学科だよね。

    • @右腕だけ筋トレ
      @右腕だけ筋トレ 3 года назад +1

      @@nuko_nyanta そもそも獣医学部がレベル違う。

    • @あいうえおかき-x7u
      @あいうえおかき-x7u 3 года назад +2

      電通 農工 上智 都立 理科大
      って感じする。とりあいず電通はトップな気がするなあ

    • @wqh95n3m5
      @wqh95n3m5 3 года назад +2

      自分の時は、上智>都立>電通=農工=理科大 って印象だった

  • @フレンキーデヨング-j1s
    @フレンキーデヨング-j1s 4 года назад +128

    東京都立大は東京都市大と間違われがち

    • @憂鬱なタロウ君
      @憂鬱なタロウ君 4 года назад +42

      首都大学東京なら唯一無二だったのに笑

    • @凹貞治
      @凹貞治 4 года назад +6

      それとは別に「東都大」という大学もある

    • @pdpz2
      @pdpz2 3 года назад

      @@凹貞治 千葉市にガッツリあって草

  • @user-Team-Plasma
    @user-Team-Plasma 4 года назад +35

    地方での東工大、一橋、理科大、農工大、電通大の知名度の無さは異常。誰もこれらの大学を知らない。(上智はこれらより知名度あるが、march関関同立程知られてない)

  • @あたわん
    @あたわん 4 года назад +120

    名古屋工業大学は偏差値だけ見たら名大クラスの学部もある

    • @ルカイル-y8v
      @ルカイル-y8v 4 года назад +8

      MARCHも偏差値だけ見たら旧帝レベル

    • @あたわん
      @あたわん 4 года назад +31

      @@ルカイル-y8v 私立と国公立を比べちゃあかんよ。

    • @ルカイル-y8v
      @ルカイル-y8v 4 года назад +14

      @@あたわん この人の言ってることそのレベルって言いたいんや、偏差値で見たらなんてのは問題難易度とか違うわけだから比べられないて

    • @あたわん
      @あたわん 4 года назад +3

      @@ルカイル-y8v そうか。すまん。把握漏れ

    • @asashungames
      @asashungames 4 года назад

      @にわとり。 共通テスト•••

  • @唐揚げ大明神-h8m
    @唐揚げ大明神-h8m 3 года назад +6

    無名のあまり無名大学なのに難関大からすらあぶれる真打が「京都府立大学」です

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t 4 года назад +60

    名古屋の南山や福岡の西南学院とかもその地域なら十分胸張れる名門大学だが、東京の企業に履歴書出したら?って感じになるんだろうなあ。

    • @あらかるも
      @あらかるも 3 года назад +3

      関西でもよく知らない人が多いかも
      関関同立命だから

    • @wogong5840
      @wogong5840 3 года назад

      関西で言う関関同立、関東で言うMARCHくらいの難易度ですか?

    • @neko-ke8er
      @neko-ke8er 2 года назад

      @@wogong5840 南山は知らんけど西南は入る難易度では関関同立やMARCHでも下位、中位の学校には比較になる、達してるかは分からないが。
      同志社とかその辺になるともう上智より少し下のレベルになってきて残念ながら最強の面子には入れなかったけどその下のレベルからは抜きん出ているという感じなので。
      でもそもそもとしてこのくくりで下位だとバカにされがちだがこの括り正直にいうとめっちゃ難関。

  • @trashkaoru1983
    @trashkaoru1983 4 года назад +52

    まあ、神戸や一橋に行くレベルの秀才が、神戸や一橋を知らない無教養な人と仲良くなることはほぼないからええんちゃいます?(笑)

  • @バイライト
    @バイライト 4 года назад +11

    京都工業繊維大学ってバカにしていたら、トンでもなく良い大学で驚いたことを思い出す。