【プロ野球】の歴史に傷をつけた史上最低のダメ監督ワースト5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 彼らはなぜ、ダメ監督と呼ばれたのか
    当チャンネル勝手にランキング
    ご意見はぜひコメント欄へ
    #プロ野球
    #監督
    楽曲クレジット
    我らがヒーロー (feat.マニーラ) / ALL BGM CHANNEL
    (P) & (C)Star Music Entertainment Inc.

Комментарии • 937

  • @中田小学校
    @中田小学校 Год назад +33

    堀内は監督として勝てなかったことより、ヘッドコーチ時代に選手を殴ったり、罵倒していたので選手から疎まれていたことの方が問題だったと思う。藤田監督が堀内は監督を失敗してからとても謙虚になったと言ってた。

    • @david20100628
      @david20100628 Год назад +5

      藤田監督は名将だったもんね。

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 3 месяца назад +1

    別所毅彦さんや大下弘さんもここに入るよね。 2024.11.03 11:51

  • @いろほ-d8t
    @いろほ-d8t Год назад +33

    鈴木が途中退任した途端チームが鬼まくりしたのは痛快だったな

    • @RYTTNK
      @RYTTNK 10 месяцев назад +1

      1995年8月、鈴木監督シーズン途中退任後の成績は16勝25敗
      どこが鬼まくり?
      ちなみに前年1994年7月~8月にかけて13連勝で首位に立つ鬼まくりならしてるけどなw

  • @にゅーてぃみー
    @にゅーてぃみー Год назад +1

    18:15 かねやんとばっちりwww

  • @槍穂高
    @槍穂高 11 месяцев назад +1

    鈴木にしても堀内にしても、現役時代から威張りくさっていて人間的に問題があるのは分かっていたのにね。

  • @manjirojhon7950
    @manjirojhon7950 Год назад +20

    1位の鈴木啓示氏には納得。
    じゃんけん石毛がいないのが残念。

  • @saintnori-wt8qx
    @saintnori-wt8qx 11 месяцев назад +1

    ちひろの谷に落としたらミソノが黙っちゃいないわな😂

  • @スワンプマン
    @スワンプマン Год назад +47

    鈴木啓示は伝説級

  • @tuchinokoe8895
    @tuchinokoe8895 2 месяца назад

    堀内はヘッドコーチ時代に練習中雨の中で選手にランニングを強行し、自分は屋根のある温かい部屋からながめていたので、当時の選手会長だった川相が抗議した経緯があり、実は川相は引退してコーチ就任が決まってたんだけど、急に原が辞めて堀内になったので、堀内の下ではやれないと中日に行ったそうだ。

  • @きたはま
    @きたはま Год назад +22

    清原は打順が下位であることに反発したのではなく、コーチ時代からの確執により堀内との信頼関係が崩壊していたので、積み重なったものが爆発してハイタッチ拒否をしたのでは?清原は長嶋監督や原監督時代は代打や守備固めでも文句を言わずチームに貢献してたし、チームの勝利より打順に拘るタイプではないと思う。

  • @KT-xx6bh
    @KT-xx6bh Год назад +1

    10:52 当時は阿部は3割近い打率で、清原は2割そこそこ。阿部より下なのは当たり前。

    • @似年名
      @似年名 Год назад

      清原は打順が下位であることに反発したのではなく、コーチ時代からの確執により堀内との信頼関係が崩壊していたので、積み重なったものが爆発してハイタッチ拒否をしたのでは?清原は長嶋監督や原監督時代は代打や守備固めでも文句を言わずチームに貢献してたし、チームの勝利より打順に拘るタイプではないと思う。

    • @KT-xx6bh
      @KT-xx6bh Год назад

      @@似年名
      7番降格について、記者に文句言って回ってたのは事実です。
      例え確執があっても、それを言い回ってる様ではプロとしてどうなのと思う。

    • @似年名
      @似年名 Год назад

      ​@@KT-xx6bh
      堀内はコーチ時代に選手を殴るなど横暴で選手から疎まれていたらしいし清原が一方的に悪いわけではないのでは?清原と堀内の確執は伏線があり、堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったと聞きますし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため堀内は監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと高橋由伸が言っていたので、選手から造反を受けて結果を出せなかった悲劇の監督ではなく、堀内の言動にも非があったと思います。

  • @VickyPolon
    @VickyPolon Год назад +16

    板東英二氏によれば、タモリの「友達の輪」をホームランのサインとして出し、打てなかったら「サインが見えんのか!」と罵倒していた杉浦清氏が史上最凶監督だったとか。板東英二氏曰く「ホームランのサイン出した監督さんはこの人だけとちがいますか?上田監督(当時阪急)に話したら、よっしゃ今年ワシも使ったろ。」とか言って笑ってたそうです。

  • @kingsroad3611
    @kingsroad3611 Год назад

    12:32 俊足巧打が俊足高田なんだよたかだってwww🤣

  • @jmtgmg6pyp602
    @jmtgmg6pyp602 Год назад +17

    清原は現役時代から難病の子供に寄付を続けたり、沖縄キャンプを視察した際に人命救助を行うなど善行を積んでおり人間性に問題がある人ではなかったから最近表舞台に復帰出来ているんだろうな。これからは前を向いて頑張ってくれ。

  • @TOKUBUNE
    @TOKUBUNE Год назад

    2:34
    (誤)ちひろのたに
    (正)せんじんのたに

  • @ガラスの50代
    @ガラスの50代 Год назад +2

    2:34 千尋の谷 せんじんのたに でしょ。

  • @シバタ-c3r
    @シバタ-c3r Год назад

    金本・金田も同じく❗

  • @drafan1049
    @drafan1049 Год назад +131

    ここに立浪和義の名も上がるんだろう。

    • @てっぱん-q9t
      @てっぱん-q9t Год назад +24

      最近、替え歌もつくられた迷将ですね。

    • @ゆっくりフラン姉より優れた妹
      @ゆっくりフラン姉より優れた妹 Год назад +11

      タッツは来季、評価が逆転する可能性あり。補強が進んでいる。

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 Год назад +10

      現在の中嶋監督は間違えなく名将や⚾!

    • @似年名
      @似年名 Год назад +7

      清原は最近キャンプを視察して石川や鵜飼の打撃を指導したり、東京ドームで高橋由伸と野球解説を行うなど順調に球界に復帰してますが、将来的に彼がコーチに就任することの是非はどう思いますか?個人的には彼は人間性は悪くないですし、江夏のように若手を育てて欲しいなと思います。

    • @喪目吉
      @喪目吉 Год назад +11

      ワシの中でワースト一位の愚将はぶっちぎりで「長嶋茂雄」氏やね

  • @popuka2004
    @popuka2004 Год назад

    高木のせいで中日ファン辞めようかと思ってたなぁ

  • @比留間Dドリフ
    @比留間Dドリフ Год назад +18

    日本ハムの監督やった土橋が1番酷い。
    こんな弱いチーム勝てるか!って一年で辞めたぞ。それを強くするのが監督だろ!!!

    • @rosarioniki0714
      @rosarioniki0714 Год назад +3

      土橋は引責辞任ではなく、大沢が解任させたはず。

    • @ブラックネオンテトラ
      @ブラックネオンテトラ Год назад +2

      92年の就任の時はキャンプから投手陣との関係が悪く、特に主力の西崎、武田との関係が最悪で、そういった点から1年で解任。

  • @zzz683ytb
    @zzz683ytb Год назад +1

    土井さんの反省にあるように、説明をしない(=空気を読み取れ)という悪い文化・習慣が日本にはある。現在でも、一般の会社でも当たり前にある。これは明確に悪い習慣で、将来世代の為にもきちんと説明をするという習慣を定着させていくべきだ。

  • @amayomom
    @amayomom Год назад +22

    鈴木啓示氏が入団当初は「早く試合終わらせて飲みに行こう」という選手ばかりで、そんな中で自分だけはと必死で練習していると生意気だといわれ、「わざとエラーしたる」という選手がいたようです。もともとの性格もあるとは思いますが、「俺はもう自分のためだけに投げる」となり、そういう性格が監督になってマイナスになったように思います。

  • @GATAYAMA2391
    @GATAYAMA2391 11 месяцев назад

    鈴木氏に関しては野茂との関係もさることながら移籍した選手が軒並み活躍し優勝や日本一になる一方近鉄は振るわなかったというのが致命的だと思います。
    救いなのは本人は至らなさを反省している点です。
    (同時期の藤田平氏は新庄との関係について未だ自身を省みていないのとは対照的です)

  • @jmtgmg6pyp602
    @jmtgmg6pyp602 Год назад +13

    堀内監督はスピード感のある野球がしたいと言ってたけど足の速い鈴木尚広を使わず、代走元木などおかしなのことをしていたし、言ってることと、采配が噛み合ってなかったね。確かに内海を使うなど功績もあるけど増田が敗戦処理でマウンドに上がった時も神聖なマウンドに野手を上げるな、私はテレビを消したと文句を言ってたし指導者としてのセンスがないと感じる。

  • @馬之介-v2y
    @馬之介-v2y Год назад

    土井さんとイチローは関係は良好だったみたいよ。
    いやあ

  • @kazuo2580
    @kazuo2580 Год назад +11

    王さんも巨人時代、ダイエーの初期は無能監督と呼ばれていたが、ダイエー後期やWBC優勝で名監督と呼ばれた。

    • @ブラックネオンテトラ
      @ブラックネオンテトラ Год назад +3

      自分の偉大さが自分で気づけたのが大きい、根本球団社長の選手に対して、「王だってラーメン屋の息子」の発言も大きかったが。

  • @hanabi2755
    @hanabi2755 Год назад

    8:46コクボユウキじゃなくコクボヒロキな

  • @BB-cd7ke
    @BB-cd7ke Год назад +5

    土井はちょっとかわいそうな面がある。成績自体は3年連続の3位、今なら3年連続CS出場だからね。しかも、当時は西武の超黄金期、どうみても戦力は頭抜けていた。監督退任翌年もイチローは大ブレークしたが名将仰木監督でも優勝はできていない。
    で、イチローは高卒1年目で打率2割5分台と非凡さを見せるが、2年目は1割台に終わっている(67打席)。2軍では抜群の成績なのでそのあたりは評価が難しいが、史上最低とまではいかないような気もする。

    • @たちうおたちうお
      @たちうおたちうお Год назад +3

      成績だけを見ると愚将とはいえない。
      イチローの件も才能は見抜いていた。
      当時、名前も鈴木で藤井選手が実力上だったことを考慮すると2軍で育てるのは間違っていないと思います。
      ただジャイアンツ式を押し付けてファンや、選手から大変嫌われていたことに尽きる。
      日生球場でオリツクス側一部の応援団から『土井のサインは無視』の横断幕が挙げられていたのは決定的でショックでした。😢

  • @池谷明-s8e
    @池谷明-s8e Год назад

    ここに近い内に西武のリトル監督も乗るやろうな(笑)

  • @pokotenty78
    @pokotenty78 Год назад +3

    近藤監督といえば
    ノーアウトかワンアウトでランナーが三塁にいるときスクイズしないと死んじゃう病

    • @T--if9gx
      @T--if9gx Год назад +1

      みずしな先生の漫画でやってましたよねw
      「観客にもわかるような采配なんてするかね?」ってのもあったww

  • @永田健-l2e
    @永田健-l2e 2 месяца назад

    高木守道より今なら立浪かなぁ

  • @平山公崇
    @平山公崇 Год назад +6

    「千尋の谷」を「ちひろのたに」とは!

  • @西山雄二-u1j
    @西山雄二-u1j Год назад +1

    昭和57年~58年にロッテ監督を務めた山本一義氏もコーチとしては優秀だが監督の器ではないと酷評されていました。

    • @ブラックネオンテトラ
      @ブラックネオンテトラ Год назад

      57年の最下位は仕方ない、村田兆治がひじ故障で離脱、落合が三冠王取ったものの、レオンが不振で打線がイマイチ迫力に欠けた。

    • @西山雄二-u1j
      @西山雄二-u1j Год назад

      @@ブラックネオンテトラ 様
      昭和57年は5位でした。
      同年の明るい出来事は落合選手がパ・リーグ打撃部門タイトルをほぼ独占した事でした。
      昭和58年は5月迄、西武と首位争いも6月に負けが込んで球団史上初の最下位(これにより全球団が最下位を経験)でシーズンが終了しました。

  • @okadashoko
    @okadashoko Год назад +6

    土井正三氏は、あの場面でイチローを二軍に落とすのが正解だったでしょうね
    一軍首脳陣との確執があったのは土井監督ではなく、山内コーチでした。
    また、当時のオリックスは外野陣が豊富で当然高卒1年目2年目が入る余地はなかった事も要因です。
    二軍で河村コーチと二人三脚で打撃を完成させたことが大きい。
    むしろ、イチローの才能を最も見抜いてた人の1人です

  • @GOD-yw5tu
    @GOD-yw5tu Год назад

    コリンズと石毛

  • @会亜紀さん
    @会亜紀さん Год назад +13

    清原は最近東京ドームで高橋由伸と野球解説を行ったり、沖縄キャンプを視察して石川や鵜飼に打撃を指導するなど球界に復帰出来ており安心しました。
    尊敬する父のような野球選手になりたいと、野球に打ち込んでいる息子さんの存在も力になっていると思う。これからもプロ野球に携わってもらいたいな。

  • @三毛猫マリー
    @三毛猫マリー 10 месяцев назад

    一軍で芽が出ないならまだしも、エース格で活躍している投手のフォームを改造しようとか正気の沙汰じゃなかったよな。
    野茂がフォーム改造を受け入れて失敗してたらどうする気だったのやら。

  • @keishiroito
    @keishiroito Год назад +13

    須藤豊と伊原春樹も追加で。
    共通してるのは参謀向きで監督の器じゃない事。

    • @クレイジーキッド
      @クレイジーキッド Год назад +4

      近藤昭仁もね。巨人のヘッドコーチ時代は藤田監督の名参謀として2年連続優勝に貢献。広岡監督時代の西武でも守備走塁コーチとしてその後の黄金時代を作り上げるのに貢献した。

    • @せんとえるも
      @せんとえるも Год назад +3

      @@クレイジーキッド 向き不向きはありますね。それでも伊原さんはキビしいながら優勝しているので。ジャイアンツV9時代のヘッドコーチ、牧野氏は「自分は監督向きじゃない」なんて、ご自身をわかっていたとか。

    • @情熱のマエストロ
      @情熱のマエストロ Год назад +1

      それを言ったら尾花と中西太も

    • @ブラックネオンテトラ
      @ブラックネオンテトラ Год назад

      須藤さんはそこまで悪いとは思わないな、98年の優勝メンバーの一部抜擢したり、育てたりしてるし。
      参謀というより(ライオンズヘッド時代も若手選手が多かった)、育成型の監督であり(巨人2軍時代も川合など育てている)、勝負のかかる1軍監督向きでは無いのは確か。

  • @山田太郎-x8h8q
    @山田太郎-x8h8q Год назад

    土井がランクインしている原因がイチローのように扱っていてでもその真相も説明していて結局ランクインしてるってわけわかんなくて発狂しそう

  • @ichirofcti
    @ichirofcti Год назад +4

    石毛を忘れてるぞ!

  • @littlefatchengchinananba
    @littlefatchengchinananba Год назад

    ヤク中相手だし塀内がキヨ集団を解散させたい理由はよくわかる。
    村田がこうなる前に追い出せたのもよかった

    • @似年名
      @似年名 Год назад

      清原のチームメイトだった高橋由伸や上原がyoutubeで清原さんは繊細で優しく群れるのが嫌いな人で、僕ら後輩から食事に誘われても断るほど人に気を遣う人だと言っていたし、性格的に派閥を作ることを好む人ではないのでは?また清原は最近球界に復帰していますが人柄に問題がある人なら誰も手を差し伸べてくれなかったと思います。

  • @中田小学校
    @中田小学校 Год назад +11

    清原のチームメイトだった高橋由伸や上原がyoutubeでキヨさんは番長と呼ばれていたけど、実際は繊細で優しく群れるのが嫌いな人で、僕ら後輩から食事に誘われても断るほど後輩に気を遣う人だと言っていたし、お山の大将のような性格ではないよ。週刊誌やマスコミが広めたデマだと思う。

    • @似年名
      @似年名 Год назад +1

      清原のチームメイトだった高橋由伸や上原がyoutubeで清原さんは繊細で優しく群れるのが嫌いな人で、僕ら後輩から食事に誘われても断るほど人に気を遣う人だと言っていたし、性格的に派閥を作ることを好む人ではないのでは?また清原は最近球界に復帰していますが人柄に問題がある人なら誰も手を差し伸べてくれなかったと思います。

  • @ShinHoshinoHiromitsu77
    @ShinHoshinoHiromitsu77 Год назад

    西武の伊原監督とかデーブ大久保監督も酷かったな

  • @jcbfk
    @jcbfk Год назад +5

    近藤監督は18連敗を仮に5割なら優勝争いしていたかもという
    ネタ話はともかくとして
    退任会見で
    もっと強いチームでやりたかったと発言して大ブーイングでしたね。

  • @flyers8924
    @flyers8924 Год назад

    水島漫画でも、台詞殆どなく顔も全然似てないから?ってなったけど、
    接しにくいから作者も適当に描いてたのかな?w

  • @克年赤木-e8l
    @克年赤木-e8l Год назад +6

    土井が、、イチローを見抜いていた、というのは、完璧な後付け。なんとでも言える

  • @とお-h9m
    @とお-h9m Год назад

    駄目オーナーも紹介してもらいたい

  • @Chika-pk1ht
    @Chika-pk1ht Год назад +3

    鈴木啓示氏は自分の監督時代を反省している面もあるから、まだマシ。
    自分の中での最低の監督は、92年日ハムの土橋氏かな。
    選手からも総スカンで、危機感を抱いたフロントがたった一年で辞めさせた。
    それだけでも相当問題があったのが素人目でも判る。
    当時日ハムの選手で後に同チームで監督になる大島康徳氏も、土橋さんを反面教師にしたと言っていた。

  • @komachi2gou
    @komachi2gou Год назад +1

    でも 鈴木氏は 後に自分のやり方がまずかったことを 認めていますけどね

  • @石川博敏
    @石川博敏 Год назад +3

    この時期の巨人はナベツネがシャシャリ出過ぎで大砲ばかり居た気がする。

  • @しょーちゃん-h8t
    @しょーちゃん-h8t Год назад +1

    藤田平(阪神)もいる
    新庄剛志との衝突を繰り返した

  • @珍宝-o6w
    @珍宝-o6w Год назад +5

    ロッテ時代の近藤監督の退任会見を思い出した。
    故人にムチ打つような事はしたくはないんだけど、あの時はマジで呆れ返りました。
    「また、どこかから監督就任要請があったら、やりたいけど、今度は強いチームでやりたい。弱いチームは嫌だ」みたいな事を言ってたような気がします。
    その弱いチームを強くするのが、あなたの仕事じゃないのですか?ってね。
    あぁ、この人が監督じゃあ、そりゃ勝てんわなと思いましたね。

  • @よしぴ-y5m
    @よしぴ-y5m Год назад

    ちひろの谷ねぇ😂😂😂😂😂😂

  • @マット-k5z
    @マット-k5z Год назад +8

    石井一久もいずれ入るだろうね

  • @伊藤翼-e4m
    @伊藤翼-e4m Год назад

    堀内は最低というよりかはハメられた感があるな
    補強も散々でやりたいことを全くさせてもらえてないし

    • @きたはま
      @きたはま Год назад

      堀内はコーチ時代に選手を罵倒したり殴っており選手から疎まれていたと聞くので、監督の器ではなかったのでは?高橋由伸が堀内さんはコーチ時代に理不尽なことをしていたため、監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと言っていたので、選手から造反を受けた悲劇の監督ではなく堀内の人柄も問題があったと思います。

  • @ノッチリ南節
    @ノッチリ南節 Год назад +3

    なんで負広がないの?
    アイツは阪神暗黒時代を許した愚将だぞ

    • @RYTTNK
      @RYTTNK 10 месяцев назад

      中村勝広 勝率.442
      野村克也 勝率.415

  • @chan-br3em
    @chan-br3em Год назад

    堀内さんの監督復帰は
    前途多難だろうな。

  • @kez024
    @kez024 Год назад +3

    新庄正座事件の阪神藤田平監督が個人的にはワースト1かな。
    鈴木啓示監督は、曲がりなりにも1度はAクラス経験してるし

  • @zpotz8170
    @zpotz8170 Год назад +1

    不祥事監督原の後始末で急にそれこそ突然させられた高橋や堀内国会議員はかわいそうだな。
    でも堀内は本来なら巨人の監督などなれる器でなかったから僥倖だな。そして投手監督は、原終身フロント独裁なら菅野がいたろうが、もう二度と出ないな。

  • @akanaokdds7118
    @akanaokdds7118 Год назад +22

    暗黒期って選手との不仲ばかり強調されてるけど、ポジションの被る似たタイプの大砲型の選手ばかりをfaで集めては力が落ちたら捨てることを繰り返すといった雑な編成をしたり、原が決める約束だったコーチ人事に干渉して結果的に原を理不尽な理由で解任するなど選手やスタッフへの扱いが最悪だったフロントの言動が一番問題だったんじゃない?一場の裏金がばれてナベツネを筆頭としたフロントが一掃されたことが暗黒期脱出の一番の要因だと思う。

    • @halumi2002
      @halumi2002 11 месяцев назад +1

      客にライオンズとマリーンズとファイターズとドラゴンズは、大砲タイプの選手を補強しなさすぎ

  • @島秋春
    @島秋春 Год назад

    千尋(せんじん)の谷。

  • @中田貴方
    @中田貴方 Год назад +11

    清原と堀内の確執は伏線があり、堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに、自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったと聞くし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため、堀内は監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと元巨人の高橋さんが言っていたので、選手から造反を受けて結果を出せなかった悲劇の監督ではなく、堀内に非があったと思う

  • @亜門幸太郎-w9f
    @亜門幸太郎-w9f Год назад

    鈴木啓示は何故か野手を見る目はあったり。
    が、投手陣を徹底的に破壊し、この負の遺産は球団消滅まで残り続けた。
    さらに後に「私ならもっと走らせる」とかコメントしたり、反省も無い。
    まさに最低のボス。
    あとは有藤通世、かなり古いけど強烈エピソードだらけの金田正泰。

  • @jdjw-kj1gn
    @jdjw-kj1gn Год назад +7

    清原はキャンプで臨時コーチを行ったり、最近プロ野球ニュースに出演するなど野球界に戻れて良かった!全ての野球ファンはグラウンドに戻ってくるのを待ってます。

  • @KT-xx6bh
    @KT-xx6bh Год назад +1

    高木の第二次政権は、落合解任で選手間がグダグダだったこと。
    堀政権は、同じく原が急な辞任で選手に不信感があってチーム内がグダグダだった。
    ある意味かわいそうだと思う。

  • @tai-to127
    @tai-to127 Год назад +3

    最低監督といえば、日ハムの植村監督でしょう。前期だけでクビ、前監督の大沢さんが慌てて復帰。
     名コーチだけどクラッシャー監督No.1?
    魔球・杉下茂も中日と阪神でシーズン途中でクビ。選手⋅コーチとしては超一流でしたが。

  • @工藤俊作-h8o
    @工藤俊作-h8o Год назад +1

    あれッ、立浪は⁉︎

  • @18861954
    @18861954 Год назад +6

    堀内さんは現役時代は球界を代表するエースとの評判でしたが引退後NHK野球放送解説者になってからの発言は巨人以外のことを話さない、実況が相手チームのプレーについて話を振っても話さないという一方的で偏狭な解説にうんざりしたのを覚えています。のちに自民党から立候補しました。嫌いですね。

  • @strobesmash2010
    @strobesmash2010 11 месяцев назад

    鈴木啓示ほど、選手と監督の評価が正反対の人もいないだろうね。現役時の実績はNPB史上でも5指に入る傑出したものだっただけに、指導者としての能力がこれ程無かったと言うのも信じられないほどだわ。まあ、自分を高める能力と人に教える能力は全く違うわけだし、名選手・名監督ならすという言葉はホントこの人のためにあるようなものだな。

  • @rob.jpn35
    @rob.jpn35 Год назад +3

    本人の資質もありますが、そういうところを理解しつつも任命した球団側の責任が重いと思います。
    名選手、必ずしも名将にあらずということでしょう。

  • @keta7806
    @keta7806 Год назад +2

    最低 監督 は 星野仙一 じゃないの 気に入らないと選手の虐待をしてたよね。

  • @glassblue870
    @glassblue870 Год назад +59

    鈴木啓二監督がワーストワンの監督だったという点ではだれも異議なしだろう。

    • @緋鯉心愛姫
      @緋鯉心愛姫 Год назад +4

      啓示ですよ(笑)
      あの野茂英雄と
      確執をやらかした
      駄目監督の
      チームなんか
      もうアンチに
      なって
      当たり前です。
      もう二度とファンにはなりません。

    • @陸奥の三番砲塔
      @陸奥の三番砲塔 Год назад +1

      @@緋鯉心愛姫
      なーんかおじさん構文やなぁ。まぁ、近鉄時代を知っているならそうか。

  • @YH-nu7wc
    @YH-nu7wc Год назад

    弱いチームで下位は流石に不憫な点も…。
    強いチームを弱くしたのは叩かれても仕方ない一面もあるが。

    • @似年名
      @似年名 Год назад

      清原は最近沖縄キャンプを視察して石川や鵜飼を指導したり、古巣東京ドームで高橋由伸と一緒に野球解説を行うなど順調に球界に復帰していますが、今後彼が球界に指導者として復帰する事の是非はどのように思いますか?個人的には更正しているなら、若手を育てて欲しいなと思います。

  • @中村能義
    @中村能義 Год назад +10

    清原は現役時代から病気の子供がいる施設に多額の寄付を続けたり、最近沖縄キャンプを視察した際に人命救助を行うなど良いことも行っており、人柄に問題がある人ではなかったから野球界に復帰出来たのだと思う。
    これからは前を向いて頑張ってもらいたい。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Год назад

    私は石毛宏典です。

  • @KING244t
    @KING244t Год назад +4

    ブッチギリ1位の草は納得。
    伊原や石毛が入ってないなぁ……。

  • @こばやしみつる-j8i
    @こばやしみつる-j8i Год назад

    ミズノは「野茂がメジャーに行くなら契約を打ち切る」と宣言した最低のメーカー。

  • @志々雄-b3b
    @志々雄-b3b Год назад +6

    石井一久もここにいれようか

  • @野生のイシダ
    @野生のイシダ Год назад

    字幕がガバガバで草

  • @SHINOSHINTAROU
    @SHINOSHINTAROU Год назад +22

    土井氏の間違いはイチローの扱い方云々よりもチームカラーが全く違うオリックスの選手に自分の現役時代のV9巨人のやり方を押し付けた点だと思う。

  • @smura777
    @smura777 Год назад

    ここに、立浪監督が加わる日は、いつの日やら!

  • @中田小学校
    @中田小学校 Год назад +53

    西本が堀内さんはコーチ時代に、投手が打たれたり四球を与えるとベンチからバカ、アホと試合中でも普通に投手を罵倒していたし、キャンプ中に水野投手を殴打するなど横暴だったから慕う人が少ないのは当然と言ってたので、コーチ時代の言動の報いを監督になってから受けたんだと思う。

    • @無能-h1w
      @無能-h1w Год назад +2

      堀内さんってコーチ時代育てた選手がいない。長嶋監督時代投手コーチだったが3本柱頼みだった。

  • @leftysam1942
    @leftysam1942 Год назад

    ダメなと言われると、楽天かな?、中日もちょっと?

  • @tokuhoi
    @tokuhoi Год назад +9

    土井監督について関西出身の滅茶苦茶野球好きな知人から聞いた話ですが、
    守備練習中に監督自ら指導した事がありその際、、、巨人のロゴが入ったグローブで指導したそうです。
    選手達は物凄い嫌な感じを受けたそうです。
    知人はイチローの件より、選手達のモチベーションを下げたこの件の事をダメ監督の理由とよく言っておりました。

    • @ROADSTER6286
      @ROADSTER6286 Год назад +4

      讀賣巨人軍土井正三のネームが入ったグラブをわざわざ新調してキャンプ入りしたそうですよ。
      それを見た選手たちはかなり怒っていたそうです。

  • @utaka8975
    @utaka8975 Год назад +1

    土井正三を出すくらいなら、阪神の藤田平やオリックスの石毛の方がずっとアレだったように思います。

  • @byk-abcde
    @byk-abcde Год назад +6

    温厚な権藤正利氏にボコられた金田正泰というのがいましてね.

    • @還暦間近の馬券おじ
      @還暦間近の馬券おじ Год назад +2

      権藤正利はあの王さんにワザとビーンボールぶつけるような奴だぞ
      どこが温厚なんだ?

    • @byk-abcde
      @byk-abcde Год назад

      @@還暦間近の馬券おじ人差し指がくの字に曲がっていて頭なんか狙えないと思いますが?

    • @Comediablue
      @Comediablue Год назад +3

      @@還暦間近の馬券おじ さん
      川上哲治「権藤がわざとやるわけないだろ」

  • @massas3763
    @massas3763 Год назад +1

    超一流⚾名将
    川上哲治(読売G)最多日本一
    2000本安打
    野村克也(4球団)勝利数5位
    初の三冠王
    落合博満(中日D)8年連続A
    三度の三冠王
    これぐらいかなぁ(v_v)

    • @RYTTNK
      @RYTTNK 10 месяцев назад

      川上監督は別格として、あとの二人より広岡、森の方がはるかに名将

  • @deko123
    @deko123 Год назад +4

    18:16 金田監督とばっちりw

  • @きむラッシュ
    @きむラッシュ Год назад

    土井さんは名コーチだったと思います。監督はもう少し見てみたかった。

  • @ロウレズリー
    @ロウレズリー Год назад +10

    土井氏は阪急色を払拭する為の選任されたと思います。イチローの件とは別例ですがに常に巨人と比較、選手が遠征時に駅までタクシーを利用すると巨人ではタニマチが準備してくれるものとバカにしていた様です。阪急ファンではありませんでしたが旧阪急ナインと上手くいくとは思えませんでした。オーナーが選んだ様ですが大失敗例だと、、、、

    • @zakujiji747
      @zakujiji747 Год назад +1

      土井さんは、そもそもパ・リーグの野球を知らなかったんじゃないかな。代打やリリーフの使い方も対応が遅かった印象。

  • @ganmo9627
    @ganmo9627 Год назад

    千尋の谷をチヒロのタニと読んでいましたが、センジンノタニくらい読んで欲し😢

  • @0077birdman
    @0077birdman Год назад +68

    勝てば名監督、負ければ迷監督。
    どのスポーツにも言える言葉だ。

    • @1円顔
      @1円顔 Год назад +8

      勝てば選手 負ければ監督 やりにくい役職

    • @西山雄二-u1j
      @西山雄二-u1j Год назад +4

      退任しても機会があればまた務めてみたいと大半の経験者は思う職業。

    • @オカリナ519
      @オカリナ519 Год назад

      現にどのチームでも名監督として通用した人は意外に少ない。最近では西武黄金時代の選手や落合さんが監督としても成功し、名選手イコール名監督の図式が出来つつあるが別にチームでも成功するかは未知数だし。個人的には好きではないけどどこでも結果を残した監督というと最近では広岡さんや星野さんくらいでは?

  • @msjo0886
    @msjo0886 Год назад

    鈴木啓示は、監督就任前にラジオ解説の際、
    「仰木ではもう勝てない、自分がやったら、また優勝争いができる」
    と豪語していました。
    あまりにしつこく吹いているから、「ほんまかいな?」と疑ってたら、
    この結果。
    球団体質もまあ、おかしな球団でしたが、やはり近鉄を崩壊させた第1級戦犯は鈴木啓示だとボクは思い込んでます。
    異論反論はあると思いますが。

  • @kazukazujcc
    @kazukazujcc Год назад +5

    それは、阪神の金田正泰さんでしょう。いらぬことを言って選手とトラブルを起こしたり、
    「あと1勝か引き分けで優勝」の時の監督はこの人だったと思います。ダイナマイト打線の
    一翼を担い、3塁打の記録も持っている人ですが、人としてはちょっと、、、

    • @山森司
      @山森司 Год назад

      あぁ、とあるベテラン選手を岩田康誠呼ばわりしたりしてブチ切れさせた挙げ句、その選手が連盟表彰潰してまでも逆制裁ブチかました伝説のクズ監督なwww
      どっちかって言うと、監督の方が岩田康誠みたいなもんだったがwww

  • @tamashibainu
    @tamashibainu 7 месяцев назад

    イチロー岩隈見逃して山﨑にろくな
    指導しない暴力男
    星野

  • @なかた-w8x
    @なかた-w8x Год назад +90

    清原と堀内の確執は伏線があり、堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに、自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったと聞くし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため、堀内は監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと元巨人の高橋さんが言っていたので、選手から造反を受けて結果を出せなかった悲劇の監督ではなく、堀内にも非があったと思うな

    • @tanaka875
      @tanaka875 Год назад +1

      最初、清原がキレて殴りかかりそうな勢いだったので選手会長の川相が止めて堀内に抗議して殴られた話なんだよね。

    • @なかた-w8x
      @なかた-w8x Год назад +1

      @@tanaka875
      それは違うのでは?最初に川相が抗議したらしいよ。

    • @tanaka875
      @tanaka875 Год назад +2

      @@なかた-w8x最後は川相が抗議をして殴られたんだけど何らかの書き込みでは首脳陣、マスコミの光景を見た清原がキレかかっていたのを川相が「待て、オレが行く」と言ってた話だったよーな記憶があった。

    • @charurot
      @charurot Год назад +2

      堀内って人相からしても内面が現れてるよね。なんか嫌な感じと子供心にも嫌いだったな。

  • @章人-p9d
    @章人-p9d Год назад

    土井さんはイチローの才能を見抜いていて、キャンプにオーナーを呼び止めて「凄い子がいます」と打撃練習しているイチローを紹介しています、決して才能を見出だせなかった訳ではないです。
    土井さんが関西出身でも、
    立教から巨人のイメージが強すぎて阪急からのファンや選手達からアレルギーみたいなのがあったようですね。

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 Год назад +36

    2005年シーズン前にK氏をトレードに出していれば、堀内監督も無能と呼ばれることは無かったと思う

    • @jmtgmg6pyp602
      @jmtgmg6pyp602 Год назад +13

      堀内さんのコーチ時代の言動にも問題があったので、選手から造反を受けて結果を出せなかった悲劇の監督ではないのでは?清原と堀内の確執は伏線があり、堀内がコーチ時代に全体練習で雨天練習を強行したのに、自分だけ室内でお酒を飲んだり弁当を食っていたので、抗議した川相に対して殴ったことから始まったらしいですし、コーチ時代に理不尽なことをしていたため、堀内は監督になってからも選手から人望がなく意志疎通が出来てなかったと元巨人の高橋さんが言っていましたよ。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey Год назад +8

      ⁠@@jmtgmg6pyp602さんに同意します。
      ア堀内バ監督
      コーチ時代から無能ぶりは知られてます。
      番長がいなくても結果は大して変わらなかったでしょう。

    • @似年名
      @似年名 Год назад +12

      この当時のジャイアンツの投手陣はほとんど防御率が4点台以上で投手陣が崩壊していたので、清原は戦犯ではないんじゃない?また堀内はコーチ時代から選手に選手に暴行をしていたので疎まれていたらしいから堀内の人間性にも問題があったと思う。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt Год назад +6

      清原が居なくてもどうせ勝てない。今の巨人みたいなもん。

    • @抹茶-b7u
      @抹茶-b7u Год назад +2

      ナベツネが放出を許すわけない

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 Год назад

    あの年の清原は7番でも当たり前。

    • @似年名
      @似年名 Год назад

      清原は打順が下位であることに反発したのではなく、コーチ時代からの確執により堀内との信頼関係が崩壊していたので、積み重なったものが爆発してハイタッチ拒否をしたのでは?清原は長嶋監督や原監督時代は代打や守備固めでも文句を言わずチームに貢献してたし、チームの勝利より打順に拘るタイプではないと思います。

  • @中田貴方
    @中田貴方 Год назад +16

    内田打撃コーチが清原は試合後も東京ドームで日付が変わるまでバットを振っていたと言っていたし、晩年に結果が出なくなったのは怪我が原因だと思う。
    巨人時代から足腰に爆弾を抱えており
    引退する直前に病院で検査したら半月板の損傷が激しい状態で医者からよく今までバットを振れましたねと驚かれたそうだから満身創痍だったんだろうな。泥水を啜るつもりで努力したのは事実だったのかなと思う。