Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
きっとこれ組んでた時楽しかっただろうな〜
なんかオススメに出てきたから見て見たけど、なんか適当にいじって大したことしてねぇだろと思ったらホイール手組www強ぇwwwサドル縫いとも中々っすな
遠山キンジ 昔は手組みしかなかったってじっちゃがいってた
ママチャリでここまでやるなんて変態ですねこういうの大好きです
700c手組だと・・・確かにパット見分からない趣深い
安心と信頼のbgmとゆっくりさん
専門用語多すぎて何の話してるかよく分からなかったけどとにかく凄いことは分かった。こういうのカッコいいよね!改造とかロマン
素晴らしい!。これこそ流星号ならぬ実用最速ママチャリですね〜。
ありがとうございます。
きよし視聴者おるやんけ
ママチャリじゃなくてシティサイクルな。 マジレスすまん
カーボンのママチャリフレーム欲しいね
昔ミヤタがカーボンとアルミハイブリッド出してましたね。トップチューブとダウンチューブがカーボンだったかな。私の店に修理で入ってきましてね。まぁ軽い軽い。
TREKのカーボンクロスにカゴ付けたらフルカーボンママチャリだよ
歯車さん でましたね
株主優待券生活の桐谷さん専用マシンかよw
女子競輪選手の平均値のトップスピードを叩き出すあの桐谷さんですか?
あー○曜から○更かしか
700×28cのママチャリの時にホイール手組だと分かりましたw何やかんやでママチャリって便利なんですよね。
小野田坂道仕様(笑)
コレぞ、羊狼仕様。ほ、欲しい…ゆっくりさんのチャンネルってホント向学で楽しいです。
2号機の豪華仕様にびっくり、部品にプレミアム値段ついてるのありそう
私もママチャリを改造してカプセルホテルのように寝れるスペースを作りたいです
それはもうベローモービルだw
カプセルホテルがチャリみたいに移動出来るようにするんでしょ?
写真を見た瞬間、魔改造ぶりに吹きました!かなりのスピードが出せそうなママチャリですね😅。
ホイール手組み。そんなの出来っかよ! 途中で止めちまう自信だけは有る…
参考にして、通勤快速仕様のママチャリ組みます。面白いかったです。
快適装備+高速化ママチャリは楽そうだな〜いいですね
結論なんかすっごーい!
結構サビが浮いていますね。一度バラして綺麗にしたい。
それな
手組みでローラーブレーキってとこがシビレタww これでロードバイク追い越したいね!てか、手組出来るって羨ましい、、、
1号機の泥除けとタイヤがスレスレなんがマジで好き
700cのママチャリってこんなに違和感ないものなのかw
27インチのママチャリだと泥除けも付けられますからね。理想は26インチ泥除け外してロード系のブレーキアーチが付けられる物かな?少ないですけどね
やっぱホイールの手組技術があるとグンとカスタムの幅広がるよね!ちなみに僕は、この逆パターンです。ハブを変えてます。なぜならボスフリー が嫌だからです。ハブのオーバーホールの時に硬くて自分では外せなくなる恐れがあるのと、トップが14tだと下り坂だとギヤが足りなくなるので。カセットフリーにすれば整備も楽でギヤの選択肢も広いしね。
トップ14Tで足りないならフロントも付けないと( ^ω^)・・・
手組みホイールwwwwwやばい(急に冷静)
完組はサイクルベースあさひにて一万円からのダイナモ前輪の取り扱いがございます🙇
イオンて買った総額2万円の自転車にもう1台分以上使ってなんとなく普通に走れるかも仕様にしようかと思ってパーツあつめしていました。リムは真似できませんがこういうのできるまでの過程か楽しいんですよね。
初めて観て、ソッコー登録しました。過去作も観てみます。
頭おかしい(褒め)
サムネのシートみてどんな動画か何となく理解はできた
神だ!
ありがとうございます。チャリネタ魔改造の第3もありますのでご期待ください。
よくサイズ合うっすねすげえ
思ったより魔改造やったw
こんなママチャリ欲しいですね(^^;)手組する能力無いから無理ですけど・・・
これだけホイールベース長けりゃ、孫用のシート付けても、膝が当たらないな。
こういうのがマジで好き❗️
ホイールの振れ取りもバランスもできないやつはこの動画見てもわからん!
うん、わからん
手組みってそんなにかかるんだ。高校生の頃振れ取りのバイトしてたけど前後一組で500円でした。バイトしようかな。
てっきり某所の動画の中で電動アシスト自転車に早変わりになるライフハックで電動ドライバー本体を後輪部分に付けてた動画かと思った。
正爪ディレイラーハンガー買って7sボスフリーとクラリス入れたは良いが進学してから乗ってなくてもったいないなぁ…
とりあえずわたしもママチャリにドリンクホルダーと日傘入れるホルダーでもつけるか😂
ママチャリの為にホイール手組みする人初めて見たwしかもハブダイナモ付きw
私もハブダイナモ付ける為自分で組みましたよ。ダイナモはネットで買いリップル回しを買いに行ったAで「普通女性買わないけど良いのですか?使い道判りますか?」と聞かれた。先日そのママチャリのbbをスクウェアの一体型に代えました。
だよね〜見たことあると思ったら僕のチャリと一緒だったわこのチャリで40km/hくらい出してますよ((危険
魔改造のプロですね
このホイールとめてるM10 P1.0のフランジナットってどこで買えるんですかDIA COMPEはあのねだんさすがに買えない・・・
27インチの鉄リムにデュラエースのハブをくっつけてみたい
えっ、しゃりねた?(難聴)
siro kuro それ寿司や
ダイナモハブの700cは業者だと普通に完組の取り扱いありますよ
最近は、増えましたよね。この自転車組んだのが約4年前でしたからね
なんでフロントディレイラーあるんだよw
次回100万円のロードバイクをママチャリ風に改造してみた
やってみたいけど、100万のロードバイク持ってない(w
足が長いんですね
私の通勤用チャリも魔魔チャリ化してますよ^^ただホイールはそのまま取り付けてますけど💦手組は多分試行しても無理ですw700 23cにして、ノーパンクタイヤにして快適ですけど、多少固いですw
魔魔チャリのネーミングセンスが素晴らしいww
その傘立て大事故起きてるから注意してね。ぐるっと回ってスポークに干渉して事故る
私は、ライトステーに固定してますのでくるっと回りません。下側で付けると回りますよね。
多分コストの問題ではないのだろうけど、手組みホイールが出る時点でクロスバイクにカゴ付けたほうが安価に済むような。
ママチャリガチ勢
逆にクロスバイクに前かごと荷台つけたい。安く済みそう。スカートじゃないしw
なんかおすすめに出てきた
クッション付きシートポストはクッション性無いから良くないと言われて自分はカーボンシートポストにしたよ。クッション性ありますか?
大北段差の時は、有効な感じ・・・今は、電動自転車に付けてますけどね。
ホイールが手組って!!。バランス取る工具だけで数万円しますよ
ギアの換装はやってみたい・・・(12段化したい)
時計付きは草
ランドナーで良かったのでは
高級ママチャリ・・・・。
手組みってどういうことですか?
亀レス・・・自転車のホイールってほとんど機械で組んでいます。スポークの長さ計算して一本ずつ組み立てしてます。
やるよね〜笑
700cのママチャリ…なんで違和感ないの(ι´Д`)ノ
欲しい
フロントディレイラーってどうやって固定してます?
安いバンドタイプです。フレームの太さで選ぶときに注意が必要です。ノギスなどで計測してから購入です。bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney-tx800/FD-TX800-TS6.html
@@suzu1243 シートチューブって真円ですか?
ママチャリなんで真円です。
総重量が気になる。
ママチャリってどこの部分外したら軽くなりますかね?(素人にもできるような感じ)
フレーム外してカーボンフレームってやつつければ半分とまでは言えないかもしれないけど相当軽くなると思う
泥よけ
後ろの荷台とか外したら軽くなります?
@@sigure2445 あれくそ重いよ
荷台・泥除けの前に、アルミフレームを選ぶが吉
中2で59だしてたシングルギアで
あっ、ほしい
かっこいい!
ですよ〜。あーいとぅいまてぇぇーーーん。
通学に使いたい
ホイールが特に高いからなぁ・・・
フロントリムは、新品でリアは、中古で組んでます。スポークは、安いDTで組んでます。
手組以外のやり方を知らない
完組ポンつけです。
男のロマンさ
なぜおすすめやw
Bianchiよせ?
はい!
チャリ改造…ママチャリといえば『電アシ』。なので電アシ序でに電動AWDに魔界造する、てのはどうよ?
電動アシスト自転車 魔改造 マネしちゃったらダメ編で紹介してます
魔改造ではないね
Nippon jitensha.
ニッポン自転車
ノーマルの方がいい
いいねカッコいい
タイヤが28だと言うことは?ホイールが違うんだな と、言うことは車体は26インチだな?
28Cは太さ
マジで無駄生改造やなwその行動力だけ認める
ゆーてじゃね
きっとこれ組んでた時楽しかっただろうな〜
なんかオススメに出てきたから見て見たけど、なんか適当にいじって大したことしてねぇだろと思ったらホイール手組www強ぇwww
サドル縫いとも中々っすな
遠山キンジ 昔は手組みしかなかったってじっちゃがいってた
ママチャリでここまでやるなんて変態ですね
こういうの大好きです
700c手組だと・・・
確かにパット見分からない
趣深い
安心と信頼のbgmとゆっくりさん
専門用語多すぎて何の話してるかよく分からなかったけどとにかく凄いことは分かった。こういうのカッコいいよね!改造とかロマン
素晴らしい!。
これこそ流星号ならぬ実用最速ママチャリですね〜。
ありがとうございます。
きよし視聴者おるやんけ
ママチャリじゃなくてシティサイクルな。 マジレスすまん
カーボンのママチャリフレーム欲しいね
昔ミヤタがカーボンとアルミハイブリッド出してましたね。トップチューブとダウンチューブがカーボンだったかな。私の店に修理で入ってきましてね。まぁ軽い軽い。
TREKのカーボンクロスにカゴ付けたらフルカーボンママチャリだよ
歯車さん でましたね
株主優待券生活の桐谷さん専用マシンかよw
女子競輪選手の平均値のトップスピードを叩き出すあの桐谷さんですか?
あー○曜から○更かしか
700×28cのママチャリの時にホイール手組だと分かりましたw
何やかんやでママチャリって便利なんですよね。
小野田坂道仕様(笑)
コレぞ、羊狼仕様。ほ、欲しい…ゆっくりさんのチャンネルってホント向学で楽しいです。
2号機の豪華仕様にびっくり、部品にプレミアム値段ついてるのありそう
私もママチャリを改造してカプセルホテルのように寝れるスペースを作りたいです
それはもうベローモービルだw
カプセルホテルがチャリみたいに移動出来るようにするんでしょ?
写真を見た瞬間、魔改造ぶりに吹きました!かなりのスピードが出せそうなママチャリですね😅。
ホイール手組み。
そんなの出来っかよ!
途中で止めちまう自信だけは有る…
参考にして、通勤快速仕様のママチャリ組みます。面白いかったです。
快適装備+高速化ママチャリは楽そうだな〜いいですね
結論なんかすっごーい!
結構サビが浮いていますね。一度バラして綺麗にしたい。
それな
手組みでローラーブレーキってとこがシビレタww これでロードバイク追い越したいね!
てか、手組出来るって羨ましい、、、
1号機の泥除けとタイヤがスレスレなんがマジで好き
700cのママチャリってこんなに違和感ないものなのかw
27インチのママチャリだと泥除けも付けられますからね。理想は26インチ泥除け外してロード系のブレーキアーチが付けられる物かな?少ないですけどね
やっぱホイールの手組技術があるとグンとカスタムの幅広がるよね!
ちなみに僕は、この逆パターンです。ハブを変えてます。なぜならボスフリー が嫌だからです。ハブのオーバーホールの時に硬くて自分では外せなくなる恐れがあるのと、トップが14tだと下り坂だとギヤが足りなくなるので。カセットフリーにすれば整備も楽でギヤの選択肢も広いしね。
トップ14Tで足りないならフロントも付けないと( ^ω^)・・・
手組みホイールwwwwwやばい(急に冷静)
完組はサイクルベースあさひにて一万円からのダイナモ前輪の取り扱いがございます🙇
イオンて買った総額2万円の自転車にもう1台分以上使ってなんとなく普通に走れるかも仕様にしようかと思ってパーツあつめしていました。リムは真似できませんがこういうのできるまでの過程か楽しいんですよね。
初めて観て、ソッコー登録しました。過去作も観てみます。
頭おかしい(褒め)
サムネのシートみてどんな動画か何となく理解はできた
神だ!
ありがとうございます。チャリネタ魔改造の第3もありますのでご期待ください。
よくサイズ合うっすねすげえ
思ったより魔改造やったw
こんなママチャリ欲しいですね(^^;)手組する能力無いから無理ですけど・・・
これだけホイールベース長けりゃ、孫用のシート付けても、膝が当たらないな。
こういうのがマジで好き❗️
ホイールの振れ取りもバランスもできないやつはこの動画見てもわからん!
うん、わからん
手組みってそんなにかかるんだ。
高校生の頃振れ取りのバイトしてたけど前後一組で500円でした。
バイトしようかな。
てっきり某所の動画の中で電動アシスト自転車に早変わりになるライフハックで電動ドライバー本体を後輪部分に付けてた動画かと思った。
正爪ディレイラーハンガー買って7sボスフリーとクラリス入れたは良いが進学してから乗ってなくてもったいないなぁ…
とりあえずわたしもママチャリにドリンクホルダーと日傘入れるホルダーでもつけるか😂
ママチャリの為にホイール手組みする人初めて見たwしかもハブダイナモ付きw
私もハブダイナモ付ける為自分で組みましたよ。ダイナモはネットで買いリップル回しを買いに行ったAで「普通女性買わないけど良いのですか?使い道判りますか?」と聞かれた。先日そのママチャリのbbをスクウェアの一体型に代えました。
だよね〜見たことあると思ったら僕のチャリと一緒だったわ
このチャリで40km/hくらい出してますよ((危険
魔改造のプロですね
このホイールとめてるM10 P1.0のフランジナットってどこで買えるんですか
DIA COMPEはあのねだんさすがに買えない・・・
27インチの鉄リムにデュラエースのハブをくっつけてみたい
えっ、しゃりねた?(難聴)
siro kuro それ寿司や
ダイナモハブの700cは業者だと普通に完組の取り扱いありますよ
最近は、増えましたよね。この自転車組んだのが約4年前でしたからね
なんでフロントディレイラーあるんだよw
次回
100万円のロードバイクをママチャリ風に改造してみた
やってみたいけど、100万のロードバイク持ってない(w
足が長いんですね
私の通勤用チャリも魔魔チャリ化してますよ^^
ただホイールはそのまま取り付けてますけど💦
手組は多分試行しても無理ですw
700 23cにして、ノーパンクタイヤ
にして快適ですけど、多少固いですw
魔魔チャリのネーミングセンスが素晴らしいww
その傘立て大事故起きてるから注意してね。ぐるっと回ってスポークに干渉して事故る
私は、ライトステーに固定してますのでくるっと回りません。
下側で付けると回りますよね。
多分コストの問題ではないのだろうけど、手組みホイールが出る時点でクロスバイクにカゴ付けたほうが安価に済むような。
ママチャリガチ勢
逆にクロスバイクに前かごと荷台つけたい。安く済みそう。スカートじゃないしw
なんかおすすめに出てきた
クッション付きシートポストはクッション性無いから良くないと言われて自分はカーボンシートポストにしたよ。クッション性ありますか?
大北段差の時は、有効な感じ・・・今は、電動自転車に付けてますけどね。
ホイールが手組って!!。バランス取る工具だけで数万円しますよ
ギアの換装はやってみたい・・・(12段化したい)
時計付きは草
ランドナーで良かったのでは
高級ママチャリ・・・・。
手組みってどういうことですか?
亀レス・・・自転車のホイールってほとんど機械で組んでいます。スポークの長さ計算して一本ずつ組み立てしてます。
やるよね〜笑
700cのママチャリ…なんで違和感ないの(ι´Д`)ノ
欲しい
フロントディレイラーってどうやって固定してます?
安いバンドタイプです。フレームの太さで選ぶときに注意が必要です。ノギスなどで計測してから購入です。bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney-tx800/FD-TX800-TS6.html
@@suzu1243 シートチューブって真円ですか?
ママチャリなんで真円です。
総重量が気になる。
ママチャリってどこの部分外したら軽くなりますかね?(素人にもできるような感じ)
フレーム外してカーボンフレームってやつつければ半分とまでは言えないかもしれないけど相当軽くなると思う
泥よけ
後ろの荷台とか外したら軽くなります?
@@sigure2445 あれくそ重いよ
荷台・泥除けの前に、アルミフレームを選ぶが吉
中2で59だしてたシングルギアで
あっ、ほしい
かっこいい!
ですよ〜。
あーいとぅいまてぇぇーーーん。
通学に使いたい
ホイールが特に高いからなぁ・・・
フロントリムは、新品でリアは、中古で組んでます。スポークは、安いDTで組んでます。
手組以外のやり方を知らない
完組ポンつけです。
男のロマンさ
なぜおすすめやw
Bianchiよせ?
はい!
チャリ改造…
ママチャリといえば『電アシ』。
なので電アシ序でに電動AWDに
魔界造する、てのはどうよ?
電動アシスト自転車 魔改造 マネしちゃったらダメ編で紹介してます
魔改造ではないね
Nippon jitensha.
ニッポン自転車
ノーマルの方がいい
いいねカッコいい
タイヤが28だと言うことは?ホイールが違うんだな と、言うことは車体は26インチだな?
28Cは太さ
マジで無駄生改造やなwその行動力だけ認める
ゆーてじゃね
ノーマルの方がいい