【廃村探訪】越波集落 - 寺と共に歩んだ1000年の歴史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2024
  • この集落の歴史についてはこちら: historica-web.com/column/935/
    今回も、前回に引き続き越波集落をご紹介しています。
    越波集落にある願養寺は、この山間の小集落には不釣り合いなほど壮大な建物で、1000年をゆうに超えるほど長い歴史を誇ります。
    越波集落は常にこの願養寺と共に歩み、共に発展してきた歴史があり、定住者が居なくなった今でもこの寺は人々に愛され、昔と変わらず訪れる人を出迎えてくれます。
    しかしながら、この歴史ある場所が今、我々の時代に遂に途絶えようとしている現実に、当事者ではないにも拘らず悲愁の情を抱かずにはいられません。
    私たちは、この越波集落のように今にも歴史が途絶えようとしている場所の記録を、一人でも多くの方々にお届けできるよう活動していきます。
    私たちhistoricaは、地方創生を目的に地域の歴史や魅力を発信するメディアを運営しております。私たちの活動に共感頂ける方は、ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
    また、チャンネルで紹介した場所の歴史や、取材レポートをメディアサイトの方でも公開しておりますので、是非立ち寄ってみてください。
    historica : historica-web.com/
    instagram: / neu_historica
    Twitter: / neu_historica
    -------
    ◎お勧め動画はこちら
    【廃村探訪】元盛松集落 - 100年前に無人と化した海の見える廃村
    • 【廃村探訪】元盛松集落 - 100年前に無人...
    【廃村探訪】大河原集落 - 集落最後の住人との出会い
    • 【廃村探訪】大河原集落 - 集落最後の住人と...
    【廃村探訪】越波集落 - 1000年を超える歴史を誇る岐阜の秘境
    • 【廃村探訪】越波集落 - 1000年を超える...
    -------
    チャプター
    0:00 オープニング
    0:24 越波のランドマーク、願養寺へ到着
    2:05 願養寺の歴史について
    3:11 願養寺の鐘を鳴らしてみた
    5:01 ご神木の守り神?を発見
    6:41 八幡神社へ向かう
    8:58 樹齢300年のご神木、八幡神社の大杉
    9:58 元住人の方に再び遭遇、熊を食べた話を聞く
    11:45 他の住人の方も加わり、しばし散歩
    13:33 越波の美しい景色を堪能
    16:07 締めの挨拶
    16:39 おまけ:根尾観光(薄墨桜とお洒落なカフェ)
    17:58 おまけ:根尾観光(根尾谷断層)
    #廃村 #廃墟 #廃村探索

Комментарии • 16

  • @user-ju5wc5kn6t
    @user-ju5wc5kn6t Год назад +6

    私は京都市生まれの滋賀県南部在住。
    滋賀県は四方を山に囲まれてまして南部は比較的拓けてまして廃村は少ないかと。
    東部、北部、西部は沢山廃村が有りまして私も若い頃は巡りました。
    東部には今やゼロ集落も昭和の終わり頃はまだ住んでる方も居られて道を尋ねたりしてました。

  • @user-id6ek1jo1j
    @user-id6ek1jo1j Год назад +7

    お二人の会話 楽しいです

  • @user-cp2vy3mv2g
    @user-cp2vy3mv2g Год назад +4

    I do want to visit the village,because the place is natural surrounded fantastic.

    • @user-to7mw7kz5f
      @user-to7mw7kz5f 7 месяцев назад

      最後に淡墨桜が写っていたがこの辺りは桜の時期は出店が多くなっています。

  • @user-kj2pv4yi3f
    @user-kj2pv4yi3f Год назад +4

    これはまた素晴らしい大きな威厳ある神社ですね。山深い村落にしては、凄すぎる存在感です。然し、山深いというより山裾の集落なのでしょうか、遠くない都会から来られる住民の方が守ってる状態……俺には穏やかな安定感がありますね。(※ここなら、若い方達で「農村の再生・復活」も可能な気がしますが、如何でしょう?)美しい鐘の音、大イチョウの樹…”オッパ!”

  • @user-mr2wt2fv5q
    @user-mr2wt2fv5q 10 месяцев назад

    川のせせらぎが…自然ってなごみますよね、だんそう、桜見に行きたゃー

  • @user-nn4xp7rw7s
    @user-nn4xp7rw7s 2 года назад +10

    神様については八百万の神と言われているので(祝詞の中に記載が有ります)一つの草 一つの木それぞれに神は宿るとされていますね!

  • @user-to7mw7kz5f
    @user-to7mw7kz5f 7 месяцев назад +2

    本巣市根尾ですね。

  • @user-od2dz7gj8b
    @user-od2dz7gj8b 2 года назад +16

    今回の気づき
    越波の銀杏をギンナンと読んでいたけど、イチョウと読むのが正しいと思います。だからおいちょう様なんだよね。因みにイチョウの木は全てにギンナンが出来た訳じゃなく、雄の木と雌の木があって実がつくのは雌の木だけだよ。
    それからジョシュに日本には何万の神様がいると説明してたけど、正確には八百万の神です。八百万は「やおよろず」と読みます。水には水の神様、火には火の神様、全ての物に神様が存在しています。これは日本人の感謝の心が神となったものだと思います。海外の様に自分の信じる神様の為に戦争をするのではなく、自分の人生に関わる全てに感謝して敬う優しい心を日本人は持ってるのだと思います。

    • @neu_historica
      @neu_historica  2 года назад +5

      コメントありがとうございます!
      今回も情報を補完いただき感謝です。
      勉強になりました。

  • @user-lu9bl5bv1c
    @user-lu9bl5bv1c 7 месяцев назад +1

    遠くで🦌しかの声が聞こえていました。奥まった地だと言う事がよくわかりました。いいですね そしておじさんが言ってたけど熊🐻を食べるんだったら鹿もたべるんでしょうか

  • @sleeplessknight9038
    @sleeplessknight9038 5 месяцев назад

    断層が気になって調べてみた。
    明治24年に濃尾地震が発生。
    観察館から資料を入手しているのだろうから簡単に一行にしました。

  • @user-kj2pv4yi3f
    @user-kj2pv4yi3f Год назад +3

    あ~、動画の最後に隣村「根尾」に素敵な「カフェ」と「歴史資料館」も近くに在ったんですね。そんなら、今と同じ思いで30代に戻れたら、外人さんの願い:スナック「オッパ」俺が開いても(笑)(※50年前、東京でスナック”閉店木馬”(笑)開いたことあるのでネ)

    • @user-to7mw7kz5f
      @user-to7mw7kz5f 7 месяцев назад

      因みにこの動画は本巣市根尾です。

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k 2 года назад +13

    たぶん この村に生まれ育ったお二人が
    ご丁寧に説明して頂いているのに
    にやけて話を聞いていない
    大変失礼だと思います
    これも貴重な資料になると思うのですが
    もしかしてこの村も消滅してしまうかもしれないのに
    昔のご苦労をお話し出来る人は
    近年少なくなりましたよね
    一寸寄り道して拝見しました
    失礼お許しください

    • @neu_historica
      @neu_historica  2 года назад +3

      貴重なご意見ありがとうございます!
      今後の動画制作に活かしていきたいと思います。