模型史研究顧問・元キー局アナウンサー松井康真さんと行く!☆☆タミヤ歴史館☆☆

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @nekome2011
    @nekome2011 Месяц назад +8

    子供の頃から模型好きな人が当時を語るみたない動画いくつか見たけど、みんな目が真剣で熱いんですよw

  • @mobius1253
    @mobius1253 Месяц назад +9

    1/35 有線リモコン戦車シリーズ懐かしいですね、茶色のリモコンも秀逸デザインでした。たしか1/25のリモコン戦車シリーズもあったと記憶します。これはリモコンが2段変速になってて、明るい茶色じゃなくてオリーブドラブっぽい色だったなと記憶します。チーフテンを作った思い出があります

  • @Kozot
    @Kozot Месяц назад +3

    昔からタミヤは当時の他メーカーに比べてモールドがシャープで箱の作りから組み立て図の印刷まで素晴らしい出来でパーツの抜けとか珍しいですね〜
    細長いタミヤマガジン(名前はうろ覚え)とかありましたね。
    当時初めてタミヤがラジコンカーに進出した頃、小型エンジンではなく電池モーター式で京商の様な透明のポリカーネードではなく実物感にこだわった強化プラ製のブラックポルシェを出していました。そこから四駆ブームにつながって行ったんですね。

  • @justani
    @justani Месяц назад +5

    初期ミニ四駆世代からすると松井さんはミニ四ファイターばりにさわやかスポーツアナウンサーでした!

  • @sindensabrow9258
    @sindensabrow9258 Месяц назад +2

    模型作りはいい趣味ですね😊趣味の域を超えてますね😊タミヤは昔から造形がしっかりしているんですよね。

  • @宇宙人グレイ
    @宇宙人グレイ Месяц назад +4

    現役時代に趣味のラジコン好きな
    元プロレスラーの高山善廣氏が、
    師と仰いだ人ですよね。元テレビ朝日
    アナウンサーで元同局報道局記者で、
    ㈱タミヤ模型史研究顧問の松井康真さんですよね。

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o Месяц назад +2

    少年期にクルセイダー(100円)を買って貰ったのがタミヤとの出逢いでした。
    商品名「ロンメル」のリモコンには弾丸発射のギミックも有り楽しめましたが、思い出深いのはM-41のオートマチックでした。ある一定の距離を走るとギヤーボックスの構造で自動的に左折を繰り返す仕組みでした。それがちょうど炬燵の天板のサイズにピッタリなので、飽かずに何時までも眺めていた記憶があります。まるで実車に戦車兵が乗って操縦している様に感じられて、リモコンとはまた別の楽しさが感じられたものです。電池が消耗して来ると速度が落ちることにより重量感が増すのも気に入っていました。
    とにかくこの頃の走行モデルの箱を開封するとゴム製のキャタピラの匂いが幸福感をいやが上にも盛り上げてくれたものです。
    タミヤさんのお陰で幸福な少年時代が過ごせました。
    ありがとうございます。

  • @mangakoji
    @mangakoji Месяц назад +3

    助手さん元気そうで良かった。最近会ってないしなぁ。
    何か作らなきゃとは思ってるけど、ネタが切れて久しい。

  • @otakopu-
    @otakopu- Месяц назад +4

    私の体験ではMMシリーズのフィギュアのテイストが今までとは変わったなーって感じたのはNo.129 ドイツ歩兵休息セットでした
    何かヨーロッパの造形師さん的な、繊細な感じがしましたねー

  • @donchan0612
    @donchan0612 Месяц назад +2

    スポーツ実況や『ニュースステーション』に『ミュージックステーション』でよく観ましたね。アナウンサー時代の仕事にはなかったのかな?しかし定年後の人生も素敵ですね。解説はさすが、アナウンサーですね。

  • @Yasuo-wd3ge
    @Yasuo-wd3ge Месяц назад +2

    私も、タミヤのリモコンプラモを作りました。着色して、スプレーしたりと。楽しかったです。

  • @winghonyiu1565
    @winghonyiu1565 27 дней назад +1

    田宮模型,可會考慮復刻生產有線控制的1:35坦克系列?

  • @さけ-m3r
    @さけ-m3r Месяц назад +2

    海外の箱絵にはキット内容物以外が描かれてるのも多いし、もうタミヤ他日本メーカも背景や兵士等描いて迫力ある箱絵にしてもいいんじゃないかなあ?

  • @user-rk9nd6lq7f
    @user-rk9nd6lq7f Месяц назад +3

    両津が来たら興奮するだろうな

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun Месяц назад +3

    この人は東工大卒でアナウンサーになった希少な方です。

  • @田中宏光-q7b
    @田中宏光-q7b Месяц назад +2

    タミヤさんの1/48戦車は生産中止になるのが早いやつが多いのが残念です😢ヨンバチのグライフやsu122が欲しいです

  • @y3s-q7k
    @y3s-q7k Месяц назад +2

    裏の駐車場に松井コレクションホールを!
    いゃぁ、全部持ってます。だもんね😂