Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カッコ良すぎて参考にさせて貰ってます!!有り難う御座います
手際よい制作風景、BGMは軍歌♪いいですね〜心も躍ります。
すばらしい完成度、感激です。2023年7月、ハワイの航空博物館で唯一現存する中島飛行機の九七式艦上攻撃機(B5NKate)を見てきたばかりです。しかし、残念ながら墜落した残骸のような姿で悲しかったですが、空飛ぶ勇姿を彷彿とさせる模型作りを拝見し、あの残骸のような姿に被せて思いを馳せておりました。ちょっと感動です。40機以上の戦闘機等が展示してある博物館でしたが、格納庫に今も残る真珠湾攻撃の、倉庫の窓の弾丸の跡、これがとても印象的でした。後でわかったのですが、私の見た九七艦攻はラバウルで終戦を迎え、海に廃棄されたものを後に引き揚げたのでぼろぼろになってしまったようです。墜落したのではあんなに原型をとどめませんね。なお、展示のゼロ戦(21型航空母艦搭載用零式戦闘機)は今も空を飛べる状態だそうで、これもすばらしかったです。ハワイへ行ったらぜひ立ち寄っていただきたい場所です。
Really good job. Especially the riveting and the engine cowling flaps. In 1/72, it is very impressive!
おのれRUclips…地べたを這い泥水を啜ってでもお前を忘れないッ!!(訳)いきなり消えたので凄く心配しましたとにかく帰ってきてくれて嬉しい限りですこれからも頑張ってください
模型が好き 飛行機が好き が 伝わってきます手際もよくて、参考になります私も若い頃にハセガワのA,B,Cシリーズ物で、模型にはまりました
待ってました!復活おめでとうございます
待ってました!復活おめでとうございます。
チャンネル消されてたの?
前のチャンネルも楽しく観させて頂いていました。またよろしくお願いします。
このキットはマニアホビー社からの金型ですね。同期は97司偵や99式軍偵、襲撃機、99式軽爆など。当時の1/72の単発機の2~3倍の単価があったから買えなかった。
塗装の剥がれかけとか芸が細かいですね。日本軍の航空機は塗装も限界まで薄塗りしていたと聞きました。雷撃を三度行って生きて帰ってきたものはいないと言われるほど生還率が低かったようです。米軍は搭乗員の生還率を上げるべく努力を惜しまなかったようで、その辺、日本軍は残念に思います、
Was really cool to watchbest of luck on your studies and to this new channel. Cheers
江田島健児普段から聴いてるからびっくりした!それと同時にデカい雷落ちたからめっちゃビビった笑
おかえりっ‼︎✨
すごい😂
素晴らしい、力作ですね。
Cant understand anything here but you have some nice skills keep it up!
97式の艦上攻撃機一二のプラモデルを作りたいです。楽しいです。
チャネル登録しました
筆塗が上手く塗装にスケール感がありますね。エアブラシは均一感は出ますがスケール感の再現は難しい。
ありがとうございます!
復活きたぁぁ
B5N supremacy :D
TORA! TORA! TORA!
ハセガワのこのモデルを作成したことがありますが、他の機種のモデルに比べてスケール的に小さいように思うのですがどうですか?
私はあまり違和感を感じることはありませんでしたが、如何せん古いキットなので多少寸法の狂いはあるかもしれませんね。
やったーーーーー\(^o^)/
カッコ良すぎて参考にさせて貰ってます!!有り難う御座います
手際よい制作風景、BGMは軍歌♪いいですね〜
心も躍ります。
すばらしい完成度、感激です。
2023年7月、ハワイの航空博物館で唯一現存する中島飛行機の九七式艦上攻撃機(B5NKate)を見てきたばかりです。しかし、残念ながら墜落した残骸のような姿で悲しかったですが、空飛ぶ勇姿を彷彿とさせる模型作りを拝見し、あの残骸のような姿に被せて思いを馳せておりました。ちょっと感動です。
40機以上の戦闘機等が展示してある博物館でしたが、格納庫に今も残る真珠湾攻撃の、倉庫の窓の弾丸の跡、これがとても印象的でした。
後でわかったのですが、私の見た九七艦攻はラバウルで終戦を迎え、海に廃棄されたものを後に引き揚げたのでぼろぼろになってしまったようです。墜落したのではあんなに原型をとどめませんね。
なお、展示のゼロ戦(21型航空母艦搭載用零式戦闘機)は今も空を飛べる状態だそうで、これもすばらしかったです。
ハワイへ行ったらぜひ立ち寄っていただきたい場所です。
Really good job. Especially the riveting and the engine cowling flaps. In 1/72, it is very impressive!
おのれRUclips…地べたを這い泥水を啜ってでもお前を忘れないッ!!
(訳)いきなり消えたので凄く心配しましたとにかく帰ってきてくれて嬉しい限りです
これからも頑張ってください
模型が好き 飛行機が好き が 伝わってきます
手際もよくて、参考になります
私も若い頃にハセガワのA,B,Cシリーズ物で、模型にはまりました
待ってました!
復活おめでとうございます
待ってました!復活おめでとうございます。
チャンネル消されてたの?
前のチャンネルも楽しく観させて頂いていました。
またよろしくお願いします。
このキットはマニアホビー社からの金型ですね。同期は97司偵や99式軍偵、襲撃機、99式軽爆など。当時の1/72の単発機の2~3倍の単価があったから買えなかった。
塗装の剥がれかけとか芸が細かいですね。
日本軍の航空機は塗装も限界まで薄塗りしていたと聞きました。
雷撃を三度行って生きて帰ってきたものはいないと言われるほど生還率が低かったようです。
米軍は搭乗員の生還率を上げるべく努力を惜しまなかったようで、
その辺、日本軍は残念に思います、
Was really cool to watch
best of luck on your studies and to this new channel. Cheers
江田島健児普段から聴いてるからびっくりした!それと同時にデカい雷落ちたからめっちゃビビった笑
おかえりっ‼︎✨
すごい😂
素晴らしい、力作ですね。
Cant understand anything here but you have some nice skills keep it up!
97式の艦上攻撃機一二のプラモデルを作りたいです。楽しいです。
チャネル登録しました
筆塗が上手く塗装にスケール感がありますね。エアブラシは均一感は出ますがスケール感の再現は難しい。
ありがとうございます!
復活きたぁぁ
B5N supremacy :D
TORA! TORA! TORA!
ハセガワのこのモデルを作成したことがありますが、他の機種のモデルに比べてスケール的に小さいように思うのですがどうですか?
私はあまり違和感を感じることはありませんでしたが、如何せん古いキットなので多少寸法の狂いはあるかもしれませんね。
やったーーーーー\(^o^)/