術前化学療法(NAC)後MRIのコツ。【造影乳房MRIを読めるようになる。その3】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は、乳癌の病期診断が付き、術前化学療法が終わった時(これから手術)の造影MRIの読み方を解説します。
絶対書くべきことは、判定(cCR, cPRなど)と、T診断(ycT1, ycT0など)です。
「縮小しています」だけではダメです。
縮小しているのは、患者さんも自覚しているし、エコーでも分かります。
造影MRIでなければ分からない小さな残存があるかないか、これをしっかり書きましょう。
コツは、サブタイプによって化学療法の効きが違う、です。
どんな場合にNACをするか、サブタイプ別の判定の付け方、を話していますので是非ご覧下さい。
MRI
#乳が ん
#術前化学療法
#NAC
#サブタイプ
**コメントを下さる方へ**
いつもご覧いただきありがとうございます。
当チャンネルは、画像診断に関わる医療関係者(マンモグラフィ読影をする医師・撮像をする技師、がん診療に関わる看護師・技師・事務の皆様)に役立てていただけるような情報を発信しています。
個々の患者様からのご質問に対して、このSNSの場では適切かつ十分なお返事ができないため、個別のお返事は控えさせていただきます。
ただし、いただいたご質問の中から、キーワードを取り上げて、より多くの方に参考になるような動画を作成いただくことがあります。
こんなことを知りたい!というリクエストには可能な範囲で動画でお応えしていきたいと思いますので、コメントよろしくお願いします。
【おすすめ】
●新しいFDG PET/CTの教科書
「はじめましてのPET/CT」
amzn.to/3RlVH1V
●乳房専用PETとは?乳房専用PETの入門書です。
「マンモPETでここまでわかる」
amzn.to/3GmPVI0
★2022年11月15日 web版が公開されました!
乳癌診療ガイドライン2022年版
jbcs.xsrv.jp/g...
★マンモグラフィ読影試験対策に最適!
タブレットで学ぶマンモグラフィ基礎編・応用編(乳がん検診精度管理中央機構編)
www.m2plus.com...
★マンモグラフィ読影に必携
マンモグラフィガイドライン第4版(日本医学放射線学会・日本医学放射線技術学会編)
www.igaku-shoi...
★乳癌の臨床まるっと1冊で(共著)
乳腺腫瘍学 第4版 / 日本乳癌学会編
amzn.to/47FsN3x