Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
良いサウンド!e:HEV、シリーズ方式とパラレル方式をドライビングに応じて走って楽しめるよう制御されているのが凄い乗り心地及び乗り味のレビューも見てみたいです
かつてのホンダセダン好きはみんなアメ車好きだったしこの方向でいくのは有りなのでは!ワゴンも出たら当時を思い出して揺れる人いるはず
綺麗なフォルム!買うかも。
エクステリアは、相変わらず日本人には好き嫌いが分かれる感じがするけどエクステリアが受け入れられる人には総じて魅力的なモデルになってるんじゃなかろうか?個人的には、ちょっとデカいなぁ
お金なくて買わんくせに文句ばっかり言う日本人より、お金有る北米人をターゲットにする方がいいよね絶対😅
せやな😂
シューティングブレークみたいなボディタイプが似合いそうなデザインですね
これゃかっこいいな!
400万前後の価格帯ならカムリ、マークX等のトヨタセダンの現オーナーを取り込める可能性も、、なにしろセダン絶滅のトヨタに次の買い換え候補車が無い
残念…500万超えますねぇ
さすがオートバイも作るホンダゆえ排気音にも工夫がされている。吸気音にも工夫がみられるのでしょうな
アコードをレジェンドの代わりとしてフラッグシップセダンにするつもりなんだろうね。でも、大きさ的にはシビックのセダンタイプを売って欲しい。
いっそクーペとワゴン(ツーリング)出してホンダさん🎉
滑らかな加速を期待してる人には余計な演出と思えるのですが、モードで切替られるのでしょうか。
ホンダとは言うものの、ホンダアメリカとホンダ日本は別会社って考えた方がいいのかな・・・
ブラック似合うねぇ~
試乗したけれど、褒められる所が燃費と後席のひざ前空間の広さくらいしかなかった
ホンダのセダンの最もネガなのは、もはや【デザイン】というほかないだろう。見た瞬間これはないだろうという雰囲気有りますね。しかもプライスは600万。それだけのお金を出すなら、他のメーカーの車を買うね。
他メーカーにここまで高性能なシリーズハイブリッド車は逆にないと思う。モーション制御然りエアコンもGPSと日射センサー連動で空間温度調整をこまめにしてくれたりとかホンダらしい分かりにくい伝わりにくい技術満載で良いじゃない。
そう悪くもないと思うけどなぁ。まあデザインで選ぶ人は昔からホンダは買わないっしょ。
自分もデザインはシンプルで良いと思うオラオラしたいならトヨタを買えば良い
すごく良い車なのは伝わってくるけど、外装デザインに何の魅力も感じない...内装は整理されていて好きです。
思い切ってフランス的なデザインにしたら富裕層に人気がでるかも。
やだよ成金みたい😊
全体的なシルエット、Audiみたい
頑張って欲しいが必要な客に行き渡ってマイチェン前に日本の販売終了の未来が見えなくも無い。
アウディーの様にスポーツバックならなお良かった😅
ホンダらしい車だな〜😂
アコードがサウンドを求めているのかなあ・・年配者は走りより快適さ
FWDでありながら当面のライバルはクラウンセダンになるわけで、向こうは低速時の小回り性の高いFRなので、それだけでも強敵ですね。
先代ユーザーです。先代から80万円高い。アコードにスポーツ性を求めるユーザーはどのくらいいるのかな?
昔の車かと思った
日本では売れなさそう・・・
中身走りは良いクルマのようなんですが、ホンダはいかんせんデザインが悪すぎて私も売れないと思います。トヨタみたいにチーフデザイナーをかえないと
ホンダは南デザインから脱却しないと。最近ではほぼ唯一、南デザインの影響のないヴェゼルが売れてるんだし。
北米で売れそう
北米向けに作って一年前から売ってるしね。
@ak3799 ヴェゼルのデザインに南チーフが関与していないというのはどこ情報?
ホンダさん、利益はしっかりあげてるらしいが…。もはや自動車は本業として考えてないのかも。30、40年後を考えると正解なのかも。
レパードJフェリー的なものを感じるデザインだなぁ
走りはすごく良さそうですが見た目が…特にホワイトとか、おじいちゃんの車にしか見えないのは自分だけ?
ホワイトだとおじん臭いですよね
ホンダのデザイナーはトヨタから送り込まれた刺客だろデザインなんとかならんの?CR-V以外酷い
ステップ制御CVT 音を聞いていると 確かにトルコンATの様な感覚ありますね このシステムをWR-Vにもほしかった〜。
ほんとその通りだと思います 日本車はとことんCVTを載せてきますよね ただの燃費対策なら 今は多段ATがあるので レスポンスの良いATを載せてほしいです。どうもCVTの引っ張り感がダメです。
所詮CVTなので軽と同じで加速は遅いですね。
ん?電気式CVTを普通のCVTと勘違いしてる?モーター駆動だから無段変速機という意味でCVTと付くだけだけど。。
昔から議論ありますが、「電気式」が何なのかを、メーカーはちゃんと浸透させて欲しいですね。
500万越えのデザインではないですね
何でこんな古臭くできるんや…
車はいいのかもしれないけど540万円の車なのにシートのデザインが単調すぎる気がする…
550万かあ、もう少し出したらクラウンスポーツが買えるなあ
普通にIS買える
ディスプレイの出っ張りがどうしても安っぽく見えてしまう。せっかくの新型なのに詰めきれなかった感が…。
40代以上のエンジン車世代がターゲットなのはわかるが、ハイブリッドの進化の中であえて有段を装うエンジンを演出するのが古臭い。自分も40代だが、むしろエンジン音が消せる設定が欲しいぐらい。EVに近いハイブリッドの方が未来を感じる。
デカいんだよ
高いよ
えっめちゃくちゃダサくなってないかコレ、原点回帰なのかもしれんけど
五味ちゃんも先代のほうがカッコいいって言ってたねインテリアは良いと思うけど外は・・・
アコードが500万だと?
ホンダって全てが中途半端なんだよね。この値段ならシートクーラーないと売れないよ。走りにこだわったとか言ってるけどそんなの普通の人は何の魅力にもならないよ。 安くて速いなら魅力だけど高くて速いは普通だから。
メインマーケットは北米だからね。アメリカ人は相変わらずシビックとアコードは好きなのよ。アメリカの記事よりホンダの乗用車販売もアコードとシビックを合わせて3万4000台以上と急増し、販売の3分の1以上を占めた。シビックの販売台数は 37% 増の 20,000 台を超え、アコード ハイブリッドは 2 月の記録的な販売台数を記録しました。
@@なんJまったり反応集 北米がメインだからなんなの?日本に導入するなら日本市場に合わせないと意味ない。市場ニーズに合わない車なんて売れないし、他の市場で人気だからって気休めを毎回言うから何度も同じ失敗するんだよホンダは。
え、ベンチレーションないってマジすか・・・
@@mkhk2021 マジですよ
@@なんJまったり反応集?
これで544万って信じられないくらいダサい。ホンダは相変わらずデザイン力が無い。90年前後のしびれるような格好いい車はもう作れないんだろうな。
ギリギリ00年代頃まではホンダ車ってカッコよかったよね。
アコードは5代目で全てが完成していた。しかし代を重ねる毎に大きくなりダサくなった。もうホンダは日本で普通車売るのやめたらどうか?
2月は登録車で2番目に売れたメーカーなのにか?
コメ主はマーケットを見ていないですね。日本においては大きくなってダサくなったから売れなくなったのではなく、より広くて使いやすいSUV・ミニバン・軽自動車にニーズが移ったから売れなくなったのです。各自動車メーカーのラインアップ変遷をたどれば、日本のコンパクトセダンのマーケットが縮小していった事が分かります。
トヨタ以外全メーカーが普通車販売台数ホンダ以下なんだけど😂日産スバルマツダスズキ三菱とかがまずは自動車販売やめるべきかな
ホンダのガーナ工場がスタートしましたね。何でガーナ🇬🇭笑
私には無理なデザイン興味も持てないゴメンなさい。
シンプルにダサい😢シビックがこのパワーユニットにバージョンアップしたら欲しいかも。
迷走しとるなぁ
OPで1500Wの給電機能選択枠や、トランク&ハンドルテレスコくらい540万円もするならAUTOにすべきだよ!このあたりがどんなに出来が良くてもおもてなしが足りないホンダの未熟さ。少なくともトヨタ&レクサスや輸入車系には及ばない
良いサウンド!e:HEV、シリーズ方式とパラレル方式をドライビングに応じて走って楽しめるよう制御されているのが凄い
乗り心地及び乗り味のレビューも見てみたいです
かつてのホンダセダン好きはみんなアメ車好きだったしこの方向でいくのは有りなのでは!ワゴンも出たら当時を思い出して揺れる人いるはず
綺麗なフォルム!買うかも。
エクステリアは、相変わらず日本人には好き嫌いが分かれる感じがするけど
エクステリアが受け入れられる人には総じて魅力的なモデルになってるんじゃなかろうか?
個人的には、ちょっとデカいなぁ
お金なくて買わんくせに文句ばっかり言う日本人より、お金有る北米人をターゲットにする方がいいよね絶対😅
せやな😂
シューティングブレークみたいなボディタイプが似合いそうなデザインですね
これゃかっこいいな!
400万前後の価格帯ならカムリ、マークX等のトヨタセダンの現オーナーを取り込める可能性も、、なにしろセダン絶滅のトヨタに次の買い換え候補車が無い
残念…500万超えますねぇ
さすがオートバイも作るホンダゆえ排気音にも工夫がされている。吸気音にも工夫がみられるのでしょうな
アコードをレジェンドの代わりとしてフラッグシップセダンにするつもりなんだろうね。でも、大きさ的にはシビックのセダンタイプを売って欲しい。
いっそ
クーペとワゴン(ツーリング)
出してホンダさん🎉
滑らかな加速を期待してる人には余計な演出と思えるのですが、
モードで切替られるのでしょうか。
ホンダとは言うものの、ホンダアメリカとホンダ日本は別会社って考えた方がいいのかな・・・
ブラック似合うねぇ~
試乗したけれど、褒められる所が燃費と後席のひざ前空間の広さくらいしかなかった
ホンダのセダンの最もネガなのは、もはや【デザイン】というほかないだろう。
見た瞬間これはないだろうという雰囲気有りますね。
しかもプライスは600万。それだけのお金を出すなら、他のメーカーの車を買うね。
他メーカーにここまで高性能なシリーズハイブリッド車は逆にないと思う。
モーション制御然りエアコンもGPSと日射センサー連動で空間温度調整をこまめにしてくれたりとかホンダらしい分かりにくい伝わりにくい技術満載で良いじゃない。
そう悪くもないと思うけどなぁ。まあデザインで選ぶ人は昔からホンダは買わないっしょ。
自分もデザインはシンプルで良いと思う
オラオラしたいならトヨタを買えば良い
すごく良い車なのは伝わってくるけど、外装デザインに何の魅力も感じない...
内装は整理されていて好きです。
思い切ってフランス的なデザインにしたら富裕層に人気がでるかも。
やだよ成金みたい😊
全体的なシルエット、Audiみたい
頑張って欲しいが必要な客に行き渡ってマイチェン前に日本の販売終了の未来が見えなくも無い。
アウディーの様にスポーツバックならなお良かった😅
ホンダらしい車だな〜😂
アコードがサウンドを求めているのかなあ・・年配者は走りより快適さ
FWDでありながら当面のライバルはクラウンセダンになるわけで、向こうは低速時の小回り性の高いFRなので、それだけでも強敵ですね。
先代ユーザーです。先代から80万円高い。アコードにスポーツ性を求めるユーザーはどのくらいいるのかな?
昔の車かと思った
日本では売れなさそう・・・
中身走りは良いクルマのようなんですが、ホンダはいかんせんデザインが悪すぎて私も売れないと思います。
トヨタみたいにチーフデザイナーをかえないと
ホンダは南デザインから脱却しないと。
最近ではほぼ唯一、南デザインの影響のないヴェゼルが売れてるんだし。
北米で売れそう
北米向けに作って一年前から売ってるしね。
@ak3799 ヴェゼルのデザインに南チーフが関与していないというのはどこ情報?
ホンダさん、利益はしっかりあげてるらしいが…。もはや自動車は本業として考えてないのかも。30、40年後を考えると正解なのかも。
レパードJフェリー的なものを感じるデザインだなぁ
走りはすごく良さそうですが見た目が…
特にホワイトとか、おじいちゃんの車にしか見えないのは自分だけ?
ホワイトだとおじん臭いですよね
ホンダのデザイナーはトヨタから送り込まれた刺客だろ
デザインなんとかならんの?
CR-V以外酷い
ステップ制御CVT 音を聞いていると 確かにトルコンATの様な感覚ありますね このシステムをWR-Vにもほしかった〜。
ほんとその通りだと思います
日本車はとことんCVTを載せてきますよね
ただの燃費対策なら 今は多段ATがあるので レスポンスの良いATを載せてほしいです。
どうもCVTの引っ張り感がダメです。
所詮CVTなので軽と同じで加速は遅いですね。
ん?
電気式CVTを普通のCVTと勘違いしてる?
モーター駆動だから無段変速機という意味でCVTと付くだけだけど。。
昔から議論ありますが、「電気式」が何なのかを、メーカーはちゃんと浸透させて欲しいですね。
500万越えのデザインではないですね
何でこんな古臭くできるんや…
車はいいのかもしれないけど540万円の車なのにシートのデザインが単調すぎる気がする…
550万かあ、もう少し出したらクラウンスポーツが買えるなあ
普通にIS買える
ディスプレイの出っ張りがどうしても安っぽく見えてしまう。
せっかくの新型なのに詰めきれなかった感が…。
40代以上のエンジン車世代がターゲットなのはわかるが、ハイブリッドの進化の中であえて有段を装うエンジンを演出するのが古臭い。
自分も40代だが、むしろエンジン音が消せる設定が欲しいぐらい。EVに近いハイブリッドの方が未来を感じる。
デカいんだよ
高いよ
えっめちゃくちゃダサくなってないかコレ、原点回帰なのかもしれんけど
五味ちゃんも先代のほうがカッコいいって言ってたね
インテリアは良いと思うけど外は・・・
アコードが500万だと?
ホンダって全てが中途半端なんだよね。
この値段ならシートクーラーないと売れないよ。
走りにこだわったとか言ってるけどそんなの普通の人は何の魅力にもならないよ。
安くて速いなら魅力だけど高くて速いは普通だから。
メインマーケットは北米だからね。アメリカ人は相変わらずシビックとアコードは好きなのよ。
アメリカの記事より
ホンダの乗用車販売もアコードとシビックを合わせて3万4000台以上と急増し、販売の3分の1以上を占めた。シビックの販売台数は 37% 増の 20,000 台を超え、アコード ハイブリッドは 2 月の記録的な販売台数を記録しました。
@@なんJまったり反応集 北米がメインだからなんなの?
日本に導入するなら日本市場に合わせないと意味ない。
市場ニーズに合わない車なんて売れないし、他の市場で人気だからって気休めを毎回言うから何度も同じ失敗するんだよホンダは。
え、ベンチレーションないってマジすか・・・
@@mkhk2021 マジですよ
@@なんJまったり反応集?
これで544万って信じられないくらいダサい。ホンダは相変わらずデザイン力が無い。90年前後のしびれるような格好いい車はもう作れないんだろうな。
ギリギリ00年代頃まではホンダ車ってカッコよかったよね。
アコードは5代目で全てが完成していた。
しかし代を重ねる毎に大きくなりダサくなった。
もうホンダは日本で普通車売るのやめたらどうか?
2月は登録車で2番目に売れたメーカーなのにか?
コメ主はマーケットを見ていないですね。
日本においては大きくなってダサくなったから売れなくなったのではなく、より広くて使いやすいSUV・ミニバン・軽自動車にニーズが移ったから売れなくなったのです。
各自動車メーカーのラインアップ変遷をたどれば、日本のコンパクトセダンのマーケットが縮小していった事が分かります。
トヨタ以外全メーカーが普通車販売台数ホンダ以下なんだけど😂
日産スバルマツダスズキ三菱とかがまずは自動車販売やめるべきかな
ホンダのガーナ工場がスタートしましたね。何でガーナ🇬🇭笑
私には無理なデザイン興味も持てないゴメンなさい。
シンプルにダサい😢
シビックがこのパワーユニットにバージョンアップしたら欲しいかも。
迷走しとるなぁ
OPで1500Wの給電機能選択枠や、トランク&ハンドルテレスコくらい540万円もするならAUTOにすべきだよ!このあたりがどんなに出来が良くてもおもてなしが足りないホンダの未熟さ。少なくともトヨタ&レクサスや輸入車系には及ばない