Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おお、記述で40点は合格発表でめちゃくちゃ緊張するパターンですね😂合格できるのがベターでしょうが、1年余分に勉強した分は実務家になったあとも必ず役に立つので、どちらに転んでもオーケーくらいの感覚で合格発表見られるのが良いかと思います。
ありがとうございます。合格していればラッキーで、していないのが通常という考え方で今は気持ちを落ち着けております。ですがやはりめちゃくちゃ緊張はいたしますね・・・
お疲れ様でした。ワンチャンに期待ですね。記述採点は本当に水ものなので。
ありがとうございます。あまり取れている気はしないものの、発表までは水ものの部分に期待したいと思います!
行政法難しかったですね。過去問で解けないイメージありました。私も似た点でした。来年に備えて、安い内に2個ほど今やってる通信を更新しました。来年、花を🌸咲かせるモードにしました。
ありがとうございます。試験お疲れ様です。来年も独学で行くかそれとも通信で行くか迷っており、通信も検討中でいろいろみたりしています。安いうちに買うのもいいですね!
動産の先取特権は、サッパリでしたか?
「先取特権」は書けましたが、動産が抜けていたのと後半の詳細を間違えてしまったのとであまり点数入らなさそうです。とはいえ記述は合計で20点が目標でしたので、ちょっと書けただけでも私にとっては健闘したほうだと思います。
私も似たような点数です。🙇♂️お互い後は待ちましょう。🙇♂️因みに私は記述の意味はあってるけど、単語を使用していないのでどうかという問題がありました。😭
ありがとうございます。試験お疲れ様です。待ちは辛いですが、もうそれしかできないですよね。
@@-studywithme-7561 はい。🙇♂️後は奇跡に賭けます。😭
試験日が10月になってますよ
ご指摘ありがとうございます!全然気づかなかった・・・。動画のほうの編集は難しいので概要欄で訂正をいれておきました。
採点結果を行書士受験関係者に見せれば「5肢択一の行政法の対策が不十分」と必ず言うだろうが、現実的に19問出題される95肢から16問以上(85%以上)を採るのは至難の業です。民法の9問出題される45肢から7問以上(78%以上)も然りです。19問+9問=28問中に許容される不正解は5問しかなく5肢択一の行政法と民法で正答率83%を採らなければ、ブラックボックス配点の記述に委ねる運ゲーです。はっきり言って超絶難化している理由は外国人です。在留資格や帰化等もさる事ながら、行書士受験資格に制限が無いことから外国人自身が同胞入国ブローカー目的で受験するため、それを阻止するには超絶難化せざるを得ないのです。国防である以上、最優先されるのは当たり前として超絶難化を受忍してます。そもそも事実として在留資格の中国人が永住許可申請を3回も繰り返し3回とも不許可処分になり、その処分取消し訴訟を提起している本人の中国人が行書士試験を受験している(受験を許している)のだから制度が滅茶苦茶です。法務省(入管)と総務省はキチンと問題共有して受験資格及び登録要件を「受験者本人の両親各自の直系尊属が明治戸籍制度制定時まで遡って証明できる者」にすれば行書士に限らず八士業界の服務自治・職責治安は劇的に良化します。
点数を見ると行政法が弱いのは明らかなんでしょうが、じゃあどうすればいいか、となると難しいですよね。ただそれでも受験生の中には記述抜き180点以上の方もいらっしゃいますので、結局底上げしていくしかないんでしょうね。受験生としては難しくなってほしくないのはあります。
おお、記述で40点は合格発表でめちゃくちゃ緊張するパターンですね😂
合格できるのがベターでしょうが、1年余分に勉強した分は実務家になったあとも必ず役に立つので、どちらに転んでもオーケーくらいの感覚で合格発表見られるのが良いかと思います。
ありがとうございます。合格していればラッキーで、していないのが通常という考え方で今は気持ちを落ち着けております。ですがやはりめちゃくちゃ緊張はいたしますね・・・
お疲れ様でした。
ワンチャンに期待ですね。
記述採点は本当に水ものなので。
ありがとうございます。あまり取れている気はしないものの、発表までは水ものの部分に期待したいと思います!
行政法難しかったですね。
過去問で解けないイメージありました。
私も似た点でした。
来年に備えて、安い内に2個ほど今やってる通信を更新しました。
来年、花を🌸咲かせるモードにしました。
ありがとうございます。試験お疲れ様です。来年も独学で行くかそれとも通信で行くか迷っており、通信も検討中でいろいろみたりしています。安いうちに買うのもいいですね!
動産の先取特権は、サッパリでしたか?
「先取特権」は書けましたが、動産が抜けていたのと後半の詳細を間違えてしまったのとであまり点数入らなさそうです。とはいえ記述は合計で20点が目標でしたので、ちょっと書けただけでも私にとっては健闘したほうだと思います。
私も似たような点数です。🙇♂️
お互い後は待ちましょう。🙇♂️
因みに私は記述の意味はあってるけど、単語を使用していないのでどうかという問題がありました。😭
ありがとうございます。試験お疲れ様です。待ちは辛いですが、もうそれしかできないですよね。
@@-studywithme-7561 はい。🙇♂️
後は奇跡に賭けます。😭
試験日が10月になってますよ
ご指摘ありがとうございます!全然気づかなかった・・・。動画のほうの編集は難しいので概要欄で訂正をいれておきました。
採点結果を行書士受験関係者に見せれば「5肢択一の行政法の対策が不十分」と必ず言うだろうが、現実的に19問出題される95肢から16問以上(85%以上)を採るのは至難の業です。
民法の9問出題される45肢から7問以上(78%以上)も然りです。
19問+9問=28問中に許容される不正解は5問しかなく5肢択一の行政法と民法で正答率83%を採らなければ、ブラックボックス配点の記述に委ねる運ゲーです。
はっきり言って超絶難化している理由は外国人です。在留資格や帰化等もさる事ながら、行書士受験資格に制限が無いことから外国人自身が同胞入国ブローカー目的で受験するため、それを阻止するには超絶難化せざるを得ないのです。国防である以上、最優先されるのは当たり前として超絶難化を受忍してます。
そもそも事実として在留資格の中国人が永住許可申請を3回も繰り返し3回とも不許可処分になり、その処分取消し訴訟を提起している本人の中国人が行書士試験を受験している(受験を許している)のだから制度が滅茶苦茶です。
法務省(入管)と総務省はキチンと問題共有して受験資格及び登録要件を「受験者本人の両親各自の直系尊属が明治戸籍制度制定時まで遡って証明できる者」にすれば行書士に限らず八士業界の服務自治・職責治安は劇的に良化します。
点数を見ると行政法が弱いのは明らかなんでしょうが、じゃあどうすればいいか、となると難しいですよね。ただそれでも受験生の中には記述抜き180点以上の方もいらっしゃいますので、結局底上げしていくしかないんでしょうね。受験生としては難しくなってほしくないのはあります。