【飲食店経営10年目】真鯛のさばき方。練習するならこの魚【練習】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴頂きましてありがとうございます。
    真鯛は骨がしっかりしてる為、さばく時に面白いです。今回の真鯛はとても脂がのってて美味しかったです!!僕は漁師町で育ったからなのか魚が大好きです!!サザエとかアワビ海に潜って取るのが小さい頃の遊びでした。これに関しては食べるより取る方が好きでした。あ〜自然と戯れたい!!!!
    #魚さばく #鯛 #刺身
    KOUSEI
    18歳で長崎から名古屋へ上京。
    和食や洋食を学び、23歳でお店を出したいと決意し、
    東京へ
    24歳で念願のお店をオープンし、
    それから居酒屋、バル、ビストロなど計4店舗を展開。
    これから飲食店を出したいと言う方に、まずは0を1にするお手伝いがYou Tubeを通じて出来たらと考えております。
    どうぞ宜しくお願い致します。
    ★KOUSEIのTwitter
    KO...

Комментарии • 76

  • @404-c2g
    @404-c2g 3 года назад

    通販の丸ごと鮮魚BOXの全魚この方法で3枚にする事が出来ました!
    とても分かりやすいので本当に助かりました!
    ありがとうございます校長先生!

  • @田中カナタ-v4c
    @田中カナタ-v4c 4 года назад +4

    包丁の切れ味が良いのか、やっぱりコツを熟知しているのか、兜割りや骨断ちがスムーズすぎる!すごい!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +1

      紅白パンダンさんへ。ありがとうございます♪(´ε` )めちゃくちゃ嬉しいです🥺そこの部分を見るとはマニアックですね!素敵です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    • @tadataku
      @tadataku 3 года назад

      腕と包丁の切れ味の両方が必要。
      この前ギンギンに研いだ包丁で捌いたらカマもカブトもサクッと切れて気持ちよかった。

  • @くろいぬしろいぬ
    @くろいぬしろいぬ 4 года назад +3

    凄く解りやすい動画ですね!!参考に成りました👍🍀

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      くろいぬしろいぬさんへ。ありがとうございます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)テンション上がりました‼️♬

  • @原田の道楽
    @原田の道楽 4 года назад +1

    僕も去年の4月に長崎から上京して寿司屋
    で働いています。いま鯛と穴子の仕込みに
    苦戦しているのでとても参考になります!
    ありがとうございます!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      原田星さんへ。同郷の同志として嬉しいです‼️勉強熱心でとても素敵ですね☺️応援しています🌈✨

  • @市村鈴-t1z
    @市村鈴-t1z 4 года назад +8

    他の人も言ってるみたいに本当に解りやすい!!
    人柄も良さそうで、近所にあったら食べに行きたい🍴
    美味しそう😋

  • @syugoshin6410
    @syugoshin6410 4 года назад +17

    一番わかりやすい動画だわ

  • @Arigura
    @Arigura 4 года назад

    これやったら、身を持ち上げ過ぎって言われたww
    何事も勉強やね

  • @rovai1249
    @rovai1249 2 года назад

    11:1311:40の動画シーンは中骨を取り除くのに血合いから断ち割ればいいという素人考えの自分には大変参考になります。やはり成型して柵取りを考えないといけません。

  • @うさぎ-l6d
    @うさぎ-l6d 2 года назад +1

    私は子供の頃キビレで練習してました

  • @真敏-q4x
    @真敏-q4x 4 года назад +4

    解りやすかったです、ありがとう

  • @熱烈歓迎-b2w
    @熱烈歓迎-b2w 4 года назад +5

    丁寧で見事なさばき方、そして教え方に感動です。現在調理師学校に通わせてもらっているので、とても参考になりました!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      hachimitsu factryさんへ。ありがとうございます🌈✨嬉しいです‼️調理師学校良いですね☺️応援してます♫

  • @btf7084
    @btf7084 4 года назад +1

    めっちゃわかりやすい。初めてでも見ながら捌けました!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      鹿大仏さんへ。1番嬉しいコメントありがとうございます☺️✨最高に嬉しいです🥺‼️

  • @chrissullivan5472
    @chrissullivan5472 5 лет назад +4

    Chef, it’s a pleasure watching you process the fish. Your skills are First Rate.
    Thank You for sharing these videos.

  • @ホタネコ
    @ホタネコ 4 года назад +1

    学校で捌く事になったのでありが鯛です。

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +1

      ホタネコさんへ。勉強熱心で素敵ですね☺️応援してます♫こちらこそ見て頂いてありが鯛です。

  • @cheval450
    @cheval450 4 года назад +4

    お見事です 分かりやすく勉強になりました🐴🐴

  • @aaabbbcccddd777
    @aaabbbcccddd777 4 года назад +1

    尺の祐成ですね。私も使ってます。出来映えはさすがですね。

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      Camino La Costaさんへ。ありがとうございます☺️✨嬉しいです🌈♬

  • @コアラシガレット
    @コアラシガレット 5 лет назад +17

    刺身にして箸3人分でてきて
    和んだ笑

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +1

      こけしけしさんへ。ありがとうございます笑嬉しいです(´∀`)

  • @sinm6903
    @sinm6903 4 года назад +1

    こんな風に捌ける様になりたい。

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +1

      Sin Mさんへ。ありがとうございます🌈✨応援してます‼️

  • @和匠チャンネル8
    @和匠チャンネル8 5 лет назад +1

    参考になりました!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад

      RX7あっきーさんへ。ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
      嬉しいです!!

  • @motobrain4320
    @motobrain4320 Год назад

    御徒町の吉池にときどき行きます。
    丸物の魚を買うとき刺身で食べられるかの判断はどのようにすれば良いですか?

  • @はるきゃん-e2u
    @はるきゃん-e2u 4 года назад +1

    今から真鯛捌こうとRUclips観たらまさかの…………こうせい兄やん‪w‪w
    こうせい兄の捌き方で捌きました!!

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      岩永榛華さんへ。おーはるか久しぶり!ありがとな笑見つかっちゃった?笑てか、地元の人に見られるとはっっっず!!

  • @カフェ自由が丘
    @カフェ自由が丘 4 года назад

    和食業界の渡辺陽一さんだ……

  • @水谷剛-n9u
    @水谷剛-n9u 5 лет назад +3

    まさかの同級生やん笑 参考になるバイ😊

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад +1

      水谷剛さんへ。いや……はっっっっっっっっっっっず!!!!!!!!!!(笑)ワロタ

  • @waltergouveiadeoliveira4491
    @waltergouveiadeoliveira4491 4 года назад +1

    Great.

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      Walter Gouveia de Oliveiraさんへ。Thank you.

  • @marin-rx8813
    @marin-rx8813 5 лет назад +2

    居つき型の良い鯛ですね(*’ω’*)
    私も最初捌いたのは鯛でした(*^^*)

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад

      marin yu-gi-oh!大好き!さんへ。最初捌くにはやりやすいですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾わかってもらえる方がいて嬉しいです(*´∇`*)

    • @chumcarganila7682
      @chumcarganila7682 5 лет назад +1

      体色と尾びれからして養殖かとおもた、ちな、豊洲の仲卸で買付しとりました

    • @marin-rx8813
      @marin-rx8813 5 лет назад +1

      @@chumcarganila7682
      尾の形と体色を見ると養殖っぽいですよね(`・ω・´)
      鼻は見れないので、断言しにくいですが(´˙꒳​˙ `)

  • @wkUVER
    @wkUVER 4 года назад +2

    めちゃ簡単そうにやるなー

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      w.k.UVERさんへ。ありがとうございます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

  • @たくともあや
    @たくともあや 4 года назад +2

    鯛の腹骨難しいです。角度がわけわかりません。

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +2

      たくともあやさんへ。確かに僕も最初捌く練習をしていた時はかなり苦戦しました💦どこかで腹骨に特化した動画出しますね‼️でも挑戦してることが最高です(´∀`)

    • @たくともあや
      @たくともあや 4 года назад +1

      @@KOUSEI0828
      鯛の腹骨何かえぐれてないですか?骨に添わせて取れる気しないです
      動画では簡単にやってますが笑

  • @うまみキッチン
    @うまみキッチン 4 года назад

    真鯛と聞いて飛んできました。

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      熟成チャンネルさんへ。ありがとうございました🥺

  • @てるほのチャンネル
    @てるほのチャンネル 4 года назад +1

    イカ お願い致します。

  • @奥田颯斗-p4k
    @奥田颯斗-p4k 4 года назад +2

    コメント失礼します。
    柵取りの仕方は寿司ネタにする時も同じでしょうか?

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад +2

      奥田颯斗さんへ。コメントありがとうございます。一緒でございます。

  • @ぺちぺろぺぺろん
    @ぺちぺろぺぺろん 4 года назад +1

    近くに魚屋あるけど……
    ブリとかカツオとかでっかいのしかないばいw

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      ぺぺろんさかなのねこねこちーのさんへ。なかなか真鯛ないですよね…カツオ食べたいです😆

  • @Shin-nosuke.H
    @Shin-nosuke.H 4 года назад +1

    飲食店独立学校なんてあるんだ😅

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  4 года назад

      堀田真乃介さんへ。初めまして☺️よろしくお願い申し上げます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

  • @おがわハク
    @おがわハク 5 лет назад +1

    参考にさせて頂きます。
    ちなみに、この真鯛は何センチくらいでしょうか?

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад +1

      おがわハクさんへ。ありがとうございます(*´∇`*)測ってはいませんが、大体40㎝前後だと思います!!

  • @naochago
    @naochago 5 лет назад +1

    丁寧な解説ありがとうございます。
    とても参考になります。
    腹骨すくところからは柳刃ですか?
    私はそのまま出刃でやっておりました。汗💦
     
    でも刺身引く時にさらに薄い刃になったように見えました。3種類お使いなのかしら?

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад +2

      naochagoさんへ。とんでもないです。こちらこそ見て頂きましてありがとうございます。
      腹骨は柳刃ですいております!!
      刺身引く時は同じ柳刃を使用しております。

    • @naochago
      @naochago 5 лет назад +2

      岩野上幸生Kousei Iwanoue ありがとうございます!
      参考になります!

  • @waltergouveiadeoliveira4491
    @waltergouveiadeoliveira4491 4 года назад +1

    English

  • @レインボーかあ
    @レインボーかあ 4 года назад

    自分釣りたての真鯛なのに、いつも身がコリコリしないんですけど、、だからおいしくないです

    • @tadataku
      @tadataku 3 года назад

      釣り上げた後の処理で変わってくるよ。
      生きたままクーラーに入れると中で暴れて身が傷んだり、早く死後硬直を迎えて鮮度が落ちやすくなるよ。
      脳天締め&血抜きなら死後硬直は4時間後くらいからするらしいから、僕はバッカンで生かしておいて最後に締めて血抜きしてるよ。
      これで駄目だった時は自分の捌く腕が未熟なんだと思ってる。
      PS.死後硬直前の魚は捌きにくい(^_^;)

  • @trcchannel4937
    @trcchannel4937 5 лет назад

    3枚におろすときに水分をキッチンペーパーで取っていましたが、尻尾→頭の方向に拭いたら危なくないですか?

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад

      サムシングオンさんへ。確かにサムシングオンさんが言われるように背びれとかに指が当ってしまうと危ないですね。すみません言葉足らずで。

  • @ryotasugihara
    @ryotasugihara 5 лет назад +1

    真鯛は尾頭付き売ってないから変えない

    • @KOUSEI0828
      @KOUSEI0828  5 лет назад

      杉原涼太さんへ。参考にさせて頂きます!!

  • @ki2614
    @ki2614 4 года назад +2

    ニガダマ潰してるし
    何回 卸すのに向き変えるのですか?

    • @中村健治-x8t
      @中村健治-x8t 11 месяцев назад

      それね。
      下身の背からおろす人初めてみた

  • @夜蛸
    @夜蛸 5 лет назад +1

    これチダイじゃね?

    • @つくえ
      @つくえ 5 лет назад +5

      マダイですね

    • @前川安登
      @前川安登 4 года назад +1

      正確には養殖真鯛だと思います?!