疲れたので娘と距離を置きます
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 👶🏻生後27日目(🤱🏻産後27日目)
産後から歯がずっと痛くて
やっと歯医者に行けました🦷💥
ついでにリフレッシュがてら
スタバに寄ってお散歩して帰宅💨
天気良くて気持ちよかった😌
たまには1人時間も大切だね👍🏻✨
かめちゃん、ベビ見ててくれてありがとう👶🏻🩷
⚠️撮影時期は6月下旬です🌷
(気温日中25℃前後、夜18度前後🌛)
※動画投稿している現在(10月)の気温に似た状況だと思います🤧
時差投稿で申し訳ありません💦
【プロフィール】
18歳から付き合って9年目
現在26歳の夫婦です🌼
🧔🏻♂️かめ(夫)👧🏻まりな(妻)
長女👶🏻'24/05/24
私達のリアルな日常をお届けするチャンネルです🌷
チャンネル登録、コメント励みになります♪
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご連絡は下記URLにお願いいたします。
bitstar.tokyo/...
⬇️Instagram
www.instagram....
⬇️TikTok
www.tiktok.com...
⬇️X
x.com/kamemari22
#新生児 #産後 #ワンオペ育児
まじでお母さんが幸せにストレスなくたくさん笑ってればベビちゃんも1番の幸せ💪🏼✨あとは大人と話すのが大事!!赤ちゃんとずっといて自分だけ喋ってるのがずっと続くとまじで病んでくる🥲リフレッシュ大事!!
その言葉に救われます😖💖ありがとうございます♡
ほんと夜になるとわたしが泣きたいよーって涙出てきます、、いつも更新楽しみにしてます、夜の授乳中の心の支えにしてます😢!
そうですよね!!私が泣きたいよ〜ってなりますよね😖💦ありがとうございます♡
おつかれさまです!産後すぐの外の世界と隔離されてる感というかずっと家の中でマンツーマンは赤ちゃんかわいいのにメンタルがおかしくなるのあったかも😢ママがリフレッシュするのは👶にとっても大切✨
更新をいつも楽しみにしています!
私は3人子供が居ますが、初めての出産後は分からないことばかりで泣いてた事もあります。「気持ちが分かってあげられてない」なんて、当たり前です!
気持ちが分かってあげられてたら子育てでつまづいたりしないですよ☺️何してても泣く時は、少し泣かせておくのも良いと思いますよ!
とにかく気張らず少し肩の力抜けたら、まりなさんも少し楽になるかもしれないです😊
これからも応援してます!
ありがとうございます😢🩷そう言って頂けて嬉しいです😌心が救われます…♡
ご夫婦お顔似てますよね〜✨
私も出産時期が同じくらいなのですが、
特に訳もわからず気持ちが不安定になってるんですが、動画を拝見し、
同じ場所にいるとお世話やりたくなること、
分かります💦
夫に👶預けて勇気を出して少し
1人で外出してリフレッシュしようとおもいました✨
同じ空間にいると気になっちゃうので
リフレッシュの時は思い切って外出がおすすめです☺️💖
育児ご苦労様です
まりなちゃんとってもリフレッシュは大事な事ですよ これからも少しでもリフレッシュして下さいね。かめちゃんもとっても優しいパパだからいっぱい協力してくれて立派ですよね
二人が共倒れにならないように頑張って下さい
ありがとうございます🩷そう言って頂けて嬉しいです😖♡
お疲れ様です。もうしっかりお母さんしてますよ〜😊オムツでもなくおっぱいでもなく 眠れない様な感じなおしゃぶり使ってみたら どうかしら、、、
ありがとうございます😭🩷おしゃぶり検討します🔥
ちょうど今うちの娘も生後27日で
ママさんパパさんとも年齢もちかいしすごい励みになります。
今はもう3、4ヶ月だとおもうけど上の子の時は三ヶ月くらいが一番きつかったのを思い出します💦大変な中動画投稿してくれてありがとうございます😭次も楽しみにしてます!
いつも更新楽しみにしています!今第一子が生後1ヶ月で、夜になると何故泣いているのか分からない時があります。まりなさんの気持ちに大いに共感です。
泣くのが仕事ってわかってても…泣かれると泣き止ませないとって思いますよね😢💦
@ わー!返信していただいてありがとうございます✨初めて登録したのがkamemari22さんだったので感激です💖
いつも一緒に頑張りましょうと言ってくれてはるので、悩んでいるのは自分だけじゃないんだなと勇気づけられます🥺🩷これからも応援してます!
もうすぐ妊娠9ヶ月ですが自分自身マタニティブルーなんではないかと、ちょうど思っていたところでした。
里帰り出産のため旦那さんとはほとんど会えなくて、家族もほとんど家にいないので、ほぼ1日中喋る相手がおらず何もすること無く独りポツンと家にいると寂しさと孤独感が強くなって泣いてしまいます。
インコと喋ってても段々虚しくなり、なんか違うんだよなって思えてきて。
日が暮れてくるとダメですね...。
はじめまして。まりなさんと同時期に2人目産んだママです🤱 泣き止まないの本当に大変ですよね💦 うちは1人目がひどくて、夜中3時間泣き続けられた日にはさすがにメンタルやられました🙇♀️ 泣き止まない理由色々あると思いますし、本人にしかわからないですよね。うちの場合、ゲップが出なくて苦しいとかうんちが出なくて苦しいとか結構ありました。あとは、寝れなくて泣いてるのもありました。
抱っこ紐で縦抱きしてるといつのまにか寝てることも多いです。
かめさん、父親の鏡ですね。うちの旦那なんて子どもが夜泣いていても絶対に起きません😂
うちの子は、哺乳瓶が駄目だったので
どんなけ息抜きしたくても離れたくても時間に追われてました(・・;)
息抜きほんとに必要ですよね!!
長子の時は、とにかく不安全てが手探り
子育てママは、皆一緒♡仲間です♡
私は、三姉妹ママです!!
だいぶ手が離れ子育て本当に楽しめるようにやっとなってきました笑笑
応援してます♡
お疲れ様です😊初めての育児は誰でも分からないことだらけだし、本当正解なんてないんですよね!私も1人目の時は人に預けられなくて、親に預けてリフレッシュしてもずっと赤ちゃんのことばっかりで自分の事に集中できませんでしたw😂ですが、2人目は泣いてても全然放置とかになってましたし、逆にそれでゆったり子育てができた感じです😊夜中の授乳は本当に孤独を感じますよね!きっと世の中の新米ママさんはみんな同じだと思います!もう少ししてまとまって寝てくれるようになれば全然ちはうと思うので旦那さんにうまく頼りながら今を乗り切ってくださいね♡
スワドルとかおしゃぶりとか上手く頼ってみてくださいねー😊
産前はもう少し気軽に育児しようと思ってたけど、思ったよりも子どもの事で頭いっぱいになりますよね🤣💦
やっぱり1人目だとこうなるんですかね😥
ありがとうございます😭♡
お疲れ様です。毎回2人で子育てするとこを楽しみに拝見しています。新米パパとママが頑張る姿が自分には懐かしく思います。ちなみにこのかめとまりなは週何回配信してますか???また何曜日に配信してますか???これからも楽しみにしてますので頑張って子育てして下さいね!!!
ありがとうございます😌🩷
投稿頻度や曜日は決めていなくて、のんびりやらせてもらってます🥲すみません💦
最近は週に3本くらい投稿してるかな??🫢
3児のママしてます!
何で泣いてるのか分からない時よくわかります😅
バウンサーとかおしゃぶりとか便利なので使ってみるといいかもです!
息抜き大事です😢
パパが協力してくれるのいいですね
パパ素敵💓
大変だと思いますが頑張ってください!
ありがとうございます😭♡パパの協力にめっちゃ助けられてます✨3児のママさん、尊敬します🙏♡
自分は、よく「クピ男の車中泊生活(クーピー一家の日常)」「えぬはうす」など見てます。疲れた時は、これが良いですよ。
あーーーそれと、いつも、目線が同じなのも、だんだん飽きてくるから、バウンザーとか、目線が少し変わるだけでも、いいですよー
同じような時期に出産し、楽しく動画拝見させて頂いてます^^
私も指の爪の際が痛くなったり、信号で走りたかったのに走れない、産後に歯が痛くなって産後初めて外に出たのが歯医者だったり、共感でしかなくてやばいです!!😂
お互いリフレッシュしながら育児がんばりましょうね♡♡
共通点多いですね😂😂お互い育児頑張りましょうね♡
育児、おつかれ様です!
もう共感しまくりです😭私も、親になってから学んだこと⋯気付けたことがめっちゃくちゃあって😵
ほんと、両親に感謝しなきゃってしみじみ思いますよね(*^o^*)
これからも、おふたりで助け合いながら育児頑張って下さいね💪
私も、頑張ります🔥
ありがとうございます😭♡お互いに無理せずほどほどに頑張りましょうね💪♡
1人目丁寧に、子育てしてたなぁと、、、、思い出し、2人目は、よく吐く子でしたが、吐くんだねって思ってるだけで、3人目なんて、起きてられなくて、添い寝オッパイして、寝た瞬間に、口からオッパイ離れたら、私もそのまま寝ちゃう、あれ!と、慌てて、鼻からオッパイ出てる事もあったなぁ、、、。生まれて、時間がたつと、少しずつ、起きてる時間も長くなってくるから、寝たく無いのねって、適当にながしてくださいね
ドライヤーの音で赤ちゃん泣き止む動画みたことあります😃💡
あと横抱きで泣きやまない時に縦抱きのほうが泣き止むとか💡
こんにちは。😊☀
あたしから見ていると赤ちゃん、パパさんっ子になりそうですね。😊
まりなさん➡️ストレス発散にカラオケとかどうですか?
カラオケ行きたいです〜🎤♡
처음으로
외출을하셨네요
아가짱
돌보고
私は絶賛両手腱鞘炎です😭お互い無理せず頑張りましょう😭by1ヶ月娘のまま
お互い無理せずね!頑張りましょうね👶🏻🩷
まりなちゃん可愛い"(∩>ω
赤ちゃんお腹すいてなくなく場合はおしゃぶりを活用してみては?最近のパパママさんはつかわない?私は18年前大活躍しました。
おしゃぶり検討してみます🫡✨ありがとうございます💖
もしかしたらむくみが原因で爪が食い込みやすくなって炎症してるかもです!
私も浮腫が原因で爪の横が痛くなりました、、
旦那さん本当に動いてくれて、助かりますよね。
うちは、役割分担なんてなくてワンオペでした。
でも、まりなちゃんの1人になりたい気分は、本当にわかります!! そんな暇なかったです。
かめちゃんの協力さ、器用さには本当に感謝です🥲💖ワンオペしんどいですよね😭💦
抱っこは辛いから、オシャブリを使ってみては
一回、どちらかの両親に預けて、リフレッシュしては
みんな親になればやってる事です。
夜は動画撮ってるんじゃなくて、静かに寝てあげて下さい。ママも寝てる時に誰かが喋ってるとうるさくて寝れないと思います。
ありがとうございます😌🩷確かに、そうですね😖💦