いきなり故障発生。でも芸術点が高すぎるDS7クロスバック納車後レポート!【ミシュラン プライマシー4+へ交換済み】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 22

  • @chiracarlife
    @chiracarlife  8 месяцев назад +6

    フランス車を所有する上での様々な不安を相談できる仲間を増やしましょう!
    フランス車オフ会の情報を受け取りたい方は公式LINE、Twitterをチェックしてください!
    公式LINE→ lin.ee/jDWyfPT
    Twitter→ twitter.com/chiracarlife

  • @たいちいまはる
    @たいちいまはる 8 месяцев назад +4

    チラ兄さん動画更新有難う御座います🆙
    石川県小松オフ会とても
    暑く熱い会になりましたね😊
    DS◇7が持つ魅力はまだまだ
    こんなものではない気がします。
    デビューから時間が経っても衰え知らずの
    デザインの力はホントにフランス🇫🇷
    のクルマ共通ですが
    特にDSは強力ですね☆
    スペックで勝負するんじゃなく
    クルマ好きをも唸らせる
    こだわりが詰まった1台です。
    オーナーでもないのに
    語ってしまいましたよ😅
    今後の動画も楽しみに
    しておきますね。

  • @蒼の系譜
    @蒼の系譜 8 месяцев назад +3

    僕もアドブルーの機械が故障とか出てきて「え、これエンジン切ったら次起動できなくなるんじゃ?」と思って慌ててディーラーに電話しましたよ。
    聞くところによると、「機械が異常起こしてるかも?」程度の注意喚起だそうで、壊れているわけではないそうです。
    キーが閉まっている時にもう一回キーを閉めるとライトが踊るようにってのは僕のことですね。ホントlにあの時はびっくりしましたよ。さらにパフォーマンスがあるんだって思いました。

  • @seanyoshida0906
    @seanyoshida0906 4 месяца назад

    いつも貴重な情報をありがとうございます。プジョー3008のディーゼル車に乗りちょうど三年で初の車検を済ませたばかりですが、今月、DS7 E-Tense オーナーになります。 気づいた事がありましたら、シェアさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • @SPC-rs2mh
    @SPC-rs2mh 8 месяцев назад +11

    フランス車は「移動の自由」の象徴であり、「乗り心地の神様」が宿っています。警告灯が点灯するくらいでびびってたら神様に失礼です😁
    国産車乗りからすると「だからフランス車は」となるのでしょうが、「警告灯も楽しみのうち」と思えるようになったその先には、国産車では絶対に味わえないお楽しみが待っています。そして、国産車に戻れなくなる。
    我が子が体調を崩したら病院に連れていきますよね。愛車がグズったら主治医に診てもらえばよいだけの話です☺

  • @nobiles_doctors_channel
    @nobiles_doctors_channel 8 месяцев назад +14

    新車で納車ブースで故障表示?私を呼びました?🤣

  • @ハナスケ-e9f
    @ハナスケ-e9f 8 месяцев назад +10

    以前 3008ハイブリッド納車翌日に走行不良になり修理できず、そのまま廃車になった人のブログを見たことあります。
    とはいえドイツ車もエアサスは故障多いみたいだし費用もすごいみたいです。
    外車のハイテクは怖いです。

  • @yasuhirohosono5666
    @yasuhirohosono5666 8 месяцев назад +2

    石川県オフ会行きたかったです
    DS7オーナーさん同じ地元の方ですね
    308やめてシトロエン側(できればDS)に戻りたくなってきました

  • @lonteff5728
    @lonteff5728 8 месяцев назад +4

    DS3で高速降りる直前でこのエラー出てめちゃめちゃ焦りました。アクセル踏んでも加速せずなんとかとろとろ30km/hで走れるような状態で
    ディーラーにログを見てもらったら一瞬内部的な接続が切れた結果(っぽい)ということ再現もせずそのまま返却、その後何もなく乗れています。
    洗礼と思って気にしないようにしてます

  • @アリスト卒業
    @アリスト卒業 8 месяцев назад

    1つも該当しないけど、今日リコールのお知らせが来ました、1年点検のついでに見てもらいます。

  • @user-kogai
    @user-kogai 8 месяцев назад +1

    こういった小型直流モーターって10000サイクルぐらいから故障品がでてきますが、サンデードライバーにはまったく問題ない範囲です

  • @yoo833
    @yoo833 8 месяцев назад +1

    このヘッドライト高そうですね〜。たしかアルファードのライトが20万くらいするらしいですから、それ以上ですかね?
    フランス車は電装系が、相変わらずですが走れるだけいいですよ。私のアメ車が溶接不良のマフラーが落っこちて爆音で走れなくなるのとどちらが楽しいですかね〜?

  • @marinaluminor4168
    @marinaluminor4168 8 месяцев назад

    走りに全く関係ないところにコスト掛けるとか、「はぁ?」って思う人もいるかもしれませんが、デザインに振り切るってのも差別化として面白いですね😁故障は工業製品として余計ですが(笑

  • @murano3032
    @murano3032 8 месяцев назад +2

    3008とDS7と迷ったのが5年前
    3008にしたがDS7もかなり魅力的だった。
    唯一、ナビの両端がパネルはめ込みなのが残念だった💦 この辺りが日本向けをしっかり作ってくるドイツ車と違うところ😵‍💫

  • @ko3an631
    @ko3an631 8 месяцев назад

    峯岸みなみこと、小柳津(おやいず)みなみ夫婦の愛車ですな。クロスバックかどうかは知りませんが。とりあえずDS7です。

  • @yorifumis301
    @yorifumis301 8 месяцев назад

    どなたか教えていただきたいんですけど、こんなふうに買ってすぐ故障とかアラームが出た時は無償で修理してもらえるんですかね?
    フランス車大好きだけど、こんなんだったら絶対買えません。

    • @たいちいまはる
      @たいちいまはる 8 месяцев назад +3

      保証の範囲内なら
      無償ですよもちろん😊
      私も色々ありましたが
      思い起こすと手間はかかる事は
      あっても出費はそれほどないなぁ
      という印象です。
      🇫🇷🚙に乗ることがあれば
      ぜひオフ会へ!
      なくてもぜひ!

    • @高嶋等
      @高嶋等 8 месяцев назад

      フランス車は工業製品としては残念ながらイマイチです。部品の在庫、ディーラーの数など含めて維持、管理するのは日本車と同じようにはいかないです。保証対象であっても部品持ちということも多いです。フランス車に乗っているとフォルトが出たくらいでは慌てないようになります。(笑)世界一の日本車のようにはいかないのでおおらかな気持ちで乗ってください。

  • @トリバード-z4g
    @トリバード-z4g 8 месяцев назад +1

    オーナーが変わって駄々こねたんですかね笑

  • @LO-ms2lz
    @LO-ms2lz 8 месяцев назад +7

    時計は壊れてもいいけどヘッドライトは壊れたら直さないといけないしいくらかかるんだろ?
    ユーチューバーならネタとしていいんだろうけど一般人にはきつそう

    • @user-kogai
      @user-kogai 8 месяцев назад +2

      だいたい片目50万~ぐらいと思います。円安でもっと上がるかも。意味のないギミックに払える人が乗る車と割り切るべきです

  • @ThePekopeko
    @ThePekopeko 8 месяцев назад +2

    ヘッドライト高そー