【改善希望】息子たちの発達障害を治すことを諦められない親の物語

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 147

  • @tsururin7764
    @tsururin7764 4 месяца назад +55

    お母さん偉い!
    自分が出来てない事認めるって勇気いりますよね…
    スマホ見せとくの楽だけど
    確かに絶対に何かしらよくないと思います。
    子供達の事を思い自分の楽な道を断ち切るお母さんの行動素晴らしいです。これからも応援してます。頑張って下さい。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +7

      そうなんです、子供を言い訳に親が依存していることをやっと認めました😭全てが元に戻るとは思いませんが、がんばります…!

  • @Bonjojo323
    @Bonjojo323 4 месяца назад +14

    お母さん素晴らしすぎます…色々しんどい事も多いと思いますが、スゴイ頑張っているなと思います…これからも貴重なお話しや発信楽しみにしていています❤

  • @marimohousehoshii
    @marimohousehoshii 4 месяца назад +21

    ママさんがこうして動画を発信してくれることに話してくれる言葉一つ一つに救われます!私も負けません!娘の知的障害を治したい!!(治すことができないのも知ってますが)です!本人が生きやすくなれるよう、今精一杯いろんな種まきをしてるところです、お互い頑張りましょう!!!

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      意図が伝わりとても嬉しいです🥹
      お互い種まき、休みも取りながらやっていきましょー!
      無駄なことなんてない🔥

  • @てすてす-n4t
    @てすてす-n4t 4 месяца назад +28

    自閉症当事者です。
    大きな改善などは過度に期待しない方が良いです。
    私は成人し治療薬も無く、あらゆる事がもう健常者の方とは違うんだなと諦めました…。

  • @mimii0o0
    @mimii0o0 2 месяца назад +4

    めちゃくちゃによく頑張ってるお母さん!!!!!凄い感動!!!!!すごいよ本当に

  • @user-bm2qd6gk1j
    @user-bm2qd6gk1j 2 месяца назад +6

    発達凸凹、特性ありの子供がいます。RUclipsやおやつを制限してましたが制限した時の長時間の癇癪に限界を迎えた私が怒鳴るループに陥ってたので、最初からきっちり制限してたからと言っていい方向に転ぶかはわからないなと思います。
    4歳で発達検査した時には、怒られすぎて自信のなさからふざけたり天邪鬼になってると言われて。
    多少は目を瞑って甘やかしてうまく頼ればよかったなと。
    いまは制限してません(RUclipsはスマホではなく必ずテレビで見せますが)
    自分が好きなだけみられるっていう安心感があるからか逆に自分でスパッと切り替えられるようになりました。
    なにがどう転ぶかわからないし、塩梅が難しいですね…

  • @マリーゴールド-i9i
    @マリーゴールド-i9i 4 месяца назад +14

    すっごく分かります😢😢
    色々こっちが情報探さないとくれない😢

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      税金なので仕方ないのはわかるんですけどね💦

  • @akihareruya2025
    @akihareruya2025 4 месяца назад +16

    二次障害にさせないような取り組みや、気分の切り替えを自分でできるようにさせる取り組みの方法、言葉がけの方法を、療育の先生や、専門家の本から学んでいって、どんな大人になっていくのが良いのかイメージしていくとよいのかも

    • @東郷メイ
      @東郷メイ 4 месяца назад +3

      そうなんです。二次障害が辛いんですよ。わかります

  • @sk_202
    @sk_202 4 месяца назад +37

    手遅れすぎる自閉症の40歳児です😂
    2年前にADHD併発の自閉症と診断を受けました。
    あきくん、はるくん、まだまだ成長中です!楽しく生きていって欲しい!
    応援しています。

  • @cathylily7648
    @cathylily7648 Месяц назад

    お母さん、大丈夫です。
    お母さんの愛そのものが、これからアキさんとハルさんが生きていく上で大きな力になります。
    周りとうまくいかない、できないこと、社会に出るとたくさんあるかと思いますが、幼少期に親から愛(自分の自然の感情を受け入れ、認めてくれると子どもが感じること)をもらっている人は、自分の存在を自分でしっかり認めることができるため、困難があってもすぐに折れることはなく、したたかに生きていくことができます。
    お母さんが今一生懸命になってなんとかしようとしていること、自分のためではなく目の前にいる子どものためであれば、きっとその愛はアキさんハルさんに伝わっていますよ☺️
    私は今、うつ病と発達で特例子会社で働いて一年半がすぎました。その中で勤怠が安定している人は、障害の重さに関係なく、自分の存在に自信を持っている人なんだとすごく実感しています。
    愛は人を救う、特に親の愛は子を救う。
    本当にその通りだと思います。
    だから、今うまくいかなくても大丈夫です。応援しています🫶🏻

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 4 месяца назад +22

    ママさん、がんばり屋さんなんですね🎵RUclipsやめさせられませんよ…😓
    その時期があったから、今があるので、頑張り過ぎず過ごしてください✨

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +5

      ほんと、今まで見せすぎました😭
      反省だけして、今やれることをやっていきます!

    • @くどちゃん-c9p
      @くどちゃん-c9p 4 месяца назад +1

      あまり頑張らず頑張ってください😜
      でも、RUclips等観てなかった甥が薬学部行って、見まくりの姪が高卒なのを見ると、関係があるかと疑ってます

  • @yokoumeda777
    @yokoumeda777 4 месяца назад +95

    う~、わかります。「なおりません」「一生のサポートを必要とします」この言葉が突き刺ささるんですよね。うちも小さいときの療育をのがしたパターンです。この動画は悩んでいる親、全員にみてほしいです。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +8

      ショックを受けるのか普通ですよね🥹そのダメージが行動に影響が出たら勿体無いなぁって💦ありがとうございます🙏

  • @るる-j8o6e
    @るる-j8o6e 4 месяца назад +11

    めちゃくちゃ同じ気持ちです😮結局は主人や相談員、幼稚園、療育園の中で結局母親が子供をみて、今の我が子にはどの訓練、療育が良いのか、就学に向けて、どこと繋げていったら良いのかを見極め動いたり、全て母親次第でどうにでもなると思います。うちは癇癪の原因になるとわかっていても、まだRUclipsに頼ってしまっています。
    非常に参考になりました。
    ありがとうございます♪

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +1

      パパが仕事をしてくれるからこそ動けるんですけどね。ママにかかるプレッシャーが大きすぎる気がします🤢

  • @kn3536
    @kn3536 4 месяца назад +2

    この動画がほんとにコレコレってキモチで共感しかないです😢
    今まさに、そんな感じで行政の方の他人事感が否めないです。
    どうしていいのか、わからないのにこちらからの言葉を投げかけないと提案もないし、この子はどうしたらいいんだろうと迷子なのに😢

    • @りんごみかん-w3v
      @りんごみかん-w3v 4 месяца назад

      全く同感です。有り得ないと思い不安なまま日々が過ぎて行きました。スムーズに療育に繋がるアドバイザーが欲しかった😢

  • @まなみ-n8u4d
    @まなみ-n8u4d 4 месяца назад +8

    何かをしようとするとき
    ルールや変化を理解しようとする子どもの頑張りと
    ママの我慢が必要ですよね‼️今の時代 スマホやRUclipsとか切れないし
    パソコンとか扱えるのが必須な社会だし。一つ怖いのがRUclipsなど意図としてみようとしなくても流れてくるチャンネルの中には適切ではないものがあったら 今は見せたくないものがあるので(その中で怖い言葉を覚えてほしくない)
    親が気をつけたり時間が守れるなら利用するのもありだと思っています。100%完璧は理想ですが現実はしんどいです‼️時間やルールを守って楽しみもあったら
    また頑張れるように思います。トイトレだってその子その子のタイミングがあるように他の育児にもタイミングがあるのではないかと思うので今がそのときなのかも‼️家族みんなが穏やかに過ごせるといいなと思います。今日も長くなりすみません🙇

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      そうですね、やはり大人が頑張らないと子供も頑張れません!

  • @ろうピコ太
    @ろうピコ太 2 месяца назад +6

    4歳8ヶ月の時に検査を受けてやっと我が息子の障害に気づきました。3・4歳の大事な時にRUclipsに頼ってた大馬鹿者です。
    この動画を拝見して2日前にテレビの付けっぱなしを辞めたらいつもより玩具に集中して遊んでくれました。
    iPadとテレビのリモコンを隠すだけでも効果覿面です。
    少しづつ制限して、もっと他のことに興味を持ってくれたらと思ってます。

  • @akihareruya2025
    @akihareruya2025 4 месяца назад +7

    寝る前の静かな繰り返しの音楽、香り、電気を赤っぽい穏やかな灯りに変えるなどして雰囲気づくりから入るのも良いかも 寝る前のスマホなどは厳禁で ゆっくり落ち着くリラックスする雰囲気づくりから

  • @akihareruya2025
    @akihareruya2025 4 месяца назад +8

    家も教師の家だったので、未就学の頃は16〜7時に夕食 19時には寝ていました 小学高学年でも21時には寝て 睡眠時間は知能の発達に不可欠という考えでした

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      19時!!
      我が家が目指している時間です🥹
      頑張ります!

  • @LOVEHB419
    @LOVEHB419 4 месяца назад +5

    ちょうど私が悩んでいたところと同じモヤモヤだったのでわかりみ深いです。そう、もっと発達支援とか療育からその先への繋がりがスムーズに行けばいいのに。とすごく感じます。なんでこんなに情報が得づらいんですかね。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      税金ですからね💦
      情報戦だよって言われてから闘っています!

  • @gorisan-m3w
    @gorisan-m3w 4 месяца назад +4

    地域によって療育の手厚さや、医師、言語療法や作業療法の繋がりやすさも全然違いますよね、、。

  • @rinas8223
    @rinas8223 4 месяца назад +5

    私も自閉症のこどもを育てています。アキハルくんママの気持ちとっても分かります。
    別にアキハルくんのママも受け入れていないというわけではないと思います。
    自閉症は治るものではないと言われて絶望して、何をやっても伸びないんだろうなと諦めてしまっていた時期がありました。あと私が感じるのは地域柄なのかはわかりませんが、仕方ないよね…定型児とは別の場所で生きていきなよ…犯罪者にしないでね…感。すごく神経発達症に対して後ろ向きだなと感じます。そういう人たちの意見はめちゃくちゃ極端だと思います。
    自閉症で言葉が遅いからって知的な遅れがあるとは言い切れません。理解はしています。何度伝えても療育の先生すら5歳の子に赤ちゃん言葉で話しかけてくる。分からないって決めつけていますよね…。
    今は色んな療育も、発達を伸ばす方法もあるのになんでやろうと思ったらいけないんですか?なんでそれが受け入れていないって言われてしまうんですか?なぜ頑張っている親が批判されないといけないんですか?

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      お気持ち届いています!
      ありがとうございます😊

  • @渡邉繭子-l6u
    @渡邉繭子-l6u 4 месяца назад +21

    とっても勉強になるお話でした。
    うちも知的障害児で2歳なので今から早めに色々やらないとですね😮
    とりあえず療育を週一から週5に変えて保育園退園予定です✊
    保育園は出来ない事に対しての相談ばかりされもううんざりです😂

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      2歳で!お母さん、偉いです。
      伸びるのが楽しみですね🥹✨

  • @月海-j8b
    @月海-j8b 4 месяца назад +42

    療育で働いているものです。今回の内容とても響きました。
    というのも、支援しているお子さんの中にRUclipsの動画にしか反応しない、または動画を見ている時が一番反応が良いというお子さんが結構います。
    (避難訓練や何かの説明の時にわかりやすく説明するために時々動画の力を借ります)
    そして、その子達は総じて興味の幅が狭く、動画が終わると切り替えが難しく癇癪を起こしてしまいます。
    正直、支援している職員、発達障害のお子さんに関わっている職員全員がタブレットは良くない、と思っていると思います。
    ただ、こちらからは言えないのです。
    親御さんがとても苦しく大変な思いをされて子育てをしている事がわかっているので。
    私たちが言っても、そんな事言われても、、、と思われてしまうのがわかっているので。
    私自身2人の子供を育てていて、子育てが大変なことは重々承知していて、でも、私自身は子供(年長、小3)にRUclipsなのど動画を見せず小さい頃から工作や絵を描いたりして一緒に時間を潰してきました。
    ただ、私がこういう子育てをしています、と話した所でそれは定型発達の子だからでしょ、と言われてしまうのがオチです。
    でも、こうして当事者の親御さんがタブレットを見せるのをやめた、と発信してくださると心に届きやすいのかな、と思います。
    支援までの道筋の話は、こちらも反省すべき点ですが、
    スタッフ同士でよく話しているのが、
    「早く(療育に)来てもらって良かったね」です。
    やはり、お子さんによっては障害が固定化してからくる子もいます。
    もう少し早く来てくれてれば、と思ってしまいます。
    まとまらない文章の上に、実際に働いている人の声を聞くのはあまり良い気分はしないかもしれませんが、
    すごくわかりやすい内容で、素敵でした。
    応援しています。

    • @user-kf5ty3rb8jn
      @user-kf5ty3rb8jn 3 месяца назад +14

      子育てを独自に長年研究している者です。
      私は、子供が何か一つでも興味を抱いているものがあるなら
      「興味から新たな興味への橋渡し」で解決すると確信しています。
      また、「最初の一言から興味を持たせる」「学びを細分化する」ことも重視しています。
      不明な点として
      ・「動画を見ている時が一番反応が良い」というのは
       映像そのものに興味があって、何でもいいのか
       それとも、動画の中でも興味の偏りが大きいのか
      ・「動画にしか反応しない」というのは
       子供が動画で興味を持ったものの中で、その実物を見せたり
       その話題を持ち出しても反応しないということなのか
      というのがありますが
      私がこの問題解決にあたる場合は
      動画を見せるときや、普段の会話で
      「動画」という言葉を多用して
      言葉そのものへの興味を確立させてから
      その子供が動画を見ていて興味深々だったときに
      「"動画"と同じのがあった!」と実物を見せて
      徐々に動画以外へと興味を広げていくようにします。
      それでも、なかなか興味を抱いてもらえなければ
      子供が動画を見終わった直後に、出ている人や状況を再現して
      興味を持ってもらうように心掛けます。
      それでも無理なら、私が事前に動画を予習しておいて
      その動画と同じタイミングで真似をして見せます。
      (子供の視界に入りつつ、私が動画を確認できる絶妙な立ち位置で)
      パッと思いついた解決策は、このような感じです。
      こうして、どこまでも「興味ある」「興味ない」の境界線を探していき
      そこを起点に、新たな可能性を切り開いていきます。
      やりようは幾らでもあります。
      「動画に興味を持つキッカケ」があったのなら
      他のキッカケも、その子は必ず見出せるようになるはずです。
      ちなみに、発達障害研究の第一人者である榊原洋一氏によると
      医学的に、ASDやADHDを確定させる検査はないとハッキリ明言していて
      発達障害の診断は、あくまでも大まかな目安ということを念押ししています。
      また、過剰検査や、過剰診断が行われていることに悩みを抱えていて
      それにより、過剰治療が行われることを最も危惧していました。
      「どうしてこんなことになっているのか」と嘆いています。
      M-CHATで自閉症と診断を受けた子供も、その後の経過を観察して
      普通に生活を送るようになったパターンが沢山あるとのことです。

    • @tomko695
      @tomko695 2 месяца назад

      😢

  • @貧脚
    @貧脚 4 месяца назад +6

    うちは無作為に動画を見るんじゃなくて、事前に見たいものを決めて、それを見るってしてます。意思無き動画視聴はしない。私達の時代は、意味もなくBGM的にテレビがついてて、そこから勝手に情報を入ってくることが多かったですが、その時ってわりと何も考えてないでテレビ見てること多かったなって思います。今はそれがRUclipsやタブレットに切り替わっただけかなと思います。動画を楽しむ時間はきちんと楽しむ。終わったら違う遊びを楽しむ。切り替えの練習でもあるかなと思います。うちも情緒クラス1年生です。頑張りましょう〜

    • @akihareruya2025
      @akihareruya2025 4 месяца назад +3

      後でその内容について話したり、いっしょに見ながら話したりすれば受動的に見させられてる状態から、考えながら思考しながら、能動的に参加して、集中して見られるように姿勢が変わるから、知的発達にも良いと思う どこが面白かった?どうしてこうなったのかな?というやり取りだけで、1対1のコミュニケーションの取り方も学べていけるから

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      そう言うことなんです!
      一緒に見てあーだこーだやりとりするとプラスになるのはわかっていましたが、結局見せっぱなしでした💦親が依存してました😭対応素晴らしいと思います!

  • @ちゅんちゃん-l9e
    @ちゅんちゃん-l9e 4 месяца назад +2

    困り事が多くて、療育や支援を受けたいけど診断とかまだしてないし、どうしようかと思っていたら診断がなくても受給者証があれば療育を受けられることに当時は驚きました。しかも保育料が無償化なのと同じように無料で受けられる。すごいなと。
    今も診断は受けていませんが支援のところではあってもなくても特に変わらないような気がします。
    もっとこういうこと情報が認知されたらいいなと思いました。
    頑張り屋のママさん尊敬します。これからも応援してます!

  • @snow2581
    @snow2581 4 месяца назад +8

    うちの子は1人は読書好き、もう片方はiPadで学ぶ事が好き。
    同じ環境で同じ習い事させてますが、圧倒的に思考力、学習能力で差が出てます😅 勿論、読者好きが優秀です。人生は消去、スキップ出来ないので。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      消去、スキップできない…
      肝に銘じて生きていきます!

  • @ここ-c6r9h
    @ここ-c6r9h 2 месяца назад +3

    毎日公園に連れて行って、毎日一緒に料理!なんてお母さん偉すぎます✨
    うちは勉強の時間以外はずっとRUclipsついてるから、どうにかしたいなぁ😫

  • @たまいさん-v9t
    @たまいさん-v9t 4 месяца назад +25

    私もタブレット、スマホやゲームは全然触らせなかったです。そんな情報を知っていた訳ではないのですが、なんとなく子供には駄目なんだろうな~くらいの気持ちだったのですが。双子くんなら大変ですものね。うちは1人だったので、外で毎日遊んでいました。家で遊ぶ時間が少ないと結構ゲームとかスマホはいらなかったですし。今思うと周りがゲームとかやっているなか、うちはゲームがないので、姑から可哀想とか言われていましたが、ま、うちの事だしね、って感じでノラリクラリかわしていました。大人になるにつれ、必ずスマホも持ちますし、今が必要がないなら親と遊ぶのを大切にした方が良いと感じているカンを大事にしていました。20歳くらいまで子育て、って思うとどんどん親の手は必要なくなります。もっと係わりたかったって後に思うものです。今の大変さがアキハルママの最高の思い出になることを信じています。応援してます!

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      素晴らしいです🥹
      ゲームも周りが遊んでたらそのうちやりたい〜ってなると思うので、その時また考えればいいかなぁと思ってます🙌

  • @ferouxstrawberry0601
    @ferouxstrawberry0601 16 дней назад

    4歳娘が療育に行くことになりました。
    夫が発達障害でトラブルばかり起こすので遺伝してるんだろうなとは思ってましたが、病みそうになりますね。。

  • @MH-mn6hl
    @MH-mn6hl 4 месяца назад +3

    お礼です!
    澤口先生の本を紹介頂き本当にありがとうございました。
    ざっとですが読んだ事で、わかったことがたくさんありました😊
    これからもアキハルチャンネルを応援します!

  • @ラッコちゃん-d4z
    @ラッコちゃん-d4z 4 месяца назад +5

    うちは赤ちゃんの時からワールドファミリーに子守りさせていて、のちにタブレット、TVが発達に悪影響だとわかって動画を見せないようにしたんですが、食事の時に動き回るので動画で着席させるようにして、それきっかけでまた見せるようになってしまいました。でも今日こちらの動画を見て身が引き締まる思いがしました。ものすごい努力されたと思います。体力が必要ですね💦タイムリミット迫ってますが、今からでも危機感持ってまた取り組みたいと思います。発信ありがとうございます🙇‍♀️

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +1

      DWEは子供達が好きなので我が家は見せていますよ!何事もバランスと、親が放置しないことだなと感じています😅

    • @emmya.k.4570
      @emmya.k.4570 2 месяца назад +1

      横から失礼します😊
      うちも、DWEドップリハマらせてました。というか、うちも「日本語も喋れないのに英語なんて!」と割と近い身内ほど強く言われて心折れましたが、保健所のカウンセラーさんからから「良いじゃ無い?彼にとってそれが一番快いコミュニケーションツールなら、それが見つかってよかったじゃ無い?無理に取り上げなくていいわよ。」と言われて以来、周りに左右されず、こっそりDWEやってましたよ。なかなか健常児さんのように達成感を味わえない子ですから、cap取れて先生方にCongratulations!と言われてギュッとされる経験は、本当に貴重でした。
      なんとなくですが、理由が先に来て最後に結論が来る日本語より、先に結論がくる英語は自閉症の子供には理解しやすいのかな?と思うところもあります。

  • @GoRin-pr8pd
    @GoRin-pr8pd 3 месяца назад +1

    私の高校生も自閉症ですが、タブレットやら携帯を観させる時期でもなかったので、普通に公園に行って遊ぶとか自転車とか、後はプールなど行ってましたよ。後は読み聞かせかなぁ。なので治らなくても、今より良くなると思います。育て方の環境だと思いますよ。

  • @東郷メイ
    @東郷メイ 4 месяца назад +2

    わかります。けれど、私は将来的に日常生活過ごせる時代がくると信じています。

  • @シロ-i2i
    @シロ-i2i 2 месяца назад

    とても勉強になりました😊
    エアコンの調節… 私も全く同じで難しいです😅

  • @フジマサミヨ
    @フジマサミヨ 4 месяца назад +2

    親友の子供の下の娘は、小学校高学年で、軽度の知的障害とわかりました。幸い?小中学校も理解ある学校で、高校も普通の学校プラス知的障害の子も受けれる学校があり、今では、バイトしてもう高校3年生です。親友は当時凄く落ち込んでましたが、今では頼れる娘になってます。 自閉症の子を持つ友達の子も目が悪いです。あき君ハル君と同じ歳です。目は左右の視力が違うので、目のパッチ?を片目をして、メガネをかける練習もしてますよ。
    私の家は、両親共働きで、9時までに母が帰ってきて、絵本を読んでくれてました。知らない間に寝てました😊

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      お母さん、素晴らしいです🥹

  • @ましゅまる-x8g
    @ましゅまる-x8g 4 месяца назад +5

    すごくわかります!!
    治らないと言われてはいるけど絶対ではないし改善出来て分からないようになるかもという期待はありますよね!
    その本だけではなく幼児期から動画などを視聴し続けていると脳の前頭部分の活性が悪くなるそうです😢
    また、前頭部分には原語、感情を司る機能もあるため情緒が不安定になったり発語が遅れてしまう傾向があるみたいです!
    あと、刺激を与えられるばかりで自分から与えることがなく受容だけなのでコミュニケーションも一方的になりやすいかなと思います。
    デジタルデトックスはもちろん大事だと思います!
    今、デジタル依存性がすごくてそういった子ども用の病院があるとか聞いたことがあります。
    それから目は脳の一部なので知的面が追いついてくると視力も良くなってくると聞いたことがあります(弱視の場合です近視は?)
    大変だとは思いますが無理のないできる範囲で発達にいいと言われている食材もありますから良かったらお試ししてみてはいかがでしょうか?
    私の考えですが感情のコントロールは血糖も関係してるかなと思って我が家は気をつけてます。
    結果的にいいです👍

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      共感嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @cmillion0116
    @cmillion0116 2 месяца назад

    すごく勉強になります!

  • @takashi8888
    @takashi8888 4 месяца назад +3

    まったく発達障害について門外漢だったのですが、大人の非モテについて研究している中で発達障害へたどり着きました。
    専門家ではないので、軽く聞いていただきたいのですが、発達障害の根本的な原因は、ネアンデルタール人由来の遺伝子の発現です。誰でも数パーセントはネアンデルタール人遺伝子を持っているのですが、それがあるいくつかの条件などが重なると発現します。
    妊娠時、低栄養による低体重、母体のストレスによるコルチゾールの暴露、血中ビタミンD(日光に当たったかどうか)など、多数の要因でネアンデルタール人遺伝子の発現度合いが決まります。
    ネアンデルタール人社会は30人程度の小さな社会だったのでコミュニケーション能力があまり必要がなかったので脳がコミュニケーション能力を必要としない構造になっています。前頭葉などのニューロン構造が現生人類とは違います。
    なので、文脈や意図を理解する推論の能力が高くありません。
    しかし、物事をルール通りに繰り返したりする作業など得意な分野もありますので、そこを見つけてあげることが大切ではないかと思います。
    遺伝子による影響が大きいので、無理やり何かを強制する育て方で大きく変化が起きるとは思えません。得意なことを見つけてあげてなんとか社会の中で生き延びれるようにしてあげるのがいいのではないかと思います。
    「ネアンデルタール人、ASD」などと検索したり、チャットGPTに質問すると詳しい情報が手にはいると思います。
    あと、視力もタブレットとかもあまり関係無い可能性が高いと思います。ネアンデルタール人遺伝子が頭の大きさを大きくするので、それに伴って眼球の奥行きも変化し焦点が合わなくなる遺伝的要因が大きいと思います。

  • @三浦陽奈
    @三浦陽奈 4 месяца назад +5

    アキハルチャンネルさんこんばんは😃🌃私も自閉症持ってます。😢中度です。😢

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      こんばんは☺️
      我が家とお揃いですね!

  • @藤原彩加-s1u
    @藤原彩加-s1u 4 месяца назад +2

    いつも視聴させてもらっています!この本、良いですよね😊我が家も3歳なりたての頃に澤口先生にzoom面談してもらいました。アドバイス通りに一年間過ごした結果、自閉症疑いからグレーまでくることができました!本に書かれている内容は定型児にもオススメできることなので、やって損はないと思います。頑張って下さい😊

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      すごい!!!
      しかも3歳の時に繋がれたんですね🥹
      貴重な体験談をありがとうございます🙏

    • @allure767
      @allure767 4 месяца назад

      澤口先生の本はどれがおすすめですか??横から失礼します🙇‍♀️💦

  • @SK-nr9wu
    @SK-nr9wu 4 месяца назад +8

    拝見して、思い出した事がありました。
    今、高校生の知的障害と自閉症の息子が小さい頃、受け入れてくれる保育園、幼稚園が見つからず、思い切って家から遠くて高額の自費の療育施設に通わせようかと見学と体験に行った時の事です。
    私がベテランの先生と面談している間に、息子の指導をして下さった若い先生が、「真面目に通われたら、普通っぽくなれると思いますよ」とおっしゃって、私は「普通っぽい」という言葉に困惑しました。
    もちろん、ベテランの先生はそんな言い方はされませんでした。
    通い出してとても成長して、良かったと思ってますが、私、連れて行くだけでも大変で、家庭でももっと真面目に言われた事をやっていたら、その普通っぽくになれてたのかもなと思います。
    今、支援学校の高等部にいますが、見ただけでは普通っぽくて障害があるようには見えないお子さんがたくさんいらっしゃいます。
    バスや電車の中、人混みの中で目立たず溶け込んで、普通っぽく生活出来るか、見るからに障害がありますって、とても大事で大きな違いなんだと、今は分かります。

    • @akihareruya2025
      @akihareruya2025 4 месяца назад +1

      療育に通わせてそれで終わりではなく、家庭でもその療育を習慣化していく家庭療育をして根付かせていけば変わっていくんじゃないかな

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +6

      「普通っぽい」
      私も違和感を感じましたが、コメントを読ませていただいてなるほどな、と思いました。そう見られることが重要なのではなく、特別扱いを受けないからこそ出来ることって沢山ありますよね。

    • @SK-nr9wu
      @SK-nr9wu 4 месяца назад +5

      @@akiharu.channel お返事ありがとうございます。
      私もね、子供の障害が分かり、療育を始め、やれば伸びると感じた当初は、頑張れば遅れながらでも同じ歳の子について行けるかも…なんて思った時もありました。その子の持ってる力はそれぞれで、うちの子にはそんな力が無かったのですが、当時私にはそれを測る事が出来ませんでした。
      初めて通った当時児童デイの療育で「療育手帳を更新出来ない事になった。療育を頑張って良かった」という方がいらしたりした事もあり。
      だから、字が読める、書ける、数を数える…とか、お勉強ちっくな療育は出来たという結果も感じやすくてやらせても、体の動きを止める、静かに黙って座る、嫌がらず指示に従う…など、行動面の地味なコツコツやらないと結果を感じにくい療育は、なかなか真面目に取り組めませんでした。
      あの時、私が息子が目指すのは「普通」ではなく「普通っぽく」だと気付けていれば、今の息子はもっと変わっていたのかなぁと思います。
      ママさんが、タブレット学習で目先のお勉強に一生懸命から、公園で遊んだり本を読んだりと、原点に帰って何が大事なのかに取り組まれている事、とても素晴らしいと思いました。
      応援してます。

  • @mipp__888
    @mipp__888 4 месяца назад +4

    スピードは違えど子どもは成長とともに親から少しずつ離れていきます。
    隠れてRUclipsを見るとか、嘘をつかれたり
    こんなにやってあげてるのに…!てならないバランスで向き合っていくと自分のマインドも保てるので、心のどこかに置いといてください。頑張りすぎないでね😊

  • @赤也-c3e
    @赤也-c3e 3 месяца назад +3

    話の上手さはセールスの経験から来てるのか

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j 2 месяца назад

    受け入れる。そこから、はじまる人生もあるかと。色々おもうところはありますよね。

  • @mamasdiy5719
    @mamasdiy5719 2 месяца назад +2

    いつも本当にお疲れ様です!藤川徳美先生が「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」という本を出されています。タンパク質(プロテイン)と鉄分、ビタミンを補えば改善するという内容です。

  • @サボサボ-b9t
    @サボサボ-b9t 4 месяца назад +3

    初めてのコメント失礼します。
    ママさんの声めっちゃ良くて草。

  • @のん-d2q6u
    @のん-d2q6u Месяц назад

    翔チャンネル fucoママさんの動画とても詳しく家庭内での療育記録を載せてらっしゃいました!

  • @ハルガキタ-z6m
    @ハルガキタ-z6m 4 месяца назад +6

    親への支援の大切さを感じました。私は学童の仕事をしていますが、通常級にいる児童の中には支援が必要なお子さんも結構います。保護者にしてみてもどうすればいいのかわからないのが現状ではないでしょうか。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +1

      そうです、わからないことがわからないので、情報集めに必死でした💦

  • @akihareruya2025
    @akihareruya2025 4 месяца назад +2

    見せるときは時間を区切って、見たいものをあらかじめ決めて、いっしょに見て、話し合う
    後でも、こうだったね、そしてどうなった?どこが面白い?何がいけない?と一言でも良いから、言葉を考えてみるという習慣をつけていくと、ただ、受動的に眺めてなんとなく刺激を楽しむのではなくてく、思考しながら、受け止めながら見ていく見方に変わっていくので、知的発達も促されていくんじゃないかな 見せっぱなしの放置がいけないと思います

  • @ゆーちゃん-i3f
    @ゆーちゃん-i3f 4 месяца назад +2

    いつも楽しく拝見しています!我が家は診断等はありませんが、今年小1の息子がいます。グレーかなと思ってます。。今まで家庭では困り事はないのですが、、アキハルくんは3歳、4歳の頃は大変でしたか?我が家も、家ではすぐに手を出したりしますが麻痺していて、どこからが困り事なのかがわかりません。涙

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      環境によって困り事が出るか出ないか変わりますよね💦支援員さんなどのプロの方に見てもらったりするとわかると思うので、ぜひ周りに頼ってみてください!
      私も、周りに言われて「あ、これが特性なの?性格かと思ってた」ってことが多々あったので😂

    • @ゆーちゃん-i3f
      @ゆーちゃん-i3f 4 месяца назад

      そうですよね。。性格かと思うこと多々ありますよね。頼ってみます。返信ありがとうございます!

  • @momokure0501
    @momokure0501 4 месяца назад +10

    こんばんは。
    すごい努力されてますね。
    うちも親の休息の為にタブレット与えてしまってます。
    視力検査も出来ないレベルなので視力不明ですが😢
    睡眠も特性のせいか6時間位しか寝ません。
    うちも発語ないので小児精神科さがしてみます。
    本も読んでみます。
    情報ありがとうございます。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +1

      我が家もずっと視力検査できなくて、就学して検査できたと思ったら…😭やれることをやっていきたいと思います!

  • @user-kf5ty3rb8jn
    @user-kf5ty3rb8jn 3 месяца назад

    発達障害について、当事者や親御さんに希望の持てるお話があります。
    そうしたコメントの編集を重ねるうちに
    RUclipsで何かしらの規制に引っ掛かりましたので
    コメント欄を「新しい順」に並び替えたときでないと見れない状態になっています。
    お手数おかけしますが、お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

  • @ゆうみ-x1v
    @ゆうみ-x1v 4 месяца назад +7

    RUclips無いと正直やってけません。😢映像の切替が早いものは良く無いとのことですが、、ママさんの中でこれはベターかな?と思うRUclipsのチャンネルはありますか?

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      わかります😭私はRUclipsに育児をしてもらっていましたので…。正直、アニメーションは全て良くないと思います。強いて言うなら、人形などおもちゃを使って遊んでいる教育系の動画かな…🤔

  • @みみ-l2c9o
    @みみ-l2c9o 4 месяца назад +4

    はっきり言って本音の本音は消えちゃいたいです。

  • @アース-z5w
    @アース-z5w 4 месяца назад

    本の情報が知りたいです
    早期英語教育はなぜダメなんでしょうか
    現在英語をはじめようかと思ってたので参考にしたいです

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +2

      こう話していますが…色々調べた結果、個人的に早期英語教育はありだと今現在は思っています!ただ、発達障害や特性によっては成長の妨げになってしまう、という内容でした😌長くなってしまうので(転載もダメなので…)詳細はぜひ本で調べでいただきたいです!

  • @mmms9988
    @mmms9988 4 месяца назад +2

    食事療法はされてますか?

  • @momonoko-u4p
    @momonoko-u4p 4 месяца назад +2

    ママとパパはスマホとかタブレットで自分の見たい動画やサイトみないんですか?

  • @cvsk3015
    @cvsk3015 4 месяца назад +3

    自閉症の息子がいます。
    今とても悩んでいますが、肝細胞治療を受けさせようか考え中です。。。。こちらの研究所に連絡したのですが、効果が出なかった子は1人もいないようです。。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      アメリカでは結構な症例があるみたいですね🤔

    • @hatanocchi148
      @hatanocchi148 4 месяца назад

      たぶんひとり500万以上かかるらしいですね。体格が大きくなればなるほど費用もかかるようです。

    • @山田ひろゆき-t1e
      @山田ひろゆき-t1e 4 месяца назад

      1人も例外がでないなんてうたうのは確実に詐欺的

  • @さち-x8u
    @さち-x8u 4 месяца назад +3

    我が家は寝る時にアイスマクラを使っています😊
    よく寝てくれます😉
    応援しています🎉

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      枕使ってます✨
      大人のも買うかな…

  • @naonao7195
    @naonao7195 4 месяца назад +4

    幹細胞治療は、本当なのでしょうか?

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +1

      幹細胞についてはよくわからないです💦

    • @ましゅまる-x8g
      @ましゅまる-x8g 4 месяца назад

      私も気になってましたが治療内容的に相当辛そうだなぁと思いました

  • @hatanocchi148
    @hatanocchi148 4 месяца назад

    うちは臍帯血も保存しなかったし、幹細胞医療も何百万〜何千万かかるし...現実的ではないですね、ら
    でもお金がある人はある程度治療できる世の中にはなってくるとおもいますね😢

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад

      そんなにするんですか…😭😭

    • @hatanocchi148
      @hatanocchi148 4 месяца назад

      @@akiharu.channel 最近幼児の方で受けられた方が400万以上かかったそうです。
      年齢が上がると(体重かな?)一単位で高額に上がっていくみたいです。
      youtubeでアップされてました。
      うちも2人なので無理だという現実を知って落ち込むくらいなら、そんな治療があること知りたくなかったです。

  • @はつね-x1c
    @はつね-x1c 2 месяца назад +49

    治りませんよ。遺伝子の問題です。目を背けないでどうやったら生きやすいのか?どうしたら回りに愛されるようになるのか?に目を向けたほうが良いとおもいます。

    • @cmillion0116
      @cmillion0116 2 месяца назад +21

      うるさ…❤

    • @mimii0o0
      @mimii0o0 2 месяца назад +33

      治らないのは分かってると思う、けど治したいって気持ちは親としての素直な気持ちなんだと思う。子どもがどうやったら生きやすいか考えるのは当たり前のことで、ちゃんと考えて大変で辛い気持ちの中でも色々行動してる良いお母さんじゃん。

    • @イカカラ
      @イカカラ 2 месяца назад

      知ってるに決まってるやん 性格悪そう

    • @みりん-n7q
      @みりん-n7q 2 месяца назад +18

      はい治りませんね。サムネに強い言葉使いたかったのかな?二次障害・強度行動障害を起こさない事に力注ぐ事が大事ですね。

    • @よしみ-r7t
      @よしみ-r7t Месяц назад +16

      さては内容見てないな?

  • @ケーキ-r9h
    @ケーキ-r9h 4 месяца назад +31

    正直に言いますね、障害が治ると本気で思っていますか?
    例えば、発達障害って脳の機能障害ですが、脳梗塞や、脳性麻痺が医療や、科学の力で治ると思いますか?
    それと同じですよ。
    変な宗教や、民間療法などに惑わされず、障害を持ったままで将来どう生活していくのかを考えられた方が賢明だと思います。

    • @ハマ-q6k
      @ハマ-q6k 4 месяца назад +2

      誰も貴方の正直な意見なんて聞いてませんが、何か専門の方なんですか?にわか知識で他人の心を削って悦に浸るって、人として最低の部類ですよ。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  4 месяца назад +18

      仰る通りです。
      私の中で、「障害を持ったまま穏やかに幸せに過ごすには、今より規則正しい生活をした方が2人にとって良い=癇癪や困り事が減る=障害を治す(改善する)」と言う意味で話させていただきました!
      ややこしい話し方ですみません🙇
      ご意見ありがとうございます🙏

  • @ひろみ-x1t
    @ひろみ-x1t 4 месяца назад +3

    可愛がれない時期が長かったとか、治るのを諦めきれないとか子供の障がいという個性を受け入れず自分の理想を押し付けてくる親って多いよね。自分で産んだのに障がいをもった子供が恥ずかしいからなるべく自分が理想としてる普通に近付けるために子供に無理させてるってことにいつ気付くのかな。
    子供のためにもまず親が障がいを受け入れるところから始めるべきかと。