レアな施設に潜入取材!橿原神宮前駅の台車振替場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 22

  • @user-lc5rh8jv6q
    @user-lc5rh8jv6q 11 месяцев назад +11

    ずっと気になっていた
    良いもの見れました。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 11 месяцев назад +7

    車体を吊り上げるのかと思っていたのですが、台車だけスライドできる装置があったんですね。
    塙さん念願の検査場で働くことが叶ってよかったですね!

  • @Keyboard_Tapiokapan
    @Keyboard_Tapiokapan 11 месяцев назад +13

    見たかったものを見れた

  • @nurupato
    @nurupato 11 месяцев назад +10

    今まで見たかった光景を見られたこと、そこで働く年老いた自分にとっても「憧れ」である若者を見られたこと。これが本当の報道なんだよなぁ。(´;ω;`)
    塙さん、頑張ってくださいね!

  • @user-ib6qq6lf4w
    @user-ib6qq6lf4w День назад

    橿原神宮前から五位堂までだけなら三線軌条にしたらと思うけど。
    あと橿原神宮前での橿原線から吉野線の乗り換えが遠い。
    例えば飛鳥まで三線軌条にして京都発と吉野行きの特急だけ対面乗り換えとか出来んかな?

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i 11 месяцев назад +3

    大阪から吉野へは現状でも直通特急を運転出来ますから、敢えて南大阪線を改軌する必要は無いのですよ。
    名古屋線や志摩線が改軌されたのは、大阪から直通特急を運転する為です。
    軌間が統一されてないのは何も近鉄だけではなく東急や京王、西鉄なども統一されてません。

  • @masa123everfree
    @masa123everfree 11 месяцев назад +7

    車体を上げるんではなく台車を下げる!!!!これはみもの!!!!

    • @houraikosince1986
      @houraikosince1986 11 месяцев назад +3

      車体を上げるとなると、上げる車両と他の車両との「縁」も全部切らないといけませんからね(あるいは編成まるごと上げるか)。
      非電化区間ならともかく、電車では架線の処理も大変です。それよりは必要な台車だけ下げる方がはるかに楽、って事ですね。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 11 месяцев назад +7

    こんにちは。線路の幅が異なる路線が乗り入れている駅は他にもありますが台車振替所があるのは橿原神宮前駅だけですよ。

    • @user-ym1pv1zy6i
      @user-ym1pv1zy6i 11 месяцев назад +1

      桑名駅にもありますよ。
      駅から少し離れてますけどね。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 11 месяцев назад +2

      @@user-ym1pv1zy6i さんこんばんは。そうなんですね。養老鉄道の車両は桑名駅で台車交換しているんですね。

  • @user-ye1cq3wi8i
    @user-ye1cq3wi8i 5 месяцев назад +1

    近鉄は改軌の苦労を身をもって知ってる会社やからな

  • @kitarie3624
    @kitarie3624 8 месяцев назад

    こういうの見るとね、南大阪線系統全体を改軌してほしいね

  • @safari0317
    @safari0317 10 месяцев назад +1

    吉野線だけでも標準軌にしたらええのに。支障はないやろ?あんなド田舎。
    それもこれも戦争終わった時にやっとかなあかんかったことやな。

    • @user-zd6ju9od3v
      @user-zd6ju9od3v 9 месяцев назад +1

      そないしたら大阪阿部野橋駅から直通できん。

  • @user-zd6ju9od3v
    @user-zd6ju9od3v 5 месяцев назад

    南大阪線・吉野線系統沿線民「五位堂じゃなくて昔みたいに古市でやってくれてもいいのに、所詮自分達は外様路線なので」

    • @dorimudei
      @dorimudei Месяц назад

      この件では外様は関係ないとは思いますが、古市ではある程度までしか検査できないからでしょうね。五位堂と同じような設備にする事は二重投資になるので全ての検査を一か所に集約した方が合理的なんでしょうね。
      いっそ、二上山駅あたりから五位堂まで短絡線を引いて直に検査場まで行ける様にするとか・・・だけだと勿体無いから伊勢から阿部野橋行きの特急をフリーゲージトレインで運行するとかは・・マア無いか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z 11 месяцев назад

    改軌は、どう言う意味ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z 11 месяцев назад

    台車振替所は、どう言う意味ですか?

  • @user-tb3cs9fk3k
    @user-tb3cs9fk3k 6 месяцев назад

    南海トラフ巨大地震で壊滅状態になれば標準軌で復旧すればいい…。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z 11 месяцев назад

    改軌は、どう言う意味ですか?

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 2 месяца назад +1

      Oldman阪急です。
      改軌(かいき)とは、異なる線路幅(軌間、または、ゲージと言います。)の鉄道車両が、乗り換えること無く相互に直通可能なように、どちらかの線路幅を広くしたり、狭くしたり変更する作業の事です。
      なお、線路幅だけを変更するだけでは不十分で、複線の2本の線路の中心線からの距離を互いに遠ざけたり、車両の車体の幅に合わせて、プラットホームを削ったり狭めたり、信号機や電柱の位置を線路の外側に遠ざけたり、電車の車輪や、それを支える台車を作り変えたり、場合によっては、鉄橋やトンネルを作り直したりと、巨額の費用が必要になります。
      また、線路幅を改軌したからと言って、乗せるお客さんの数が増えなければ、その巨額の工事費用も捻出できません。
      大規模な改軌の実例では、昭和34年(1959)9月に発生した「伊勢湾台風」で大被害を受けた、近鉄名古屋線(線路幅1067mm)を復旧するにあたり、当時の佐伯社長が、線路幅が異なる近鉄大阪線(線路幅1435mm)からの名阪直通運転が可能なように、名古屋線の復旧と線路の改軌を一緒に併せて工事を行う事を決断し、そのおかげで名阪間ビジネス特急ビスタカーの運転に繋げた事例があります。🍀