Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
格好いいですよねぇ~、CR-Z! 私にとってこの車は、往年の名車「CR-X」そのものです。20代の頃、憧れの車でした。残念ながらオーナーにはなれませんでしたが・・・。当時のデザインを絶妙なバランスでとりいれ、見事な出来栄えで現代風に蘇らせていると思います。実は、息子が所持していたファイナルレーベルを最近、引き継ぎました。もう最高ですね! 若かりし頃の思い出に浸りながら毎日乗ってます。重みを感じさせるドア、低い着座位置、人を乗せるにはほぼ期待できない後席、等々・・・。すべてに満足。大事に乗りますよ! 長ぁ~く乗りますよ!
最近乗り始めました。前期型です。何が好きって前から見た時の顔が本当にハンサム。
自分CRZαブラックレーベル6MT乗ってます!もう好きすぎて調べ尽くして、この車に車のこと勉強させてもらってます🙂
デザインは完璧だと思う。ほんとに今あればねえ…
前期型に乗っていました。発売前のモーターショーでのコンセプトモデルを見て、うちの嫁さんが一目惚れして、発売と同時に購入しました。ショートホイールベースのわりに高速での走安性が良くて、ロングドライブも快適でした。2人だと意外とラゲッジも広くて、シューティングブレイク的な使い方をしていました。内装はグレーの差し色が嫌で、ブラックレーベルの内装を移植しました。(シートはレカロに変えました)個人的には初期型が纏りが良かったと思います。ホンダはマイナーチェンジをするたびに厚化粧になる気がします。
自分が乗ってる車をホンダの名車って言ってくれて嬉しい!謎のスポーツカーブームで価格が高騰してるのにこの車だけはあまり変わってないのもCRZの凄いところ笑
元オーナーですのよめちゃ好きなデザイン。特におしり。小動物、(僕はリス)をイメージさせてカッコ可愛い。困った点は、運転席からフロントの端が遠く感じるのと、ドアがめちゃ重い(リアゲートも)、モーターも付いてるのでフロントヘビーで動きのバランスが悪かった事でした。軽量化技術が進んでるはずなので、今のHONDAが作ればかなり良いクルマになるはず!
テールランプの突起はウィンカーとかの視認性を上げるモノだと思ってました。
リアスポイラーをつけると、耳っぽくなってネコにも見えるww
昔に前期型ZF1に乗ってました。エクステリアとインテリアの近未来感が好きでした。ただシートが腰痛がでやすくてレカロに交換せざるを得ないのが難点でした。最終型は販売台数が少ないのかほとんど見かけませんね。HKSでスーパーチャージャーをだしたりしてたのでアフターパーツは多い方だと思います。
私もZF−1所有してますが良い車ですね〜ただデビューした時期が…まだガソリン車のスペックが高く非力感が否めなかったのも分かります。また車体デザインとスペック内容がユーザーに物足り無さを、与えてしまったかなーでも十分楽しい車ですよ。
絶対的な速さはないけど、小回りが効いて、加速も申し分ない。10年以上使って18万キロ到達。外面は傷だらけのボロボロですが、エンジンとモーターは元気なので、まだまだ乗り続けます。問題があるとすれば、ドアノブの耐久性、ですかね。
ドアノブ内にあるヒンジ(ドアのヒンジじゃないよ!)が樹脂製で、しかも妙に強度も耐久性も低いんだわ。特に夏場はそのパーツがだれて、そのせいでドアが開かなくなるとか。どこかで同じ形状のパーツを3Dプリンタで出力したのを見たことがあるけど、強度が純正品より上だったらしいってのがなんともね・・・。
4:38 前期型4:55 中期型8:01 後期型CR-ZのFRバンパーのサイドインテーク周りは、その時々のF1マシンのフロントノーズやウィングの吊り方をモチーフにしている様に思います。それが逆に難しさになってしまっている気もします。
これの前期オレンジが走っているの見ましたが、カッコよく見返してしまいました。北米版HR-Vの顔がこのモデルに近いように思えます。
特に最終型のマスクはHR-Vに通じるものを感じますよね〜
乗らないと良さがわからない車なんだよね CR-Z
乗ってから初めて感じた良さって何かありますか?
昨年、前期型のMTを購入して乗っています。後期型は高くて手が出ませんでした。室内狭いし後ろ見にくいしアイドリングストップは鬱陶しいし、いろいろ文句はあるけど乗ってて楽しい良き相棒です😀
何色ですか?
アイドリングストップはキャンセラーありますよ!
分かりやすく、面白い解説でした!
ありがとうございます🙇♂️
クォーターウインドウの寝方が好きです。国産車では一番寝ているかも知れません。
前期型乗ってます。実際見るのと写真とではわかりにくいのですが、リアフェンダーが膨らんでいて(むしろ膨らみ過ぎ)リアタイヤが恥ずかしいくらい引っ込んでます。(国産スポーツカーは皆そうなんですが)気にしてる人はワイドトレッドスペーサーを噛ますとかホイールを換えています。あえてマフラーを見せないのがCR-Zの特徴ですね。
前期型乗ってるけどロードスターみたいなお口がめっちゃ気に入ってる
前期型CVTだが楽しい。見た目も大好き。気に入ってます。
良いですね〜☺️
CR-Zだいすきなのよね
エコと走りが融合!元気なスポーツハイブリッド
前期乗ってまーす大好きデース😘社外エアロも豊富でエコでカッコいいし 悪いところなし!、、、ドアノブ(ぼそっ
前期はポジションも…
後期より前期の方が対応するエアロが多い、でも言うて中期が一番良い。見た目は前期、中身は後期その名は中期!!
@@たつき-h5j 左のポジションランプ構造上基盤のはんだ付けが弱く浮いてしまって切れやすいんですよね、中古で買ったときに直ぐ切れて殻割りしてはんだ付けし直しました。
@@_reven2701 自分は黒に乗ってますよー
前期、中期は丸っこくて正にフィットクーペって感じで野暮ったいデザインだったのに対して後期型はエッジと彫りが効いたデザインになってめっちゃ好き。 ホンダが純内燃機関車を作れなくなった時、スポーツモデルを担う存在として再登場しないかなと思ったり
今の時代なら明らかに売れそうなコンセプトだもんねw
基本ZF1が1番好き
今CR-ZZF1前期型に乗っているんですが、CR-Zに乗っていて恥ずかしい事なんですが、前期型、中期型、後期型とかわからずただ外観とハンドル回りなどでZF1とZF2と見分けしていました。ZF1とZF2の違い、見分け方など知りたいです!
@@_reven2701 ガンメタです!
CR-Zは丸っこい雰囲気で写った写真が多いけど、現物は思いの外シャープな印象を受けます(オーナー補正あり)
I love CR-Z Final Label
グリルより上にヘッドライトがあるフロントマスクは最新のHR-Vに継承されましたね。
後期はハイブリットバッテリー強化されてましたけど知らないうちにフェードアウトしてた。
cr-zすごい好きなデザインで将来乗りたいけど自分が免許とるまでに値上がりしそうで心配ですね。(^_^;)
バッテリーの寿命が近付いてる車両が多くなってる気がします。1度バッテリーからモーターへの回路が壊れて死んだのですが、馬力の差はあまり体感しませんでした。(勿論トルクは減ってるなぁとは思いましたが)このサイズで1.5NAでも十分楽しいだろうなと思いました。バッテリーとモーター分軽ければ…更に…(笑)
@@星堀 そこがほんとにcrz買うの躊躇してる要因ですバッテリーが壊れるリスクカットして1.5純ガソリンなら、100kg以上軽くて出力が同じくらいの車があるからw
CR-Xの後継ではないですよ。ホンダがはっきりそう言ってます。デザインは参考にしたと言ってますが。そこ大事なんでコメントしました。
後期型に、i-DCDを搭載して欲しかったですね。
Type Rが出ていたら第2世代につなげられたと思うんだけどなぁ。第2世代があったら売れただろうし、1.5ℓという部分も含めてモータースポーツでも活躍できたと思う。
この頃はまだ「ハイブリッドでスポーツカー??」的な風潮が強かったですもんねぇ
@@wAtARu-Design コンセプトとしてType Rを出すのはどうなのかというのが社内にあったのかもしれませんね。
@@taku1925 確かに。燃費はある程度犠牲にすることになるだろうから、ハイブリットである意味とは??ってなりそうだし
@@Arahama2 まぁ、バッテリーを後方に積んだことで前後の重量バランスが良くてFFなのにコーナリングがいいからスポーツカーとして見るならパワーではなくコーナリング性能を売りにする車だったんだと思う。逆にK20Aとか積むと重すぎてバランスが崩れる点や、インテグラタイプRの事故の多さからコーナリング性能が高い車の排気量を安易に上げると事故が多くなるというのを懸念したのかもしれない。
@@taku1925この車はやっぱりコーナリング。コーナリングだけでエンジンのパワーの無さを許せるくらい楽しい。
いや、今はお買い得じゃない、今どの車も中古値上がりしてるから2年くらい前の落ち着いた頃のほうが今より20万以上安かった。
後期のフロントはクラウンに似てる!
前後バンパーのダミーエアインテーク(ダミーエアアウトレット)はオモチャっぽくて気になりますが、それよりなにより、リアのナンバープレートエリアが日本と海外の両方を収めようとするあまり、大き過ぎて不格好というか、なんか大袈裟に見えちゃいますね。
本物のダクトにできればそれが一番ですが、ダミーのダクトが無いとデザインが変になっちゃう車が多いですからね〜
@@wAtARu-Design 確かに、そういった一面があって、デザインは盛らなくちゃというような、多少の強迫観念を持っているデザイナーさんはいますね。個人的にはテスラのデザインみたいにゴチャついてない方が良いと思っていますが、最近の日本車もシンプルになってきている傾向にはありますかね。新型のプリウスやマツダ3あたりはスキッとしてて、良い感じですが、各メーカーの傾向としては、以前よりかは無駄を排するトレンドになってきているかもしれませんね。
デザイナーにとっては、蛇足の強要は辛いだろうね😔
簡単に並列にして比較すればもっとわかりやすいのに。それぞれ詳しくしてもよくわからない。
迷車っすねぇ
売れないスポーツカー三選だとCR−Z、MR-S、RX-8って感じで面白い。まあ、CR−Zはなんちゃってコンパクトハイブリッドスポーツカー何だけどね(オーナー)
そもそもスポーツカー自体が不人気、売れない時代だから売れたかどうかを気にするのはどんぐりの背比べでしかないよ笑好きな車に乗るのが1番。
格好いいですよねぇ~、CR-Z!
私にとってこの車は、往年の名車「CR-X」そのものです。
20代の頃、憧れの車でした。
残念ながらオーナーにはなれませんでしたが・・・。
当時のデザインを絶妙なバランスでとりいれ、見事な出来栄えで現代風に蘇らせていると思います。
実は、息子が所持していたファイナルレーベルを最近、引き継ぎました。
もう最高ですね! 若かりし頃の思い出に浸りながら毎日乗ってます。
重みを感じさせるドア、低い着座位置、人を乗せるにはほぼ期待できない後席、等々・・・。
すべてに満足。
大事に乗りますよ! 長ぁ~く乗りますよ!
最近乗り始めました。
前期型です。
何が好きって前から見た時の顔が本当にハンサム。
自分CRZαブラックレーベル6MT乗ってます!
もう好きすぎて調べ尽くして、この車に車のこと勉強させてもらってます🙂
デザインは完璧だと思う。
ほんとに今あればねえ…
前期型に乗っていました。
発売前のモーターショーでのコンセプトモデルを見て、うちの嫁さんが一目惚れして、発売と同時に購入しました。
ショートホイールベースのわりに高速での走安性が良くて、ロングドライブも快適でした。
2人だと意外とラゲッジも広くて、シューティングブレイク的な使い方をしていました。
内装はグレーの差し色が嫌で、ブラックレーベルの内装を移植しました。
(シートはレカロに変えました)
個人的には初期型が纏りが良かったと思います。
ホンダはマイナーチェンジをするたびに厚化粧になる気がします。
自分が乗ってる車をホンダの名車って言ってくれて嬉しい!
謎のスポーツカーブームで価格が高騰してるのにこの車だけはあまり変わってないのもCRZの凄いところ笑
元オーナーですのよ
めちゃ好きなデザイン。特におしり。小動物、(僕はリス)をイメージさせてカッコ可愛い。
困った点は、運転席からフロントの端が遠く感じるのと、ドアがめちゃ重い(リアゲートも)、モーターも付いてるのでフロントヘビーで動きのバランスが悪かった事でした。
軽量化技術が進んでるはずなので、今のHONDAが作ればかなり良いクルマになるはず!
テールランプの突起はウィンカーとかの視認性を上げるモノだと思ってました。
リアスポイラーをつけると、耳っぽくなってネコにも見えるww
昔に前期型ZF1に乗ってました。エクステリアとインテリアの近未来感が好きでした。ただシートが腰痛がでやすくてレカロに交換せざるを得ないのが難点でした。
最終型は販売台数が少ないのかほとんど見かけませんね。HKSでスーパーチャージャーをだしたりしてたのでアフターパーツは多い方だと思います。
私もZF−1所有してますが良い車ですね〜ただデビューした時期が…まだガソリン車のスペックが高く非力感が否めなかったのも分かります。また車体デザインとスペック内容がユーザーに物足り無さを、与えてしまったかなーでも十分楽しい車ですよ。
絶対的な速さはないけど、小回りが効いて、加速も申し分ない。
10年以上使って18万キロ到達。外面は傷だらけのボロボロですが、エンジンとモーターは元気なので、まだまだ乗り続けます。
問題があるとすれば、ドアノブの耐久性、ですかね。
ドアノブ内にあるヒンジ(ドアのヒンジじゃないよ!)が樹脂製で、しかも妙に強度も耐久性も低いんだわ。
特に夏場はそのパーツがだれて、そのせいでドアが開かなくなるとか。
どこかで同じ形状のパーツを3Dプリンタで出力したのを見たことがあるけど、強度が純正品より上だったらしいってのがなんともね・・・。
4:38 前期型
4:55 中期型
8:01 後期型
CR-ZのFRバンパーのサイドインテーク周りは、その時々のF1マシンのフロントノーズやウィングの吊り方をモチーフにしている様に思います。それが逆に難しさになってしまっている気もします。
これの前期オレンジが走っているの見ましたが、カッコよく見返してしまいました。北米版HR-Vの顔がこのモデルに近いように思えます。
特に最終型のマスクはHR-Vに通じるものを感じますよね〜
乗らないと良さがわからない車なんだよね CR-Z
乗ってから初めて感じた良さって何かありますか?
昨年、前期型のMTを購入して乗っています。後期型は高くて手が出ませんでした。
室内狭いし後ろ見にくいしアイドリングストップは鬱陶しいし、いろいろ文句はあるけど乗ってて楽しい良き相棒です😀
何色ですか?
アイドリングストップはキャンセラーありますよ!
分かりやすく、面白い解説でした!
ありがとうございます🙇♂️
クォーターウインドウの寝方が好きです。国産車では一番寝ているかも知れません。
前期型乗ってます。
実際見るのと写真とではわかりにくいのですが、
リアフェンダーが膨らんでいて(むしろ膨らみ過ぎ)
リアタイヤが恥ずかしいくらい引っ込んでます。
(国産スポーツカーは皆そうなんですが)
気にしてる人はワイドトレッドスペーサーを噛ますとか
ホイールを換えています。
あえてマフラーを見せないのがCR-Zの特徴ですね。
前期型乗ってるけどロードスターみたいなお口がめっちゃ気に入ってる
前期型CVTだが楽しい。見た目も大好き。気に入ってます。
良いですね〜☺️
CR-Zだいすきなのよね
エコと走りが融合!元気なスポーツハイブリッド
前期乗ってまーす
大好きデース😘
社外エアロも豊富でエコでカッコいいし 悪いところなし!、、、ドアノブ(ぼそっ
前期はポジションも…
後期より前期の方が対応するエアロが多い、でも言うて中期が一番良い。
見た目は前期、中身は後期その名は中期!!
@@たつき-h5j 左のポジションランプ構造上基盤のはんだ付けが弱く浮いてしまって切れやすいんですよね、中古で買ったときに直ぐ切れて殻割りしてはんだ付けし直しました。
何色ですか?
@@_reven2701 自分は黒に乗ってますよー
前期、中期は丸っこくて正にフィットクーペって感じで野暮ったいデザインだったのに対して後期型はエッジと彫りが効いたデザインになってめっちゃ好き。 ホンダが純内燃機関車を作れなくなった時、スポーツモデルを担う存在として再登場しないかなと思ったり
今の時代なら明らかに売れそうなコンセプトだもんねw
基本ZF1が1番好き
今CR-ZZF1前期型に乗っているんですが、CR-Zに乗っていて恥ずかしい事なんですが、前期型、中期型、後期型とかわからずただ外観とハンドル回りなどでZF1とZF2と見分けしていました。ZF1とZF2の違い、見分け方など知りたいです!
何色ですか?
@@_reven2701 ガンメタです!
CR-Zは丸っこい雰囲気で写った写真が多いけど、現物は思いの外シャープな印象を受けます(オーナー補正あり)
I love CR-Z Final Label
グリルより上にヘッドライトがあるフロントマスクは最新のHR-Vに継承されましたね。
後期はハイブリットバッテリー強化されてましたけど知らないうちにフェードアウトしてた。
cr-zすごい好きなデザインで将来乗りたいけど自分が免許とるまでに値上がりしそうで心配ですね。(^_^;)
バッテリーの寿命が近付いてる車両が多くなってる気がします。
1度バッテリーからモーターへの回路が壊れて死んだのですが、馬力の差はあまり体感しませんでした。(勿論トルクは減ってるなぁとは思いましたが)
このサイズで1.5NAでも十分楽しいだろうなと思いました。バッテリーとモーター分軽ければ…更に…(笑)
@@星堀 そこがほんとにcrz買うの躊躇してる要因です
バッテリーが壊れるリスクカットして1.5純ガソリンなら、100kg以上軽くて出力が同じくらいの車があるからw
CR-Xの後継ではないですよ。ホンダがはっきりそう言ってます。デザインは参考にしたと言ってますが。そこ大事なんでコメントしました。
後期型に、i-DCDを搭載して欲しかったですね。
Type Rが出ていたら第2世代につなげられたと思うんだけどなぁ。
第2世代があったら売れただろうし、1.5ℓという部分も含めてモータースポーツでも活躍できたと思う。
この頃はまだ「ハイブリッドでスポーツカー??」的な風潮が強かったですもんねぇ
@@wAtARu-Design コンセプトとしてType Rを出すのはどうなのかというのが社内にあったのかもしれませんね。
@@taku1925 確かに。燃費はある程度犠牲にすることになるだろうから、ハイブリットである意味とは??ってなりそうだし
@@Arahama2 まぁ、バッテリーを後方に積んだことで前後の重量バランスが良くてFFなのにコーナリングがいいから
スポーツカーとして見るならパワーではなくコーナリング性能を売りにする車だったんだと思う。
逆にK20Aとか積むと重すぎてバランスが崩れる点や、インテグラタイプRの事故の多さから
コーナリング性能が高い車の排気量を安易に上げると事故が多くなるというのを懸念したのかもしれない。
@@taku1925
この車はやっぱりコーナリング。
コーナリングだけでエンジンのパワーの無さを許せるくらい楽しい。
いや、今はお買い得じゃない、今どの車も中古値上がりしてるから2年くらい前の落ち着いた頃のほうが今より20万以上安かった。
後期のフロントはクラウンに似てる!
前後バンパーのダミーエアインテーク(ダミーエアアウトレット)はオモチャっぽくて気になりますが、
それよりなにより、リアのナンバープレートエリアが日本と海外の両方を収めようとするあまり、
大き過ぎて不格好というか、なんか大袈裟に見えちゃいますね。
本物のダクトにできればそれが一番ですが、ダミーのダクトが無いとデザインが変になっちゃう車が多いですからね〜
@@wAtARu-Design
確かに、そういった一面があって、デザインは盛らなくちゃというような、多少の強迫観念を持っているデザイナーさんはいますね。
個人的にはテスラのデザインみたいにゴチャついてない方が良いと思っていますが、
最近の日本車もシンプルになってきている傾向にはありますかね。
新型のプリウスやマツダ3あたりはスキッとしてて、良い感じですが、
各メーカーの傾向としては、以前よりかは無駄を排するトレンドになってきているかもしれませんね。
デザイナーにとっては、蛇足の強要は辛いだろうね😔
簡単に並列にして比較すればもっとわかりやすいのに。
それぞれ詳しくしてもよくわからない。
迷車っすねぇ
売れないスポーツカー三選だと
CR−Z、MR-S、RX-8って感じで面白い。
まあ、CR−Zはなんちゃってコンパクトハイブリッドスポーツカー何だけどね(オーナー)
そもそもスポーツカー自体が不人気、売れない時代だから売れたかどうかを気にするのはどんぐりの背比べでしかないよ笑
好きな車に乗るのが1番。