Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以下、訂正となります。04:00の表の計42か国→計48カ国また、プレーオフをすべて0.5枠表記にしてしまったので、かなりわかりづらかったと思いますので、以下の説明を追加でご参考にしていただけたら幸いです。アジア直接出場8枠+プレーオフ1枠 アフリカ直接出場9枠+プレーオフ1枠北中米カリブ海直接出場6枠+プレーオフ2枠 南米直接出場6枠+プレーオフ1枠オセアニア直接出場1枠+プレーオフ1枠 欧州直接出場16枠46カ国が自動的に直接出場権獲得。プレーオフの勝者2カ国が出場権獲得。
ラグビーファンです。ラグビーにおけるアジアと同じ現象が起きていますね。ラグビーにおいてアジアは弱小地域で、日本がワールドカップへの自動出場権(箱根駅伝と同じ様に本大会の上位チームは次回大会のシード権がある)を獲得して以降、ずっと出場枠は事実上0.5でした(オセアニア3位とのプレーオフで負けると最終プレーオフ)。なお、次回大会の2027年から日本が自動出場枠を獲得して以降初めてアジアが単独出場枠をもらえることになりました。現在の最有力候補は香港。次点を韓国とUAEが争ってます。また、日本もサッカーにおけるオーストラリアのような状況です。日本は元々アジア上位国の対抗戦であるアジアラグビーチャンピオンカップ(通称ARC)に参加していましたが、アジアの中ではぶっちぎりの強さの為、2016年からはジュニアチーム(U20+オーバーエイジ数名)で出場し、2017年を最後にARCから脱退しました。現在はオセアニア+北アメリカを交えた環太平洋の国々で戦うパシフィックネーションズカップ(通称PNC)にのみ参加している状況です(以前も不定期に開催されていた大会で日本も参加してましたが、2024年から常設の大会になりました)なお、PNCにはニュージーランドとオーストラリアは参加しておらず、彼らはまたさらに上位の「ザ・ラグビーチャンピオンズカップ(通称TRC)」という大会に参加しいています(2国のほかには南アフリカとアルゼンチンが参加)
ニュージーランドは10年の南アフリカ大会ではイタリアと引き分けたり、そこそこ堅い戦い方で意外と強いと思った
オーストラリアがオセアニアからアジアに来たのはレベルの低さもあるけど、W杯の予選でオセアニアで勝っても南米のチームと本大会を賭けてプレーオフだからっていうのも大きいんだけど。当時の南米5位と言ってもウルグアイ、パラグアイ、コロンビア、ペルーとどこも強豪だったからそれだったらアジアで予選戦った方が本大会まで近かった。
クラス全員での『アアラララァアアァ!』の大合唱は想像しただけで壮観
でも、南アフリカのニュージーランドの無敗敗退は、突破できなかったとはいえ、イタリアやパラグアイ相手に本当に健闘したと思ってます
オセアニアはサッカーよりもラグビーの方が盛んなイメージが強い
トンガとサモア、フィジーは確かにラグビーは強い。日本代表にこれらの国出身の選手が入ることもあるし。
あとクリケットも強い
オーストラリア対米領サモアの31-0は衝撃的で民放のニュース内で伝えられていたのを覚えています😲アジアに転籍後にオージーの選手がインタビューで「間違いなくプラスですね、横浜での7万人の観客の中での試合や中東の厳しい環境での戦いはオセアニアにいては経験できません」と言ってました📺️W杯出場も大事だけど、それ以上に厳しい戦いをしてレベルアップできる事が重要と感じていたようですね⚽
いつもありがとうございます!映画にもなっているような出来事でしたね😅オーストラリアからすると、アジア転籍は絶対必要だと思っていたと思います。日本が同じ立場だったら、僕もそう思ってしまいますし。。
キャプ翼でなんかつがしゅうてつに30-0で負けたって言ってたけど、そんなスコアはアニメの中だけかと思ってましたわ・・・
触れづらい話題をコミカルに語ってくれてて助かる
そもそもオセアニアの人口が少ないことが、問題というか仕方のない状況です
ほぼ熱帯雨林か砂漠だし島だし オーストラリアは人口がほぼ東海岸沿い
ニュージーランドって人口何万人だっける
AFCとOFCを東:極東、東南アジア、オセアニア西:中東、中央アジア、南アジアで再編すべき。時差が短くなって、加盟国数のバランスもいい
境目はキルギス 中国タジクネパールブータンバングラデシュ ミャンマーって感じだね。アリだと思う。しかし、こういうのっていったい誰が音頭を取るのやら…。
いつもありがとうございます!大陸再編成の話は面白そうですね!時差で考えるのは、なるほどと思いました😊
@@TY-pf8bd 本来なら日本だけどな。あと中国はスポンサー枠で予選免除で本戦行きでいいだろ。あんな連中と試合したくねえし。
よく色々なことでアジア・太平洋と一緒になるから、良いと思います!
実際ACLがそうだしね
AFCがOFCを吸収合併する案があったみたいな話を聞いたことがあるが、さすがに予選で移動距離が伸びすぎるなどの問題もあって実現は極めて困難だろう。
コメントありがとうございます!大陸再編成はありだと思いますが、アジアに統合するととんでもないことになりそうですよね😅ただでさえ、今も広すぎですし。。
仮にアジアオセアニア連合ができたら2時予選まではアジアとオセアニアに分けて戦って最終予選から戦えばいいと思う
@@akki4448最終予選でオセアニア勢が中東に行くのは移動距離が長すぎるし南太平洋の国は中東に行くのを嫌がると思うそれと南太平洋のポリネシアやメラネシアの島国に大量のイスラム教徒が押し寄せることになるけどいいのかな?(笑)
それならいっそアジアと統合して、東アジア連盟(東、東南アジアとオセアニア)と西アジア連盟(中央、西アジア)で分けた方が国数的にも平等なきはするけどね
@@kycfc2009 オセアニアの南太平洋諸国は韓国や中国に行くのを嫌がると思うけど?それに南太平洋のポリネシアやメラネシアの島国に中国人が急増するキッカケを作る原因になる。
いつもながら茶番が面白い😁。オセアニア地域にこのような歴史があったとは知りませんでした。
いつもありがとうございます!サッカーは世界で一番楽しまれているスポーツなので、どの地域にも歴史があるのが面白いですね☺️
オーストラリアは第二次大戦期からユーゴ崩壊までにクロアチア移民が多く、彼らがオーストラリアのサッカーを引っ張っていたそうですスココ、ポポビッチ、ヴィドゥカなど外国で活躍したクロアチア系オーストラリア代表が多数いますまたブレッシアーノはイタリア系とクロアチア系のハーフです
経歴的にはヴィエリももしかしたらオーストラリア代表になっていた世界線があったのかも。
ポポビッチは元広島ですね!元浦和のスピラノビッチもそうでしょうね!
ビドゥカはモドリッチのいとこ
AFCとOFCの合併はOFCの島嶼国へのホーム・アウェイの移動方法や移動時間がきびしくて合併が進まないときいたことがあります国家間の空路が網羅されている訳ではないですからね
98年のオーストラリアは予選無敗にも関わらずプレーオフのイラン戦でのアウェイゴール差で敗退、さらにイランのゴールに明らかなオフサイドがあったのも後に判明してメルボルンの悲劇と呼ばれてますね。あとはやっぱり移民が多いオーストラリアやニュージーランドくらいしか主要リーグで活躍できる選手が殆ど出てきてないのも最弱たる所以なのかなと・・・
イランにとっての「ジョホールバルのまさか」のあとの「メルボルンの奇跡」
オーストラリアかニュージーランドくらいしかまともな人口がある国がないからなぁ…
ウェカピポ合唱するとしても「ア〜ラア〜ラア〜ラ波立つ」のとこしか一緒に歌えなさそう笑
米領サモアは映画にもなってましたね。その予告編で「一回でも勝ちたい、そうすれば幸せに死ねる」とか言ってた気します。
ラグビーとサッカーって強豪国の顔ぶれが大分変わるからなぁ。日本は両方とも準強豪ぐらいになるけど、両方とも強豪レベルなのはイングランド、フランス、イタリア、アルゼンチンくらいか。ドイツはラグビーだとW杯に出られる気配すらないレベルだし、ブラジルも厳しそうではある。
イタリアはラグビーだとティア1の中にも入ってないし、強豪国とは言い難い。
ドイツは意外にもラグビーよりアメフト派だったりする
実はドイツは2019ラグビーワールドカップでは敗者復活1枠を巡る最終予選で2位だったりする。
@@tukitora8212イタリアはティア1ですよ。ティア1は6ネーションズ+ザ・ラグビーチャンピオンシップの10カ国を指します。今は日本も含めてハイパフォーマンスユニオンと言われています。
@@RT-dj7zn 大変失礼しました。勘違いしていました。でもワールドカップでは全て予選プール敗退で、シックスネイションズでも優勝無し。お世辞にも強豪国とは言えないと思います。
オセアニア予選でクリスウッドが河川敷みたいなグラウンドで試合してて衝撃受けたわ
オーストラリアがパッとしないのは、やっぱりサッカーでなくラグビー、AFL、クリケットが人気あるからでしょうね。オーストラリアは街ごとで強いというか人気のスポーツが違うのでそれも関係してるかも
どこもサッカーが一番人気とは限らないですからね
意外にラグビー、クリケットよりサッカー人口が一番多いよ、オーストラリアでは
サッカープレイヤーの人口だけで言えばアメリカが世界一。それと興行スポーツ、プロスポーツの人気は別。
日本で「世界ではサッカーがー!」と言ってるみんなで、オセアニアにボランティアで布教に行くのはどうだろう。
@@さすらいのクリスチャン 野球みたいに「国内と米国で強ければ、他国のことはどうでもいい」とは考えないからな。
Diggy-MO'は今やヒップホップの枠を超えてディズニーからバンドリまで手掛けるマルチアーティストだから……オセアニアは域内の人口密度・人口規模がネックになって、ラグビーとサッカー両方を強化できるだけのインフラ投資は困難なので、今後も勢力図が変わることはなさそう
コメントありがとうございます!たしかにインフラと経済的な面もあって、サッカーとラグビー両方は厳しそうですね。。となるとやはりラグビーの優位は揺るがなそう😥
ラグビーに熱がありすぎてサッカーしないだろ・・・って地帯
一応同じフットボールではあるんだけどな
それ以前の問題。人口少なくて人材がサッカーに行かない。
そう、やはりこのオセアニアという地域はどの国においてもラグビーが国民的スポーツであることがサッカー弱小地域であることの理由でしょうね。しかしながらニュージーランドに至っては特別弱いと思ったことはないですね。記憶に新しい東京五輪で準々決勝で日本はニュージーランドと対戦しましたが、堅守に阻まれPK戦で薄氷の勝利、それ以前の南アフリカW杯でもパラグアイ、スロバキア、イタリアと同組になりましたが3分け無敗という結果でGL敗退こそしたものの、GL最下位ではありませんでした(ちなみに最下位はイタリア)。逆にオセアニアから転籍してきたオーストラリア、転籍してきてからは目論見通りW杯皆勤賞ですが、「オセアニアにいたときよりスケールダウンしたな・・・」という印象もあります。弱小地域といえども対戦する機会がなければ未知数なチームですから、想像より強く感じられるという盧もあるかもしれません。
いつもありがとうございます!ニュージーランドは確かに、東京五輪での苦戦が記憶に新しいところですね。僕は油断してて、その強さにびっくりしましたし、2010年大会にも出てるくらいですからね!オーストラリアはおっしゃる通り、最近元気ないですね。。この前の最終予選の日本戦のドン引きスタイルは、日本相手に初めて見ましたし😥
ちなみに南アW杯では唯一の無敗国
次のワールドカップニュージーとかが出てくるの楽しみだな
ウェカピポ、作成者様は私と同年齢です!もう地球一好きなチャンネル、やべえよ霊夢w
合唱コンクールは中3の時、金賞取れなくて悔しかったなぁ。女子とか泣いてたのよく覚えてる。
バヌアツ代表のブライアン・カルタック(セントラルコースト・マリナーズ)やソロモン諸島代表のラファエル・レアイ(FKヴェレジュ・モスタル→アデレード・シティ)のような逸材も埋もれていますよ。前者はキャリアの大半を大洋州のリーグで過ごしたにも関わらず、ACLでヴィッセルやマリノス相手にも通用していました。ただ弱いというだけでなく、こういった選手たちの存在も取り上げてほしいね。
カルタックこの前見たら、ゴツくてビビったw
仲の良いフィジー人のお父さんが昔フィジー代表だったらしいです。FIFAの名鑑にも載っているそうな😮
他はアレだけどニュージーランドはアジア内でも結構上位(最終予選には来れる実力)に行けるだろうから来て欲しいな オーストラリア、インドネシアに加えて仮想欧州の国が増えて欲しい
作っておいて逃げ出してしまうのですねオーストラリア…。とはいえ、加盟数も少ないし将来的にはAFCとともに再編待ったなしだと思うところですが、今の所そういう流れが見えないのが…。
いつもありがとうございます!オセアニアは確かに再編成あるのかなとも思いつつ、では具体的にどうなるのかは、あんまり想像つかないですよね😅
ジーランド抜けたらニューカレドニアやタヒチやあの辺りの代表が勝ち上がってくるのか。それはそれで味わい深い。でもアジアとオセアニアが統合されて、太平洋の真ん中に遠征するのは嫌がる国多そうだね。
オーストラリアがアジアに来たのはオセアニアは0.5枠しかなくて南米勢とプレーオフがあってアジアでストレートインした方がいいからだよ。
でも2大会連続プレーオフ行って結局南米と戦ってるんだよね
いや、それでも出場した国はそれなりの結果を出している。一番びっくりしたのが、2010年南アフリカのニュージーランド。イタリア・スロバキア・パラグアイとの予選リーグで3分けの成績を残して去っていった。ちなみにこのときに前回覇者イタリアは 予選リーグで敗退。
しかもベスト8決定戦で日本対ニュージーランドになる可能性もあったという。
オセアニア地域に限らず北米も日本や台湾も後インドなどもそうだがサッカーがNo.1スポーツじゃ無くサッカー以上に人気のスポーツがあるから。国や地域により人気スポーツが違うのは当然と言えば当然。
主にアメリカはアメフト、台湾は野球とバスケ、インドはクリケット、日本はサッカーと野球の両立ですねとは言え、どの国もワールドカップの視聴率は高い、特に台湾と日本では2002W杯の視聴率はスポーツの中でも歴代一位。
@@6ZcW1UGhZ5D視聴率って関係あるの?
視聴率は関係ないかな競技人口でいうと日本はサッカーが抜けてきたね
あの地域はラグビーはめちゃくちゃ盛んで強いんだけどな
サッカーボールは買えなくてもそこへんに落ちてる椰子の実を使ってラグビーはできますからね。だからハンドリングが半端なく上手くてハンドリングが重きを占める7人制が世界トップクラス。
結局ラグビーが出来ない人がサッカーや野球をする感じなんだろうな…
@@yareyare1968サッカーの利点....
体格的にか、オセアニアだと力強さが先に来ますよね!とはいえ、サッカー界のアップグレードのために発展すると良いですね😊
2012年のOFCネイションズカップではオージーがいなくなった後の1強だったニュージーランドがニューカレドニアにまさかの準決勝敗退でタヒチが優勝、2013年のコンフェデレーションズカップにオセアニア代表として出場した事もあるので意外な所がワールドカップ出場権を取る事もあるかもしれませんね。
ビーチサッカーならタヒチがわりと世界上位なんですけどねえ。ビーチサッカーW杯準優勝2回あるくらいですし。でもタヒチのおかげでオセアニアにビーチサッカーの1枠あるみたいな感じなのかな。
いつもありがとうございます!ビーチサッカーは知りませんでした!やっぱり島国だからですかね☺️ラグビーに人が流れてなかったら、やっぱり強い地域になるのかもしれませんね!
霊夢さんはソウルドアウトじゃなくハカをスタジアムで歌って踊るのが良いと思います。
ベルギーサッカー強くても国内では自転車競技が最強の国、地域もあるし。
以前も話題に出たGrateful Daysと言いDoragon Ashすこ饅頭がんがれ霊夢たん
次はワールドカップのアジア最終予選で何故、南アジアの国だけ進出、出来ていないのか深掘りして欲しい。アジアには東、西、東南、南、中央と地域が区分されますが南アジアだけ遅れている印象があるので、めっちゃ気になります。
ヴェカピホだったんですね。 うちは TOKYO通信でしたよ
ラグビーはめちゃくちゃ強いのだし、サッカーももう少し強くてもよさそうですけどね。
いつもありがとうございます!ラグビーの人材がサッカーに流れてくれば、全然変わると思います!個人的には近年、日本も野球に流れるはずだった人材が、サッカーに来て強くなっているような気がしますし。
無理だね。ラグビー選手は、190cm以上で110kg以上の選手が100m11秒台でかつ、激し過ぎるコンタクトをするから、サッカーに適した体格ではない。
@@まさいぬ-r2tなんでラグビー選手の体格のままサッカーする前提になってんのよ
むしろ限られた人口と小さい経済規模でラグビー全振りみたいな環境だと弱いのは致し方ないのでは…?
オーストラリアを除けば人口が1800万しかいない時点で強くなる方がおかしい
コンフェデとかオリンピックにはニュージーランド以外の国も出た事あるボッコボコにされてたけど
オセアニア 2026ワールドカップ予選の行方も、 気になりますね。😊
東アジアと西アジアに分けてofcを東アジアに組み込めばしっくりくる。
茶番が面白すぎて進まないw
そのオーストラリアもアジアでは毎回W杯予選はプレーオフ行きだけどな
安定の「知らんわ」すこww
手で扱うか、足で扱うかの違いはあれどどちらもフットボールだ
ちなみにイスラエルはオセアニア予選で戦ったことがある
寧ろアフリカの所属にして欲しかった。距離的に近いし。
@@ななし権兵衛-m3c ムスリムが多いアフリカは無理だろ。
なるほど、だから2006年のW杯はオーストラリアと同組だったんですね
ニュージーランドの現地校で学内ラグビーチームに勧誘されましたが、その時の誘い文句が「真の男ならラグビーをしよう。サッカーやる男は真の男じゃない!」でした。そして屈強で闘争心のある連中はラグビーへ、小柄やスリムな男たちはサッカーへ行きました。
ちょっと前まで日本でもサッカー=チャラ男みたいなレッテル貼りありましたね〜
サッカーは、代理戦争という意味合いを持つ。一方のラグビーは御前試合の流れをくんでいるので、試合は真剣に戦うけども試合終了とともにお互いが味方同士であることを確認する、というスポーツ。これらの地域を支配するイギリスにとって、どちらが普及させるのに都合のよいスポーツだったのか、ということだと思う。
オセアニア枠が1以上になったら、オーストラリアは戻ると思っていたのですが・・・・
たまにだが、W杯や五輪本大会に出場する時のNZは決して悪いチームじゃない。イタリアに引き分けたこともあるし、東京五輪はベスト8で日本とPK戦まで持ち込んだ。今度の北中米W杯で、日本が対戦して意外と危ないのがNZではないかと個人的には思っている。屈強なフィジカルを生かした守備、そして攻撃はゴリゴリのパワープレイで来られたら・・・。
フィジカル勝負は日本の弱点だからなー。油断できない相手。
ラグビーの強豪国ってヨーロッパ以外だと南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアとほぼ旧イギリスの植民地なんですよね。サッカーが南米だとブラジルとアルゼンチン、北中米は近年はアメリカですが長らくはメキシコだったし、アジアは昔は中東で近年は日本とあまり旧イギリスの植民地ではないんですよね。この辺は不思議な感じも。個人的には東アジアとオセアニア、西アジアとアフリカを統合するのが移動距離などを考えると合理的かなあとも思うのですがいかがでしょうかね?
ニュージーランドに関してはラグビー大国だけど若年層に関しては人気が低下していてバスケやサッカーに競技人口が流れているフルコンタクトスポーツで怪我が付き物で親も子供もやらせたくない、やりたくないのと年少期からふるいにかけられるシステムを嫌がるらしい
結構前のクラブワールドカップではニュージーランドではなくニューカレドニアのチームが出ていましたね全くニュージーランド1強ではないようですね
ヘカリユナイテッド?
13:03 まるでスペルカードルールみたいだな…。
茶番も面白いです。マニアックなトピックで非常に興味深く聞いていました
W杯本大会の枠増加により、豪が「オセアニアに復帰したい」とか言い出さないかな…
サッカーニュージーランド代表はオールホワイツとか言われてたな
ある程度自国のサッカーの実力が上がってきたとなると、デフォで大陸間プレーオフは受け入れられないわな。
そんな中クリス・ウッドみたいなワールドクラスも出てくるのが面白いところ
クリスウッドがワールドクラスは流石に基準下げすぎ
@ ワールドクラスは言い過ぎかな…でもプレミア中位でフィジカル型C Fこなせてるのは十分にすごいと思う
@@norano_warabimotiそれは間違いない
オセアニアはラグビーが強く、特にニュージーランドはラグビーワールドカップで3回以上優勝してるそうですね!代表チームは「ハカ」という踊りをやりますがマオリ族の伝統文化で士気や団結力を高める効果があるそうですね。サッカーW杯やWBCでニュージーランド代表が出場したら是非そちらでも披露して欲しいです!!!😆😆😆🌟🌟🌟
オセアニア時代のオーストラリアからすると、大陸間プレーオフ前まではかなりレベルの低い相手ばっかで強化もクソも無かったのに、いざ後1勝でW杯ってとこで南米の強豪と闘わなきゃならないのがクソ過ぎたんよな「自国の強化の為にアジアに転籍します」の言葉に、まぁそれはそうだなって当時は思ってたわ
オーストラリア🇦🇺は何故アジア枠なの?と疑問でしたがなるほどそういうことだったのですね?オセアニアはサッカーのレベルが低く、W杯の出場枠も0.5枠なのでそれではレベルアップにならないしせっかく地区予選を通過しても他の地区とプレーオフを戦わなければならないのでそれなら他の連盟に移籍しようという声が上がり、アジアサッカー連盟に移籍したのですね。日本にとってのデメリットは予選の難易度が上がることですが、メリットはヨーロッパスタイルのチームとの対戦機会が増えたことですね😄次回から出場枠が1.5枠に増えるので本大会でニュージーランド🇳🇿が見れそうですね!😆🌟
オセアニアはオーストラリアも含めて、サッカーよりもラグビーのイメージ
出てくるアーティストの名前が懐かしいw
オセアニアの選手ってアマチュアが代表やってるしなぁ。クラブW杯で出場したニュージーランドのクラブにもアマチュア選手がいたし。
日本も野球など似た状況から強くなりましたし、身体能力の高いNZなんかキッカケがあれば化けると思っています😊
2026年ワールドカップからオセアニアの枠が1.5枠に増えたのはニュージーランドにとっては革命的でしょうね!
ほぼ間違いなく、ニュージーは出場出来るからな。
東南アジア+オセアニアにするべきだと思うわその方がオーストラリアも色々楽になるし他のオセアニアの国も色んな国と戦えて成長に繋がると思う中東は中東だけで戦えばいいと思う結構出場国多いしそれなりに強い国はいるし成立すると思う
太平洋の真ん中に遠征するのはしんどそう。ただでさえアジアは広いしさ。
とりあえずウェカピポを聴きにいって来ました。
4:00 合計48.5になってますが
ご指摘ありがとうございます!すみません。プレーオフをすべて0.5枠表記にしてしまったため、かなりわかりづらかったかもしれません。。コメントのトップに補足説明を追加したので、ご参考いただけると幸いです!
オセアニアはあんまりW杯出れてなかったけど次は1〜2か国出れるな多分ニュージーランド見れるかな
あとクリケットもだな。インドもだけと、選手の年俸が桁違い
オセアニア系の人は体格がいいからサッカーや他のスポーツをやっても活躍できると思うから、ラグビー一強状態はちょっともったいない、とは思います
ウェイクアップのとこ絶対むずいやん
日本がワールドカップでドイツに勝てたのはオーストラリア🇦🇺のおかげアジアに転籍してくれて対戦が増えて仮想ドイツとなってくれたから
オセアニアサッカーの話題でウェカピポが出てくる茶番が飛躍し過ぎだろ・・・ぬるま湯のオセアニア予選を抜けたと思ったら、世界各地で修羅場をくぐってきた国とプレーオフとか、最初からムリゲーなんだよな。
国足はオセアニアに転籍すればW杯に出場できるやろ
その手があったか
茶番への追加話。ウェカピポをNHKのど自慢で歌い優勝した方がいるそうです。(2022年12月11日の話・Wikipediaより)😅
11:54 単にラグビーが人気というだけでなく人口が一番大きなファクターでしょう。人材が各競技に行き渡らないからどうしても層が厚くならない。ある程度の競技人口がないとピラミッドの上の方が尻すぼみになってしまう。
オーストラリアとニュージーランド以外小さい島国しかないからしゃーないのはあるむしろオーストラリアという事例があるのにニュージーランドがアジア参入希望出してこないのが不思議で仕方ない
まあ今までならアジアに変えたと思うし実際そうしようとしてたみたいだけど、これからは自動出動枠も手に入れられるしこのままオセアニアでやってくんじゃないかな
オセアニア地域はサッカーは弱いけどサモア・トンガなどの島国は、ラグビーがとても強いんだよねあの屈強な体格を活かせる競技だしサッカーは90分間走りまくる競技だし、あの地域の人には向かないスポーツなのかも?
サッカーのボールは真円でなければならない。ラグビーならヤシの実でOK!
ニュージーランドを筆頭にトンガ、サモア、フィジーて皆ラグビー強豪国でサッカーはマイナー扱いだもんな。フィジーに至っては7人制でニュージーランド抑えて世界一になったほどだしな。そんな中でプレーオフ勝ち抜いて出場した2010大会のニュージーランドは3引き分けは立派な成績よね
大陸間プレーオフは6ヶ国で2枠を争うのでオセアニアは1.5枠ではなく1.33・・・枠では?
オセアニア1.5枠もあるの?1枠で充分では…?以前コンフェデ杯に間違ってタヒチが出た時は一桁台の失点に抑えるのがやっとだった記憶が…
オセアニア1.5枠中の0.5枠は有名無実でしょうね。フィジーかソロモン諸島がくるでしょうが、大陸間プレーオフはまず勝ち抜けないでしょう。
オセアニアはラグビーが結構強いイメージ
ACL出てるサポは分かると思うけど「アジア」だけでもUEFAの何倍もの移動距離あるの本当にきついから東西分割して欲しい日中韓と東南アジアと中東なんて人種も全然違うのに一括りはおかしい
冒頭の話が全く噛み合ってないw
ニュージーランドもAFCに来てね!
中南米はアメリカではなく、メキシコではないでしょうか?順位的にも現在のランキングでも16位はメキシコのはずです!
ご指摘ありがとうございます!最新のFIFAランキングだと、16位はアメリカのようです!メキシコは19位に落ちたようです。。
@ 自分が見てたデータが古かったようですね...見当違いの指摘、大変申し訳ありません🙇近々、でもこんなに変動が激しいとは
サッカー以外にクリケットも人気、オーストラリアンフットボールという独自のフットボールも人気。ちなみにオーストラリアはクリケット最強国でもある。(ワールドカップで初開催から2023年までに6度優勝している)
豪州はオセアニアに戻らないかな?
以下、訂正となります。
04:00の表の計42か国→計48カ国
また、プレーオフをすべて0.5枠表記にしてしまったので、かなりわかりづらかったと思いますので、以下の説明を追加でご参考にしていただけたら幸いです。
アジア
直接出場8枠+プレーオフ1枠
アフリカ
直接出場9枠+プレーオフ1枠
北中米カリブ海
直接出場6枠+プレーオフ2枠
南米
直接出場6枠+プレーオフ1枠
オセアニア
直接出場1枠+プレーオフ1枠
欧州
直接出場16枠
46カ国が自動的に直接出場権獲得。
プレーオフの勝者2カ国が出場権獲得。
ラグビーファンです。ラグビーにおけるアジアと同じ現象が起きていますね。
ラグビーにおいてアジアは弱小地域で、日本がワールドカップへの自動出場権(箱根駅伝と同じ様に本大会の上位チームは次回大会のシード権がある)を獲得して以降、ずっと出場枠は事実上0.5でした(オセアニア3位とのプレーオフで負けると最終プレーオフ)。なお、次回大会の2027年から日本が自動出場枠を獲得して以降初めてアジアが単独出場枠をもらえることになりました。現在の最有力候補は香港。次点を韓国とUAEが争ってます。
また、日本もサッカーにおけるオーストラリアのような状況です。日本は元々アジア上位国の対抗戦であるアジアラグビーチャンピオンカップ(通称ARC)に参加していましたが、アジアの中ではぶっちぎりの強さの為、2016年からはジュニアチーム(U20+オーバーエイジ数名)で出場し、2017年を最後にARCから脱退しました。現在はオセアニア+北アメリカを交えた環太平洋の国々で戦うパシフィックネーションズカップ(通称PNC)にのみ参加している状況です(以前も不定期に開催されていた大会で日本も参加してましたが、2024年から常設の大会になりました)
なお、PNCにはニュージーランドとオーストラリアは参加しておらず、彼らはまたさらに上位の「ザ・ラグビーチャンピオンズカップ(通称TRC)」という大会に参加しいています(2国のほかには南アフリカとアルゼンチンが参加)
ニュージーランドは10年の南アフリカ大会ではイタリアと引き分けたり、そこそこ堅い戦い方で意外と強いと思った
オーストラリアがオセアニアからアジアに来たのはレベルの低さもあるけど、W杯の予選でオセアニアで勝っても南米のチームと本大会を賭けてプレーオフだからっていうのも大きいんだけど。
当時の南米5位と言ってもウルグアイ、パラグアイ、コロンビア、ペルーとどこも強豪だったからそれだったらアジアで予選戦った方が本大会まで近かった。
クラス全員での『アアラララァアアァ!』の大合唱は想像しただけで壮観
でも、南アフリカのニュージーランドの無敗敗退は、突破できなかったとはいえ、イタリアやパラグアイ相手に本当に健闘したと思ってます
オセアニアはサッカーよりもラグビーの方が盛んなイメージが強い
トンガとサモア、フィジーは確かにラグビーは強い。日本代表にこれらの国出身の選手が入ることもあるし。
あとクリケットも強い
オーストラリア対米領サモアの31-0は衝撃的で民放のニュース内で伝えられていたのを覚えています😲
アジアに転籍後にオージーの選手がインタビューで「間違いなくプラスですね、横浜での7万人の観客の中での試合や中東の厳しい環境での戦いはオセアニアにいては経験できません」と言ってました📺️
W杯出場も大事だけど、それ以上に厳しい戦いをしてレベルアップできる事が重要と感じていたようですね⚽
いつもありがとうございます!
映画にもなっているような出来事でしたね😅オーストラリアからすると、アジア転籍は絶対必要だと思っていたと思います。日本が同じ立場だったら、僕もそう思ってしまいますし。。
キャプ翼でなんかつがしゅうてつに30-0で負けたって言ってたけど、そんなスコアはアニメの中だけかと思ってましたわ・・・
触れづらい話題をコミカルに語ってくれてて助かる
そもそもオセアニアの人口が少ないことが、問題というか仕方のない状況です
ほぼ熱帯雨林か砂漠だし島だし
オーストラリアは人口がほぼ東海岸沿い
ニュージーランドって人口何万人だっける
AFCとOFCを
東:極東、東南アジア、オセアニア
西:中東、中央アジア、南アジア
で再編すべき。時差が短くなって、加盟国数のバランスもいい
境目は
キルギス 中国
タジク
ネパール
ブータン
バングラデシュ ミャンマー
って感じだね。
アリだと思う。
しかし、こういうのっていったい誰が音頭を取るのやら…。
いつもありがとうございます!
大陸再編成の話は面白そうですね!時差で考えるのは、なるほどと思いました😊
@@TY-pf8bd 本来なら日本だけどな。
あと中国はスポンサー枠で予選免除で本戦行きでいいだろ。あんな連中と試合したくねえし。
よく色々なことでアジア・太平洋と一緒になるから、良いと思います!
実際ACLがそうだしね
AFCがOFCを吸収合併する案があったみたいな話を聞いたことがあるが、さすがに予選で移動距離が伸びすぎるなどの問題もあって実現は極めて困難だろう。
コメントありがとうございます!
大陸再編成はありだと思いますが、アジアに統合するととんでもないことになりそうですよね😅ただでさえ、今も広すぎですし。。
仮にアジアオセアニア連合ができたら2時予選まではアジアとオセアニアに分けて戦って最終予選から戦えばいいと思う
@@akki4448
最終予選でオセアニア勢が中東に行くのは移動距離が長すぎるし南太平洋の国は中東に行くのを嫌がると思う
それと南太平洋のポリネシアやメラネシアの島国に大量のイスラム教徒が押し寄せることになるけどいいのかな?(笑)
それならいっそアジアと統合して、東アジア連盟(東、東南アジアとオセアニア)と西アジア連盟(中央、西アジア)で分けた方が国数的にも平等なきはするけどね
@@kycfc2009
オセアニアの南太平洋諸国は韓国や中国に行くのを嫌がると思うけど?
それに南太平洋のポリネシアやメラネシアの島国に中国人が急増するキッカケを作る原因になる。
いつもながら茶番が面白い😁。オセアニア地域にこのような歴史があったとは知りませんでした。
いつもありがとうございます!
サッカーは世界で一番楽しまれているスポーツなので、どの地域にも歴史があるのが面白いですね☺️
オーストラリアは第二次大戦期からユーゴ崩壊までにクロアチア移民が多く、彼らがオーストラリアのサッカーを引っ張っていたそうです
スココ、ポポビッチ、ヴィドゥカなど外国で活躍したクロアチア系オーストラリア代表が多数います
またブレッシアーノはイタリア系とクロアチア系のハーフです
経歴的にはヴィエリももしかしたらオーストラリア代表になっていた世界線があったのかも。
ポポビッチは元広島ですね!元浦和のスピラノビッチもそうでしょうね!
ビドゥカはモドリッチのいとこ
AFCとOFCの合併はOFCの島嶼国へのホーム・アウェイの移動方法や移動時間がきびしくて合併が進まないときいたことがあります
国家間の空路が網羅されている訳ではないですからね
98年のオーストラリアは予選無敗にも関わらずプレーオフのイラン戦でのアウェイゴール差で敗退、さらにイランのゴールに明らかなオフサイドがあったのも後に判明してメルボルンの悲劇と呼ばれてますね。
あとはやっぱり移民が多いオーストラリアやニュージーランドくらいしか主要リーグで活躍できる選手が殆ど出てきてないのも最弱たる所以なのかなと・・・
イランにとっての「ジョホールバルのまさか」のあとの「メルボルンの奇跡」
オーストラリアかニュージーランドくらいしかまともな人口がある国がないからなぁ…
ウェカピポ合唱するとしても「ア〜ラア〜ラア〜ラ波立つ」のとこしか一緒に歌えなさそう笑
米領サモアは映画にもなってましたね。その予告編で「一回でも勝ちたい、そうすれば幸せに死ねる」とか言ってた気します。
ラグビーとサッカーって強豪国の顔ぶれが大分変わるからなぁ。
日本は両方とも準強豪ぐらいになるけど、両方とも強豪レベルなのはイングランド、フランス、イタリア、アルゼンチンくらいか。
ドイツはラグビーだとW杯に出られる気配すらないレベルだし、ブラジルも厳しそうではある。
イタリアはラグビーだとティア1の中にも入ってないし、強豪国とは言い難い。
ドイツは意外にもラグビーよりアメフト派だったりする
実はドイツは2019ラグビーワールドカップでは敗者復活1枠を巡る最終予選で2位だったりする。
@@tukitora8212
イタリアはティア1ですよ。
ティア1は6ネーションズ+ザ・ラグビーチャンピオンシップの10カ国を指します。
今は日本も含めてハイパフォーマンスユニオンと言われています。
@@RT-dj7zn 大変失礼しました。勘違いしていました。でもワールドカップでは全て予選プール敗退で、シックスネイションズでも優勝無し。お世辞にも強豪国とは言えないと思います。
オセアニア予選でクリスウッドが河川敷みたいなグラウンドで試合してて衝撃受けたわ
オーストラリアがパッとしないのは、やっぱりサッカーでなくラグビー、AFL、クリケットが人気あるからでしょうね。オーストラリアは街ごとで強いというか人気のスポーツが違うのでそれも関係してるかも
どこもサッカーが一番人気とは限らないですからね
意外にラグビー、クリケットよりサッカー人口が一番多いよ、オーストラリアでは
サッカープレイヤーの人口だけで言えばアメリカが世界一。
それと興行スポーツ、プロスポーツの人気は別。
日本で「世界ではサッカーがー!」と言ってるみんなで、オセアニアにボランティアで布教に行くのはどうだろう。
@@さすらいのクリスチャン 野球みたいに「国内と米国で強ければ、他国のことはどうでもいい」とは考えないからな。
Diggy-MO'は今やヒップホップの枠を超えてディズニーからバンドリまで手掛けるマルチアーティストだから……
オセアニアは域内の人口密度・人口規模がネックになって、ラグビーとサッカー両方を強化できるだけのインフラ投資は困難なので、今後も勢力図が変わることはなさそう
コメントありがとうございます!
たしかにインフラと経済的な面もあって、サッカーとラグビー両方は厳しそうですね。。となるとやはりラグビーの優位は揺るがなそう😥
ラグビーに熱がありすぎてサッカーしないだろ・・・って地帯
一応同じフットボールではあるんだけどな
それ以前の問題。人口少なくて人材がサッカーに行かない。
そう、やはりこのオセアニアという地域はどの国においてもラグビーが国民的スポーツであることがサッカー弱小地域であることの理由でしょうね。
しかしながらニュージーランドに至っては特別弱いと思ったことはないですね。記憶に新しい東京五輪で準々決勝で日本はニュージーランドと対戦しましたが、堅守に阻まれPK戦で薄氷の勝利、それ以前の南アフリカW杯でもパラグアイ、スロバキア、イタリアと同組になりましたが3分け無敗という結果でGL敗退こそしたものの、GL最下位ではありませんでした(ちなみに最下位はイタリア)。
逆にオセアニアから転籍してきたオーストラリア、転籍してきてからは目論見通りW杯皆勤賞ですが、「オセアニアにいたときよりスケールダウンしたな・・・」という印象もあります。
弱小地域といえども対戦する機会がなければ未知数なチームですから、想像より強く感じられるという盧もあるかもしれません。
いつもありがとうございます!
ニュージーランドは確かに、東京五輪での苦戦が記憶に新しいところですね。僕は油断してて、その強さにびっくりしましたし、2010年大会にも出てるくらいですからね!
オーストラリアはおっしゃる通り、最近元気ないですね。。この前の最終予選の日本戦のドン引きスタイルは、日本相手に初めて見ましたし😥
ちなみに南アW杯では唯一の無敗国
次のワールドカップ
ニュージーとかが出てくるの楽しみだな
ウェカピポ、作成者様は私と同年齢です!もう地球一好きなチャンネル、やべえよ霊夢w
合唱コンクールは中3の時、金賞取れなくて悔しかったなぁ。女子とか泣いてたのよく覚えてる。
バヌアツ代表のブライアン・カルタック(セントラルコースト・マリナーズ)やソロモン諸島代表のラファエル・レアイ(FKヴェレジュ・モスタル→アデレード・シティ)のような逸材も埋もれていますよ。前者はキャリアの大半を大洋州のリーグで過ごしたにも関わらず、ACLでヴィッセルやマリノス相手にも通用していました。ただ弱いというだけでなく、こういった選手たちの存在も取り上げてほしいね。
カルタックこの前見たら、ゴツくてビビったw
仲の良いフィジー人のお父さんが昔フィジー代表だったらしいです。FIFAの名鑑にも載っているそうな😮
他はアレだけどニュージーランドはアジア内でも結構上位(最終予選には来れる実力)に行けるだろうから来て欲しいな オーストラリア、インドネシアに加えて仮想欧州の国が増えて欲しい
作っておいて逃げ出してしまうのですねオーストラリア…。
とはいえ、加盟数も少ないし将来的にはAFCとともに再編待ったなしだと思うところですが、今の所そういう流れが見えないのが…。
いつもありがとうございます!
オセアニアは確かに再編成あるのかなとも思いつつ、では具体的にどうなるのかは、あんまり想像つかないですよね😅
ジーランド抜けたらニューカレドニアやタヒチやあの辺りの代表が勝ち上がってくるのか。
それはそれで味わい深い。
でもアジアとオセアニアが統合されて、太平洋の真ん中に遠征するのは嫌がる国多そうだね。
オーストラリアがアジアに来たのはオセアニアは0.5枠しかなくて南米勢とプレーオフがあってアジアでストレートインした方がいいからだよ。
でも2大会連続プレーオフ行って結局南米と戦ってるんだよね
いや、それでも出場した国はそれなりの結果を出している。
一番びっくりしたのが、2010年南アフリカのニュージーランド。イタリア・スロバキア・パラグアイとの予選リーグで3分けの成績を残して去っていった。ちなみにこのときに前回覇者イタリアは 予選リーグで敗退。
しかもベスト8決定戦で日本対ニュージーランドになる可能性もあったという。
オセアニア地域に限らず北米も日本や台湾も後インドなどもそうだがサッカーがNo.1スポーツじゃ無くサッカー以上に人気のスポーツがあるから。
国や地域により人気スポーツが違うのは当然と言えば当然。
主にアメリカはアメフト、台湾は野球とバスケ、インドはクリケット、日本はサッカーと野球の両立ですね
とは言え、どの国もワールドカップの視聴率は高い、特に台湾と日本では2002W杯の視聴率はスポーツの中でも歴代一位。
@@6ZcW1UGhZ5D
視聴率って関係あるの?
視聴率は関係ないかな
競技人口でいうと日本はサッカーが抜けてきたね
あの地域はラグビーはめちゃくちゃ盛んで強いんだけどな
サッカーボールは買えなくてもそこへんに落ちてる椰子の実を使ってラグビーはできますからね。
だからハンドリングが半端なく上手くてハンドリングが重きを占める7人制が世界トップクラス。
結局ラグビーが出来ない人がサッカーや野球をする感じなんだろうな…
@@yareyare1968
サッカーの利点....
体格的にか、オセアニアだと力強さが先に来ますよね!とはいえ、サッカー界のアップグレードのために発展すると良いですね😊
2012年のOFCネイションズカップではオージーがいなくなった後の1強だったニュージーランドがニューカレドニアにまさかの準決勝敗退でタヒチが優勝、2013年のコンフェデレーションズカップにオセアニア代表として出場した事もあるので意外な所がワールドカップ出場権を取る事もあるかもしれませんね。
ビーチサッカーならタヒチがわりと世界上位なんですけどねえ。ビーチサッカーW杯準優勝2回あるくらいですし。
でもタヒチのおかげでオセアニアにビーチサッカーの1枠あるみたいな感じなのかな。
いつもありがとうございます!
ビーチサッカーは知りませんでした!やっぱり島国だからですかね☺️ラグビーに人が流れてなかったら、やっぱり強い地域になるのかもしれませんね!
霊夢さんはソウルドアウトじゃなくハカをスタジアムで歌って踊るのが良いと思います。
ベルギーサッカー強くても国内では自転車競技が最強の国、地域もあるし。
以前も話題に出たGrateful Daysと言いDoragon Ashすこ饅頭
がんがれ霊夢たん
次はワールドカップのアジア最終予選で何故、南アジアの国だけ進出、出来ていないのか深掘りして欲しい。アジアには東、西、東南、南、中央と地域が区分されますが南アジアだけ遅れている印象があるので、めっちゃ気になります。
ヴェカピホだったんですね。 うちは TOKYO通信でしたよ
ラグビーはめちゃくちゃ強いのだし、サッカーももう少し強くてもよさそうですけどね。
いつもありがとうございます!
ラグビーの人材がサッカーに流れてくれば、全然変わると思います!個人的には近年、日本も野球に流れるはずだった人材が、サッカーに来て強くなっているような気がしますし。
無理だね。
ラグビー選手は、190cm以上で110kg以上の選手が100m11秒台でかつ、激し過ぎるコンタクトをするから、サッカーに適した体格ではない。
@@まさいぬ-r2t
なんでラグビー選手の体格のままサッカーする前提になってんのよ
むしろ限られた人口と小さい経済規模でラグビー全振りみたいな環境だと弱いのは致し方ないのでは…?
オーストラリアを除けば人口が1800万しかいない時点で強くなる方がおかしい
コンフェデとかオリンピックにはニュージーランド以外の国も出た事ある
ボッコボコにされてたけど
オセアニア 2026ワールドカップ予選の行方も、 気になりますね。😊
東アジアと西アジアに分けてofcを東アジアに組み込めばしっくりくる。
茶番が面白すぎて進まないw
そのオーストラリアもアジアでは毎回W杯予選はプレーオフ行きだけどな
安定の「知らんわ」すこww
手で扱うか、足で扱うかの違いはあれどどちらもフットボールだ
ちなみにイスラエルはオセアニア予選で戦ったことがある
寧ろアフリカの所属にして欲しかった。距離的に近いし。
@@ななし権兵衛-m3c
ムスリムが多いアフリカは無理だろ。
なるほど、だから2006年のW杯はオーストラリアと同組だったんですね
ニュージーランドの現地校で学内ラグビーチームに勧誘されましたが、その時の誘い文句が「真の男ならラグビーをしよう。サッカーやる男は真の男じゃない!」でした。そして屈強で闘争心のある連中はラグビーへ、小柄やスリムな男たちはサッカーへ行きました。
ちょっと前まで日本でもサッカー=チャラ男みたいなレッテル貼りありましたね〜
サッカーは、代理戦争という意味合いを持つ。一方のラグビーは御前試合の流れをくんでいるので、試合は真剣に戦うけども試合終了とともにお互いが味方同士であることを確認する、というスポーツ。これらの地域を支配するイギリスにとって、どちらが普及させるのに都合のよいスポーツだったのか、ということだと思う。
オセアニア枠が1以上になったら、オーストラリアは戻ると思っていたのですが・・・・
たまにだが、W杯や五輪本大会に出場する時のNZは決して悪いチームじゃない。イタリアに引き分けたこともあるし、東京五輪はベスト8で日本とPK戦まで持ち込んだ。
今度の北中米W杯で、日本が対戦して意外と危ないのがNZではないかと個人的には思っている。
屈強なフィジカルを生かした守備、そして攻撃はゴリゴリのパワープレイで来られたら・・・。
フィジカル勝負は日本の弱点だからなー。油断できない相手。
ラグビーの強豪国ってヨーロッパ以外だと南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアとほぼ旧イギリスの植民地なんですよね。サッカーが南米だとブラジルとアルゼンチン、北中米は近年はアメリカですが長らくはメキシコだったし、アジアは昔は中東で近年は日本とあまり旧イギリスの植民地ではないんですよね。この辺は不思議な感じも。個人的には東アジアとオセアニア、西アジアとアフリカを統合するのが移動距離などを考えると合理的かなあとも思うのですがいかがでしょうかね?
ニュージーランドに関してはラグビー大国だけど若年層に関しては人気が低下していてバスケやサッカーに競技人口が流れている
フルコンタクトスポーツで怪我が付き物で親も子供もやらせたくない、やりたくないのと年少期からふるいにかけられるシステムを嫌がるらしい
結構前のクラブワールドカップでは
ニュージーランドではなくニューカレドニアのチームが
出ていましたね
全くニュージーランド1強ではないようですね
ヘカリユナイテッド?
13:03 まるでスペルカードルールみたいだな…。
茶番も面白いです。マニアックなトピックで非常に興味深く聞いていました
W杯本大会の枠増加により、豪が「オセアニアに復帰したい」とか言い出さないかな…
サッカーニュージーランド代表はオールホワイツとか言われてたな
ある程度自国のサッカーの実力が上がってきたとなると、デフォで大陸間プレーオフは受け入れられないわな。
そんな中クリス・ウッドみたいなワールドクラスも出てくるのが面白いところ
クリスウッドがワールドクラスは流石に基準下げすぎ
@ ワールドクラスは言い過ぎかな…でもプレミア中位でフィジカル型C Fこなせてるのは十分にすごいと思う
@@norano_warabimotiそれは間違いない
オセアニアはラグビーが強く、特にニュージーランドはラグビーワールドカップで3回以上優勝してるそうですね!
代表チームは「ハカ」という踊りをやりますがマオリ族の伝統文化で士気や団結力を高める効果があるそうですね。
サッカーW杯やWBCでニュージーランド代表が出場したら是非そちらでも披露して欲しいです!!!😆😆😆🌟🌟🌟
オセアニア時代のオーストラリアからすると、大陸間プレーオフ前まではかなりレベルの低い相手ばっかで強化もクソも無かったのに、いざ後1勝でW杯ってとこで南米の強豪と闘わなきゃならないのがクソ過ぎたんよな
「自国の強化の為にアジアに転籍します」の言葉に、まぁそれはそうだなって当時は思ってたわ
オーストラリア🇦🇺は何故アジア枠なの?と疑問でしたがなるほどそういうことだったのですね?
オセアニアはサッカーのレベルが低く、W杯の出場枠も0.5枠なのでそれではレベルアップにならないしせっかく地区予選を通過しても他の地区とプレーオフを戦わなければならないのでそれなら他の連盟に移籍しようという声が上がり、アジアサッカー連盟に移籍したのですね。
日本にとってのデメリットは予選の難易度が上がることですが、メリットはヨーロッパスタイルのチームとの対戦機会が増えたことですね😄
次回から出場枠が1.5枠に増えるので本大会でニュージーランド🇳🇿が見れそうですね!😆🌟
オセアニアはオーストラリアも含めて、サッカーよりもラグビーのイメージ
出てくるアーティストの名前が懐かしいw
オセアニアの選手ってアマチュアが代表やってるしなぁ。クラブW杯で出場したニュージーランドのクラブにもアマチュア選手がいたし。
日本も野球など似た状況から強くなりましたし、身体能力の高いNZなんかキッカケがあれば化けると思っています😊
2026年ワールドカップからオセアニアの枠が1.5枠に増えたのはニュージーランドにとっては革命的でしょうね!
ほぼ間違いなく、ニュージーは出場出来るからな。
東南アジア+オセアニアにするべきだと思うわその方がオーストラリアも色々楽になるし他のオセアニアの国も色んな国と戦えて成長に繋がると思う
中東は中東だけで戦えばいいと思う
結構出場国多いしそれなりに強い国はいるし成立すると思う
太平洋の真ん中に遠征するのはしんどそう。
ただでさえアジアは広いしさ。
とりあえずウェカピポを聴きにいって来ました。
4:00 合計48.5になってますが
ご指摘ありがとうございます!
すみません。プレーオフをすべて0.5枠表記にしてしまったため、かなりわかりづらかったかもしれません。。コメントのトップに補足説明を追加したので、ご参考いただけると幸いです!
オセアニアはあんまりW杯出れてなかったけど次は1〜2か国出れるな
多分ニュージーランド見れるかな
あとクリケットもだな。インドもだけと、選手の年俸が桁違い
オセアニア系の人は体格がいいからサッカーや他のスポーツをやっても活躍できると思うから、ラグビー一強状態はちょっともったいない、とは思います
ウェイクアップのとこ絶対むずいやん
日本がワールドカップでドイツに勝てたのはオーストラリア🇦🇺のおかげ
アジアに転籍してくれて対戦が増えて仮想ドイツとなってくれたから
オセアニアサッカーの話題でウェカピポが出てくる茶番が飛躍し過ぎだろ・・・
ぬるま湯のオセアニア予選を抜けたと思ったら、
世界各地で修羅場をくぐってきた国とプレーオフとか、最初からムリゲーなんだよな。
国足はオセアニアに転籍すればW杯に出場できるやろ
その手があったか
茶番への追加話。ウェカピポをNHKのど自慢で歌い優勝した方がいるそうです。(2022年12月11日の話・Wikipediaより)😅
11:54 単にラグビーが人気というだけでなく人口が一番大きなファクターでしょう。人材が各競技に行き渡らないからどうしても層が厚くならない。
ある程度の競技人口がないとピラミッドの上の方が尻すぼみになってしまう。
オーストラリアとニュージーランド以外小さい島国しかないからしゃーないのはある
むしろオーストラリアという事例があるのにニュージーランドがアジア参入希望出してこないのが不思議で仕方ない
まあ今までならアジアに変えたと思うし実際そうしようとしてたみたいだけど、これからは自動出動枠も手に入れられるしこのままオセアニアでやってくんじゃないかな
オセアニア地域はサッカーは弱いけど
サモア・トンガなどの島国は、ラグビーがとても強いんだよね
あの屈強な体格を活かせる競技だし
サッカーは90分間走りまくる競技だし、あの地域の人には向かないスポーツなのかも?
サッカーのボールは真円でなければならない。
ラグビーならヤシの実でOK!
ニュージーランドを筆頭にトンガ、サモア、フィジーて皆ラグビー強豪国でサッカーはマイナー扱いだもんな。フィジーに至っては7人制でニュージーランド抑えて世界一になったほどだしな。そんな中でプレーオフ勝ち抜いて出場した2010大会のニュージーランドは3引き分けは立派な成績よね
大陸間プレーオフは6ヶ国で2枠を争うのでオセアニアは1.5枠ではなく1.33・・・枠では?
オセアニア1.5枠もあるの?
1枠で充分では…?
以前コンフェデ杯に間違ってタヒチが出た時は一桁台の失点に抑えるのがやっとだった記憶が…
オセアニア1.5枠中の0.5枠は有名無実でしょうね。
フィジーかソロモン諸島がくるでしょうが、大陸間プレーオフはまず勝ち抜けないでしょう。
オセアニアはラグビーが結構強いイメージ
ACL出てるサポは分かると思うけど「アジア」だけでもUEFAの何倍もの移動距離あるの本当にきついから東西分割して欲しい
日中韓と東南アジアと中東なんて人種も全然違うのに一括りはおかしい
冒頭の話が全く噛み合ってないw
ニュージーランドもAFCに来てね!
中南米はアメリカではなく、メキシコではないでしょうか?順位的にも現在のランキングでも16位はメキシコのはずです!
ご指摘ありがとうございます!
最新のFIFAランキングだと、16位はアメリカのようです!メキシコは19位に落ちたようです。。
@ 自分が見てたデータが古かったようですね...
見当違いの指摘、大変申し訳ありません🙇近々、でもこんなに変動が激しいとは
サッカー以外にクリケットも人気、オーストラリアンフットボールという独自のフットボールも人気。
ちなみにオーストラリアはクリケット最強国でもある。
(ワールドカップで初開催から2023年までに6度優勝している)
豪州はオセアニアに戻らないかな?