Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジムニーシエラでルーフキャリア付けていますが、洗車大変だし無くても積載は困らないです。でも、せやかてさんのおっしゃる通り利便性よりかっこよさ、ロマンですね〜共感しかないです笑
そうなんです!ロマンなんです!世間一般の物差しで測ってはならんのです!
いつもありがとうございます。9月頭に納車です!純正ルーフラックをカッコいいと思って選択しましたが、ライノラックの利便性とカッコよさに若干後悔しています😂
純正はカタログ補正もあってカッコよく見えますよね〜。私も迷いました、、純正の場合、リセールも問題ないと思うので,悩んだら手放すのもありかもですね!
いつも情報ありがとうございます。全く検討していませんでしたが、見れば見るほど欲しくなりますね😅そして何よりカッコイイ👊
そうなんですよね、見れば見るほど購入欲が湧いてしまいます…
燃費悪化については重量よりも空気抵抗によるものが大きく高速走行時に顕著になります
重量では無く、空気抵抗なんですね!そう思うと、ライノラックさんのルーフラックに分がありそうですね!
昔はAIBA Works一択でしたが、今は純正品が一番似合うような?
フラットって何か滑りそうで怖いんよねぇ。
せやかてさんの情報は、オリジナルランクル70のマニュアルがいいとか言い出した考えブレブレのRUclipsrとは違い有益です
初めまして!プラド150ディーゼルでは、燃費は13→12.5位です。それより影響顕著なのはタイヤです。純正→オールテレーンだと、確実に1割悪化します。ルーフキャリアに関してですが、ラックもボックスも付けましたが、個人的にラックは思いの他不便でした。とにかく固定が面倒なのと、コンテナボックスを載せるにしても重い物は持ち上げられない。 個人的にお勧めは、イノーから新発売されてるBRQ720です。250に間違いなくハマります!しかも、ルーフボックスなのに15キロと軽く、1人で上げ下ろしできます。重い荷物もコンテナボックスと違い、一つずつ積めます。参考までに!
コメントありがとうございます!早速調べてみましたが,かなり良さそうですね!現物を確認してみたいものです!!いやー迷ってきました、笑
デメリットをもう1つ挙げると、降雪地域ではクルマに積もった雪下ろしがしづらくなることです自身も最初のFJにはルーフラックが付いていましたが、リフトアップもしていたため、屋根に積もった雪を下ろすのがとても困難でした😢諦めてそのまま走ると、交差点などでブレーキを踏んだ際に屋根からフロントに雪崩が起きます💦確かに見た目もカッコよく、気に入ってはいましたが、2台目のFJはルーフラック無しにしています
雪国ならではの悩みですね、車庫など購入したとしても出先で積もってしまいますからね…
ジムニーシエラでルーフキャリア付けていますが、洗車大変だし無くても積載は困らないです。
でも、せやかてさんのおっしゃる通り利便性よりかっこよさ、ロマンですね〜共感しかないです笑
そうなんです!ロマンなんです!世間一般の物差しで測ってはならんのです!
いつもありがとうございます。
9月頭に納車です!
純正ルーフラックをカッコいいと思って選択しましたが、ライノラックの利便性とカッコよさに若干後悔しています😂
純正はカタログ補正もあってカッコよく見えますよね〜。私も迷いました、、純正の場合、リセールも問題ないと思うので,悩んだら手放すのもありかもですね!
いつも情報ありがとうございます。
全く検討していませんでしたが、見れば見るほど欲しくなりますね😅
そして何よりカッコイイ👊
そうなんですよね、見れば見るほど購入欲が湧いてしまいます…
燃費悪化については重量よりも空気抵抗によるものが大きく高速走行時に顕著になります
重量では無く、空気抵抗なんですね!そう思うと、ライノラックさんのルーフラックに分がありそうですね!
昔はAIBA Works一択でしたが、今は純正品が一番似合うような?
フラットって何か滑りそうで怖いんよねぇ。
せやかてさんの情報は、オリジナルランクル70のマニュアルがいいとか言い出した考えブレブレのRUclipsrとは違い有益です
初めまして!
プラド150ディーゼルでは、燃費は13→12.5位です。それより影響顕著なのはタイヤです。純正→オールテレーンだと、確実に1割悪化します。
ルーフキャリアに関してですが、ラックもボックスも付けましたが、個人的にラックは思いの他不便でした。とにかく固定が面倒なのと、コンテナボックスを載せるにしても重い物は持ち上げられない。 個人的にお勧めは、イノーから新発売されてるBRQ720です。250に間違いなくハマります!しかも、ルーフボックスなのに15キロと軽く、1人で上げ下ろしできます。重い荷物もコンテナボックスと違い、一つずつ積めます。参考までに!
コメントありがとうございます!早速調べてみましたが,かなり良さそうですね!現物を確認してみたいものです!!いやー迷ってきました、笑
デメリットをもう1つ挙げると、降雪地域ではクルマに積もった雪下ろしがしづらくなることです
自身も最初のFJにはルーフラックが付いていましたが、リフトアップもしていたため、屋根に積もった雪を下ろすのがとても困難でした😢
諦めてそのまま走ると、交差点などでブレーキを踏んだ際に屋根からフロントに雪崩が起きます💦
確かに見た目もカッコよく、気に入ってはいましたが、2台目のFJはルーフラック無しにしています
雪国ならではの悩みですね、車庫など購入したとしても出先で積もってしまいますからね…