【金色のガッシュ2】フォルゴレのフィジカルが魔物以上かどうかについての反応集【ゆっくりまとめ】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- チャンネル登録お願いします!↓
/ @gold-matome
引用元:金色のガッシュ!! /金色のガッシュ!! 2 雷句誠
金色のガッシュベル!!(©雷句誠/小学館・講談社・フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション)
【著作権に関しまして】
チャンネル内の動画で掲載している画像等の著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がないよう細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合は各権利所有者様本人からご連絡いただけましたら幸いです。
#ガッシュ#ガッシュ2#金色のガッシュ#最新話#考察#反応集#ゆっくり#漫画#Twitter#雷句誠#5ch#2ch
むてき~フォルゴ~レ~で口をこじ開けようとしている一コマだけでも涙出てくる
金色のガッシュは無印も2も作者が読者の期待を裏切らないからホント好き
読者の皆はこのキャラのこういうところが好きなんだろ?ってのを分かって描いてる感じがする。そうだよそういうところが好きなんだよ
改めて前作初登場に「そこまでして守る本か?」と貶されてたけど、後々の話を見た後だとフォルゴレの目つきが変わったのも納得するわ。本心から欲したものを貶されりゃあ、どれだけ傷つこうがそりゃ、いくらでも立ち上がるわな
「私の姿は、キャンチョメの目には、カッコ悪く映ってたかい?」
キャンチョメも言ってたけど、この言い方はほんとずるいんだよな。
俺ら読者の目にもカッコよく映ってたもん。
フォルゴレが地元守るんならすれ違い様に両親に幸せになって言わせるとかがいい自分達と一緒に幸せにはなれないが幸せになれと思える程度にはなれた程度がいいんだ
ゼオンが術を使わないと云々のとこめっちゃ笑ったw
たしかにそうだなw
清麿はガッシュ合流してからも絡め手でかわしながら追い詰めたのにフォルゴレはモポルクの効果把握するまで真っ正面からフィジカルでゴリ押ししてたから壊れだよ
こんなんだから改心しても親がビビって絶縁するのは無理ないけどミラノの漢達はフォルゴレが戦うなら俺達もって位の関係になってるし取り返しのつかない過去もあれば別方向の明るい今ってのも良い描写だと思うよ
無敵フォルゴレという偽サイフォジオ
天丼でもう一回攻撃されるの草
多分腕力とか精神力とか作中パートナーの中でも最強クラスだと思うわ
折れない心って感じ
そういえば、遥か昔から魔物の王を決める戦いが続いてるなら、どこかのタイミングでパートナーと子供を成した魔物が居てもおかしくないよな。
人間辞めてる勢ってもしかして…。
無敵のフォルゴレはまじで無敵だからな。
ネタっぽい行動多いけど、マジでなんで世界的に人気な俳優な理由がわかるぐらいかっこいい
フィジカルギフテッド持ち
パルコ・フォルゴレ
スレにもあったが、後のカバさんエピソード前からカッコいい所は沢山描写されてたのよね。無抵抗で説得に行った清麿が、危なくなったら私が助けに行くってシーンかなり好き。昔はギャグ顔のせいで「絶世の…美男子?」だったのに今はひたすらカッコいいしか無い…。
無印時代のフォルゴレはキャンチョメと一緒にワーワー泣くビビりキャラだったけど、
そんな頃のフォルゴレでも、キャンチョメが勇気を振り絞って戦うと決めた時は笑顔で一緒に立ち向かってくれる所が最高に好き
久々に会ったキャンチョメがガッカリするようなフォルゴレにならないように研鑽を積んでいたんだと思う
2ではできればキャンチョメコンソメとフォルゴレの実家に帰る展開ですべてを清算してあげてほしい
予定調和やお約束展開って文句出ることもあるけど、それが面白いからこそ『王道』展開とも言われてると思う
『王道』って面白いから『王道』と呼ばれるんだゼ
玄宗やフォルゴレがフィジカルエリートや武術の達人なら人間でも魔物の子供にも対抗できるって証明してる
作中魔物と渡り合う人間結構いるけど、基本攻撃を伴うんだよね
フォルゴレだけ、受け止めたり抉じ開けたりでプロレスラー(しかも自らは反撃しない)みたいな戦闘スタイルなのヤバすぎる
父親たちに銃向けられてるのがガチすぎるんよな。最悪ぶっぱなすぐらいの脅しをしないといけないぐらい怖がられてるのが、もう修復できないのが目に見えて悲しすぎる
ビクトリーム戦でも心の力無くなってたけどね
ただ、相手に対する怒りの心等を攻撃呪文で発散するタイプではないからティオやキャンチョメは燃費が良いとかはありそう
カバさんが強い事は、どうぶつの国で証明されてるからな
アフリカの人
「フォルゴレ?カバさん!?ヒェッ…近寄らんとこ」
フォルゴレは、フィジカルっつーよりも、メンタルが凄いんだろうな。
その凄いメンタルが生む力を活かせるって意味では、フィジカルもやっぱり、凄いのかな?
フォルゴレのそれは、「傷つける」「壊す」じゃなくて、「守る」って時に、十全を超えたモノを発揮するからカッコいい。
『2』で改めて、フォルゴレの漢気だけじゃなく、雷句先生の凄味を感じたのは私だけじゃない、と解って嬉しい。
フォルゴレもそれ以外も欲しいとこの2歩上描いてくらるから雷句先生すき
なに食ったらあーゆーストーリー思いつくんだろ
昔暴れ散らかしてた奴が今度はチチもいでくるんだぞ怖すぎるだろ
ちゃんと話せれば和解出来るかも知れないけど、ちゃんと話せるまで近付くのがほぼ不可能だよね。
魔物の呪文を耐えるフィジカルだと拳銃やナイフくらいなら素で耐えかねないから怖いだろうな。
ショットガンを怯えながら向けてたのが答えかな…って。
実の息子を嫌ったり怖がるくらいは理解できるけど
銃を向けるほどとは一体何が…
リアタイで読んだとき、「親御さんは別の意味で近づかなかっただけでは…?」と思った記憶
カッコいいことしかできんのよなこのいい男
あの世界的スーパースターは昔こんな悪だった!?とかネタになりそうなもんだけど、それが話題にならないのは皆フォルゴレの報復が怖くて口にしてないんだろうな
まぁ、出回ったところで「あのフォルゴレが?…いや、ガセネタでしょ」ってなるのがオチだけど
フィジカル等はは玄宗>アリシエ>フォルゴレ>シェリー>清麿=ウォンレイの嫁って感じやと思う
中でも清麿さんとシェリーさんは術なしでバケモンと戦えすぎです
リィエンの強さはコナンにおける蘭姉ちゃん的なものを感じる
ただの人間なら普通の獣にすら勝てない
その獣より遥かに強いゴーザが初級とはいえ肉体強化呪文をかけてさらに強くなった状態を腕力でねじふせたフォルゴレが異常過ぎる
玄宗の名前出るたびに笑っちゃう
フォルゴレと玄宗
魔物の戦いの二大異常者
ラディスくらいなら耐えそう
ランズラディスくらってもギリギリ生きてそう
無敵のフォルゴレ様やからな
完全にゲームの話で本編と多分別時空なんだが
連載中に発売されてたゲームソフト
大抵のペアがパートナーが戦闘にあまり関与しない格ゲー?だったのにフォルゴレだけガッツリ反撃手段とガード出来たの覚えてる まあ…殴る蹴るじゃなくてその場でスーパーアーマーつけて踊る(相手を追尾しつつダンスモーションで近接する)だけだが
ぶっちゃけフォルゴレはコナンの京極さんのような生き方をすれば良かったんだよ。
言わばフィジカルだけライオンのままパートナー(園子)に出会えたと言うフォルゴレの対義語をしてる男でもあるし。
多分 男のパートナーの中で 最強はフォルゴレ 女ではシェリー かな?
滅茶苦茶やべー奴が金と地位を得たとか怖いよ普通。
13:10
バカなやつめ
恐竜程度の腕力で鉄のフォルゴレにかなうもんか!
乳首を避雷針にしても一回身体を通って地面に拡散するだけだから何にも意味がないんだよなぁ
そこに(フォルゴレに使う)「ジオルク」があるじゃろ?(人の心)
フォルゴレの両親と故郷の話、最悪なたとえだけど、現実で言うならへずまりゅうあたりかなと。なにかやっても裏があるとか考えちゃう