[差がつく]if無し仮定法はパターン化でマスター。実戦で使える!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 44

  • @英史-n1u
    @英史-n1u 3 года назад +13

    毎回見てます。今回もとても丁寧な説明でわかりやすく、いつもためになっています。これからもずっと続けて欲しいです。

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +1

      いつも温かいコメントありがとうございます。はい、引き続き頑張りますのでこちらこそよろしくお願いします。

  • @藤原尚美-g6y
    @藤原尚美-g6y 3 года назад +8

    とても分かり易いです。
    今年の6月から英語のやり直しを始め、どのシリーズも私の理解度が100%と高くもっと早く見たかったと後悔しています!
    今は英語の勉強がストレスでは無くなり楽しいです!!
    有難うございます☺

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!そういってくださると動画を作って良かったな、と思えます。英語学習にお役立ていただければ嬉しいです。

  • @user-ws4mp4rb8e
    @user-ws4mp4rb8e 3 года назад +2

    いつもわかりやすい説明で教えていただきありがとうございます。
    もうナオックさんの動画は全部見てしまい、それでも忘れてしまったことを、
    もう一度再確認のため何度も見ています。
    私はナオックさんの声のトーンも好きですし、どうしてそうなるのか、
    ネイティブの視点からも説明してくれるのでとても納得できます。
    ほんとにすばらしいです。
    これからも、楽しみにしています。

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!そういっていただけると少しこそばゆいですが、たくさん動画を見てくださっていること、本当に感謝です。これからもご期待に沿えますよう頑張ります!

  • @mikeyc9282
    @mikeyc9282 3 года назад +2

    学校では仮定法は必ずIf付き、と習って、そう覚えていたんで、実際の会話の中で、I would ~ ていう表現をみたときも、仮定法チックのニュアンスだなって何となく意識していたんですが、まったく別の構文かなんかだと思っていました。。If I were が省略されている形とは意識していませんでした。本当にナオックさんの動画は毎回新しい発見があって、みるのが楽しいです。ありがとうございます。

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад

      ありがとうございます!さりげない仮定法、意識すると意外にたくさん使われているのがわかると思います。毎回見てくださり感謝です。

  • @naoeigo
    @naoeigo  3 года назад +20

    動画内にミスがあり、2点ご指摘いただきました。
    3:04あたりからの、過去を表す仮定法の文の後半部分ですが、"I wouldn't have been do that"(誤)⇒"I wouldn't have done that"(正)となります。
    7:06あたり
    "He would have done such a thing"(誤)⇒"He wouldn't have done such a thing"'(正)
    いつもじっくりご視聴くださっている方々には不要な混乱を招いてしまったかと思います。大変失礼しました。
    また、いつも温かいコメントや励ましを下さる皆さんや、いつもご視聴くださっている皆さんにこの場で改めて感謝をお伝えしたいです。力をいただき、動画投稿を続ける励みになっています。本当にありがとうございます。

  • @wadabunmayu
    @wadabunmayu 2 года назад

    恐らく中級の英語学習者でも、if 抜きの仮定法はあまり理解していないと思います。自身も、would の使い方を might と混同していました。参考になります。ありがとうございます。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад +1

      返信が遅くなりまして申し訳ありません。そうなんですよね、実は何気なくしょっちゅう登場してるんですよね。参考にしていただけたようで嬉しいです!

  • @Annie-nt9eg
    @Annie-nt9eg 3 года назад +4

    S would Vが、仮定法だと言うことは何となく知っていたのですが、前半部分(If〜)が省略された形だったとは!
    基礎の基礎なのかもしれないけれど、私には新たな発見でした!

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад

      コメントありがとうございます。後半部分だけで出てくることが本当に多いので、僕らなかなか気づけないんですよね…ご参考になったようでしたら幸いです。

  • @アスラン-e5y
    @アスラン-e5y 2 года назад

    とても分かりやすいです❗
    ありがとうございます☺️

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад

      嬉しいコメント、こちらこそありがとうございます!

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 3 года назад +16

    I wouldn’t have been do thatのbeen doはdoneの間違いではないですかね。

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +7

      ご指摘くださりありがとうございます!おっしゃる通りでした。大変失礼しました。じっくりご覧くださっている方々に混乱を引き起こしてしまい申し訳ありませんでした。コメント欄に訂正を載させていただきます。ありがとうございました。

  • @vivirock1155
    @vivirock1155 3 года назад

    I sometimes feel against speaking English, like, “English is difficult.”, “What if I might make mistakes.” or “I can’t remember that many. I often forget soon!”
    You give the five patterns of “without if” in this video. The way of your explanation gets rid of my fear of English. If I remember those five patterns, I can speak English more! You changed my negative feelings into positive feelings. Your video gave me self confidence. Thank you.

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад

      Thank you for your comment as always. I'm sorry for not being able to reply you sooner. Please try those expressions and enjoy English!

  • @Takerou369
    @Takerou369 2 года назад

    世界一わかりやすいです!
    ありがとうございます!

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад

      コメントありがとうございます!世界一かはわかりませんが、できるだけ伝わるようにいつも試行錯誤していますので、そう言ってくださると苦労が報われるように感じます。ありがとうございます。

  • @goodday_to_love
    @goodday_to_love 3 года назад +1

    なかなかに納得できました
    「俺今こういう彼女と付き合っている どう思うよ?」→「うーん、(俺なら)分かれるよ!」
    というごくごく自然な話の流れのなかで、もし英語で
    「Uhhhh... I will break up with the girl!」なんて答えようものなら
    「ええ?お前彼女と付き合ってた?俺二股かけられてたの?」みたいに相手に解釈されかねない、こういうことなんですね
    だからちゃんと仮定のルール「would」を使ってあげるべきだと
    仮定は仮定で、独特の時系列があるので、時制を気にする英語ではやはり合わせないといけないんですね
    訳そうとすると最初に日本語からスタートしようとするのがいけないんでしょうか
    最初に流れありきなんですね 参考になりました

  • @akinaka4989
    @akinaka4989 3 года назад +4

    今回は私には中身が濃いので何度も見直さなくては・・・・(wouldが出てくると思考停止しています(笑))

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +1

      いつもご覧くださりありがとうございます!もう少しかみ砕くべきでしたね…wouldが苦手な方にもご理解いただける動画を目指します!

  • @河野松代
    @河野松代 2 года назад +1

    しなかっただろう、と否定形だから、wouldn't have done じゃないのはどうしてですか?🌸

  • @akik8278
    @akik8278 2 года назад

    I’d say〜なんですが、I don’t think so をこの言い方に当てはめるとしたらどうなるんですか?
    I’d say it was wrong. とか?これでは周りくどい言い方になりますか?

  • @齋藤房子-d9x
    @齋藤房子-d9x 2 года назад +1

    基本的なことを質問しても良いですか?
    もし僕が、彼だったらそんなことはしなかっただろうに!の英訳ですが、I wouldn't have done such a thing . と否定形にはならないのですか?文中では、肯定形!
    I wouldhave done such a thing .になっていますが、
    私は、日本語に引っ張られていますか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад

      コメントありがとうございます!おっしゃるとおりです。I wouldn't have done such a thingです。動画のミス、大変失礼しました。

    • @齋藤房子-d9x
      @齋藤房子-d9x 2 года назад

      ご丁寧に ありがとうございました。いつも、視聴しながら、安田が、整理されていく感じを覚えます。いつも、ありがとうございます。

    • @齋藤房子-d9x
      @齋藤房子-d9x 2 года назад

      安田が、整理~ではなくて、
      頭が、整理されていく感じ、です。大変失礼しました。

  • @nm3071
    @nm3071 3 года назад +3

    今回も何回も観て勉強しなければと思っています。
    本当に助かります!
    7:03
    彼だったらそんなことはしなかっただろう。
    He wouldn't have done such a thing.
    否定文ではないでしょうか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  3 года назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます!また、ごしてきありがとうございます。おっしゃる通りです。申し訳ありません…今回、ミスが多いですね、大変失礼しました。コメント欄にも追記させていただきます。助かりました。

  • @dreamisdestinychannel2284
    @dreamisdestinychannel2284 3 года назад +6

    If I had been you, I wouldn't have done that. ではないですか?

  • @Jdjdjdidi221
    @Jdjdjdidi221 7 месяцев назад

    would だけでなくほかの助動詞でも代用できますか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  7 месяцев назад

      おっしゃる通り、「できるだろう」ならcouldになるなど、他の助動詞でも代用可能です。

  • @mieuxangie5759
    @mieuxangie5759 2 года назад +1

    彼だったらそんなことはしなかっただろうの部分の英語はwouldn’t では無いのでしょうか?

  • @ふぁんしー-x1d
    @ふぁんしー-x1d Год назад

    仮定法の条件節はif節がない時は主語または修飾語が担うてこと?

  • @SIKE-we7rx
    @SIKE-we7rx 2 года назад +1

    7:02
    彼だったらそんなことはしなかっただろう
    He would have done such a thing.

    He would not have done such a thing. の間違いではないでしょうか?
    勘違いだったらすみません。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад +2

      おっしゃる通りです!!ご指摘くださりありがとうございます!
      せっかくご覧くださったのに大変失礼しました…一人で動画作成していますのでこういう間違いが結構あります…
      これに懲りずに引き続きご視聴頂けますと大変嬉しいです!

    • @SIKE-we7rx
      @SIKE-we7rx 2 года назад

      @@naoeigo 返信ありがおうございます。いつも勉強させてもらってます。引き続き良質なレクチャー期待してます。

  • @おてつ-g2y
    @おてつ-g2y 2 года назад

    仮定法のこの部分とても躓いていて色々調べていたのですがどれもよく分からずどうしよう、、と思っていました。でもいざこの動画を見てみたら本当に分かりやすくて感動しています😭
    ありがとうございます!(*´v`*)

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 года назад

      コメントありがとうございます。私もこの仮定法が嫌いでした…少しでもお役に立てたようで嬉しいです。

  • @nanakadog
    @nanakadog 3 года назад

    日本語でも「もし」「たとえ」といった仮定の言葉がなくても仮定の話をしていることはいくらでもありますよね。「もし」は仮定の話と明示するだけの言葉ですから仮定の話と明らかな場合はわざわざ使いません。仮定の条件が明らかなら条件節自体もしばしば省略されます。ここまでは英語も同じです。
    むしろ英語のほうが分かりやすいです。「隠れ仮定法」と言っても、仮定法の帰結節がwouldなどを用いた決まった表現ですから。
    それなのに日本人が仮定法でつまずくのは日本語には仮定表現はあっても仮定「法」がないからです。「もし晴れたら行く」は「晴れれば行く」「晴れでも行く」のように語尾を無数に言い換え可能で決まった表現を見いだすことは出来ません。だから英語ではwouldだけで仮定表現のマーカーになるとピンと来にくいんだと思います。英語でもI can't live without youのように仮定法なしに仮定表現することはできますが例外的なものですからね。