【徹底検証】アムステルダムでうどん屋を開くにはいくらかかるのか…!【アムステルダムでうどん屋を開く漢〜その3〜】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 197

  • @ももすけ-i3z
    @ももすけ-i3z 10 месяцев назад +32

    真面目な話、30過ぎてこんなに夢があるのは本当に尊敬…
    応援してます❕

  • @Neettt0824
    @Neettt0824 10 месяцев назад +29

    無謀ではないと思うけど、飲食店でちゃんと働いたことないのにいきなり外国で自分の店開こうとするレンぶすさん凄すぎる

  • @ribboncitron500big
    @ribboncitron500big 10 месяцев назад +126

    ならた2年後の給料€はおもろすぎるwww

  • @okumotunoteiban
    @okumotunoteiban 10 месяцев назад +47

    「自分イジメんな」がほんとそれすぎる

  • @Me_dvjed
    @Me_dvjed 10 месяцев назад +31

    なぜキモシェに村田さんがいるのか謎なくらい清潔感がある

  • @飯田橋博士
    @飯田橋博士 10 месяцев назад +115

    バキ童チャンネルでは名前くらいしか出てない村田さんがこっちでは準レギュラー化してるの、スピンオフの新キャラ感があって良い

    • @JasonGraham420
      @JasonGraham420 10 месяцев назад +2

      言い得て妙

    • @森森-q7q
      @森森-q7q 10 месяцев назад +4

      村田さんて華ある

  • @MM-pv7fh
    @MM-pv7fh 10 месяцев назад +60

    レンブスさん、アムステルダムでうどん屋で人間付き合い、スタッフとかに舐められたりで苦労するより、日本でイベント会社とかの社長やってるほうがしっくりくる。

    • @kagekiyof
      @kagekiyof 10 месяцев назад +23

      篠原さんマジでうちの会社に欲しいわ
      若手メンバー社員のとりまとめで主任クラスの地位に就けたい

  • @ケイイチ-x4b
    @ケイイチ-x4b 9 месяцев назад +12

    インテリアデザイナーやってる者です。日本でやった場合でも 内装・家具620万+物件取得費(数ヶ月分の家賃+敷礼)+厨房機器(製麺機・シンク・冷蔵庫など)+備品+数ヶ月分の運転資金が必要という感じです !
    居抜きは一見安い感じがするけど、造作買取といって金撮られる場合がありますし、不要なものや状態悪いものが居抜きとして残ってた場合撤去費が発生することがあり結果スケルトンより高くなる場合もありので要注意です、、、
    一回日本で間借りとかで試してみるのはどうでしょうか

  • @えぬぬ-w8v
    @えぬぬ-w8v 10 месяцев назад +133

    まずは日本でキッチンカーやレンタルスペースで数日だけ出店してみるのもよさそう!
    レンぶすさんに会いにたくさん人が来そう

    • @Densuke-q7q
      @Densuke-q7q 10 месяцев назад +23

      確かにまず日本でやってみて反応を見てもいいかもですね

    • @masuo64
      @masuo64 9 месяцев назад +4

      レンぶす氏の場合は、最初にスウェーデンだかオランダだかへの移住ありきで、その次に「何してお金稼ごう」が来てましたもんねぇ。

    • @kyowlet
      @kyowlet 9 месяцев назад

      一人でやってみようという気概がないからなあ
      夢に見合うだけの努力をほとんどしとらん
      親頼み、バキ童頼み、現地で雇う奴隷頼りで実現はするかもね
      夢がどうとかいう美談ではなくただのボンボンが口だけワーワーだして周りが実現してくれるしょぼいタレントビジネス

  • @人気のパ実力のパ
    @人気のパ実力のパ 10 месяцев назад +43

    村田がいる回は神回

  • @aa-pf4qn
    @aa-pf4qn 10 месяцев назад +20

    うどん屋編を見ていると、さくらももこのぐう畜エピソードとして名高い、友達にノリでバリ島でうどん屋を始めさせる「焼きそばうえだ」を思い出す

  • @kinkuro32
    @kinkuro32 10 месяцев назад +106

    よくよく考えれば無謀だもんなぁ
    しかも調べたらクッソ美味そうなうどん屋や日本料理の店がアムステルダムにもうあるし…

    • @masuo64
      @masuo64 9 месяцев назад

      こんだけ世界的に日本食ブームなのに、今から参入なの??とは視聴者も最初考えたように思います。

  • @れれれ-y1t
    @れれれ-y1t 10 месяцев назад +32

    チャンネル通してうどん屋開くことがブレてなくてすごいと思う。
    ほんとに開店してほしいな

  • @青-x8s
    @青-x8s 9 месяцев назад +2

    レンブスさん好きだからRUclips開設してくれたの嬉しいな

  • @iamo_san
    @iamo_san 10 месяцев назад +42

    まずアムスにある評判のいいアジア系の麺類出してる店を片っ端から調べて金がある程度溜まったら視察に行って食ってみるところから始めた方がいいと思う
    結局どんなに日本人が認めた味だからといって現地の人の舌に合わなければ売れるわけない(例えば長い麺を売りにしてもそもそもすする文化は無いから食べ辛いだけ)
    本人たちもコメント欄も和食が競合だと思ってるみたいだけど、自分たちも「なんか肉食いてーな今日」っていうときに選択肢としてステーキなのかハンバーガーなのか日本スタイルの焼肉なのか韓国スタイルの焼肉なのか沢山思いつくでしょ
    どんな競合がいてどう差別化を図るかの戦略立てないとまた同じ轍を踏むことになると思う
    あとランニングコスト甘く見すぎ
    和食材は基本全て輸入品頼りになるからアムスでの平均的な外食の価格で提供できないことが容易に想像できる。光熱費も入ってないし広告宣伝費も入ってない
    おまけに、というかこれが決定的だけど、オランダの水は硬水だから多分普通にうどん作っても美味しくないと思う
    鰹節や昆布等から出汁がよく出るのは日本の水が軟水だから。対してオランダを始めとしてヨーロッパ諸国はほぼ硬水。お出汁の繊細な味を硬水で再現するのは素人スタートだとかなり難しいと思う
    うどん粉買ったなら硬水で練って硬水で茹でて硬水でつゆ作ってみて納得の味になるまで研究してほしい
    それが受けるかどうかは、1行目に戻る

  • @犬の尊厳
    @犬の尊厳 10 месяцев назад +6

    2:00 ここのミニコント息合いすぎてて面白い

  • @ookinaneko
    @ookinaneko 10 месяцев назад +16

    篠原さん木田さん村田さんの組み合わせ大好き

  • @user-Paciorek1031
    @user-Paciorek1031 10 месяцев назад +7

    夢物語じゃなくてちゃんとフィリピンで働いてた経験があるから、応援しちゃう

  • @仏像-n5z
    @仏像-n5z 10 месяцев назад +13

    レンブスちょっとキモイけどどんどん帰国してからイキイキしてきてるからこのプロジェクト応援してます

  • @lr559
    @lr559 10 месяцев назад +51

    知らないといけない事たくさんあります
    食品衛生責任者などの資格
    アムステルダムの水道事情
    原材料の仕入れ価格
    オランダ人の根本的な食事情や経済事情
    グルテンとの付き合い方
    オランダ語
    現地の同業者の視察

    • @tagomagotagomago
      @tagomagotagomago 10 месяцев назад +10

      1番目でもうアウトで草

    • @meetawesomemusic8798
      @meetawesomemusic8798 10 месяцев назад

      オランダは英語で大丈夫やで

    • @takayay5641
      @takayay5641 10 месяцев назад

      水すごい大事やな!たしかに!
      硬水でうまいうどん作れるのか?

  • @tadataka-katada
    @tadataka-katada 10 месяцев назад +14

    とりあえず三千院ナギ男にうどんの極意を教われ

  • @タケ-x5g
    @タケ-x5g 10 месяцев назад +10

    エンディングのめちゃくちゃカッコいい曲をフルで聴ける様なPV動画お願いします😁

  • @YMGCtatsuya
    @YMGCtatsuya 10 месяцев назад +52

    サムネに同じぶさいくが3人いること歴史上ない

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 10 месяцев назад +4

      ボヘミアン・ラプソディみたい

  • @pizza_daisuki
    @pizza_daisuki 10 месяцев назад +3

    村田さん毎回でてほしい🙏🏻もっとみたい

  • @emptyworld254
    @emptyworld254 10 месяцев назад +9

    主題歌が「レンタルブサイク帰ってこい日本に」なのに全く届いてない

  • @gajwm5824
    @gajwm5824 10 месяцев назад +4

    チャレンジ精神めっちゃかっこいいですよ。尊敬。

  • @ラジャラジャ-p3b
    @ラジャラジャ-p3b 10 месяцев назад +39

    クラウドファンディングやろう!

  • @翠アキラ
    @翠アキラ 10 месяцев назад +35

    香川県はうどん茹で過ぎてダムの水がなくなる、って言われるほど茹でるのと〆る(水で晒す)のに、大量の水使うんだけど、水道代だけで毎月かなりかかるんじゃないの?

  • @kaya8181
    @kaya8181 10 месяцев назад +4

    飲食店開業を目指すチャンネルなのに、ご飯食べながら見るのが怖い 怯えながら見たけど今回はセーフでよかった😂

  • @rec3466
    @rec3466 10 месяцев назад +19

    クラウドファンディングをやってみて欲しいです。あとEDの木田さんのラップフルで聞きたいです!

  • @Neettt0824
    @Neettt0824 10 месяцев назад +22

    開業半年で借金1000万くらいになってそう

  • @ながせあきら-c3w
    @ながせあきら-c3w 10 месяцев назад +29

    ちな8000kmは直線距離なので船こぐとなると三倍くらいかな

  • @kamo9919
    @kamo9919 10 месяцев назад +31

    マジレスするとオランダって水がちゃんとしとるんか?あと水道代ってどうなんだろ?
    うどん屋ってとんでもなく水使うからやばいって聞いたけど…

  • @nameno1208
    @nameno1208 10 месяцев назад +4

    レンタルぶさいく帰ってこいニッポンに、という歌詞が物語っている

  • @ポケ-j3q
    @ポケ-j3q 10 месяцев назад +35

    次はレンタルブサイクオランダ救出編楽しみにしています

    • @123-d4z7b
      @123-d4z7b 10 месяцев назад

      密出国編か?

    • @ポケ-j3q
      @ポケ-j3q 10 месяцев назад

      それもいいけどうどん屋がうまくいかなくて騒ぐようになって騒音で逮捕されて有名になって欲しい

  • @チンボーズ
    @チンボーズ 10 месяцев назад +21

    レンタルぶさいく2年で600万稼げるほうがブルーオーシャンだろ

    • @Nakan0nakaN
      @Nakan0nakaN 10 месяцев назад +1

      稼ぐどころか貯めるんやから900万くらい稼ぐことになるよな

    • @さんたまりあ-v6x
      @さんたまりあ-v6x 5 месяцев назад

      実家に住んでるから出費はほとんどないっぽい!

  • @Me_dvjed
    @Me_dvjed 10 месяцев назад +9

    レンタルするよりまず日本でうどん屋でバイトして起業して経営して実績作った方がいいと思う…ロシアの丸亀は流行ってるけど日本で成功してるチェーン店だからちゃんとしてる カルボナーラうどんとかロシア人好みのメニューもある

    • @nsn2608
      @nsn2608 10 месяцев назад

      それよね
      暖簾分けじゃダメなのかしら

  • @yumat9324
    @yumat9324 10 месяцев назад +8

    まず日本のうどん屋に修行に行ってくれ

  • @yuki-8038
    @yuki-8038 10 месяцев назад +8

    資金全然足りないから木田へのRUclips取り分を積み立てよう

  • @hichacko
    @hichacko 10 месяцев назад +8

    アムステルダムよりも、日本人コミュニティが栄えてるアムステルフェーンとかで最初にやる方が現実的な気がします。食材もそっちの方が簡単に手に入るし。

  • @みねぴろ
    @みねぴろ 10 месяцев назад +46

    調べたら人気なうどん屋いくつかあるやん。多分日本人がやってるぞ

    • @crowscare2846
      @crowscare2846 10 месяцев назад +59

      ピーター「取り返しのつかないところまでまで黙っていてください」

    • @yuki-8038
      @yuki-8038 10 месяцев назад

      有名店のひとつは創始者が中国の方のようでした

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 10 месяцев назад +2

      うーん、どうだろう。アメリカだと日本食扱ってる店は大体オーナーと従業員が中国人かベトナム人がほとんど。ホノルルとか日本人が多い地域以外は大体そんな感じ。

  • @JokingBat_beats_Absurdity
    @JokingBat_beats_Absurdity 10 месяцев назад +7

    製麺機じゃなくて手打ちはどうですか??
    作ってるところ見れるスタイル

  • @shinyan3133
    @shinyan3133 9 месяцев назад +4

    本当にブルーオーシャンで穴場ならとっくに丸亀とか花丸の大手がやってる気もする笑

  • @人気のパ実力のパ
    @人気のパ実力のパ 10 месяцев назад +7

    まず1回オランダに旅行に行ってきたらいい

  • @チュッパチャップス-l8g
    @チュッパチャップス-l8g 10 месяцев назад +6

    前回オ⚪︎ホ写しておいて、レンタル募集してるの面白すぎるw

  • @あんず-j4d
    @あんず-j4d 10 месяцев назад

    おすすめ出てきて良かった。チャンネルあったとは!
    うどん屋こんな本気なんだ。頑張って欲しい!!

  • @おじさんの日常
    @おじさんの日常 10 месяцев назад +3

    ラップのフル版の公開お願いします!

  • @pechipechio865
    @pechipechio865 10 месяцев назад +5

    村田、三四郎のANNで面白くて、それ以来ちょっと好きだから頑張ってください!^_^

  • @どむ-i1y
    @どむ-i1y 10 месяцев назад +7

    村田さん計算早いな

  • @keyaki5504
    @keyaki5504 10 месяцев назад +4

    ドイツだともう少し安そうです。今ざっと小規模飲食店を検索したところ、ベルリンの120㎡で月25万円だそうです。相場的に25-50万円かなと感じました。

  • @user-cw4wx1mz6t
    @user-cw4wx1mz6t 10 месяцев назад +6

    製麺機やばいなら、手打ちうどんをこれから修行するのもどうだろう?向こうで、飲食経営とともに手打ちうどんの体験もやるなら小さい店舗なら可能かな(真剣にオランダ進出かんがえたもーたw)

  • @satoki_mimi
    @satoki_mimi 10 месяцев назад +2

    RBがうどん屋で失敗しても成功しても、動画を見ている分には面白いだろうなあと思うけど、木田さんにとっては他人事じゃないもんな。

  • @みつよしあんざい
    @みつよしあんざい 10 месяцев назад +4

    アムステルダムのうどん屋さんに行ってみて、ライバル店を視察してみては…?

  • @mt-ym7zz
    @mt-ym7zz 10 месяцев назад +5

    このチャンネルはスパチャじゃなくて
    「応援してます!」ってブサイク借りないといけないのか笑

  • @うさじ-q2j
    @うさじ-q2j 10 месяцев назад +3

    老舗なりチェーン店のアルバイトなりでうどん作りの修行しようぜ!

  • @カウチポ-m6o
    @カウチポ-m6o 10 месяцев назад +13

    村田さんレギュラーにしてくれ

  • @by-lx9yv
    @by-lx9yv 9 месяцев назад

    製麺機は後回しにしてパスタの平たくて幅が広いヤツで最初は製麺したらどうでしょう?
    お金が溜まったらうどんの製麺機買って、輸送すると
    こだわりたいなら別ですけどね
    あとヨーロッパや近隣のエリアでうどん屋やって廃業して機械の処分に困ってる人から安く買い取るのも、タイミングが合えば良さそうですね〜

  • @たろ眼鏡
    @たろ眼鏡 10 месяцев назад +33

    ・月の最低経費が130万
    ・1食2500円、原価率30%だとすると利益が1750円
    ・法人税が25%くらいらしいので税引き後利益が約1312円
    ・130万利益出すには約990食=1日約33食でトントン
    ...案外何とかなる!?(クソガバ推定

    • @ソリソリソリマチ
      @ソリソリソリマチ 10 месяцев назад +4

      一人で回せるギリギリの席数で10席だとして、1日につき3回転。
      回転率の高いうどん屋ですから全然余裕そうに感じてしまいますね。
      ただし光熱費の高騰や現地の方の舌に合うかなど、様々な問題も考えられるので現実は如何に…笑
      実現されれば見てる側的には楽しいコンテンツになりそうですね。

    • @mkmk8000
      @mkmk8000 10 месяцев назад +2

      RUclipsが安定して伸び続ければ、開業直後の不安定な時期も支えられるのかな

  • @kagekiyof
    @kagekiyof 10 месяцев назад +5

    どっかのコンカフェでデモ出店して欲しい。食いに行くよ
    あと出店資金はクラファンしよう

  • @鈴木理沙-s5e
    @鈴木理沙-s5e 10 месяцев назад

    例えば食器を全部紙皿にするとか配膳はセルフとか本当に現地で手に入るもので製麺機の代用は出来ないかとか、削れるところをもっと洗い出したほうがいいと思う。

  • @元プログラマi
    @元プログラマi 10 месяцев назад +1

    一回現地のうどん屋を偵察した方が良さそうですね・・・

  • @nanashinogombei5737
    @nanashinogombei5737 10 месяцев назад +6

    日本でうどん屋やって上手くいってから海外展開じゃあかんのか

  • @HELL-SEE
    @HELL-SEE 10 месяцев назад +3

    俺らは応援するで

  • @panapana878
    @panapana878 10 месяцев назад +15

    企画で日本の食品衛生責任者の確認試験クイズをやって欲しいです。そして不潔蠱毒のような戦いを見せてください

  • @user-bn5qw6ps3w
    @user-bn5qw6ps3w 10 месяцев назад +3

    ヨーロッパの水って硬水じゃなかったっけ?うどんとは相性悪そうな勝手なイメージ

  • @dayholi-z1x
    @dayholi-z1x 10 месяцев назад +11

    フィリピン行きの誤算経験が生きて入念な計画を立てている…?

  • @りんりん-q5v8q
    @りんりん-q5v8q 10 месяцев назад

    がんばれレンぶささん!

  • @R.M-d7s
    @R.M-d7s 8 месяцев назад +1

    材料費とかのランニングコストもかかってくるから月々がマジで物価の煽り受けそうで辛い

  • @かろかろころん
    @かろかろころん 10 месяцев назад +1

    必死に頑張って2年後に金貯めきって開業するときに、円安と海外のインフレの加速で金たりなくなってたりしたらおもろい

  • @うんぽこ-y5p
    @うんぽこ-y5p 10 месяцев назад +5

    お金を集めよう!
    視聴者が債権者又は株主!

  • @mnct09339
    @mnct09339 9 месяцев назад +1

    材料費入ってない
    とりあえず硬水のミネラルウォーターで出しとってみるとよい

  • @亮-t5f
    @亮-t5f 10 месяцев назад +2

    日本製の製麺機を輸送するよりオランダにあるパスタ製麺機をうどん作れるように改良したほうが安くなるんでは?

  • @ベリーゴー太郎
    @ベリーゴー太郎 10 месяцев назад +3

    もう少し事業計画詰めてもろもろの金額ちゃんと出せれば
    融資なりクラファンなりでなんとかなりそうな額ではあるな……

  • @鷹党まっつん
    @鷹党まっつん 10 месяцев назад +2

    手打ちにして製麺機代を材料費にした方がいいのでは…?
    水光熱費もあるやろうし…

    • @鷹党まっつん
      @鷹党まっつん 10 месяцев назад +5

      2年間うどん修行みっちりしてから行く!って訳でもないから、日本人とオランダ人の味覚の違いにどう対応するかも難しいやろうし…オランダは煮込み料理が家庭料理らしいから濃い味じゃないと受け入れられんかも??
      日本特有の挑戦者を非難するじゃないけど、木田さんが止めるのもわかるなぁ
      最初はこの人鼻持ちならんと思ったけど、だんだんレンブスがガチでやるつもりなのがこっちにも伝わってきてそりゃ止めるわなと笑

  • @ごりちゃん-m1i
    @ごりちゃん-m1i 10 месяцев назад

    クラファンで応援したいです!
    応援しています🍲🍙

  • @ericabraun559
    @ericabraun559 10 месяцев назад

    キッチンカー買って製麺機載せてオランダまで走っていったら安くなったりしないかな…
    逆に高く付くかな…

  • @田中太郎-n6k1b
    @田中太郎-n6k1b 10 месяцев назад

    飲食ではないですが、自分も独立するのに500万必要で
    どうくめんするか考えているところです。
    レンブスさん応援してます!

  • @00000c
    @00000c 10 месяцев назад

    ロッテルダムでやるのはどうですか?

  • @とまと-l2e-b9n
    @とまと-l2e-b9n 10 месяцев назад +2

    たこ焼き屋やお好み焼き屋の方がハードルは低いよな。
    うどん屋ってまあまあハードル高いと思う。

  • @sakusaku_dorian
    @sakusaku_dorian 10 месяцев назад +19

    木田はうどん屋で無償で働かせろ!

  • @ときたま-j9p
    @ときたま-j9p 10 месяцев назад +1

    クラウドファンディングしたらかなり足しになりそう

  • @ioritz1001
    @ioritz1001 10 месяцев назад +2

    クラウドファンディングしようぜ

  • @booosuke
    @booosuke 10 месяцев назад +3

    サムネどうなってんだよw

  • @nsn2608
    @nsn2608 10 месяцев назад +1

    そもそも飲食店開業する資格はあるのか、それに掛かる費用はどうするのか
    裸一貫で殴り込みに行くよりも、他店で修行したり念入りに準備した方がよくないか
    暖簾分けして援助受けた方が資金面でもブランディングでも楽だろうに…
    それでも自力でなんとかしたいなら早いうちにプランナー雇った方がいい
    危険過ぎる

  • @たなぁかぁ
    @たなぁかぁ 10 месяцев назад

    ならたが5万で働く前提でやっと620万なのおもろい

  • @一兵卒-u2d
    @一兵卒-u2d 10 месяцев назад +1

    最終目的がアムステルダムでうどん屋なのは良いとして、うどん屋としてのノウハウを得るために、まずは日本でうどん屋開くのが良いのでは

  • @kiri12342
    @kiri12342 10 месяцев назад

    屋台とかテイクアウトからじゃあかんのか?

  • @mkmk8000
    @mkmk8000 10 месяцев назад +5

    村田さんまじ有能やし不快さゼロやし最高やねん

  • @検討使-g2t
    @検討使-g2t 10 месяцев назад +1

    やっぱりれんぶすうどんクラウドファンディングした方がいいかもしれん

  • @dbd435-z3t
    @dbd435-z3t 10 месяцев назад +1

    クラファンすればすぐに集まりそうだけどな。

  • @もへあ
    @もへあ 10 месяцев назад

    展望だけ見ると、実業家😂

  • @みや-f7w2h
    @みや-f7w2h 9 месяцев назад

    私もアムスで開業したかったから助かる

    • @みや-f7w2h
      @みや-f7w2h 9 месяцев назад

      と思ったけどこれかなりざっくりだな笑

  • @jiu0722
    @jiu0722 10 месяцев назад

    どこかではなしてたらすみません
    なんでアムステルダムなんですか?

  • @dankuneko
    @dankuneko 10 месяцев назад

    前回の動画でうどん屋は諦めたのかと思ってた

  • @Mnrgrr
    @Mnrgrr 10 месяцев назад +2

    パスタの製麺機ヨーロッパで購入してどこか改造してくれる業者探したらダメなの?結局トントンになるかな?

  • @林莞太
    @林莞太 10 месяцев назад +1

    もうあの時給400円時代に比べたら…てなっちゃうし無敵か…?どこまで自分を不幸に追い込めるのか知りたくなっちゃってるよなこの人…

  • @jyunnposakku920
    @jyunnposakku920 10 месяцев назад +3

    視聴者でうどん屋の店主いないのかなぁ。
    その人から修行受けてみては

  • @mi-in2rj
    @mi-in2rj 10 месяцев назад

    クラファンしてくれたら集まるんじゃ‥?
    リターンは日本でうどん屋のポップアップやるとか

  • @tanagamo
    @tanagamo 10 месяцев назад +2

    日本の有名店手打ちの店多いし店の規模考えたら製麺機必要ないんじゃないかな

  • @噂の人-l2z
    @噂の人-l2z 10 месяцев назад

    これ空気からうどんコネ出す計算?