RIDLEY(リドレー)一部車種入荷!KANZO Aのタイヤクリアランスを検証!FENIX SLAも紹介!それぞれ重量実測!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 10

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 месяца назад +1

    かっこいい!

    • @kanzakisuita81496
      @kanzakisuita81496  2 месяца назад

      見ていただきありがとうございます!格好良いですよね♪
      中々人気です!

  • @白い悪魔-h5y
    @白い悪魔-h5y 2 месяца назад +1

    今年の初め辺りでPHAETON Rのフレーム手に入れて乗っていますが特に癖もなく乗りやすいですね

    • @kanzakisuita81496
      @kanzakisuita81496  2 месяца назад

      見ていただきありがとうございます!
      懐かしい名前ですね!
      少し前のバイクには少し前のバイクの良さがありますね。

  • @nanamiya1402
    @nanamiya1402 2 месяца назад +1

    KANZOとFENIXのどちらの方がアップライトな姿勢で乗れるんでしょうか?
    ロードは初めてなんで楽に乘れる方が良いのかと考えています。
    基本は街乗りでたまに河川敷ライドで使用すると思います。

    • @kanzakisuita81496
      @kanzakisuita81496  2 месяца назад

      見ていただきありがとうございます。
      2車種のジオメトリを確認しましたが、KANOZ Aの方がアップライトな姿勢で乗れます。
      といってもSサイズのハンドル高(スタック)で16mm差くらいなので、お好みで選ばれても良いと思います。

  • @nerosorosoro8613
    @nerosorosoro8613 2 месяца назад +1

    先月カンザキさんの別店舗でKANZO Aを買わせてもらいました。自分はマイペースにオールロード的な使い方をしようと思って買ったのですが、結構乗り心地がハードですぐ尻が痛くなってきます。タイヤは38Cのグラキンにしてエアボリュームは稼いでるのですが・・・何か突き上げを柔らかくするいい方法ってないでしょうか?

    • @kanzakisuita81496
      @kanzakisuita81496  2 месяца назад

      見ていただきありがとうございます。
      乗り心地、中々難しい問題ですが、一度試していただきたいのが空気圧の変更です。
      axs.sram.com/guides/tire/pressure
      sram社のサイトで目安の空気圧が計算できるので、目安より高すぎないか一度お試し下さい。
      空気圧が適正な場合は、同じグラベルキングでもRの方にするとサイドが柔らかくなるので、乗り心地が少し良くなります。またチューブレス化も良いと思います。
      後は、ハンドルをカーボンに変えると手の方に来る突き上げを軽減できます。
      さらに最終手段としては、サスペンション機能付きのステムやシートポストも発売されてます。
      重量増になりますが、乗り心地はかなり良くなりますm(_ _)m

  • @kasu1033
    @kasu1033 2 месяца назад +2

    フェニックスSLA、私のドマーネAL4と同じコンポーネントで5万円(当時比)も安くて1kgも軽い!ウラヤマシス!

    • @kanzakisuita81496
      @kanzakisuita81496  2 месяца назад +1

      見ていただきありがとうございます!
      リドレーの今の価格は中々攻めた価格ですよね。恐らく代理店の在庫処分の意味も大きいかと思います。