Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今治在住です😢 ホワイト6片青森県産と 島根県産を買いました もうすぐ初めての植え付けをしますが、失敗例を色々と 😵💧有り難うございます👍 参考になります 全てRUclipsが先生です 😃
昨年は新居田さんの動画に教えられ、それまでは品種や植え付けの一片の大きささえも気にせず、小さいものしか収穫できていなかったのですが、初めて少しは意識してニンニクを作り、おかげさまで今までに無かった大きさのが取れ大満足でした。感謝しております。今回も早々に植え付けました。また成長過程の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!それは良かったです、ニンニクも根菜類だと思ってたら以外に難しいですよね(笑)私はまだ植えれてないのでこれから頑張ります!
あ
ニューホワイト6片っていうのもあるらしいですよ。暖地で栽培できるように改良されたホワイト6片。
そうなんですね~今年やってみます!
勉強になります!割れたニンニクは普通に食べられますか?保存に向かないとかあります?
特に虫も病気にもなってなければ全然大丈夫です。販売するときに特に見た目がわるくなるぐらいです!
こちら愛知県のとあるホームセンターで売られていたのは、ほとんどがホワイト六片でした。少しだけ博多八片が売られていたのでそれを買いました。今週末植えてみます!
私のところもホワイト六片なのでえーっと思ってます!頑張っていきましょう!
私も愛媛県在住で家庭菜園で初めて少しニンニクを植えてみましたホームセンターにホワイト六片が無かったのですが上手く育たないから置いてなかったのですね…結局、地元の方が作ったニンニクを産直で購入しましたその方が無難なんですね。ありがとうございました。
ありがとうございますー。無難だと思います!!
ホワイト6ぺん高いですよね。いつも中国産です。上手に出来たためしがないです。もみがらやってみます。
にんにく割と難しいですよね~。最初の種の状態とコツコツした肥料分(カルシウムも必要)と水分がうまく行けばッて感じでしょうかね~。
にんにくは3月までは順調に育ちますが、4月以降は病気になりやすいですね。昨年は、発芽直後から収穫直前まで殺菌殺虫を繰り返し、なんとか、赤さび病から逃げ切りました。この間、12回も殺菌殺虫しました。青森産のホワイト6片がなぜ、あのように高いのかよくわかりました。
すごい殺菌回数ですね~!実際つくってないのですが、青森は温度低いので少しは病気と害虫でにくいかもしれませんね。他の都道府県ではやはりできにくいのかもしれないですね
おはようございます!!まさに今日、植えようとしていたところです。情報頂けて嬉しいです!取り遅れて広がったニンニクは、食べても大丈夫ですか?味は変わりますか??
おはようございます!全然大丈夫ですよ~売り物にするときはなんか少し安っぽくみられる程度なので味も一緒で普通のと変わらないです!
「私はこうやっているから成功してます!」だと失敗してる人の参考にならない。これをやっていて失敗してます。っていう視点は非常に大事ですね。勉強になります。
ありがとうございます!やはり春にでる病気が一番やっかいですね。
9月末ですが、10~15センチと生育がよすぎるように思います。この先、さらに大きくなっても大丈夫でしょうか?病気が出てこないか心配しています。
早く植えすぎると冬に冷害にあたる可能性が高くなるみたいですが、種まき日だけ記録して観察しておくといいと思います!心配であれば第2弾今から播種してみてもいいかもしれません。
ありがとうございます。予防線をはって、2回目を植えます。
地元の野菜直売所のニンニクが良いみたいです。
11月ぐらいから特に誰もいなくなるのでねらい目ではあるのですが。。
スーパーで売られてる、国産のにんにくだったら大丈夫かな…
にんにくの産地と自分の栽培場所がにてたらいいかもですね~産直市とかの地元の物の綺麗そうな物選んで植えるといいかもしれません。
にいださーん、まいど(笑)ニンニク植えるの楽しみにしてたんで頑張ってみまーす💪なんせ初なんでまた分からない事があったら教えて下さいね(งᐛ )ง
了解です!去年の動画でわりとニンニクは色々だしてるのでまたみてやってください。
中国引き合いに出してますが中国人は日本の野菜は放射能野菜って言ってるんだよね、、農薬野菜vs放射能野菜、、、
実際、日本の農薬散布量の方が多いかもしれませんね~。中国でも北の方は寒いので虫も少なそうですし、、
同じ愛媛ですが、ホワイト6片を今年は1500個収穫して、道の駅で毎日売れてますよ、趣味でしてるだけですが🎵
しばらく玉ねぎのタイミング(11月上旬)で植えて、肥料は有機でしたが、なかなか大きくなりませんでした。前回あたりから10月下旬、化成肥料に切り替えたらうまくできました。
なるほど~有機肥料で使いこなすの化成より難しいですよね~。
今治在住です😢 ホワイト6片青森県産と 島根県産を買いました もうすぐ初めての植え付けをしますが、失敗例を色々と 😵💧有り難うございます👍 参考になります 全てRUclipsが先生です 😃
昨年は新居田さんの動画に教えられ、それまでは品種や植え付けの一片の大きささえも気にせず、小さいものしか収穫できていなかったのですが、初めて少しは意識してニンニクを作り、おかげさまで今までに無かった大きさのが取れ大満足でした。感謝しております。今回も早々に植え付けました。また成長過程の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!それは良かったです、ニンニクも根菜類だと思ってたら以外に難しいですよね(笑)
私はまだ植えれてないのでこれから頑張ります!
あ
ニューホワイト6片っていうのもあるらしいですよ。暖地で栽培できるように改良されたホワイト6片。
そうなんですね~今年やってみます!
勉強になります!割れたニンニクは普通に食べられますか?保存に向かないとかあります?
特に虫も病気にもなってなければ全然大丈夫です。販売するときに特に見た目がわるくなるぐらいです!
こちら愛知県のとあるホームセンターで売られていたのは、ほとんどがホワイト六片でした。
少しだけ博多八片が売られていたのでそれを買いました。
今週末植えてみます!
私のところもホワイト六片なのでえーっと思ってます!
頑張っていきましょう!
私も愛媛県在住で家庭菜園で初めて少しニンニクを植えてみました
ホームセンターにホワイト六片が無かったのですが
上手く育たないから置いてなかったのですね…
結局、地元の方が作ったニンニクを産直で購入しました
その方が無難なんですね。ありがとうございました。
ありがとうございますー。無難だと思います!!
ホワイト6ぺん高いですよね。
いつも中国産です。
上手に出来たためしがないです。
もみがらやってみます。
にんにく割と難しいですよね~。
最初の種の状態とコツコツした肥料分(カルシウムも必要)と水分がうまく行けばッて感じでしょうかね~。
にんにくは3月までは順調に育ちますが、4月以降は病気になりやすいですね。
昨年は、発芽直後から収穫直前まで殺菌殺虫を繰り返し、なんとか、赤さび病から
逃げ切りました。この間、12回も殺菌殺虫しました。
青森産のホワイト6片がなぜ、あのように高いのかよくわかりました。
すごい殺菌回数ですね~!
実際つくってないのですが、青森は温度低いので少しは病気と害虫でにくいかもしれませんね。
他の都道府県ではやはりできにくいのかもしれないですね
おはようございます!!
まさに今日、植えようとしていたところです。
情報頂けて嬉しいです!
取り遅れて広がったニンニクは、食べても大丈夫ですか?
味は変わりますか??
おはようございます!
全然大丈夫ですよ~売り物にするときはなんか少し安っぽくみられる程度なので
味も一緒で普通のと変わらないです!
「私はこうやっているから成功してます!」だと失敗してる人の参考にならない。
これをやっていて失敗してます。っていう視点は非常に大事ですね。
勉強になります。
ありがとうございます!やはり春にでる病気が一番やっかいですね。
9月末ですが、10~15センチと生育がよすぎるように思います。この先、さらに大きくなっても大丈夫でしょうか?病気が出てこないか心配しています。
早く植えすぎると冬に冷害にあたる可能性が高くなるみたいですが、種まき日だけ記録して観察しておくといいと思います!心配であれば第2弾今から播種してみてもいいかもしれません。
ありがとうございます。予防線をはって、2回目を植えます。
地元の野菜直売所のニンニクが
良いみたいです。
11月ぐらいから特に誰もいなくなるのでねらい目ではあるのですが。。
スーパーで売られてる、国産のにんにくだったら大丈夫かな…
にんにくの産地と自分の栽培場所がにてたらいいかもですね~
産直市とかの地元の物の綺麗そうな物選んで植えるといいかもしれません。
にいださーん、まいど(笑)
ニンニク植えるの楽しみにしてたんで
頑張ってみまーす💪
なんせ初なんでまた分からない事があったら教えて下さいね(งᐛ )ง
了解です!去年の動画でわりとニンニクは色々だしてるのでまたみてやってください。
中国引き合いに出してますが中国人は日本の野菜は放射能野菜って言ってるんだよね、、農薬野菜vs放射能野菜、、、
実際、日本の農薬散布量の方が多いかもしれませんね~。中国でも北の方は寒いので虫も少なそうですし、、
同じ愛媛ですが、ホワイト6片を今年は1500個収穫して、道の駅で毎日売れてますよ、趣味でしてるだけですが🎵
しばらく玉ねぎのタイミング(11月上旬)で植えて、肥料は有機でしたが、なかなか大きくなりませんでした。前回あたりから10月下旬、化成肥料に切り替えたら
うまくできました。
なるほど~有機肥料で使いこなすの化成より難しいですよね~。