吹奏楽のための神話 ~ 天岩屋戸の物語による【'83・淀川工高】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 2

  • @nobutaka0830
    @nobutaka0830 Год назад +6

    普門館で聴きました。神話は全国で2回演奏されていますが、個人的にはこなれた感のある88年の演奏(こちらも普門館で聞きましたが)より、落ち着き感のあり特に後半の妖艶漂うこの年の演奏のほうが好きです。どちらも素晴らしい演奏には違いはないのですが。

  • @シキリノフ
    @シキリノフ Год назад +5

    私がLPレコードで初めて聞いた淀工の演奏です
    これより前に島田中が演奏していてそれとはカットの仕方が違うと言われた演奏
    どうして最初に聞いた演奏と比べてしまうものなので仕方がない部分もありますがこの演奏を聞いて神話の虜になりました
    後年の88年に比べて細かいミスもありますがとても生き生きと演奏されていてこっちの方が高校生らしくて好感持てます