Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本とかでは、周辺を掘り上げて、寒肥を行う話が多く、大変でしたが、これなら楽にできそうです❤
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。去年の春から本格的にバラを植え始め、初めての寒肥。参考にさせていただきます😊
分かりやすい動画ありがとうございました。12月31日に薔薇の寒肥を行いました。私は、基本的に固形の骨粉入り油粕肥料、牛糞、ヨウリンを与えています。地植えの薔薇も多いので時間もかかりましたが完了しました。5月の開花が楽しみです。
こんばんは😊昨日、寒肥などについて、コメントさせて頂きましたが、今日休みで一番初めの(五年前の)動画から🎥追って見させて頂きました。そこに(土壌改良&寒肥について)の項目がありノートに記しました。他の方のコメントの回答に、有機肥料の事もありました。動画を休みの時に追いながら、勉強させて頂きます。皆様のコメントも参考にさせて頂きます。ありがとうございます😊
本では得られないそうだな!と思う知識を得られて貴重です。これからも視聴します♪いつも有難うございます。どうぞよろしくお願いします。
大変分かりやすい動画ありがとうございます❗これから寒肥えの作業を初めようと思っていたので大変助かりました🙇
丁寧わかりやすいありがとうございました😊
いつも楽しみに見させていただいています。わかりやすく、丁寧なお話で、とても信頼できるので、参考にさせて頂いています、ありがたいです!
薔薇🌹初心者です。元肥、寒肥、初めて聞く言葉に🤔ふ~ん。ふむふむ、とお手本にさせて頂きまして、おかげさまで冬剪定を終えました。動画の配信ありがとうございます。春に花を咲かせる為のお世話を手探りでやっていますが、わかっていない事がいっぱいで不安になりその度に、松尾さんの動画を何度も観返してます🙄ぐぐったりもしますが文字の説明では理解し難い事が動画は本当に分かりやすく助かってます。教科書のような存在です。😊松尾園芸さんのお店の情報とか気になってますので具体的に商品のPR(宣伝)してもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^参考にして頂けてとっても嬉しいです!お店や商品にもご興味を持って頂き、ありがとうございます!これだけ動画に出ておきながら商品PRは少し恥ずかしくて苦手なのですが、がんばりますね!(笑これからもよろしくお願いいたします!
昨年の5月に新苗を買ってから突然始めたバラ栽培。初めての冬剪定と寒肥です。暖かい(静岡県)のでまだ咲いているけど、思い切って始めました。春が楽しみです。
マネージャーの頭の中は、🌹の百科事典ですね!全て把握されてるのですね!クロードモネ軽井沢レイクガーデン思いだします!到着待ってます!
解りやすいご説明、参考になりました。今年は土が少なくなったので、腐葉土を入れてみましたが、さっそくその上にバラ用の土を救仕入れたいと思いました。
とても参考になりました。植えれば 花は咲く なんて基本的な事が解らずに、買っては植えでした。土に、手 をかける大切が今頃になりわかりました。有難うございます🎵
こんばんは、、バラの病気が出ているので、葉を取り払い焼却、今日から寒くなり、牛糞マルチをしたところです。さて、後は肥料を買って来る前に、ちょっと事前に勉強させて頂きました。
とても分かりやすく、知りたかったことを全部教えてくださる❣️ すばらしい❣️もちろんチャンネル登録しました。京都弁も、親しみやすくて好きですよ💕今年も松尾園芸さんにお邪魔したいな。
寒肥は、プランターで育てているバラ(12月に用土変えをして、元肥を入れている )にも施せばいいのでしょうか ??
ご視聴ありがとうございます^^そうですね!寒肥は入れていただいた方が良いと思います!元肥=根を張らせる肥料寒肥や追肥=花を咲かせる肥料という風なイメージで使いますので、別と考えてぜひ寒肥も施してあげてください^^
本年もどうぞ宜しくお願いします(^-^)地植えのつる薔薇10株の寒肥をあげなければと思っていたのでとても参考になりました。いつもわかりやすい説明と実演、ありがとうございます(^-^)冬の作業は体力仕事ですが頑張って春に素敵に咲かせたいと思います。
松尾さん、今一度教えてください。冬の剪定、土の入れ替え(鉢増し)、施肥(寒肥)を行う順番としては、鉢植えの場合はどの順番でおこなえばいいですか?
厳密に決まっているわけではありませんが、しいてオススメするとすれば「剪定」➡「植え替え」➡「寒肥」の順が良いかなと思います^^
今年も宜しくお願いします。いつもとても分かりやすい説明でありがとうございます。あと出来ればカミキリの幼虫避けの良い方法があれば知りたいです。
ご視聴ありがとうございます^^カミキリムシは本当に厄介が虫ですね;完璧な防除方法はないのですが、被害に合いにくくなるコツはいくつかありますので、またご紹介させていただきます^^
ゆガーデンちゃんねる
大変、役だってオリマーす。ありがとう😉👍🎶
明けおめです!笑油かすでも色々な種類がある中でリン酸が多い物はバラ に向かないですか?鶏糞もありますがどうでしょうか⁇後、バラ に合う宿根草や多年草などおすすめがあったら動画にしていただけると嬉しいです!
ご視聴ありがとうございます^^あけましておめでとうございますm--m油かすでもリン酸が多いものならバラ用に使えるかもしれませんね!チッソ-リン酸-カリのバランスが「山」の字のようにリン酸の多いものが向くと思います!鶏フンも使えないことはないですが、牛フン馬フンに比べて肥料成分が多いので、別に肥料をあげる場合は効きすぎになってしまうかもしれませんね!おすすめの宿根草類もまたご紹介させていただきます^^
いつも参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。ここの、コメント欄のコメントや、その、質問に対しての返信を読んでいるととっても、為になりますねぇ……。╰(*´︶`*)╯的確で文字は少い返信なのに、ズバリこうでしょう!!って、感じでみーんな、読ませて頂いてます。今年は暖冬で、あ、私は熊本県なのですが、まだ、バラが咲いています。二株だけ。(笑)その他はせっせと葉は取ってしまいました。ミニバラもずうっと咲いています。ほんと、暖冬で、花の無い時期に咲いていてくれています。もう、そろそろきちんと剪定して休ませたいと思います。動画で、新しい土をこんなに少しで良いんですね?足すのは……早速、試してみます。どうもありがとうございます。╰(^3^)╯
ガーデンチャン、いつも感謝、寒肥1月はハイポネックス有機肥料3月4月プロミス、マイローズ等でOK?
有機配合のものであれば概ね問題ないと思いますので、どちらでもおおむね問題ないと思います!しっかりと寒くなる12月下旬~1月ごろに与えてあげてくださいね^^
バラ初心者です。放置気味にしていた植木鉢のバラを剪定したあと、鉢替えをするつもりです。がバラ用の土に1.マグアンプKを混ぜ込む。2.寒肥の時期なのでバラの有機肥料を土の上にまく。3.1をやって数週間したあと2をやるどれがよいのでしょうか?
いつも楽しく拝見しております。去年暮れに届けて頂いたお父様が研究されて今の配合になったと言うバラ用土を使いました。他の会社のものに比べて良質の赤玉、鹿沼、完熟腐葉土と、全て良質なものを使っていらっしゃるのがよく分かりました。私は名古屋に住んでいますが、夏越えが近年特に問題になってきております。水はけも大変よくこれなら安心です。今年の夏も元気に過ごしてくれるだろうと思います。ありがとうございます。質問が2こあります。①アラ配合肥料というのを買ったのですがこの動画でお使いの有機肥料はこれですか?②ハークネスさんのキャンドスビューティを植えているのですが、去年2月に朝から15:00まで日の当たる場所に移植しました。50cm立法ほどの穴を掘りバラ用土と油粕、骨粉、カリとEMぼかしの発酵生ゴミを入れ1ヶ月ほど寝かせておいた植え穴です。バラ用土はまだガーデンちゃんねるを知る前でしたので花ごころのものです。で、問題は、1番花は少しは咲いたのですが、その後ベイサルシュートが5〜6本出て先を40cmのところでピンチしたところさらにそこから2番枝が出てまた、伸びてついに全てが2m以上すくすく伸びてしまいました。「君は一季咲つるバラだったの?」1本夏頃からスクスク伸びたベイサルシュートはもうピンチせずにそのまま残したら3mくらいに伸びています。この子は一体どう扱ったらよろしいのでしょうか?花良し香り良し長持ちのこの花が大好きだったのですが、どうしたら今年花を楽しむことができるのでしょうか?松尾園芸さんでもキャンドスを育てていらっしゃるようなのでお尋ねしました。長々と書きましたが、よろしくお願いします。
動画内でご紹介している有機肥料は、うちのオリジナルのバラ専用肥料になります^^ALA配合肥料は有機ではなく化成肥料ですが、こうした使い方をして頂いて問題ないと思いますが、うちのお店での使い分けとしては、ALA配合肥料=植え替え時などに土に混ぜる元肥向きオリジナルバラ専用肥料=普段株元に撒いて使用する追肥や寒肥向きと分けています!キャンドスビューティーの剪定についてですが、このバラは剪定した位置から60cm以上伸びて開花することが多いバラですので、もしかすると春以降に切られた位置が少し高かったのかもしれませんね!強い剪定で弱ったりすることは少ない品種ですので、思い切って50cmくらいの位置まで切って高さをリセットしてあげるのも良いと思いますよ^^
こんなに早くお返事を頂けるなんて嬉しいです。何ヶ月も悩んできたことが解消しました。思い切って低い位置で剪定してみようと思います。ありがとうございます❣️
わかりやすいご説明ありがとうございました。ほったらかしに、してましたので、頑張ります。やる気になりましたm(_ _)m
寒肥で季節外れではありますが、つるバラに関してのガーデンちゃんねるさんの動画を順次拝見しています。「カミキリムシは隠れられる場所で産卵する」というのは、正直ショックでした!我が家のピエールドロンサールは、古木のためにやられたのかと思っていましたが、何のことはない私自身のせいでした(汗)。さすがに雑草は全て抜いていますが、バラの根元にコンパニオンプランツよろしくエリゲロンを繁茂させていました。なんという無知!早速、エリゲロンを移植しました。ありがとうございます。毎回、「そうだったのかあ!」の連続です。これからも、動画は必ずチェックしますので、よろしくお願いいたします。楽しみにしています!
ご視聴ありがとうございます!カミキリムシの被害はやっかいですので参りますね^^;もちろんご指摘の通り、古木になって太くなった枝が狙われやすいというのもあります!プラスアルファの要素として「隠れやすい場所」というのも原因になりやすい。というイメージですね!どれか一つが原因ということは少ないのでなかなか対処の難しい虫ですが、頑張ってください!
地面から自然に生えてきた薔薇を育てています。5年くらいです。房咲きの深い赤のバラで種類不明です。大きいので多分ツルバラ。生えてきてしまったので根本すぐ近くにプリペットレモンライムという木や1、5mほど隣にはシマトネリコがあります。土が硬いけどその子たちの根も大分ある気がしてどうしようかというところです。バラは今のところ元気です。木もバラも好きなのですがどうすれば良いでしょうか。
特に弱っている様子が無ければそのまま様子見でも良いと思いますよ^^根も棲み分けしているのかもしれませんね!
@@garden_channel 棲み分けですね、なるほど。1cm掘っただけで細かい根がびっしりなんですよね。。多分シマトネリコ。周囲50cmはかたくて何も植えられません。バラはしっかり育って去年もきれいな花が咲いたので様子をみますね。
バラ用土とバラ用有機肥料の2個のみで牛糞を入れなくも寒肥対策にはなるのでしょうか?因みに後々牛糞も入れたくなった場合には後から追加で入れても大丈夫なんでしょうか?
牛ふんを入れる目的として大きいのは「保肥力の回復」と「微生物の餌(有機物)の補給)というのが大きいかなと思います^^まつおえんげいのバラ専用培養土の場合はそれらを補える牛ふんも腐葉土も元々含まれていますのでこれらのみでも寒肥対策としては十分かなと思います!もしもっと土を肥やしたい場合はあとから牛ふんを足してあげたり牛ふんをプラスして土壌改良して頂いてももちろん大丈夫です!ガーデニングの方法論や正解の形は一つではないので、僕の方法のみが正解ではないですし色々工夫してピッタリの方法を探してみて下さいね!
お忙しい中お応えありがとうございました。参考になりました。
札幌です。土入れは、積雪前と雪解け後(4月)どちらがいいでしょうか?地植えです。
冬のお手入れはどちらでも大丈夫だと思います^^いずれの場合も春に良く育つようにという前準備のようなお手入れで、効果を発揮するのは春になってからですので、どちらでもお時間の空いているタイミングで大丈夫ですよ!
ありがとうございます。安心しました😊
今年も楽しみに拝見します。寒冷地なので寒肥は11月に終えたのですが、本の通りに3~40cmの穴に入れていました。松尾さんのやりかたでいいのであれば、助かります。有難うございます。又、寒さから守るには、根と枝とどちらの防寒が大事ですか。お教えください。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^読まれている本の穴を掘る方法ももちろん有効ですよ!ただ、すでにかなりしっかり育っているバラや、これ以上大きくなって欲しくないバラなどの場合は動画の中でご紹介したような方法でも十分かと思います!逆により大きく育って欲しいような場合には、現在実践されている方法を続けられるのが良いかもしれませんね^^寒さ対策については、確実に枝の防寒が最重要になります。地中は比較的思った以上に暖かく0度以下になることは少ないのですが、枝は風や霜にさらされますので地中より冷えてしまいます。枝の中の水分が凍るとペットボトルを凍らせた時のように膨らんでしまい枝の細胞がそれに耐えられず破壊されて枝枯れを起こしてしまいますので、もし寒い地域で防寒が必要な場合は枝の防寒を第一にお考えいただければと思います!豪雪地の場合は寒さではなく雪の重みで枯れることが多いので、支柱などでやぐらを組んで雪の重さが株に直接かからないようにする方法が有効かと思います!参考にしていただけると幸いです^^
詳しいご返答有難うございます。狭い庭なので掘らない寒肥中心にします。超田舎で情報を得る術が無く、素人が即実践出来る動画は、大変有難いです。ばら栽培が益々楽しみになりました。本は出していませんか?
寒さも雪も目一杯厳しいです。防寒を頑張ります。納得しました❗
返信がおそくなり申し訳ありません^^;僕はまだまだ本などを出せるような者ではないので(笑父の松尾正晃はありがたいことに執筆の機会を頂いていますので、書籍がございます!もしよろしければ!「はじめてでもきれいによく咲くバラづくり」www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E5%92%B2%E3%81%8F-%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82-%E6%9D%BE%E5%B0%BE-%E6%AD%A3%E6%99%83/dp/4062193833/ref=sr_1_fkmr2_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%8F%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A&qid=1580108706&sr=8-2-fkmr2
3/1に寒肥やっては遅くないのでしょうか?
3月に与えるとなると寒肥としてと言うよりも芽出し肥としての役割になるかもしれませんね^^ただ肥料をやるタイミングに名前を付けているだけなので、寒肥かどうかはあまり気にせず3月からは月1回くらいのペースで与えて頂くのが良いと思いますよ!
逆算したら一月頃にやればいいのでしょうか
そうですね^^1月ごろは適期かと思います!寒い中でも作業になりますが、がんばってくださいね^^
松尾さん、いつも勉強させて貰ってます。私も寒肥と土壌改良は牛フンと油粕です。ところで豚プンって効果はどうなんでしょうか?土壌改良、肥料効果も牛フンと鶏フンの中間と聞いています。バラの堆肥に豚プンってあまり聞かないんで・・
ご視聴ありがとうございます^^豚フンですね!おっしゃられる通り鶏フンに近いかと思います!こういった家畜から生まれる堆肥類は、その家畜の飼料(エサ)で性質が決まる場合が多いです。牛や馬=草食メインなので草の繊維質が多く肥料分が少ない=肥料効果<土壌改良効果鶏や豚=雑食や穀物メインなので、肥料成分や油分が多い=肥料効果>土壌改良効果このようにイメージしてもらうと良いのではないでしょうか!バラに与える場合は、あくまで土壌改良の効果を期待して堆肥を使い、それに別の肥料を混ぜて使用することが多いので、牛や馬の堆肥メインで問題ないと思います^^参考にして頂けると幸いです!
そうかー❗言われてみれば確かに❗豚プンにつてはずーっと疑問に思ってました。松尾さんのお陰でスッキリしました。これからも迷わず牛フンと馬フンベースでやっていきます。ありがとうございました。
松尾マネージャーに問う 今春新苗つるゴールドバニーそうたけ50㎝1本立ちを買う10号バチにハイポネックス薔薇の土に植え替える 今2本平行し成長し7メートルくらいまで伸びてます。また ベーサルシュート太い立派なの50㎝位でて仮誘引してます。12月オベリスク誘引しょうと考えてます。まだ12月まで伸びると思います。どうすればよろしいか 完成図描きながら頑張ってます❗御指導くださいませ‼️忙しくなる前にと思い今尋ねます‼️
新苗から1年目のバラですので、まず冬までは株を育てることだけを考えて頂いて問題ないと思いますよ^^どう育てるか?も重要なのですが、どう育ったか?という結果から将来の姿を作っていくのも重要なので、今はあまり深く考えすぎなくても良いと思います!
薔薇用の土を買いたいです。
土に興味を持っていただきありがとうございます^^こちらから購入頂けますので、もしよければご検討くださいね!【バラ専用培養土】matsuoengei.ocnk.net/product/1
今年、大苗(2年)を、30株、購入しました。地植えで底に、真砂土&乾燥完熟牛糞をすき込み、その上に、真砂土を、少し乗せてバラ用の土で、植え付けました。今年になり、寒気が来てるので、マルチングをしましたが、寒肥は、必要でしょうか?その場合、時期を見て、マルチングを、一度、全部取り除き、新たに寒肥(有機)の必要はありますでしょうか?
寒肥は与えてあげた方が良いですね^^マルチングの上から撒いてしまうとその部分は雑草が生えやすくなってしまうことがありますので、寒肥をほどこす箇所だけでも一旦マルチングを避けて寒肥を入れてあげて下さい!お伺いする限りですとまだ若い株ばかりかと思いますので、肥料の入れ過ぎには注意してくださいね!
すみません、質問させてください。寒肥について、地植えの場合は必ず穴を掘って、肥料を穴に入れるになるでしょうか?あとは、バラ販売者からアドバイスとして、バラの根元から40〜50センチ場所に肥料をばら撒く。それはなぜでしょうか?よろしくお願いします
穴を掘る理由と株元から離す理由ですね^^これはおそらく「バラの根に届く確率を上げたいから」というのが一番大きいと思います。穴を掘って入れる理由は・・・土壌の排水にもよりますが、表土に撒いておくだけの場合、水に触れて溶けだした肥料分が土の表面を流れてしまって肝心のバラの根元にしみわたりにくいという場合もあるかなと思います。栽培されている場所が傾斜があるとより顕著かもしれません。あとは野鳥に食べられないためというのもありますね!冬は食料が枯渇するので、スズメやヒヨドリ、カラスなど比較的寒い時期や早春から活動する野鳥に肥料が食べられてしまうこともあります。多くの場合、有機肥料の素材はコーン油の搾りかすなどが含まれていたり、電解質を含むためしょっぱいものが多いですので動物に狙われるシーンも多いと思います。続いて株元から離す理由・・・株元から少し離す理由ですが、これはバラの根の仕組みに関係があると思います!バラの根はしっかりとした茶色っぽい主根と、そこから伸びる白い側根がありますが、主に栄養や水分を吸収するのは側根の方で、その側根は主根の先端付近から伸びる場合が多いです。バラの株元付近は栄養を吸収するための側根が少なく、そこから少し離れた位置にある側根に近い位置に肥料を施してあげることで、より効率よく吸収させてあげたい狙いがあるのかなと思います!僕は数が多いときは株元にバラまくという真逆な方法と取ってしまうことも多いですが、より丁寧に与えるなら有効だと思います!
@@garden_channel ありがとうございます!勉強になりました!
いつも参考にさせていただきありがとうございます肥料について、疑問に思っている事がありますお花が咲いた時にいつもより色が白っぽくて薄いと思う時は肥料の量や配合の関係もあるのでしょうか❓ちなみにバラはクロードモネです他に考えられる原因があれば教えて欲しいですよろしくお願いします
個人的な体感ですが、花色に与える影響が強いものの順として、①咲く時の気温が高い②根詰まり気味③剪定が浅い③肥料が足りないor少ないのように感じます^^一概にそうというわけでもないのですが、花色は花びらの厚みと花びらの数で見え方が大きく変わるように思います。上記の4つの要素はいずれも花びらが薄くなったり数が減ったりする原因なので、このあたりもあわせて考えて頂くのが良いと思いますよ!近年は春の気温が高い年が多いので、春の花に関しては仕方ない部分もあるようにも思いますが^^;
いつも拝見させて頂いております。寒肥についてですが、有機肥料が良いとありましたが、普通の花用の緩効性肥料は大丈夫でしょうか?【化学肥料なのか?有機肥料なのか?知らないので💧)
ご視聴ありがとうございます^^花用の緩効性肥料ですね!残念ながらこれらは化学肥料であることがほとんどなので、バラの寒肥としては不向きです!出来ればバラ専用の肥料として販売されているものがバラにとって使いやすいのでオススメです!うちのお店にもオリジナルのバラ用肥料がありますが、遠くにお住まいの場合であればホームセンターさんで「メーカー名:花ごころ 商品名:濃いバラの肥料」というのを探してみてください!市販の物の中では使いやすいと思います!ちなみに一般的な油かすも有機肥料ではあるのですが、花を咲かせる成分があまり多く入っていないので、枝葉や根を育てる野菜や果樹には最適なんですがバラには不向きなことが多いです。参考にして頂けると幸いです^^
ガーデンちゃんねる ありがとうございました😊
我が家は自家製堆肥です。生ゴミ+米糠+鷄糞+腐葉土主体。あの手この手で発酵させ、発酵温度計測しながら完成させます。プラスアルファーさせる成分や注意点があれば、ご教示下さい。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^自家製堆肥づくり、楽しいですよね!僕もバラの剪定で出た枝の一部を粉砕して、バラから作った堆肥を自作してみたりしています^^堆肥作りにはお使いになられている堆肥で、素材はばっちりだと思います!コツといえば、実践されているかもしれませんが、堆肥の発酵は素材から水分を大量に奪って堆肥化が進んでいくので思いのほか乾燥しやすくなります。乾燥してしまうと発酵は止まってしまい完熟しにくくなってしまいますので、僕の場合は頻繁に水分を補給してあげるのを気をつけています!堆肥が熱を持ち始めてから週1回程度の間隔で一月くらいの間、ホームセンターさんで販売されているような簡易なスプリンクラーを使って30分くらい水をかけて保水していますね!成分的には、普通に作った堆肥だけだとどうしてもリン酸という肥料分が少なくなってしまいますので、堆肥を使う直前に市販の「元肥」として販売されている肥料を少し足して使うとバラには良いかと思います!リン酸は花芽を作ったり株を行儀よく育てるのに大切な肥料分なのですが、自然に作ることは難しいので補填してあげましょう!マグアンプKなどが最適だと思いますよ^^参考にしていただければ幸いです!
@@garden_channel 丁寧な御返信、恐縮です。我が家のご馳走ならぬ我が家の土壌造り。愉しいですね (^_^)v
分かりやすい動画をありがとうございます。昨年は水やりをしすぎてバラを枯らしてしまったので、土の事にも気を配っていこうとyoutubeの動画を漁っているところでした。動画の中で寒肥は有機肥料を上げる理由も理解できました。来年から実践しようと思います。(今年は既に一般的に園芸用として市販されている化学肥料をコンモリ上げてしまいました^^:)12:15で動画が途切れてしまっていますが、その後、プラスチックのボトルが画面左に置いてあります。ここでは何を伝えようとされたのでしょうか?
ご視聴ありがとうござます!とってもしっかり見て頂いていてうれしく思いますm--m左側においてあるボトルはコガネムシ用の殺虫剤の「ダイアジノン粒剤」という土壌用殺虫剤です!この内容に合わせてご紹介しようかと用意してみたのですが、動画が妙に長くなりそうで中止してしまった名残です^^;また地中などの害虫についても解説させて頂きますね!
いつもありがとうございます!この前、寒さ対策として自分で配合したバラの土をかぶもとにかぶせましたが、掘り返してすきこんでいませんでした。次回はいつ頃したらいいですか?
地植えの場合であれば、冬に一度して頂ければそれだけでも十分だと思いますよ^^土や根を触る作業は重労働になってしまいがちですので、無理のない範囲でがんばってみてくださいね!
ありがとうございます!冬の剪定の時に株回りを少し掘り返して水捌けの良い土と肥料をすき混みます。この秋かなり育ってくれて綺麗なお花を沢山つけて楽しませてくれたので、松尾さんの動画を参考にして育てていきたいと思います🎵
大変参考になる動画をいつもありがとうございます。カミキリムシのお話しですが、グランドカバーを這わすとか、マルチング材を置くというのも避けた方が良いのでしょうか?
カミキリムシ対策ですが、マルチングは置いて頂いても問題ないと思いますので大丈夫ですよ!グランドカバーの植物も、バラの根元付近を覆い尽くしてしまうようなほどにならないようにカットして整理しながら育ててる頂ければ大丈夫かと思います!
ありがとうございます!すっきりしました!
コミュニティガイドラインとは?コメントしたのですが同じような質問はカットされてしまうこともあるのですか?
コメントにはそういった機能は無いと思います!おそらく動画の方ではなくチャンネルのコミュニティコメント欄の事かと思うのですが、そちらはほとんど使用していないので、動画の方にコメント頂いている部分は特に何もなく投稿されるはずです^^
松尾さんいつもありがとうございます(^^)バラの下草にエリゲロンを植えて広がっていますが、カミキリムシ対策には除去した方が良いでしょうか機会があったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
おっしゃられる通り、株元付近が植物で隠れてしまっている場合はカミキリムシの被害にあうリスクは高まる可能性はあると思います!ただ、カミキリムシが主に被害を加える時期は6~9月ごろですので、冬の間はあまり心配いらないかもしれませんね^^春の開花後のタイミングや梅雨入りの時期に刈り込んでコンパクトにするようなお手入れでも良いとは思います!ローメンテナンスで毎年よく咲いてくれるエリゲロンも魅力的ですもんね^^
今年も寒肥の季節になりこの動画を再びみさせていただきましたm(__)m昨年はお陰さまで漠咲きの薔薇達でした🎵しかし、一本だけ植えてから4年くらいになりますがランタンシュトレイユが一度もシュートも出さず年々弱っています💦寒肥は普通に施しても良いのでしょうか❓️抜いて鉢植えにとも思いましたが後一年このままで元気を取り戻して欲しいと思っています。ミリオンやストレスブロックなども使ってみようかと思いますがどうでしょう❓️
弱っているバラについては冬の寒肥よりも土壌改良の方が効果的かもしれませんね^^多くの場合、生育が思わしくないバラは根がうまく育てていない場合が多いですので、排水の良い新しいバラの土を株の周辺に少し多めに混ぜ込んだりするなどして、土の排水を向上させて根を復活させてあげるのが重要だと思います!ミリオンも効果的ではありますが、根本的な土の改良が近道かなと思いますよ^^
@@garden_channel 何時も丁寧にご指導感謝します💕土壌改良力をいれてみますm(_ _)m寒肥についてはいれない方がいいでしょうか❓️これからのご活躍陰ながら応援します👊😄📢
寒肥については通常の半分程度の量で様子見するくらいが安心かもしれませんね^^うまく回復してくれることを願っています!
@@garden_channel ありがとうございます🙇♀️これだけアドバイス頂いたので復活すると信じています~✴️ガーデンチャンネル楽しみにしています🎵
草取りあんまりしてなかった…全体的にかれてるのそのせいかな💧
バラがうまく育たない原因は色々ありますが、弱った時に肥料、水やりを控えることが致命的に弱ることを防ぐポイントかと思いますので、少し気にしてみて頂くと良くなるかもしれません!
6
本とかでは、周辺を掘り上げて、寒肥を行う話が多く、大変でしたが、これなら楽にできそうです❤
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
去年の春から本格的にバラを植え始め、初めての寒肥。
参考にさせていただきます😊
分かりやすい動画ありがとうございました。
12月31日に薔薇の寒肥を行いました。
私は、基本的に固形の骨粉入り油粕肥料、牛糞、ヨウリンを与えています。
地植えの薔薇も多いので時間もかかりましたが完了しました。
5月の開花が楽しみです。
こんばんは😊
昨日、寒肥などについて、コメントさせて頂きましたが、今日休みで一番初めの(五年前の)動画から🎥追って見させて頂きました。そこに(土壌改良&寒肥について)の項目がありノートに記しました。
他の方のコメントの回答に、有機肥料の事もありました。
動画を休みの時に追いながら、勉強させて頂きます。
皆様のコメントも参考にさせて頂きます。
ありがとうございます😊
本では得られない
そうだな!と思う知識を得られて貴重です。
これからも
視聴します♪
いつも有難うございます。
どうぞよろしくお願いします。
大変分かりやすい動画ありがとうございます❗
これから寒肥えの作業を初めようと思っていたので大変助かりました🙇
丁寧わかりやすいありがとうございました😊
いつも楽しみに見させていただいています。わかりやすく、丁寧なお話で、とても信頼できる
ので、参考にさせて頂いています、ありがたいです!
薔薇🌹初心者です。元肥、寒肥、初めて聞く言葉に🤔ふ~ん。ふむふむ、とお手本にさせて頂きまして、おかげさまで冬剪定を終えました。動画の配信ありがとうございます。春に花を咲かせる為のお世話を手探りでやっていますが、わかっていない事がいっぱいで不安になりその度に、松尾さんの動画を何度も観返してます🙄ぐぐったりもしますが文字の説明では理解し難い事が動画は本当に分かりやすく助かってます。教科書のような存在です。😊松尾園芸さんのお店の情報とか気になってますので具体的に商品のPR(宣伝)してもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^
参考にして頂けてとっても嬉しいです!
お店や商品にもご興味を持って頂き、ありがとうございます!
これだけ動画に出ておきながら商品PRは少し恥ずかしくて苦手なのですが、がんばりますね!(笑
これからもよろしくお願いいたします!
昨年の5月に新苗を買ってから突然始めたバラ栽培。初めての冬剪定と寒肥です。暖かい(静岡県)のでまだ咲いているけど、思い切って始めました。春が楽しみです。
マネージャーの頭の中は、🌹の百科事典ですね!全て把握されてるのですね!クロードモネ軽井沢レイクガーデン思いだします!到着待ってます!
解りやすいご説明、参考になりました。今年は土が少なくなったので、腐葉土を入れてみましたが、さっそくその上にバラ用の土を救仕入れたいと思いました。
とても参考になりました。植えれば 花は咲く なんて基本的な事が解らずに、買っては植えでした。土に、手 をかける大切が今頃になりわかりました。有難うございます🎵
こんばんは、、
バラの病気が出ているので、葉を取り払い焼却、今日から寒くなり、牛糞マルチをしたところです。
さて、後は肥料を買って来る前に、ちょっと事前に勉強させて頂きました。
とても分かりやすく、知りたかったことを全部教えてくださる❣️ すばらしい❣️もちろんチャンネル登録しました。京都弁も、親しみやすくて好きですよ💕
今年も松尾園芸さんにお邪魔したいな。
寒肥は、プランターで育てているバラ(12月に用土変えをして、元肥を入れている )にも施せばいいのでしょうか ??
ご視聴ありがとうございます^^
そうですね!寒肥は入れていただいた方が良いと思います!
元肥=根を張らせる肥料
寒肥や追肥=花を咲かせる肥料
という風なイメージで使いますので、別と考えてぜひ寒肥も施してあげてください^^
本年もどうぞ宜しくお願いします(^-^)
地植えのつる薔薇10株の寒肥をあげなければと思っていたのでとても参考になりました。
いつもわかりやすい説明と実演、ありがとうございます(^-^)
冬の作業は体力仕事ですが頑張って春に素敵に咲かせたいと思います。
松尾さん、今一度教えてください。
冬の剪定、土の入れ替え(鉢増し)、施肥(寒肥)を行う順番としては、鉢植えの場合はどの順番でおこなえばいいですか?
厳密に決まっているわけではありませんが、しいてオススメするとすれば「剪定」➡「植え替え」➡「寒肥」の順が良いかなと思います^^
今年も宜しくお願いします。
いつもとても分かりやすい説明でありがとうございます。
あと出来ればカミキリの幼虫避けの良い方法があれば知りたいです。
ご視聴ありがとうございます^^
カミキリムシは本当に厄介が虫ですね;
完璧な防除方法はないのですが、被害に合いにくくなるコツはいくつかありますので、またご紹介させていただきます^^
ゆガーデンちゃんねる
大変、役だってオリマーす。ありがとう😉👍🎶
明けおめです!笑
油かすでも色々な種類がある中でリン酸が多い物はバラ に向かないですか?鶏糞もありますがどうでしょうか⁇
後、バラ に合う宿根草や多年草などおすすめがあったら動画にしていただけると嬉しいです!
ご視聴ありがとうございます^^
あけましておめでとうございますm--m
油かすでもリン酸が多いものならバラ用に使えるかもしれませんね!チッソ-リン酸-カリのバランスが「山」の字のようにリン酸の多いものが向くと思います!
鶏フンも使えないことはないですが、牛フン馬フンに比べて肥料成分が多いので、別に肥料をあげる場合は効きすぎになってしまうかもしれませんね!
おすすめの宿根草類もまたご紹介させていただきます^^
いつも
参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。
ここの、コメント欄の
コメントや、その、質問に対しての返信を読んでいると
とっても、為になりますねぇ……。╰(*´︶`*)╯
的確で文字は少い返信なのに、ズバリこうでしょう!!って、感じで
みーんな、読ませて頂いてます。
今年は暖冬で、あ、私は熊本県なのですが、
まだ、バラが咲いています。二株だけ。(笑)
その他はせっせと葉は
取ってしまいました。
ミニバラもずうっと咲いています。ほんと、暖冬で、花の無い時期に咲いていてくれています。もう、そろそろきちんと剪定して休ませたいと思います。動画で、新しい土をこんなに少しで良いんですね?足すのは……
早速、試してみます。
どうもありがとうございます。╰(^3^)╯
ガーデンチャン、いつも感謝、寒肥1月はハイポネックス有機肥料3月4月プロミス、マイローズ等でOK?
有機配合のものであれば概ね問題ないと思いますので、どちらでもおおむね問題ないと思います!
しっかりと寒くなる12月下旬~1月ごろに与えてあげてくださいね^^
バラ初心者です。
放置気味にしていた植木鉢のバラを剪定したあと、鉢替えをするつもりです。
がバラ用の土に
1.マグアンプKを混ぜ込む。
2.寒肥の時期なのでバラの有機肥料を土の上にまく。
3.1をやって数週間したあと2をやる
どれがよいのでしょうか?
いつも楽しく拝見しております。去年暮れに届けて頂いたお父様が研究されて今の配合になったと言うバラ用土を使いました。他の会社のものに比べて良質の赤玉、鹿沼、完熟腐葉土と、全て良質なものを使っていらっしゃるのがよく分かりました。私は名古屋に住んでいますが、夏越えが近年特に問題になってきております。水はけも大変よくこれなら安心です。今年の夏も元気に過ごしてくれるだろうと思います。ありがとうございます。質問が2こあります。①アラ配合肥料というのを買ったのですがこの動画でお使いの有機肥料はこれですか?
②ハークネスさんのキャンドスビューティを植えているのですが、去年2月に朝から15:00まで日の当たる場所に移植しました。50cm立法ほどの穴を掘りバラ用土と油粕、骨粉、カリとEMぼかしの発酵生ゴミを入れ1ヶ月ほど寝かせておいた植え穴です。バラ用土はまだガーデンちゃんねるを知る前でしたので花ごころのものです。で、問題は、1番花は少しは咲いたのですが、その後ベイサルシュートが5〜6本出て先を40cmのところでピンチしたところさらにそこから2番枝が出てまた、伸びてついに全てが2m以上すくすく伸びてしまいました。「君は一季咲つるバラだったの?」1本夏頃からスクスク伸びたベイサルシュートはもうピンチせずにそのまま残したら3mくらいに伸びています。この子は一体どう扱ったらよろしいのでしょうか?花良し香り良し長持ちのこの花が大好きだったのですが、どうしたら今年花を楽しむことができるのでしょうか?松尾園芸さんでもキャンドスを育てていらっしゃるようなのでお尋ねしました。長々と書きましたが、よろしくお願いします。
動画内でご紹介している有機肥料は、うちのオリジナルのバラ専用肥料になります^^
ALA配合肥料は有機ではなく化成肥料ですが、こうした使い方をして頂いて問題ないと思いますが、うちのお店での使い分けとしては、
ALA配合肥料=植え替え時などに土に混ぜる元肥向き
オリジナルバラ専用肥料=普段株元に撒いて使用する追肥や寒肥向き
と分けています!
キャンドスビューティーの剪定についてですが、このバラは剪定した位置から60cm以上伸びて開花することが多いバラですので、もしかすると春以降に切られた位置が少し高かったのかもしれませんね!
強い剪定で弱ったりすることは少ない品種ですので、思い切って50cmくらいの位置まで切って高さをリセットしてあげるのも良いと思いますよ^^
こんなに早くお返事を頂けるなんて嬉しいです。何ヶ月も悩んできたことが解消しました。思い切って低い位置で剪定してみようと思います。ありがとうございます❣️
わかりやすいご説明ありがとうございました。ほったらかしに、してましたので、頑張ります。
やる気になりましたm(_ _)m
寒肥で季節外れではありますが、つるバラに関してのガーデンちゃんねるさんの動画を順次拝見しています。「カミキリムシは隠れられる場所で産卵する」というのは、正直ショックでした!我が家のピエールドロンサールは、古木のためにやられたのかと思っていましたが、何のことはない私自身のせいでした(汗)。さすがに雑草は全て抜いていますが、バラの根元にコンパニオンプランツよろしくエリゲロンを繁茂させていました。なんという無知!早速、エリゲロンを移植しました。ありがとうございます。毎回、「そうだったのかあ!」の連続です。これからも、動画は必ずチェックしますので、よろしくお願いいたします。楽しみにしています!
ご視聴ありがとうございます!
カミキリムシの被害はやっかいですので参りますね^^;
もちろんご指摘の通り、古木になって太くなった枝が狙われやすいというのもあります!
プラスアルファの要素として「隠れやすい場所」というのも原因になりやすい。というイメージですね!
どれか一つが原因ということは少ないのでなかなか対処の難しい虫ですが、頑張ってください!
地面から自然に生えてきた薔薇を育てています。5年くらいです。房咲きの深い赤のバラで種類不明です。大きいので多分ツルバラ。生えてきてしまったので根本すぐ近くにプリペットレモンライムという木や1、5mほど隣にはシマトネリコがあります。土が硬いけどその子たちの根も大分ある気がしてどうしようかというところです。バラは今のところ元気です。木もバラも好きなのですがどうすれば良いでしょうか。
特に弱っている様子が無ければそのまま様子見でも良いと思いますよ^^
根も棲み分けしているのかもしれませんね!
@@garden_channel 棲み分けですね、なるほど。1cm掘っただけで細かい根がびっしりなんですよね。。多分シマトネリコ。周囲50cmはかたくて何も植えられません。バラはしっかり育って去年もきれいな花が咲いたので様子をみますね。
バラ用土とバラ用有機肥料の2個のみで牛糞を入れなくも寒肥対策にはなるのでしょうか?因みに後々牛糞も入れたくなった場合には後から追加で入れても大丈夫なんでしょうか?
牛ふんを入れる目的として大きいのは「保肥力の回復」と「微生物の餌(有機物)の補給)というのが大きいかなと思います^^
まつおえんげいのバラ専用培養土の場合はそれらを補える牛ふんも腐葉土も元々含まれていますのでこれらのみでも寒肥対策としては十分かなと思います!
もしもっと土を肥やしたい場合はあとから牛ふんを足してあげたり牛ふんをプラスして土壌改良して頂いてももちろん大丈夫です!
ガーデニングの方法論や正解の形は一つではないので、僕の方法のみが正解ではないですし色々工夫してピッタリの方法を探してみて下さいね!
お忙しい中お応えありがとうございました。参考になりました。
札幌です。土入れは、積雪前と雪解け後(4月)どちらがいいでしょうか?地植えです。
冬のお手入れはどちらでも大丈夫だと思います^^
いずれの場合も春に良く育つようにという前準備のようなお手入れで、効果を発揮するのは春になってからですので、どちらでもお時間の空いているタイミングで大丈夫ですよ!
ありがとうございます。安心しました😊
今年も楽しみに拝見します。
寒冷地なので寒肥は11月に終えたのですが、本の通りに3~40cmの穴に入れていました。
松尾さんのやりかたでいいのであれば、助かります。有難うございます。
又、寒さから守るには、根と枝とどちらの防寒が大事ですか。
お教えください。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^
読まれている本の穴を掘る方法ももちろん有効ですよ!
ただ、すでにかなりしっかり育っているバラや、これ以上大きくなって欲しくないバラなどの場合は動画の中でご紹介したような方法でも十分かと思います!
逆により大きく育って欲しいような場合には、現在実践されている方法を続けられるのが良いかもしれませんね^^
寒さ対策については、確実に枝の防寒が最重要になります。
地中は比較的思った以上に暖かく0度以下になることは少ないのですが、枝は風や霜にさらされますので地中より冷えてしまいます。枝の中の水分が凍るとペットボトルを凍らせた時のように膨らんでしまい枝の細胞がそれに耐えられず破壊されて枝枯れを起こしてしまいますので、もし寒い地域で防寒が必要な場合は枝の防寒を第一にお考えいただければと思います!
豪雪地の場合は寒さではなく雪の重みで枯れることが多いので、支柱などでやぐらを組んで雪の重さが株に直接かからないようにする方法が有効かと思います!
参考にしていただけると幸いです^^
詳しいご返答有難うございます。狭い庭なので掘らない寒肥中心にします。
超田舎で情報を得る術が無く、素人が即実践出来る動画は、大変有難いです。
ばら栽培が益々楽しみになりました。本は出していませんか?
寒さも雪も目一杯厳しいです。防寒を頑張ります。納得しました❗
返信がおそくなり申し訳ありません^^;
僕はまだまだ本などを出せるような者ではないので(笑
父の松尾正晃はありがたいことに執筆の機会を頂いていますので、書籍がございます!
もしよろしければ!
「はじめてでもきれいによく咲くバラづくり」
www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E5%92%B2%E3%81%8F-%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82-%E6%9D%BE%E5%B0%BE-%E6%AD%A3%E6%99%83/dp/4062193833/ref=sr_1_fkmr2_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%8F%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A&qid=1580108706&sr=8-2-fkmr2
3/1に寒肥やっては遅くないのでしょうか?
3月に与えるとなると寒肥としてと言うよりも芽出し肥としての役割になるかもしれませんね^^
ただ肥料をやるタイミングに名前を付けているだけなので、寒肥かどうかはあまり気にせず3月からは月1回くらいのペースで与えて頂くのが良いと思いますよ!
逆算したら一月頃にやればいいのでしょうか
そうですね^^
1月ごろは適期かと思います!
寒い中でも作業になりますが、がんばってくださいね^^
松尾さん、いつも勉強させて貰ってます。
私も寒肥と土壌改良は牛フンと油粕です。
ところで豚プンって効果はどうなんでしょうか?
土壌改良、肥料効果も牛フンと鶏フンの中間と聞いています。
バラの堆肥に豚プンってあまり聞かないんで・・
ご視聴ありがとうございます^^
豚フンですね!おっしゃられる通り鶏フンに近いかと思います!
こういった家畜から生まれる堆肥類は、その家畜の飼料(エサ)で性質が決まる場合が多いです。
牛や馬=草食メインなので草の繊維質が多く肥料分が少ない=肥料効果<土壌改良効果
鶏や豚=雑食や穀物メインなので、肥料成分や油分が多い=肥料効果>土壌改良効果
このようにイメージしてもらうと良いのではないでしょうか!
バラに与える場合は、あくまで土壌改良の効果を期待して堆肥を使い、それに別の肥料を混ぜて使用することが多いので、牛や馬の堆肥メインで問題ないと思います^^
参考にして頂けると幸いです!
そうかー❗
言われてみれば確かに❗
豚プンにつてはずーっと疑問に思ってました。
松尾さんのお陰でスッキリしました。
これからも迷わず牛フンと馬フンベースでやっていきます。
ありがとうございました。
松尾マネージャーに問う 今春新苗つるゴールドバニーそうたけ50㎝1本立ちを買う10号バチにハイポネックス薔薇の土に植え替える 今2本平行し成長し7メートルくらいまで伸びてます。また ベーサルシュート太い立派なの50㎝位でて仮誘引してます。12月オベリスク誘引しょうと考えてます。まだ12月まで伸びると思います。どうすればよろしいか 完成図描きながら頑張ってます❗御指導くださいませ‼️忙しくなる前にと思い今尋ねます‼️
新苗から1年目のバラですので、まず冬までは株を育てることだけを考えて頂いて問題ないと思いますよ^^
どう育てるか?も重要なのですが、どう育ったか?という結果から将来の姿を作っていくのも重要なので、今はあまり深く考えすぎなくても良いと思います!
薔薇用の土を買いたいです。
土に興味を持っていただきありがとうございます^^
こちらから購入頂けますので、もしよければご検討くださいね!
【バラ専用培養土】
matsuoengei.ocnk.net/product/1
今年、大苗(2年)を、30株、購入しました。地植えで底に、真砂土&乾燥完熟牛糞をすき込み、その上に、真砂土を、少し乗せてバラ用の土で、植え付けました。今年になり、寒気が来てるので、マルチングをしましたが、寒肥は、必要でしょうか?その場合、時期を見て、マルチングを、一度、全部取り除き、新たに寒肥(有機)の必要はありますでしょうか?
寒肥は与えてあげた方が良いですね^^
マルチングの上から撒いてしまうとその部分は雑草が生えやすくなってしまうことがありますので、寒肥をほどこす箇所だけでも一旦マルチングを避けて寒肥を入れてあげて下さい!
お伺いする限りですとまだ若い株ばかりかと思いますので、肥料の入れ過ぎには注意してくださいね!
すみません、質問させてください。
寒肥について、地植えの場合は必ず穴を掘って、肥料を穴に入れるになるでしょうか?
あとは、バラ販売者からアドバイスとして、バラの根元から40〜50センチ場所に肥料をばら撒く。
それはなぜでしょうか?
よろしくお願いします
穴を掘る理由と株元から離す理由ですね^^
これはおそらく「バラの根に届く確率を上げたいから」というのが一番大きいと思います。
穴を掘って入れる理由は・・・
土壌の排水にもよりますが、表土に撒いておくだけの場合、水に触れて溶けだした肥料分が土の表面を流れてしまって肝心のバラの根元にしみわたりにくいという場合もあるかなと思います。
栽培されている場所が傾斜があるとより顕著かもしれません。
あとは野鳥に食べられないためというのもありますね!
冬は食料が枯渇するので、スズメやヒヨドリ、カラスなど比較的寒い時期や早春から活動する野鳥に肥料が食べられてしまうこともあります。
多くの場合、有機肥料の素材はコーン油の搾りかすなどが含まれていたり、電解質を含むためしょっぱいものが多いですので動物に狙われるシーンも多いと思います。
続いて株元から離す理由・・・
株元から少し離す理由ですが、これはバラの根の仕組みに関係があると思います!
バラの根はしっかりとした茶色っぽい主根と、そこから伸びる白い側根がありますが、主に栄養や水分を吸収するのは側根の方で、その側根は主根の先端付近から伸びる場合が多いです。
バラの株元付近は栄養を吸収するための側根が少なく、そこから少し離れた位置にある側根に近い位置に肥料を施してあげることで、より効率よく吸収させてあげたい狙いがあるのかなと思います!
僕は数が多いときは株元にバラまくという真逆な方法と取ってしまうことも多いですが、より丁寧に与えるなら有効だと思います!
@@garden_channel ありがとうございます!
勉強になりました!
いつも参考にさせていただきありがとうございます
肥料について、疑問に思っている事があります
お花が咲いた時にいつもより色が白っぽくて薄いと思う時は肥料の量や配合の関係もあるのでしょうか❓
ちなみにバラはクロードモネです
他に考えられる原因があれば教えて欲しいです
よろしくお願いします
個人的な体感ですが、花色に与える影響が強いものの順として、
①咲く時の気温が高い
②根詰まり気味
③剪定が浅い
③肥料が足りないor少ない
のように感じます^^
一概にそうというわけでもないのですが、花色は花びらの厚みと花びらの数で見え方が大きく変わるように思います。
上記の4つの要素はいずれも花びらが薄くなったり数が減ったりする原因なので、このあたりもあわせて考えて頂くのが良いと思いますよ!
近年は春の気温が高い年が多いので、春の花に関しては仕方ない部分もあるようにも思いますが^^;
いつも拝見させて頂いております。
寒肥についてですが、有機肥料が良いとありましたが、普通の花用の緩効性肥料は大丈夫でしょうか?【化学肥料なのか?有機肥料なのか?知らないので💧)
ご視聴ありがとうございます^^
花用の緩効性肥料ですね!
残念ながらこれらは化学肥料であることがほとんどなので、バラの寒肥としては不向きです!
出来ればバラ専用の肥料として販売されているものがバラにとって使いやすいのでオススメです!
うちのお店にもオリジナルのバラ用肥料がありますが、遠くにお住まいの場合であればホームセンターさんで
「メーカー名:花ごころ 商品名:濃いバラの肥料」というのを探してみてください!市販の物の中では使いやすいと思います!
ちなみに一般的な油かすも有機肥料ではあるのですが、花を咲かせる成分があまり多く入っていないので、枝葉や根を育てる野菜や果樹には最適なんですがバラには不向きなことが多いです。
参考にして頂けると幸いです^^
ガーデンちゃんねる ありがとうございました😊
我が家は自家製堆肥です。生ゴミ+米糠+鷄糞+腐葉土
主体。あの手この手で発酵させ、発酵温度計測しながら
完成させます。プラスアルファーさせる成分や注意点が
あれば、ご教示下さい。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます^^
自家製堆肥づくり、楽しいですよね!
僕もバラの剪定で出た枝の一部を粉砕して、バラから作った堆肥を自作してみたりしています^^
堆肥作りにはお使いになられている堆肥で、素材はばっちりだと思います!
コツといえば、実践されているかもしれませんが、堆肥の発酵は素材から水分を大量に奪って堆肥化が進んでいくので思いのほか乾燥しやすくなります。乾燥してしまうと発酵は止まってしまい完熟しにくくなってしまいますので、僕の場合は頻繁に水分を補給してあげるのを気をつけています!
堆肥が熱を持ち始めてから週1回程度の間隔で一月くらいの間、ホームセンターさんで販売されているような簡易なスプリンクラーを使って30分くらい水をかけて保水していますね!
成分的には、普通に作った堆肥だけだとどうしてもリン酸という肥料分が少なくなってしまいますので、堆肥を使う直前に市販の「元肥」として販売されている肥料を少し足して使うとバラには良いかと思います!リン酸は花芽を作ったり株を行儀よく育てるのに大切な肥料分なのですが、自然に作ることは難しいので補填してあげましょう!マグアンプKなどが最適だと思いますよ^^
参考にしていただければ幸いです!
@@garden_channel
丁寧な御返信、恐縮です。我が家のご馳走ならぬ
我が家の土壌造り。愉しいですね (^_^)v
分かりやすい動画をありがとうございます。
昨年は水やりをしすぎてバラを枯らしてしまったので、土の事にも気を配っていこうとyoutubeの動画を漁っているところでした。
動画の中で寒肥は有機肥料を上げる理由も理解できました。来年から実践しようと思います。(今年は既に一般的に園芸用として市販されている化学肥料をコンモリ上げてしまいました^^:)
12:15で動画が途切れてしまっていますが、その後、プラスチックのボトルが画面左に置いてあります。ここでは何を伝えようとされたのでしょうか?
ご視聴ありがとうござます!
とってもしっかり見て頂いていてうれしく思いますm--m
左側においてあるボトルはコガネムシ用の殺虫剤の「ダイアジノン粒剤」という土壌用殺虫剤です!
この内容に合わせてご紹介しようかと用意してみたのですが、動画が妙に長くなりそうで中止してしまった名残です^^;
また地中などの害虫についても解説させて頂きますね!
いつもありがとうございます!
この前、寒さ対策として自分で配合したバラの土をかぶもとにかぶせましたが、掘り返してすきこんでいませんでした。次回はいつ頃したらいいですか?
地植えの場合であれば、冬に一度して頂ければそれだけでも十分だと思いますよ^^
土や根を触る作業は重労働になってしまいがちですので、無理のない範囲でがんばってみてくださいね!
ありがとうございます!冬の剪定の時に株回りを少し掘り返して水捌けの良い土と肥料をすき混みます。この秋かなり育ってくれて綺麗なお花を沢山つけて楽しませてくれたので、松尾さんの動画を参考にして育てていきたいと思います🎵
大変参考になる動画をいつもありがとうございます。
カミキリムシのお話しですが、グランドカバーを這わすとか、マルチング材を置くというのも避けた方が良いのでしょうか?
カミキリムシ対策ですが、マルチングは置いて頂いても問題ないと思いますので大丈夫ですよ!
グランドカバーの植物も、バラの根元付近を覆い尽くしてしまうようなほどにならないようにカットして整理しながら育ててる頂ければ大丈夫かと思います!
ありがとうございます!
すっきりしました!
コミュニティガイドラインとは?
コメントしたのですが同じような質問はカットされてしまうこともあるのですか?
コメントにはそういった機能は無いと思います!
おそらく動画の方ではなくチャンネルのコミュニティコメント欄の事かと思うのですが、そちらはほとんど使用していないので、動画の方にコメント頂いている部分は特に何もなく投稿されるはずです^^
松尾さんいつもありがとうございます(^^)
バラの下草にエリゲロンを植えて広がっていますが、カミキリムシ対策には除去した方が良いでしょうか
機会があったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
おっしゃられる通り、株元付近が植物で隠れてしまっている場合はカミキリムシの被害にあうリスクは高まる可能性はあると思います!
ただ、カミキリムシが主に被害を加える時期は6~9月ごろですので、冬の間はあまり心配いらないかもしれませんね^^
春の開花後のタイミングや梅雨入りの時期に刈り込んでコンパクトにするようなお手入れでも良いとは思います!
ローメンテナンスで毎年よく咲いてくれるエリゲロンも魅力的ですもんね^^
今年も寒肥の季節になりこの動画を再びみさせていただきましたm(__)m昨年はお陰さまで漠咲きの薔薇達でした🎵しかし、一本だけ植えてから4年くらいになりますがランタンシュトレイユが一度もシュートも出さず年々弱っています💦寒肥は普通に施しても良いのでしょうか❓️抜いて鉢植えにとも思いましたが後一年このままで元気を取り戻して欲しいと思っています。ミリオンやストレスブロックなども使ってみようかと思いますがどうでしょう❓️
弱っているバラについては冬の寒肥よりも土壌改良の方が効果的かもしれませんね^^
多くの場合、生育が思わしくないバラは根がうまく育てていない場合が多いですので、排水の良い新しいバラの土を株の周辺に少し多めに混ぜ込んだりするなどして、土の排水を向上させて根を復活させてあげるのが重要だと思います!
ミリオンも効果的ではありますが、根本的な土の改良が近道かなと思いますよ^^
@@garden_channel 何時も丁寧にご指導感謝します💕土壌改良力をいれてみますm(_ _)m寒肥についてはいれない方がいいでしょうか❓️
これからのご活躍陰ながら応援します👊😄📢
寒肥については通常の半分程度の量で様子見するくらいが安心かもしれませんね^^
うまく回復してくれることを願っています!
@@garden_channel ありがとうございます🙇♀️これだけアドバイス頂いたので復活すると信じています~✴️
ガーデンチャンネル楽しみにしています🎵
草取りあんまりしてなかった…
全体的にかれてるのそのせいかな💧
バラがうまく育たない原因は色々ありますが、弱った時に肥料、水やりを控えることが致命的に弱ることを防ぐポイントかと思いますので、少し気にしてみて頂くと良くなるかもしれません!
6