【バレーボール】初心者が勘違いしやすいルールを解説!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- #バレーボール #バレー #ルール解説
動画をご覧頂きありがとうございます!
ブイチタは、愛知県に2箇所バレーボールスクールを運営しています。
オンラインでも指導を受けられるバレーボールスクールを運営しています。
詳しくはホームページをCHECK!
v-chita.com/
このチャンネルでは、
・バレーボールの基礎〜応用知識
・バレーボールを上達するための練習法、練習メニュー
・その他バレーボール好きが見たくなるような動画
など、視聴者の皆さんにバレーボールをもっと好きになってもらえるような動画を投稿していきます!
ぜひチャンネル登録で応援お願いします!
・公式LINEはこちら↓
lin.ee/uWAmmXk
・公式ホームページはこちら↓
v-chita.com/
・公式Instagramはこちら↓
/ vchita_volleyball
タッチネットは、「ボールプレーに関する動作でコート内のネットに体が触れる」ことが反則になります。
ボールを触ろうとしていない選手が万が一誤ってネットに触れてしまっても相手の妨害をしていない限りは反則にはなりません。
パッシングは踵が相手コートに入っていたら反則です。
踵だけ自コートに残っていたら反則ではないです。逆に踵だけ相手コートに入っていたら反則になってしまいます。
以前は「パッシング」と言った用語を使われていましたが現在は使われておりません。
正しくは「ペネトレーションフォルト」です。
俺のとこの高校まだ使われてますよ。