【決算大報告会!】任天堂の業績は?!コナミは絶好調!マーベラスはうん…【スイッチ2情報もちょっとだけ】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 決算大報告会として任天堂を中心に業績絶好調のコナミやかなり危うさもあるマーベラスを確認しております。任天堂はハード移行期で業績は右肩下がりですがそこから見える事もあります。
任天堂の決算報告資料はこちら↓
www.nintendo.c...
古川社長のスイッチ2の言及はこちら↓
www.nikkei.com...
コナミの決算報告資料はこちら↓
img.konami.com...
マーベラスの決算報告資料はこちら↓
corp.marv.jp/l...
マーベラスの人事についてはこちらの記事より引用しております↓
gamebiz.jp/new...
#決算大報告会
#任天堂
#ニンテンドースイッチ
#スイッチ2
#コナミ
#マーベラス
#ゆっくり
コナミは過去IPをちゃんと復活させて、桃鉄はSwitch、サイレントヒルはPSとユーザー層を理解して立ち回ってて、以前よりフットワークが軽くなったなぁという印象です。
マーベラスは良作も多いし頑張っているイメージなので上手くいってほしいですね。
デモンエクスマキナの続編がヒットしてくれれば…って感じですね。あと閃乱カグラにも動きがあったらいいですね🥷
スローライフゲーが大好きなのですが今はSwitchだけでも相当数配信されてます
長期間プレイするジャンルになるので、ぼくものとかルンファクの名前使って適当な作品出したら大失敗する危機感を持ってほしい
マーベラスはカグラみたいなエッチなゲームをもっと発売するべきだ
牧物なぁ…オリーブタウンはバチボコに叩かれたけど個人的には大好きだし、修正後はまともにできたんだから次回作は多少時間かかってもいいからしっかり作り込んで出してほしいところだわ
スイッチ末期にしてはようやっとると思う
逆に末期にこれだけ売れてると2をローンチから買う人が減る可能性
8年の超高齢だしな
むしろ怖いくらいだよ
去年は繋ぎの年だったのだろう
Switch自体が八年目だし末期のハードで大作出すよりも
今年発売されるSwitch2に出して一緒に買って貰った方が良いから
この売り上げは任天堂も株主も納得だろう
危機感煽っているのはライバルハードだけ
どうせSwitch2と新作大作が発売されればしばらくは「Switchの後継機」ってだけで爆売れするだろうし何の問題もない
ライバルハードは日本じゃ逆風吹き荒れているしSwitchの正当進化であるSwitch2を買い控える様なマイナス要素もない
switch2は値段いくらでも買うつもりだが、それはあくまで発売直後のお祭りテンションでの話。
しばらく在庫不足で買えないようなら許容価格のラインは下げますよ。
スイッチ2はスペックはともかく、ストレージの速度と容量には少し余裕が欲しいな
KONAMIが潰れることは、ないよ。
BEMANIがあるのだから
しばらくはswitch vs switch2になるのかな?🤔
任天堂は素早い世代交代を計画してるのかな
スイッチ何年目だよって話ですよね
後継機発表されたのにむしろ売れすぎですw
任天堂の数字を脳死でヤバいとしか言えない連中は何を見て考えて生きてるんでしょうねぇ
ソニーマイクロソフトにはそういう波は基本ないからね...
そもそも無借金で黒字なので前期比で下がっただけだから何も問題はないのだけど、問題があるとすれば逆ザヤで1,000万台売るとどうなるか1年目はソフトが揃わないだけに逆ザヤがないとそこそこしか売れない気はする。特に日本は頭が痛そう。
基本的に末期ハードはサードソフトの集大成が揃うので、サードソフトが売れまくるんだけどね…
それがないのがプラットフォーマーとして他のハードに遅れている理由
ましてやアクティブが増えているならなおさら…
逆に下がった数字だけ見て
その他の自分の考えに不都合な数字や事実を見てない・・・って感じかと
アンチも信者も気持ち悪い。まず低めの予想して更に2度も下方修正しておいて「よくやった」とかそれ褒め言葉になってないし逆にだからと言ってそれを過剰に叩くのも恥ずかしいからやめてほしい。
マーベラスも大変だね
任天堂に関しては比べてるとこがでかすぎるだけでこんだけ時間たっててまだ売れてんのがいかれてんだよなーってゆうw
コナミは自分は遊戯王だけだがそんなに調子いいんだな、マーベラスに関してはホントにいいゲーム出してくれよと願うばかり…IPは強いのに信用がって感じなのがなー自分的には龍の国も楽しみであるが大丈夫なんだろうかが先行してる
2は44000が限界だと思う。それ以上はみんな買わん。
任天堂はともかくサードはPS関連からIPを引き上げなかったところは新規にIPをswitchにリリースして育成中かモバイルのライブサービスゲームに移行させて長期運営をズルズル続けて徐々に減収になってるところが多い。
KONAMIはリリースサイクルが比較的速い成功例、マーベラスはリリースサイクル鈍化の失敗例。
ただ、1個のプロジェクトに社運を賭けて失敗しても下手すると即倒産だから会社の規模次第なところもあるんだろうな。