法話:生きる欲望を考える
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ~正しさではなく、どう生きたいか~
二月八日に日本で公開されるチベットの映画「巡礼の約束」の応援コメントを寄せて欲しいと、映画会社からのご依頼を受け、この度、公開前に鑑賞させていただきました。
主人公のウォマ(女性)が重い病気にかかり、余命わずかであることを知り、ある人との約束を果たす為、チベット仏教の聖地ラサへ五体投地で巡礼の旅に出る物語でした。
見終わってから心がジーンと熱くなり、何故か涙が溢れてきました。
それは、人の祈る姿の美しさ、強さ、私たちが忘れてしまった大切なものをそこに感じたからではないかと思います。
私も四国八十八か所の歩き遍路、巡礼の旅をした経験から、この物語に「苦しみと共に生きる為の祈りの心」を強く感じ、次のような応援コメントを書かせていただきました。
「巡礼。それは苦しみを背負いながら歩く祈りの道。この物語は、思い通りにならない人生を生きていくうえで大切なことを伝えてくれます。多くの方に観ていただきたいです。」
このコメントがご縁で映画会社の方から、劇場パンフレットへの寄稿のご依頼をいただき、映画をみた感想を書かせていただきました。神戸では、元町映画館で上映されますので、是非ご鑑賞ください。その時に劇場パンフレットも手に取ってくださいましたら嬉しいです。
映画をみて、「祈り」とは、何なのだろうということを、改めて考えさせられました。余命わずかだという中で、五体投地で巡礼するということは、さらに寿命を縮めることになります。それでも、巡礼をするというのは、どのような心情なのでしょうか。
人は、病苦・死苦・愛別離苦など、自分の力ではどうすることもできない苦しみと向き合う時に、悲しさ・寂しさ・後悔や慚愧懺悔など、他にも言葉では言い表せない様々な感情が湧きおこり、「不安」に包まれると思います。そして、多くの場合、自分でその不安を解消する手立てを持っていません。そのような時に、人は「祈る」のではないでしょうか。
人が全身全霊で祈る時、仏と一体となると言います。これは、「語り得ぬこと」でありますが、実際に仏と一体となることができるのです。
全身全霊で祈る体験をした人しか、その感覚は分からないのですが、私も修行道場での一番厳しい百二十日間の四度加行の間、行が進むにつれ、「仏様と一体となる」または「仏様に守られている」感覚に初めて包まれました。
この感覚を仏教では、「安心(あんじん)=信仰に基づく強い心」というのだと思います。ウォマは、寿命を永らえることよりも、仏と一体となり、「安心」を得ることを望んだのだと思います。病院で治療を受けず、身体に負荷をかける巡礼の旅を続けることを選択したのです。
自分の大切な人が、そのような決断をしたときに、その思いを尊重できるでしょうか。「少しでも長く生きていてほしい」「少しでも長く一緒にいたい」皆きっとそう思うはずです。しかし、ウォマの夫のロルジェは、様々な葛藤に苦しみながらも、最期まで妻の意志を尊重し寄り添います。それは、ウォマの祈る姿そのものに、夫である自分の幸せや、他者の幸せを祈る仏様の姿を見たからではなはいかと、私は感じました。
私たちは、自分の人生を生きていく中で、様々な選択をしていかなければなりません。そして、その選択に迷ったり、後悔したりします。この物語をみて、そのすべての選択に正解も間違いもないということを私は感じました。
大切なことは、自分が「どう生きたいか」なのだと思います。
正しいか間違っているかで、物事を判断しがちな世の中で、「どう生きたいか」を自分自身に問いかけることも、時には大切なのではないでしょうか。
物語の根底に流れる「祈りのこころ」。それは、感謝のこころ、謙虚なこころを生みます。
善悪や成否、意味の有無などというような尺度では、絶対に見えてこない人生の価値が、祈ることで見えてくるのではないでしょうか。
弘法大師様が伝えられた真言密教では、加持祈祷を行い、まさに「祈り」を大切にします。亡くなった方への、追善供養の祈り。生きている方への現世利益の祈り。他者への祈りによって、仏様の慈悲心が自分の心の中に満ちていき、「安心(あんじん)」へと繋がるのだと思います。
**************************************************
■映画『巡礼の約束』予告編
• 映画『巡礼の約束』予告編
■作品情報
www.cinematoda....
配給: ムヴィオラ
■公式サイト
moviola.jp/junr...
劇場公開:2020年2月8日
**************************************************
■この法話を「Spotify」でご視聴希望の方はコチラ
podcasters.spo...
【Spotifyとは】
Spotifyとは、インターネット上にある音楽・音声ライブラリを楽しめるストリーミングサービスです。世界中のクリエイターによる数千万もの音楽や音声ポッドキャストを無料で楽しめる配信サービスです。「小池陽人の随想録」は「Spotify」でも音声配信をしています。
**************************************************
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
• 須磨寺 不動護摩供のご紹介
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
• 【須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡...
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
• 須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
• 【須磨夜音2017 Official Mov...
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
• 経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:www.mt8.ne.jp/~...
RUclips Channnel: / pangaeamusicfarm
#須磨寺 #お大師様 #弘法大師 #縁日 #仏教 #法話 #須磨 #お釈迦様 #釈迦 #空海 #教え #神戸 #japan #kobe #suma #temple #tera #sumadera #hyogo #buddha #小馬崎達也
小池陽人様、いつも祈って下さり感謝申し上げます。
昨日打ちひしがれる思いをしました。もうどうにもならないと落ち込んでいました。
そこから今日陽人様の法話を聴きながら、一心にお祈りして気付かされました。
仏様と一体となって他者のことや世の中の幸せを祈る、苦しみが和らぐ感覚、つまり、
煩悩即菩提、欲があるから悪いのではなく、生きる希望に向かって欲を知恵に変えていく。
慈悲心、知恵を感じた瞬間でした。自己中心的になってしまってることに気づきました。
あまりにも不思議な体験でしたので小池陽人様に聞いてもらいたかったです。
長くなりましたが心温まる法話をいつも有難うございます。
素晴らしい体験をされたのですね。
無我の大我。
大いなる慈悲心を得ることが
祈ることの本質なのだと思います。
ありがとうございます。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
聴いてくださり感謝します🙏
ありがとうございます!
私達の分かりそうでわからない喜怒哀楽の法話を真心込め手世界の皆様のハアトにお届け感謝します又は関係者の皆様お一人様お一人様に感謝申し上げます
お話ありがとうございます 自分が思ったこと 自分が決めたこと それが正解と考えていいのですね それでも駄目でしたら一心にお祈りをするのですね
お聴きくださりありがとうございます。
まずは、自分がどうしたいのか、
ということが大切だと思います。
正解や不正解がない人生で
自分の行動の結果も分からない。
その不確実さにあって、
祈りの心が大切だと感じます。
こんにちは。いつもありがとうございます。映画お話し 泣ける内容ですね。もっと仏教を学びたいと思います。またいろいろ教えて下さい。
ありがとうございます。あらためて、再度 聞いても 深い話しですね。
大切な人達にも、この動画を見て頂くように勧めます。いつも ありがとうございます❤
お聞きくださりありがとうございます。
お言葉嬉しいです。
精進して参ります。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
こちらこそ
たいへん 感謝!
まことに ありがとうございます🤗
小池先生、本日はお忙しい中お出まし頂きまして、ありがとうございました。お目にかかれて、大変喜んでいます。
引き寄せられる法話です。いつもいつも有り難うございます。『感謝』します。『祈り』。心(気持ち)を鎮める、落ち着かせる。どんな時でも「手」を合わせていただきます。そんな思いがしました。いつも気にかけています。これからも楽しく見させていただきます。ありがとうございます。
今日もありがとうございます😊
いつも分かりやすく仏教用語を教えてくださっているので楽しく拝見してます。
浜村淳さんのくだりは思わず笑ってしまいました(笑)
いつか法話会に参加させて頂くのを楽しみにしてます。
早くコロナ終息しますようにお祈りします。
日日ありがとうございます。人生とは何か?幸福とは何か?考えさせてもらえるお話でした。
夫が亡くなって、1年半が経ちますが、未だに 夜になると涙が出てきます。般若心経を お唱えしている時は、心が穏やかになります。あんじん なのですね。
安心を求めて祈る気持ちわかります。常に緊張の毎日。苦悩ある人生は誰にでもおきます。究極な時、般若心経を唱えてました。そこから仏様が般若心経と祈りが大切だと教えてもらいました
ありがとうございます。
般若心経の功徳は大きいですね。
ありがとうございます。
こんにちは。とても良いご法話を聞かせていただきました🍀🌸
生きる欲望=自分はどう生きたいのか?!ということを学びました。
慈悲心の意味、言葉と行動によって、周りの人との関わり方が変わり、それが本当のご利益になるというお言葉、
周りの人が幸せになることが自分の幸せに繋がっていくということがとても心に染みわたりました。
小池陽人副住職さまのお話をお聞きするたびに、心が穏やかになります。
このご時世、ニュースは不安感を煽るだらけで、国民は益々不安と心配とこの目に見えないコロナで
恐怖感でいっぱいとなり、どうしても人間は脳に防衛本能が働き、パニックを起こしている気がしてならないです。
生きていくことが辛くなり、せっかくこの世に生まれてもそうしたことから自死してしまう方もいます。
本日の法話を聞かせていただき、ウォマさんが余命宣告を受けた凄まじい苦しみ、それでも病院で治療を受けず、
身体に負荷をかける巡礼の旅を続けることを選択したことにものすごい衝撃を受けました。
祈りの心は感謝、謙虚な心、思いやる心、仏様の知恵を授かり、自分の心は自分次第、自分の心を平静でいられるように
手を合わせてコントロールしていきたいと感じました。ご先祖様に感謝し、手を合わせ、祈ることによって、
周りの人の幸せが自分の幸せだと感じられるような人との関わりをきっと仏様は導いてくださっている気がしています。
当たり前に食べて、寝て、起きて、健康でいられることにあらためて感謝しないといけないと思いました。
小池陽人副住職さま、お忙しいと思います。くれぐれもお体お気をつけくださいませ。
長くなりまして、すみません。ありがとうございました🙏💐💕
今の状態が良くなるよう、祈ります。
家族の事を願う時、それが無心に願う時でした。まさに自分ではどうもできない時に一心に祈りました
お聞きくださりありがとうございます。
映画から改めて祈りの大切さを感じました。
今日は 法話の機会栄える事は大変嬉しく思いつつも 今日の法話は 以前の法話のことが 思い出され懐かしく思い出されました 陽人様の思いがそのまま 伝わってきたような気がしましたたぶん皆様が お出でになるとこのようなお顔にはとおもいました たまには静かな法話も私すきです ごめんなさい なまいきな事 申しまして時節柄ご自愛下さいませ 楽しみにしております
陽人和尚さまお元気そうで嬉しいです。今日はお花まつりと言うのに緊急事態宣言発令。御大師様のお誕生日いろは祭りには、終結していますようにと祈るばかりです。五体投地の巡礼のお話こころに響きました。ありがとうございました。映画観たいです。自分がどう生きたいか、より良く生きたい。ありがとうございます。
ありがとうございます
ありがとうございます。
祈らせて頂きます。有難うございます🙏
ありがとうございます。
感謝合掌
いつも見てます。いつも有り難いです。何で私よりもずっと若いのにこんなにためになる話いっぱいできるのか!すごいなぁといつも応援してます。
今は須磨寺も桜が満開ですね
コロナがないと今頃、須磨寺公園で花見してるのですが…
小池様もコロナに感染しないよう願っています
…小池副住職様、こんにちは😌💓✨
生きる欲望…繰り返しのわたくし事で申し訳ございませんが、2016年の6月末、わたくしは乳癌の手術を受け、片方の胸を失いました💧
術後、約1年間は、発熱とだるさで、一日のほとんどをベッドで横になって生活しました💧
ですが「まだまだここでは終わりたくない‼️」という気持ち、小池副住職様のおっしゃる「生きる欲望」が、当時のわたくしを生かしてくれたのだと、今、お教え頂いた様に思いました‼️
その頃からでしょうか…他界した父の写真を飾り、お念珠を求め、母から曹洞宗のお経の本を頂き、朝夕、般若心経からお唱えする様になりました😊🍀
初めは、若い頃から滅茶苦茶に生きて来た「懺悔」の気持ちでいっぱいになり、独り、父の写真の前で、よく泣きました💧
今は、手を合わせて読経をさせて頂いている時間は、心が落ち着き、わたくしの日課となっております😃💖
お陰様にて、現在は、癌の再発は無く、年に一度の総検査も、今年から項目がいくつか減るそうです😃🍀
目に見えない相互供養は、わたくしもいろいろ体験させて頂きましたので、小池副住職様のご法話の内容は良く理解出来ました😊🌸🌸護摩祈祷にも、いつか参加させて頂きたいと思っております‼️
本日(4月8日)早朝、玄関のチャイムの音が、2回はうっすらと、3回目ははっきりと聞こえ、ベッドから飛び起きて、玄関のドアを開けましたが…もちろん誰もおりません‼️ふと空を見ると、太陽が輝いていました✨手を合わせて、南無釈迦牟尼佛…とお唱えさせて頂きました💖
本日は「花まつり」でしたね‼️甘茶の代わりで申し訳なかったのですが、甘酒と、お菓子を求め、お供えさせて頂きました😄🍀
長文、お許し下さいませ💦
有り難うございます🙏💖
🍀✨感謝合掌✨🍀
良いお話をありがとうございました。
お聞きくださりありがとうございます。
その祈り🙏御不動様と一体化して興す🤔素晴らしい妙顕を想います。有難う御座います🔑いつも、力のある御祈り🙏を……
私事ですが、その御祈りに於いて、観えた事が御座います。真実に生きて安寧であれば、少しずつではありますが顕現してくるのが、この世デスね🙂
ありがとうございます。
祈りの力を思います。
感謝合掌
🙏🙏🙏🌟🌟🌟
ご立派ですよ、日本の大乗仏教は小池様の様な若い僧侶たちがいらっしゃること、とても頼もしく思います。ありがとうございます。
陽人副住職様 お早うございます🙏
今、参りに来ております
お参りします。
住職様には急だから 会えないですが…。
お父さんを思出します。余命宣告をされた時まだ生きたいと願った事でしょう私に出来るのは祈るしかない南無大師遍照金剛と今も朝ゆうと手を合わせています。
お聴きくださりありがとうございます。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
❤頑張れ 4:47
素晴らしい演奏有難うございます。心が折れそうになる時この演奏を聴きますと穏やかになります。陽人様の動画を観させて頂いておりさすコロナが1日も早く終息する事を願いたいものですね。
いつもありがとうございます。
ご無事と安寧をお祈りしております。
南無大師遍照金剛
感謝合掌
4月の8日はお釈迦様のお産まれになられた日!
そして!私の下の子供の誕生日です🍀
産まれてきたことが幸せ🍀と思って生きてくれるといいのですが‼️
今!大変なこの世の中💦
どうぞ!
陽人様~お身体を大切になさって下さいね💋
いいお話を聴かせて頂きました。自分に言い聞かせられてる様でした。私は自分がどう生きたいか答えがありません、と言うかどう生きていけばいいのか幸せなのか模索してます。亡くなった旦那や母は死んで幸せだったのかふと、考えます。死んだら悩み苦しみ無くなりますか?
小池さんはなぜお坊さんになりましたか??💫
こんばんは🌙😃❗はいまユーチブを見ました。私もいのりました、。早くコローナがおさまりますようにねがつていますよ。おやすなさい。さようなら。
お経を、開けてローソク、舞い上がる、ことが、あります、なんか、意味があるのかな?
何かを感じること。
その気づきこそ
祈りの大切な部分だと思っております。