Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
低回転のこもった音が中回転で鳴きはじめるところが一番好きです、素晴らしい
CB400FOUR+ヨシムラのこの音は他には無いすばらしい音質ですね
同級生が赤のCB400Fに乗っていて手曲げ集合管付けていて中々良いサウンドでした。
コメントありがとうございますCB400Fourと手曲げ集合管は黄金の組み合わせですね、一度聴いたらいつまでも記憶に残る快音だと思います
綺麗にされていますね。見せ方も最高!
ありがとうございますオーナーは長年このCB400FOURに乗ってて大切にされています!
高校当時みんなシーヨンと呼んでました。後継のホークⅡがあまりにも不細工でみんなシーヨン欲しがってた。高かった。cbx1000のデビュー当時です。
CB400Fourは人気でした、生産中止後中古車がプレミア価格になるくらいでしたから後継のホークⅡはデザインが不評だけど乗ったら凄く良く走って中免ライダーはそれなりに納得してたようです(笑)
@@King07T ホークⅡ、性能は、当時400最強でしたね。ライバルのGS400のスタイルが良かったので人気争いでした。
私も国内中型仕様を2台乗り継ぎ3台目のレストア途中で大型に移行しました。ヨシムラ手巻げ集合管はテールエンドがボルト🔩止めされていなかったたので振動と重みで下がってきて自然フラッ管になりました😲岡山県のパーツショップで在庫2本残っていたのを慌てて買いました😮❤
自分も37年前にCB400Fに乗りヨシムラで走りましたが、やっぱり遠くから、近付く鳴きが、入った音が、お気に入りです。みんなどう?
コメントありがとう!!
カッコイイ
ありがとう!
One of the most fun bikes EVER...
Thank you for your comment! CB400Four is the masterpiece of medium motorcycle.
コメント失礼します!フォアにヨシムラ手曲げ当時は定番でしたよね、最高です👍80,当時 私はマービンク入れてました👌
ヨシムラ手曲げ 定番であり憧れでもありました分厚いバイク雑誌の広告欄に色んなメーカーの集合管が出ててそれを見るのも楽しかったです
What a sound!!!!!!
いい音ですね🎵同じ神戸ナンバーで親近感沸きました。
ホントにいい音!聞き惚れますそのうち神戸で動画のオーナーと会うかもしれませんね
What a sound!!!
ヨンフォアと言えばヨシムラ手曲げですね、音良しルックス良し。
コメントありがとう!定番中の定番ですが最高です
CIBIEの凹レンズ、泣けた~
コメントありがとう!
ウインカー・・・
love old bike
Thank you for your comment!
old is gold...peace frm malaysia
今日(8月27日)、かすみがうら市内で黄色のヨンフォア見たなぁ♪若い兄ちゃんでさ、ヨンフォアシブいねぇって言ったら「あざーっす♪」って満面の笑み(笑)大切にずっと乗って貰いたいね( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡︎♡︎俺らの青春バイクだよ♪もうすぐ59だけどブサ乗り……やめらんないねぇ(´∀`*)ウフフ
ほっこりする話しですね青春バイク まさにそんな感じです!
茨城の人ですか?僕も茨城です😊
where can I get those rims?
Thank you for your comment! Would you check "HAYASHI キャストホイール”if you interested in these wheel.
バッフルトリテェええ
ハンドルは何ですか??
たしか、純正の輸出仕様ハンドルだったと思います
もう少しエキパイ部を見せてもらえたら手曲げか機械曲げかが判断できたのですかどちらにしてもそれ程性能差がないので見た目だけの問題ですけどあと、beetのアルフィンカバー、純正があれば良かったですね
手曲げで間違いないんですが、次回撮影の時は細部も詳しく撮影しときます!
408ccだね。
ちっちゃい..要らない
おわってんな。
サイレンサー抜くともっと良い音すんのに。。。
その通りなんですが、諸問題がありまして(笑)
低回転のこもった音が中回転で鳴きはじめるところが一番好きです、素晴らしい
CB400FOUR+ヨシムラのこの音は他には無いすばらしい音質ですね
同級生が赤のCB400Fに乗っていて手曲げ集合管付けていて中々良いサウンドでした。
コメントありがとうございます
CB400Fourと手曲げ集合管は黄金の組み合わせですね、一度聴いたらいつまでも記憶に残る快音だと思います
綺麗にされていますね。
見せ方も最高!
ありがとうございます
オーナーは長年このCB400FOURに乗ってて大切にされています!
高校当時みんなシーヨンと呼んでました。後継のホークⅡがあまりにも不細工でみんなシーヨン欲しがってた。高かった。cbx1000のデビュー当時です。
CB400Fourは人気でした、生産中止後中古車がプレミア価格になるくらいでしたから
後継のホークⅡはデザインが不評だけど乗ったら凄く良く走って
中免ライダーはそれなりに納得してたようです(笑)
@@King07T ホークⅡ、性能は、当時400最強でしたね。ライバルのGS400のスタイルが良かったので人気争いでした。
私も国内中型仕様を2台乗り継ぎ3台目のレストア途中で大型に移行しました。ヨシムラ手巻げ集合管はテールエンドがボルト🔩止めされていなかったたので振動と重みで下がってきて自然フラッ管になりました😲岡山県のパーツショップで在庫2本残っていたのを慌てて買いました😮❤
自分も37年前にCB400Fに乗りヨシムラで走りましたが、やっぱり遠くから、近付く鳴きが、入った音が、お気に入りです。みんなどう?
コメントありがとう!!
カッコイイ
ありがとう!
One of the most fun bikes EVER...
Thank you for your comment! CB400Four is the masterpiece of medium motorcycle.
コメント失礼します!フォアにヨシムラ手曲げ当時は定番でしたよね、最高です👍80,当時 私はマービンク入れてました👌
ヨシムラ手曲げ 定番であり憧れでもありました
分厚いバイク雑誌の広告欄に色んなメーカーの集合管が出てて
それを見るのも楽しかったです
What a sound!!!!!!
いい音ですね🎵
同じ神戸ナンバーで親近感沸きました。
ホントにいい音!聞き惚れます
そのうち神戸で動画のオーナーと会うかもしれませんね
What a sound!!!
ヨンフォアと言えばヨシムラ手曲げですね、
音良しルックス良し。
コメントありがとう!
定番中の定番ですが最高です
CIBIEの凹レンズ、泣けた~
コメントありがとう!
ウインカー・・・
love old bike
Thank you for your comment!
old is gold...peace frm malaysia
今日(8月27日)、かすみがうら市内で黄色のヨンフォア見たなぁ♪
若い兄ちゃんでさ、ヨンフォアシブいねぇって言ったら「あざーっす♪」って満面の笑み(笑)
大切にずっと乗って貰いたいね( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡︎♡︎
俺らの青春バイクだよ♪
もうすぐ59だけどブサ乗り……
やめらんないねぇ(´∀`*)ウフフ
ほっこりする話しですね
青春バイク まさにそんな感じです!
茨城の人ですか?
僕も茨城です😊
where can I get those rims?
Thank you for your comment! Would you check "HAYASHI キャストホイール”if you interested in these wheel.
バッフルトリテェええ
ハンドルは何ですか??
たしか、純正の輸出仕様ハンドルだったと思います
もう少しエキパイ部を見せてもらえたら手曲げか機械曲げかが判断できたのですか
どちらにしてもそれ程性能差がないので見た目だけの問題ですけど
あと、beetのアルフィンカバー、純正があれば良かったですね
手曲げで間違いないんですが、次回撮影の時は細部も詳しく撮影しときます!
408ccだね。
ちっちゃい..要らない
おわってんな。
サイレンサー抜くともっと良い音すんのに。。。
その通りなんですが、諸問題がありまして(笑)