Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ギンガイオーは重くて子供に不評だったようです未就学児と小学校低学年では力も違うので、未就学児ではギンガイオーを片手で気軽に振り回せる重さじゃないからいまいちなのかもしれません(未就学児の平均握力は6kg前後)この時期は超合金魂が売れたことで超合金も再評価の流れが来ました 他にも理由は親が超合金魂に夢中になるから親子2代に渡って超合金を楽しませられる!!と思い、ギンガイオーが超合金になったようです投稿のペースが下がっているときは・情報収集・動画の勉強、構成を検討中と思っていただければ幸いです
私が大好きな「星獣戦隊ギンガマン」の解説ありがとうございました!次回はブルタウラス、ギガライノス、ギガフェニックスに加え「テツワン探偵ロボタック」のジシャクチェンジシリーズについてもコメントしますので楽しみにしていますね。😊
>ギンガイオーは重くて子供に不評だったようですどこ情報ですか?
意外…少なくとも地元ではギンガマン人気だったんだけどな
@@srw2906 実際に重かったです。しかもなぜか胸の部分が重い。だから立てると安定しないんです。
デカいし太いし超合金ブランドだから金属も使ってるだろうから…作風云々抜きにしてもグレート合体はちょっと無茶だったでしょうね
名乗りシーンの途中で魔人指差して動揺させるの好き名乗り後の「ギンガマン、それは勇気ある者のみに許された名誉ある銀河戦士の称号である!」って説明する若本さんも好き
こんなに面白いチャンネルがあったとは…ビクトリーロボが楽しみだぜ
ギンガマンは初めて見た戦隊でこの動画は嬉しいです☺️
OP、EDともに名曲ですがギンガイオーのテーマも熱い名曲です
ギンガマン大好きだからこうやって裏話しれて嬉しいです!
新作待ってましたー😊
6:51 今更な指摘だけどサンダ対ガイラが正です怪獣映画の傑作ですので機会があれば是非
後にニチアサを制覇する某有名声優が初登場する名作が来た!
実際ギンガマンは子供の頃見ててめっちゃワクワクさせられたわ
ギンガマンの前の「Bビーダマン爆外伝」も、敵幹部(ダークビーダ四天王)が交代して1クールという流れをとっていましたね。
時期によって戦う敵のデザインや雰囲気が変わるから次はどんな敵だろうとワクワクして見てた。
お互いネタ被りにならないように差別化をしていた印象です。あちらは四天王のダークアーマーが急遽合体する(ダークネスドラゴン)ことになったようですが。
好きな戦隊は…って聞かれたら別の戦隊答えちゃうが、好きなOPED必殺技ロボット武器は?って聞かれるとギンガマンが大多数を締めちゃうぐらい思い出の深い作品だったな
星獣は同時期にポケモンが大ブームだったことも影響してそうだなと思いました
ブラックギンガイオーに追加パーツ付けたらまるでお仏壇のような様相になったのをよく覚えてる。
ストーリーロボ歌何もかもが良すぎた
格好です。大好きです。😍❤😂🎉
今作はカーレンやメガレンにあった、一般の人間が何でも、「正義とは」と言う問いかけを意識しながら理解に繋がる要素を導入したものの、子どもにはこう言うアプローチが難解だった事から従来の王道に戻したと言う(女性スタッフ曰く)。
当初は巨大ロボ自体出す予定が無かった様で............本当に、ギンガイオーが出て良かったという感想しか............
“ミレニアム戦隊”と呼ばれた20世紀最後のスーパー戦隊。未来戦隊 タイムレンジャーもレビューやって欲しいです‼️😊👍
超装光ギンガイオー見てるとジュウレンジャーのアームドティラノレンジャーを彷彿とさせますね。ちなみに1話でヒュウガが着てた衣装はジュウレンジャーのゲキの流用だったそうです。
バルバエキスを飲む時に軍団ごとに違う容器なのも面白かった。
ギンガイオーの重厚感はホントよかった ギンガマンは新しい武器が次から次へと出るから当時の親御さんは大変だったと思う
OPのバルバンが映る水たまりを踏みつけるシーンが印象に残ってます。
星獣合体ギンガイオーは私がSMPで作りたい戦隊ロボの一体ですね!😊
超装甲になるまでの必殺技のガルコンボーガンが初期は剣から変形する謎演出だったけど途中から背中のを外して手に持つように修正されたね
星獣はポケットモンスターから影響を受けたんだが何というか赤ライオンが出てくる作品はオマージュ系が多いね
期待したいギンガマンのSMP商品化の望!
ギンガリラのデザイン本物のゴリラやサルと同じように胴長短足で長い腕の体型で設定していたら、ギンガイオー(もちろん銀星獣への大転生を経て)への合体胸と背中と両腕に持ってきていた可能性が
25年たった今でも、コロンビアが連れてきたОPEⅮ歌う人物が謎なのである
動画でもツッコまれてるが、一体なにモン真人なんや・・・
“泳げたいやきくん”を唄ったり、ザボーガーのOPEDも同氏なんです。その名は子門真人(敬称略)!
@@つけ麺-c8l科学忍者隊ガッチャマンや仮面ライダーも
@@つけ麺-c8l イナズマンやレッドマンやアイアンキングや勇者ライディーンやダイアポロンも
カーレン、メガレンとハードルが高い二作を超えないといけないから大変だったよな。ギンガマンはストーリーが無難で安定していたけどやや大人しい感じだった。
でも当時の平均視聴率はカーレンが4.8%、メガレンジャーが6.5%、ギンガマンが7.9%だから、数字の上では3作の中で間違いなく一番子供人気はあったむしろあまりにも人気が高すぎて、いわゆる「ギンガマンロス」が発生し、次作「ゴーゴーファイブ」で巽マトイ役の西岡竜一朗さんに「何でゴーゴーファイブなんか始まったんだよ!?ずっとギンガマンやってればよかったのに」という批判の手紙が集中したほどニチアサ枠でこの視聴率を超えたのは「ガオレンジャー」の8.8%のみで破られておらず、戦隊シリーズ最高傑作と言われる「シンケンジャー」ですら5.9%だから、いかに凄まじい人気だったかがわかる
ゼンカイジャーの時も棒立ちだけど再登場を果たしたギンガイオー!
星獣ソフビだけでやり通した場合…もそれはそれで見てみたい感もしそれでヒットしてたら戦隊も現在とは大きく変わってたかも知れん
当時世代だけどオーレン以降デティール多めのメカ路線がメインだったのでやけに四角いし、ギミックもパッとしないしでギンガイオーは「変な」デザインで戦隊っぽくないなって思った記憶
だがしかし、ロボットが無いとしたらスポンサーをどうやって説得するつもりだったのか?玩具の販売戦略をどうするつもりだったのか?そこが気になります。
個人的にギンガマンで印象に残ってるのは、バルバンが事件を起こす度に木の人が「バルバンの魔人が現れた!」って言う所。
2:43 これなんだよね、こどおばの私が戦隊ものから離れた原因はここ数年頼れるかっこいいお兄さん達じゃなくて、雰囲気かっこいいチャラ目なお兄さん達になっちゃってるからチャラチャラしたイケメンが見たいわけじゃないんだ、子供を守るかっこいいお兄さん達が見たいんだよ
今特撮チャンネルでやっているキュウレンジャーが久々に男臭い戦隊だったので復帰勢にお勧め。
@@騒象寺 ちょっと見た、無理
デビルマンレディーが初めて見た深夜アニメで確かにトラウマになりました…
一つの武器が五つの形に変化する武器、自在剣機刃についても触れて欲しかった。
今は見れるかどーかは分からないけど…ギンガマンほぼ全話ビデオテープに録画して保存してます😉👍
超装光ギンガイオーがボコられる→救援に来たギガライノスが敵の攻撃をものともせず敵をボッコボコにする弱った敵にギンガイオーがトドメを刺すの流れは子供ながらに「ギガライノスのが強くない???」とは思ってましたw
超装光ギンガイオーは“鋼星獣を売り込む為の大人の事情”の餌食にされてしまったのです。
尺を巻きまくった結果、ギンガイオーやブルタウラスがまともに敵と斬り結ぶことすら困難だったりするんですよねそこまでいくともうバルバンがくそ強かったってことで…てか鋼星獣作ったのもバルバンの協力者だし徹底してますよねパワーバランス
ギンガイオーのパッケージは当初、「DX超合金と云えば○○BOXの様な横箱」で製作したら本体が重すぎ取っ手のバンド止め部分が破れてしまい作り直した為、発売が一ヶ月遅れの5月へ?!価格もスタートから9800円と高額で2号からサイズダウン、3~4号はプラの塊へと尻すぼみに…気合いの入れ過ぎが却って仇になる結果でしたね😢
テレビ本放送当時ギンガレオンたち5星獣が銀星獣への大転生時脳と心臓以外は肉体が機械化って設定
この辺りから仮面ライダー人気が再燃してきて、それが2年後のクウガでの復活に繋がるんだよなぁ…。ギンガマンはウルトラマン平成三部作やタイタニックの人気も反映した巨大獣と自然が織りなすファンタジー。重々しくシリアスな小林脚本も、王道でありながらも今まで王道ヒーロー達との違いを明確化させる銃爪となった。
たまには合体ロボの出ない戦隊をやっても良いと思うが、高額すぎるし、親御さんも合体ロボ出ない方が嬉しいと思うし、ゴレンジャーのように原点に帰ってでも。
トランスフォーマービーストウォーズは子供ながら生き物を解体しているみたいな感じが少ししてました…その点を避けたのはありがたいです
次回にはギガバイタスも加えてあげて。
ジャガーバルカンの再利用?
ギンガイオーの合体シーンって今の作品に匹敵するぐらい凄い
スーパー戦隊シリーズなどにも永遠に不滅です。
@@アスパラトマト-p6u 文章が意味不明。
ギンガイオー、高校生の時にガチで欲しかったのですが場所や値段がネックになり(スーパー合体セットの値段を学生にはキツかった..。見つかるのも嫌だったので)買わずにミニプラで我慢しました(スーパーミニプラ化を常に願ってます!)
照英さん。ケガで陸上競技から引退してモデルに転向する、が「マッチョすぎる身体が仇となり、着られる服がない」という本末転倒。必死のウエイトコントロールで筋肉をひとまわり小さくした、信じられないですよねぇ…( ;∀;)あの身体つきで「全盛期より筋肉がひとまわり小さい」って(笑)
番組内では小学校の先生でしたっけ、両想いになるんでしたよね。
@@ぶれあーど はい、あれもゴウキのキャラクターを膨らませる為に仕掛けたそうです。
ギンガマンは傑作
シンユニバースロボ完全に生物をバラバラにしたけどな、好きだけど。
高橋洋子さんの美声をバックに変態合体をかますシンユニバースロボの動画が本当に腹筋に悪い
ギンガマンといえば自重しない照英
確かに照英氏は目立ってましたねwww.
@@つけ麺-c8l多分、ニコ動のMADのことを言ってるのかと😊
ギンガイオーは番組スタートから結構遅れて販売された記憶があります
まあ昔は二月か三月に番組始まって合体ロボが発売になるのは四月の終わりころ、というのが常識でしたけどね。その頃はシールも自分で貼るのが当たり前で貼りまちがえるとエライことになってました。わたしはマスクマンのマスキージャイロのヘリのシールを張り間違えてメチャクチャへこんだ覚えがあります。
ガンギギーン!ギンガマーン!!
ガンガンギギーン!ギンガマーン!
@@ゆっくり小話銀河を貫く伝説の刃!
シェリンダ様、誕生秘話もお願いします
リクエストありがとうございます!次回の動画で解説いたしますね
放送当時小6だった
自分の中でギンガマンは怪獣戦隊で凄い好きなコンセプトだったな。後半の路線変更?は残念だった。
サンクスありがとうございます!たしかにギンガマンは途中でいつもの路線に戻ってしまいましたが、星獣のまま活躍するパターンも継続して欲しかったですね
イメージとして、なんか無印はゴッドマーズ、パワーアップ後はゴッドシグマに見える
1:59今のはギエロン……いやなんでもない。(* ´艸`)
元祖「星獣」ですね。
ギンガマン、は実は地球戦隊ファイブマンに出てくる悪役戦隊の名前の使いまわし。
ギエロン『解せぬ』
超装甲パーツは当初、「ギンガマンパワーアップキャンペーン」なるプレゼントキャンペーンの商品(黒騎士ブルブラックフィギュアとのセット)でしたが後半でブルタウラスの武器ナイトアックスを付けて黒騎士フィギュアを黒騎士ヒュウガバージョンにして「銀河大決戦セット」として発売されていましたね。😐
星獣から銀星獣というメタルボディ系になるけれど何でガオレンジャーのパワーアニマルみたいに最初から合体できる姿で登場しないの?っていう疑問。小さい頃に見た絵本では合体する前に石化させられてたし、その辺りがまだ旧式って感じ
2:24 レディーがあって草。内ゲバ度合いはバルバンに負けていないけどさ。
強化形態が物足りなさすぎて印象薄いギンガイオーは好きなんだけど
ギンガマンで当初星獣の合体がなかったのはよく高寺Pの職権乱用と噂されていたが、事実は逆でバンダイの村上さんがその路線で行こうとしたらしい何でも「戦隊ものといえば、馬鹿の一つ覚えみたいに5つのロボが合体すると思うなよ」と言っていたのだとかソースは高寺Pの怪獣ラジオ
作品としては良かった。4つの軍団がわかりやすく、ファンタジーと靖子の融合。しかしロボとしてはイマイチで1号ロボと2号ロボが合体しないことがまず不満。ギガライノスギガフェニックスが合体しないのも不満。ギガライノスギガフェニックスの武器は逆だろとツッコミどころ満載。
とはいえ、スーパー戦隊において巨大ロボって所詮オマケの要素だから、そこまで比重を置くべきものか?と言われると微妙ではあるもちろんゴーゴーファイブやボウケンジャーみたいにメカニックのギミックそのものを楽しむ作品もあるっちゃあるが、戦隊はロボアニメじゃないからそこまでやる意味があまりない
てっきり電子星獣ドルを出すのかと。
体を真っ二つにする合体もありましたよね。マジレンジャーのマジマーメイド。あれがイヤでわたしはマジレンジャー見るのをやめました。
ギンガマン歴代でも好きなストーリーでギンガイオー自体は好きだけど、パワーアップしたら弱体化したイメージ😅玩具でもキャンペーンで当選しないとw
正直ギンガマンは好きだけど巨大戦はギガバイタス呼ぶようになってからはうーんって思ってる。もうちょいなんかやりようなかったんかな……
キャンペーンの賞品を後から発売するというのは本当に鬼畜の所業…この辺りは悪徳企業BANDAIの面目躍如といったところだろう。自分も当時応募したけどハズレた為、超装光セット買う羽目になった…パッケージの応募券切り取った部分を見るといまだにはらわたが煮え繰りかえる。後から売るなら全プレにするか、キャンペーンなんかやるなと思う。
ギンガマンのおもちゃ持ってたなギンガイオーを持って遊んだな
ギンガイオーの超合金はギンガリラの合金の使い方が完全に間違ってましたね。なぜか合体する特に上に来る方に合金が使ってあって合体すると上半身が重くて安定しないんですよ。
ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー、ギンガマン、ガオレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャー、ゴーカイジャー、キョウリョウジャー最高
ギンガイオーは1600グラムもありすごい重たいですしかも9500円半面超合金魂の方のだいじゅうじんは3万3千円で1200グラムというぼったくり価格ギンガイオーこそ真の超合金
大学進学後、初のバイト代で帰りに購入したの思い出しますワクワクしながら紙袋もって地下鉄に乗って帰ったなぁw
DXギンガイオーは稼動が硬直した腕のみでフォルムがずんぐりむっくりなうえっ、対象年齢の子供には岩感レベル重ちゃの違和感に関わらず価格が約1万円とその年におもちゃを買ってもらう年代の子供にとってはハズレ年であっ痛( ̄▽ ̄;)
ソフビの変身前の星獣は当時の時点で二痛の意味でキミガワル買っ痛😨(^^)
ギンガイオーは重くて子供に不評だったようです
未就学児と小学校低学年では力も違うので、
未就学児ではギンガイオーを片手で気軽に振り回せる重さじゃないからいまいちなのかもしれません(未就学児の平均握力は6kg前後)
この時期は超合金魂が売れたことで超合金も再評価の流れが来ました
他にも理由は親が超合金魂に夢中になるから親子2代に渡って超合金を楽しませられる!!
と思い、ギンガイオーが超合金になったようです
投稿のペースが下がっているときは
・情報収集
・動画の勉強、構成を検討中
と思っていただければ幸いです
私が大好きな「星獣戦隊ギンガマン」の解説ありがとうございました!次回はブルタウラス、ギガライノス、ギガフェニックスに加え「テツワン探偵ロボタック」のジシャクチェンジシリーズについてもコメントしますので楽しみにしていますね。😊
>ギンガイオーは重くて子供に不評だったようです
どこ情報ですか?
意外…少なくとも地元ではギンガマン人気だったんだけどな
@@srw2906 実際に重かったです。しかもなぜか胸の部分が重い。だから立てると安定しないんです。
デカいし太いし超合金ブランドだから金属も使ってるだろうから…
作風云々抜きにしてもグレート合体はちょっと無茶だったでしょうね
名乗りシーンの途中で魔人指差して動揺させるの好き
名乗り後の「ギンガマン、それは勇気ある者のみに許された名誉ある銀河戦士の称号である!」って説明する若本さんも好き
こんなに面白いチャンネルがあったとは…
ビクトリーロボが楽しみだぜ
ギンガマンは初めて見た戦隊でこの動画は嬉しいです☺️
OP、EDともに名曲ですがギンガイオーのテーマも熱い名曲です
ギンガマン大好きだからこうやって裏話しれて嬉しいです!
新作待ってましたー😊
6:51 今更な指摘だけどサンダ対ガイラが正です
怪獣映画の傑作ですので機会があれば是非
後にニチアサを制覇する某有名声優が初登場する名作が来た!
実際ギンガマンは子供の頃見ててめっちゃワクワクさせられたわ
ギンガマンの前の「Bビーダマン爆外伝」も、
敵幹部(ダークビーダ四天王)が交代して1クールという流れをとっていましたね。
時期によって戦う敵のデザインや雰囲気が変わるから次はどんな敵だろうとワクワクして見てた。
お互いネタ被りにならないように差別化をしていた印象です。
あちらは四天王のダークアーマーが急遽合体する(ダークネスドラゴン)ことになったようですが。
好きな戦隊は…って聞かれたら別の戦隊答えちゃうが、好きなOPED必殺技ロボット武器は?って聞かれるとギンガマンが大多数を締めちゃうぐらい思い出の深い作品だったな
星獣は同時期にポケモンが大ブームだったことも影響してそうだなと思いました
ブラックギンガイオーに追加パーツ付けたらまるでお仏壇のような様相になったのをよく覚えてる。
ストーリーロボ歌何もかもが良すぎた
格好です。大好きです。😍❤😂🎉
今作はカーレンやメガレンにあった、一般の人間が何でも、「正義とは」と言う問いかけを意識しながら理解に繋がる要素を導入したものの、子どもにはこう言うアプローチが難解だった事から従来の王道に戻したと言う(女性スタッフ曰く)。
当初は巨大ロボ自体出す予定が無かった様で............
本当に、ギンガイオーが出て良かったという感想しか............
“ミレニアム戦隊”と呼ばれた
20世紀最後のスーパー戦隊。
未来戦隊 タイムレンジャーもレビューやって欲しいです‼️😊👍
超装光ギンガイオー見てるとジュウレンジャーのアームドティラノレンジャーを彷彿とさせますね。
ちなみに1話でヒュウガが着てた衣装はジュウレンジャーのゲキの流用だったそうです。
バルバエキスを飲む時に軍団ごとに違う容器なのも面白かった。
ギンガイオーの重厚感はホントよかった ギンガマンは新しい武器が次から次へと出るから当時の親御さんは大変だったと思う
OPのバルバンが映る水たまりを踏みつけるシーンが印象に残ってます。
星獣合体ギンガイオーは私がSMPで作りたい戦隊ロボの一体ですね!😊
超装甲になるまでの必殺技のガルコンボーガンが初期は剣から変形する謎演出だったけど途中から背中のを外して手に持つように修正されたね
星獣はポケットモンスターから影響を受けたんだが
何というか赤ライオンが出てくる作品はオマージュ系が多いね
期待したいギンガマンのSMP商品化の望!
ギンガリラのデザイン本物のゴリラやサルと同じように胴長短足で長い腕の体型で設定していたら、ギンガイオー(もちろん銀星獣への大転生を経て)への合体胸と背中と両腕に持ってきていた可能性が
25年たった今でも、コロンビアが連れてきたОPEⅮ歌う人物が謎なのである
動画でもツッコまれてるが、一体なにモン真人なんや・・・
“泳げたいやきくん”を唄ったり、ザボーガーのOPEDも同氏なんです。その名は子門真人(敬称略)!
@@つけ麺-c8l
科学忍者隊ガッチャマンや仮面ライダーも
@@つけ麺-c8l
イナズマンやレッドマンやアイアンキングや勇者ライディーンやダイアポロンも
カーレン、メガレンとハードルが高い二作を超えないといけないから大変だったよな。
ギンガマンはストーリーが無難で安定していたけどやや大人しい感じだった。
でも当時の平均視聴率はカーレンが4.8%、メガレンジャーが6.5%、ギンガマンが7.9%だから、数字の上では3作の中で間違いなく一番子供人気はあった
むしろあまりにも人気が高すぎて、いわゆる「ギンガマンロス」が発生し、次作「ゴーゴーファイブ」で巽マトイ役の西岡竜一朗さんに「何でゴーゴーファイブなんか始まったんだよ!?ずっとギンガマンやってればよかったのに」という批判の手紙が集中したほど
ニチアサ枠でこの視聴率を超えたのは「ガオレンジャー」の8.8%のみで破られておらず、戦隊シリーズ最高傑作と言われる「シンケンジャー」ですら5.9%だから、いかに凄まじい人気だったかがわかる
ゼンカイジャーの時も棒立ちだけど再登場を果たしたギンガイオー!
星獣ソフビだけでやり通した場合…もそれはそれで見てみたい感
もしそれでヒットしてたら戦隊も現在とは大きく変わってたかも知れん
当時世代だけどオーレン以降デティール多めのメカ路線がメインだったのでやけに四角いし、ギミックもパッとしないしでギンガイオーは「変な」デザインで戦隊っぽくないなって思った記憶
だがしかし、ロボットが無いとしたらスポンサーをどうやって説得するつもりだったのか?
玩具の販売戦略をどうするつもりだったのか?
そこが気になります。
個人的にギンガマンで印象に残ってるのは、バルバンが事件を起こす度に木の人が「バルバンの魔人が現れた!」って言う所。
2:43 これなんだよね、こどおばの私が戦隊ものから離れた原因は
ここ数年頼れるかっこいいお兄さん達じゃなくて、雰囲気かっこいいチャラ目なお兄さん達になっちゃってるから
チャラチャラしたイケメンが見たいわけじゃないんだ、子供を守るかっこいいお兄さん達が見たいんだよ
今特撮チャンネルでやっているキュウレンジャーが久々に男臭い戦隊だったので復帰勢にお勧め。
@@騒象寺 ちょっと見た、無理
デビルマンレディーが初めて見た深夜アニメで確かにトラウマになりました…
一つの武器が五つの形に変化する武器、自在剣機刃についても触れて欲しかった。
今は見れるかどーかは分からないけど…ギンガマンほぼ全話ビデオテープに録画して保存してます😉👍
超装光ギンガイオーがボコられる→救援に来たギガライノスが敵の攻撃をものともせず敵をボッコボコにする
弱った敵にギンガイオーがトドメを刺す
の流れは子供ながらに「ギガライノスのが強くない???」とは思ってましたw
超装光ギンガイオーは“鋼星獣を売り込む為の大人の事情”の餌食にされてしまったのです。
尺を巻きまくった結果、ギンガイオーやブルタウラスがまともに敵と斬り結ぶことすら困難だったりするんですよね
そこまでいくともうバルバンがくそ強かったってことで…
てか鋼星獣作ったのもバルバンの協力者だし徹底してますよねパワーバランス
ギンガイオーのパッケージは当初、「DX超合金と云えば○○BOXの様な横箱」で製作したら本体が重すぎ取っ手のバンド止め部分が破れてしまい作り直した為、発売が一ヶ月遅れの5月へ?!
価格もスタートから9800円と高額で2号からサイズダウン、3~4号はプラの塊へと尻すぼみに…
気合いの入れ過ぎが却って仇になる結果でしたね😢
テレビ本放送当時ギンガレオンたち5星獣が銀星獣への大転生時脳と心臓以外は肉体が機械化って設定
この辺りから仮面ライダー人気が再燃してきて、それが2年後のクウガでの復活に繋がるんだよなぁ…。ギンガマンはウルトラマン平成三部作やタイタニックの人気も反映した巨大獣と自然が織りなすファンタジー。重々しくシリアスな小林脚本も、王道でありながらも今まで王道ヒーロー達との違いを明確化させる銃爪となった。
たまには合体ロボの出ない戦隊をやっても良いと思うが、高額すぎるし、親御さんも合体ロボ出ない方が嬉しいと思うし、ゴレンジャーのように原点に帰ってでも。
トランスフォーマービーストウォーズは子供ながら
生き物を解体しているみたいな感じが少ししてました…
その点を避けたのはありがたいです
次回にはギガバイタスも加えてあげて。
ジャガーバルカンの再利用?
ギンガイオーの合体シーンって今の作品に匹敵するぐらい凄い
スーパー戦隊シリーズなどにも永遠に不滅です。
@@アスパラトマト-p6u 文章が意味不明。
ギンガイオー、高校生の時にガチで欲しかったのですが場所や値段がネックになり(スーパー合体セットの値段を学生にはキツかった..。見つかるのも嫌だったので)買わずにミニプラで我慢しました(スーパーミニプラ化を常に願ってます!)
照英さん。
ケガで陸上競技から引退してモデルに転向する、が「マッチョすぎる身体が仇となり、着られる服がない」という本末転倒。
必死のウエイトコントロールで筋肉をひとまわり小さくした、信じられないですよねぇ…( ;∀;)
あの身体つきで「全盛期より筋肉がひとまわり小さい」って(笑)
番組内では小学校の先生でしたっけ、両想いになるんでしたよね。
@@ぶれあーど はい、あれもゴウキのキャラクターを膨らませる為に仕掛けたそうです。
ギンガマンは傑作
シンユニバースロボ完全に生物をバラバラにしたけどな、好きだけど。
高橋洋子さんの美声をバックに
変態合体をかますシンユニバースロボの動画が本当に腹筋に悪い
ギンガマンといえば自重しない照英
確かに照英氏は目立ってましたねwww.
@@つけ麺-c8l多分、ニコ動のMADのことを言ってるのかと😊
ギンガイオーは番組スタートから結構遅れて販売された記憶があります
まあ昔は二月か三月に番組始まって合体ロボが発売になるのは四月の終わりころ、というのが常識でしたけどね。
その頃はシールも自分で貼るのが当たり前で貼りまちがえるとエライことになってました。
わたしはマスクマンのマスキージャイロのヘリのシールを張り間違えてメチャクチャへこんだ覚えがあります。
ガンギギーン!ギンガマーン!!
ガンガンギギーン!ギンガマーン!
@@ゆっくり小話
銀河を貫く伝説の刃!
シェリンダ様、誕生秘話もお願いします
リクエストありがとうございます!
次回の動画で解説いたしますね
放送当時小6だった
自分の中でギンガマンは怪獣戦隊で凄い好きなコンセプトだったな。
後半の路線変更?は残念だった。
サンクスありがとうございます!
たしかにギンガマンは途中でいつもの路線に戻ってしまいましたが、
星獣のまま活躍するパターンも継続して欲しかったですね
イメージとして、なんか
無印はゴッドマーズ、パワーアップ後はゴッドシグマに見える
1:59
今のはギエロン……いやなんでもない。
(* ´艸`)
元祖「星獣」ですね。
ギンガマン、は実は地球戦隊ファイブマンに出てくる悪役戦隊の名前の使いまわし。
ギエロン『解せぬ』
超装甲パーツは当初、「ギンガマンパワーアップキャンペーン」なるプレゼントキャンペーンの商品(黒騎士ブルブラックフィギュアとのセット)でしたが後半でブルタウラスの武器ナイトアックスを付けて黒騎士フィギュアを黒騎士ヒュウガバージョンにして「銀河大決戦セット」として発売されていましたね。😐
星獣から銀星獣というメタルボディ系になるけれど何でガオレンジャーのパワーアニマルみたいに最初から合体できる姿で登場しないの?っていう疑問。小さい頃に見た絵本では合体する前に石化させられてたし、その辺りがまだ旧式って感じ
2:24 レディーがあって草。内ゲバ度合いはバルバンに負けていないけどさ。
強化形態が物足りなさすぎて印象薄い
ギンガイオーは好きなんだけど
ギンガマンで当初星獣の合体がなかったのはよく高寺Pの職権乱用と噂されていたが、事実は逆でバンダイの村上さんがその路線で行こうとしたらしい
何でも「戦隊ものといえば、馬鹿の一つ覚えみたいに5つのロボが合体すると思うなよ」と言っていたのだとか
ソースは高寺Pの怪獣ラジオ
作品としては良かった。4つの軍団がわかりやすく、ファンタジーと靖子の融合。しかしロボとしてはイマイチで1号ロボと2号ロボが合体しないことがまず不満。ギガライノスギガフェニックスが合体しないのも不満。ギガライノスギガフェニックスの武器は逆だろとツッコミどころ満載。
とはいえ、スーパー戦隊において巨大ロボって所詮オマケの要素だから、そこまで比重を置くべきものか?と言われると微妙ではある
もちろんゴーゴーファイブやボウケンジャーみたいにメカニックのギミックそのものを楽しむ作品もあるっちゃあるが、戦隊はロボアニメじゃないからそこまでやる意味があまりない
てっきり電子星獣ドルを出すのかと。
体を真っ二つにする合体もありましたよね。
マジレンジャーのマジマーメイド。
あれがイヤでわたしはマジレンジャー見るのをやめました。
ギンガマン歴代でも好きなストーリーでギンガイオー自体は好きだけど、パワーアップしたら弱体化したイメージ😅
玩具でもキャンペーンで当選しないとw
正直ギンガマンは好きだけど巨大戦はギガバイタス呼ぶようになってからはうーんって思ってる。
もうちょいなんかやりようなかったんかな……
キャンペーンの賞品を後から発売するというのは本当に鬼畜の所業…この辺りは悪徳企業BANDAIの面目躍如といったところだろう。
自分も当時応募したけどハズレた為、超装光セット買う羽目になった…パッケージの応募券切り取った部分を見るといまだにはらわたが煮え繰りかえる。
後から売るなら全プレにするか、キャンペーンなんかやるなと思う。
ギンガマンのおもちゃ持ってたな
ギンガイオーを持って遊んだな
ギンガイオーの超合金はギンガリラの合金の使い方が完全に間違ってましたね。
なぜか合体する特に上に来る方に合金が使ってあって合体すると上半身が重くて安定しないんですよ。
ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー、ギンガマン、ガオレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャー、ゴーカイジャー、キョウリョウジャー最高
ギンガイオーは1600グラムもありすごい重たいです
しかも9500円
半面超合金魂の方のだいじゅうじんは3万3千円で1200グラムというぼったくり価格
ギンガイオーこそ真の超合金
大学進学後、初のバイト代で帰りに購入したの思い出します
ワクワクしながら紙袋もって地下鉄に乗って帰ったなぁw
DXギンガイオーは稼動が硬直した腕のみでフォルムがずんぐりむっくりなうえっ、
対象年齢の子供には岩感レベル重ちゃ
の違和感に関わらず価格が約1万円と
その年におもちゃを買ってもらう年代の
子供にとってはハズレ年であっ痛( ̄▽ ̄;)
ソフビの変身前の星獣は当時の時点で
二痛の意味でキミガワル買っ痛😨(^^)