【初代銀河探査の裏ボス】独自・最新の画像

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 12

  • @ForeFrontAstronomy
    @ForeFrontAstronomy  18 дней назад +6

    画像だけをみたい方は、06:40以降です。

  • @ruru-pb6or
    @ruru-pb6or 18 дней назад +7

    Arp273の美しさが凄い✨✨宝石みたい💎

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 18 дней назад +3

    10:28
    数千万光年くらいまでの近い銀河の画像は微細な構造も見て取れ、知的生命体の存在可能性を想像しつつ、また美しくもあり見ていて飽きません。

  • @apachegamma
    @apachegamma 18 дней назад +6

    紫外線領域をカバーする新しい宇宙望遠鏡が必要ですね。ハッブル宇宙望遠鏡の直接の後継ってことです。全波長を高分解能でカバー出来ることが理想ですね

  • @zeus-pro77
    @zeus-pro77 18 дней назад

    素朴な疑問ですが、銀河の渦巻きは排水溝の様に中心に向かって渦を巻いているのでしょうか?
    ネズミ花火の様に中心から外に噴き出す様に動いているのでしょうか?😢

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 18 дней назад +1

    長い間宇宙の年齢を138億年程度と見積もってきたのは、一つはハッブルルメートル則の外挿、ひとつは観測手段の限界でした。
    年齢確定の決め手としても設計されたJWSTですから、観測結果がこれまでの仮定を覆す期待も含まれていたでしょう。
    一発では決まらなくても、JWSTの観測事実が積み重なって確度を上げて行くのが楽しみですね。

    • @maimai-su1gi
      @maimai-su1gi 18 дней назад +6

      年齢の測定は宇宙マイクロ波背景放射でしょ。もしくは全天サーベイ。JWST他の観測事実が積み重なり、当初の宇宙論破綻といった狂乱時期が終わりに向かっている・・ただし、ハッブルテンションはJWSTの測定で確からしくなった・・・

  • @しょーちゃんうどん
    @しょーちゃんうどん 17 дней назад

    時間の流れが今とは違うでしょうから、現在の流れ方で判断してもね。

    • @ncugia
      @ncugia 17 дней назад +4

      それくらい測定に考慮されてますよwwwwwwww 次元解析すればわかるでしょ